ライフログをとろうと、日々やっています。アナログでは、
モレスキン ノートブック ラージサイズ スクエアードに、万年筆で日記を書いていたのですが、ある程度デジタルに移行するほうが、いつでも見られて良いなと思い、いろいろなライフログアプリを活用していました。
・
QuickLog
使い勝手はよかったです。Google カレンダーと Twitterに連携できるので、よく使うサービスでしたから、3ヶ月くらいは使っていたのですが、何回か同期がうまくできないときがありました。その際の喪失感がすごかったので、やめました。
・メモ
Iphoneのデフォルトのメモをつかっていました。起動も早く、使い勝手はよかったのですが、evernoteと同期を取るのに、メールする→連絡先を選ぶ→送信が面倒くさくなりやめました。
・twitter
つぶやくことで、ログをとろうと思ったのですが、不特定多数に見られるのはいかがなものかと思いやめました。
そして現在は、
・
FastEver
evernoteとの同期をメインに考えるとやはりこれが一番楽かなと思い続けています。タイムスタンプが挿入できるので結構楽です。
ライフログをとっていると、自分がやっていることにどれくらい時間がかかるかがわかるようになってきます。体感ではなく正確な時間なので、そのずれに驚きます。
通知表のコメント書きに一人に何分かかるかやってみて、正確な時間がわかり逆算していつごろはじめればよいかがわかりました。
面倒くさく思う人もいるので万人に進められる作業ではないですが、効力感は高いです。