• 南部
  • 中部
  • 北部
  • 注意報 地震

7日 県内の天気(7日11時更新)

斜面

斜面 5月7日(土)

正義が行われた−。国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者殺害について、米国のオバマ大統領は声明の中でこう表現した。アルカイダとの戦いで、殺害か拘束を最優先にしてきた、とも述べている

   ◆

2001年の米中枢同時テロを首謀したとされ、世界各地で相次ぐテロへの影響力を考えれば、多くの国がオバマ氏の決断を評価するのは当然かもしれない。けれど、殺害するしか方法はなかったのか、との素朴な疑問がわいた

   ◆

米政府筋が共同通信の取材に、作戦命令は当初から殺害だったことを明らかにした。莫大(ばくだい)な裁判費用、容疑者の身柄奪還を狙ったテロの可能性など、総合的に判断した結果、という。事実だとすれば、抵抗したから殺害したというこれまでの説明は偽りになる

   ◆

裁判で本人の言葉も聞けなくなった−。10年前、テロの標的となった米国の世界貿易センタービルで働いていた息子を失った日本人夫婦の思いである。「9・11」テロの真相が分からないままでは息子の死を受け入れられない、との訴えが忘れられない

   ◆

今回の作戦がどのような波紋を広げるのか、予測できない。第2、第3の「ビンラディン」が生まれ、テロの連鎖が続くことにはならないか。オバマ氏は「正義」と断定したけれど、本当にそうなのか。独り善がりな面はないのか…。幾つもの疑問が頭の中を駆け巡っている。

購読申し込みフォーム 携帯サイト紹介

最近の斜面

      5月5日(木)
       先のこの欄で1937年から10年間、小学校の国語の教科書に載った「稲むらの火」を紹介した。刈り取った自らの稲束に火を放ち、襲ってくる津波から、村人を素早く高台へ避難させた五兵衛の物語である……
      5月4日(水)
       長年住み慣れた家や生活の糧を奪った福島第1原発の事故。将来ある子どもの夢や希望までも奪うことになるとしたら、あまりに罪深い。今月下旬をめどに避難を求められている福島県飯舘村で、東京電力が開いた説明会で上がった声は悲痛なものだった……
      5月3日(火)
       東日本大震災と原発の事故が起きて間もなく、高校時代の恩師から新聞へ意見広告を載せる運動を紹介する便りが送られてきた。掲載は憲法記念日のきょう付。憲法9条と25条の実現を求める意見広告である……
      5月2日(月)
       「スポーツのある日常」が東北に戻ってきた。大型連休の初日、プロ野球楽天はオリックスを迎えた本拠地仙台での初戦を勝利で飾った。サッカーJ1のベガルタ仙台も、ホーム開幕戦で浦和レッズを破った……
      5月1日(日)
       〈菜の花や月は東に日は西に〉。江戸時代の俳人で画家与謝蕪村のよく知られた句だ。〈一度口にしたらけして忘れない〉。作家で画家司修さんは「蕪村へのタイムトンネル」(朝日新聞出版)でこう述べる……
 日本が見える 47news地域の銘品・名店勢揃い【47CLUB】
就職情報 不動産情報