現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. デジタル
  4. ネット・ウイルス
  5. 記事

ソニー、また情報流出 顧客2500人の氏名など

2011年5月7日

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 ソニーは日本時間の7日、同社の米国法人の顧客情報約2500人分がインターネット上に流出していたと発表した。情報流出はこれで3件目。これまでの例とは違い、氏名、住所などの情報がネット上にさらされており、ソニーの情報管理の甘さに対する批判がさらに高まりそうだ。

 情報が漏れた法人は、米国カリフォルニア州サンディエゴに本社を置く電子機器の販売会社「ソニー・エレクトロニクス」。同社のサーバーに保管されていた米国人らの顧客情報のうち住所の一部と氏名、3人のメールアドレスがここ数日間、ネット上で誰でも見られる状態になっていた。クレジットカード情報は含まれていないという。

 ソニーによると、これらは2001年の古い情報で、商品が当たるキャンペーンで募集した顧客の情報だった。ハッカーの交流サイト上に最初に公開されたという。ソニーはハッカーが関与した可能性があるとみて、流出の経緯やどういう形で古い情報を管理していたかなどを調べている。

 一連の問題では、米国時間の4月26日に、オンラインサービス「プレイステーション・ネットワーク(PSN)」などの会員約7700万人分の情報流出が判明。さらにゲーム配信サービス「ソニー・オンラインエンタテインメント(SOE)」の約2460万人分の情報流出が5月2日に明らかになっている。

関連トピックス

検索フォーム

おすすめリンク

東日本大震災から1カ月。青森県内でもその余波が今なお収まらない。

4300万人超が暮らす東電管内。生産、物流の中核地の電力不足は、日本経済に暗い影を…。

政府や企業の機密情報を暴露するウェブサイトが威力を見せつけ、オバマ政権の足元をも揺るがし始めた。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?

デジタル関連の本

表紙画像

出版大崩壊―電子書籍の罠 [著]山田順

電子書籍元年といわれた2010年、「iPad」が発売され、これからは電子書籍が紙媒体に取って代わると………

ソニーの電子書籍部門の責任者・野口不二夫さん

米国ソニー・エレクトロニクスのシニア・バイス・プレジデントとして、電子書籍の世界戦略で先頭に立つ。日………

powered by Amazon.co.jp