ライフ【皇室ウイークリー】(178)両陛下ご宿泊のホテルもなくなった… 皇太子ご夫妻もきょう避難所へ +(2/3ページ)(2011.5.7 07:00

  • [PR]

[ライフ]ニュース トピック:皇室ウイークリー

  • メッセ
  • 印刷

【皇室ウイークリー】
(178)両陛下ご宿泊のホテルもなくなった… 皇太子ご夫妻もきょう避難所へ 

2011.5.7 07:00 (2/3ページ)
岩手県宮古市の避難所をご訪問後、バスのなかから手を振られる天皇、皇后両陛下=6日午後、岩手県宮古市(松本健吾撮影)

クリックして拡大する

岩手県宮古市の避難所をご訪問後、バスのなかから手を振られる天皇、皇后両陛下=6日午後、岩手県宮古市(松本健吾撮影)

 両陛下は続けて、自衛隊ヘリで宮古市に移動し、被災者116人が生活する体育館を見舞われた。佐々木繁光さん(71)に対し、陛下は「上空からヘリで見たけど、ずいぶんひどい被害でしたね」「どうぞお元気で」などと声をかけられた。

 皇太子ご夫妻はきょう7日、埼玉県の三郷市立瑞沼市民センターを訪問される。皇太子妃雅子さまは当日のご体調次第となるが、実現すれば、ご夫妻での避難所訪問は4月6日の味の素スタジアム(東京都調布市)に次いで2回目となられる。

 ご夫妻の長女、敬宮愛子さまのご通学には、現在も雅子さまが付き添われている。7日は土曜日。学校が休みであることが、避難所ご訪問の日がこの日になった理由の1つのようだ。

 震災関連では、ご夫妻は4月28日にも、お住まいの東宮御所で、今回の大震災に関する日本赤十字社の活動について、同社社長らから説明を聞かれた。

 宮内庁の野村一成東宮大夫は6日の定例会見で、ご夫妻での東北地方訪問についても調整を行っていることを明らかにした上で、「一番のポイントは現地の事情。両陛下は被災地(訪問)が現在進行中ですから、その辺も併せて考えないといけない」と述べた。

 また、訪問場所や交通機関、時期について具体的な質問が出ると、「現地の関係する方々のご判断によるところが大きいのでは。それとアクセスの問題と、両方バランスを取っていかなければいけない」。現地の要望を勘案しながら、極力警備面などで現地の負担にならないように配慮する、というご意向のようだ。

 また、4月29日にイギリスで行われたウィリアム王子の結婚式についても質問が出たが、「両殿下との間で、その件は話題に致しておりません」とシャットアウト。中継されたテレビをご覧になったかどうかも明らかにならなかった。

このニュースの写真

岩手県宮古市の避難所をご訪問後、バスのなかから手を振られる天皇、皇后両陛下=6日午後、岩手県宮古市(松本健吾撮影)
避難所となっている釜石中学校を訪問される天皇、皇后両陛下=6日午後、岩手県釜石市中妻町(代表撮影)
被災者に言葉を掛けて回られる天皇陛下 =6日午後、釜石市中妻町の釜石中(代表撮影)
ヘリコプターで釜石市の臨時ヘリポートに到着された天皇、皇后両陛下=6日午後、岩手県釜石市の釜石市陸上競技場(中鉢久美子撮影)
強風に見舞われた2日、いわて花巻空港には、天皇、皇后両陛下の被災地お見舞い延期を伝えるお知らせが張り出された

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital