簡単海老しんじょとそうめんと野菜の焼きびたし、そして餃子の皮でサクサクマック風アップルパイ。それでは今日も一気に行ってみよ~!!
まず、アップルパイの中身を作って~、
餃子の皮30個分で、みじん切りにした林檎(1個)・砂糖(大さじ4)・水(200㏄)を入れ、蓋をして弱めの中火で15分煮たら、林檎ジュース(200㏄)・シナモン(少々)・レモン汁(好みで)を入れて、コーンスターチを水に溶いて、かためにとろみをつけてできあがり。レモン汁を入れると酸味が出て美味しい。
野菜のみじん切り機能のあるミキサーで、海老とはんぺんを1発。殻をむいて塩と片栗粉をもんで洗った海老(250g)・はんぺん(2枚)・酒と水(各大さじ1)をみじん切り用のミキサー(またはフードプロセッサー)にかけて撹拌する。ボウルに移して、片栗粉(大さじ1)を混ぜ合わせる。
スプーンを2つを使って丸く成型し、フライパンに落として大さじ3の油で弱火~中火でひっくり返しながら中まで火を通す。
新ごぼう・ピーマン・スナップエンドウ・茄子を切って、大さじ3の油で揚げ焼きにする。ごぼうは時間がかかるので、弱火でゆっくり揚げ焼く。焼けたら、濃いめに薄めた希釈用の麺つゆをかけて漬けておく。
いろいろ野菜の焼びたしができた~!!
パリパリ。ポリポリ。美味し~。
そして、同時に簡単海老しんじょができた~!!
ふわふわで美味し~。塩や麺つゆで食べた。
そして、野菜を揚げたフライパンでアップルパイを揚げ焼きして~、
餃子の皮でサクサクアップルパイができた~!!
30個食べた。外はサクサク、中身はトロ~リ。マックのアップパイみたいにトロ~っとした中身で美味しい。餃子の皮で簡単にできた。子供たち喜んでたな。
昨日の晩御飯は、しめて900円でした~!!
林檎1個58円。海老1パック250gで430円。
昨日は、れんちびの幼稚園の1日動物園に行った。
ヤギやモルモット、うさぎ、ニワトリが幼稚園に放し飼い。
れんちび、大丈夫かな?先日、動物園の遠足で、ふれあいコーナーのモルモットに震えていたからさ。
今日は、動物たちに樽の中のキャベツをあげたり、お家から持ってきたパンの耳があげられるというビッグイベント。
子供たち、動物たちに餌をあげる。
・・・・・が、動物たち食べない。そっぽを向く。すでにお腹一杯。
子供たち、あげても食べないからがっかり。
すると、れんちび「ママ!!(大きく口を開ける。)」パンを口に入れようとする。
私「こらー。お前さんが動物かー。」
れんちび「ね~、ママ!!(また大きく口を開けパンの耳を口に入れようとする)」
私「お家に帰ったらパン食べようね!」
動物さんが食べないから、もったいないから自分で食べたい。その気持ちは分かるが、今はお前さんが食べる時間じゃないんだよ。
れんちび「パンがたべたいよ~パンがたべたいよ~」って、半べそ。もうお腹はパンモード。
昨日は午前中で終わり。お家に帰ってきて、
れんちび、美味しそうにジャムパンをもりもり食べてました。
そして。
今日、発売のESSE6月号にレシピが掲載されました~!!
よかったら、見てみてね!
最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆