2011年04月29日
N503iって、なんであんなに人気があったの?
今見るとダサい
>>35
背面がセクシーじゃん
>>35
懐かしい
>>35
去年まで使ってたけど今見るとなんか違和感あるな
>>35
oh•••
>>35
iモードの「i」の字形が他と違っていて良かった
N503iSなら使っていた
85年生まれだけど周りみんな持ってたなこれ
>>4
多かった多かったw
自分はD502iだったけど回りはみんなN503iだった
>>4
パカパカでカラーだったからな
デザインもよかったし。
まあ俺みたいな情強はD502i使ってたけど
N502itだろ
>>6
だな
>>6
これだな
>>6だな
マジ名機
>>6
高校の時クラス半分位n502itだった
>>6
名機すぎて話しにならない
>>6
やっぱコレだろ
俺はP503iが羨ましくて仕方なかった
その後AUの似たようなの使ったり
今はinfobar使ってる
折り畳みはめんどくさい
CASIOのは重かったなー
なんであんなN人気あったんだろうな
あったね
初めて持ったカラー液晶がこれだったな。まだ本体もってるわ
これを長年使ったせいで、次の機種に慣れるまで相当時間かかったな
ふにゃもらけのアプリ入れてたわ
当時のiPhone
iPhoneも10年後にはなんであんなの人気あったの?
と言われるんだろうな。
超マジレスするが
N503iじゃなくてN502itな?
間違えんなよ
N503iだけTNだったろ
デザインがよかった
ヒンジのカチャって感じが良い
N使いやすかったじゃん
ところで俺SH703未だに使ってるんだけどもうスマホに買えてもおk?
>>21
メールそんなにしないならいいんじゃない?
やっぱりタッチパネルは入力しやすいとは言えない
流行ったのってN502だよね
あのころN神話がすごかった
画面もデカかった
N502i使ってたなあ
当時はすげー音いいと思ってた
もう今時パチャパチャ折りたたみ携帯なんて指差して笑われるのにね
>>25
それが女共だとそうでもないんだな
当時最新のN211i買ったけど、新しいくせに
N503i>N211iで笑ったわ
P206が大流行してたな
確かに持ってたわ
その後SH90〜に流れた
ドコモの友達はみんなそれだったなぁってくらい
今N906i使ってるけど次はもうNECは無いな
まだ携帯とかに全然疎かったけど周りのお友達が503i連呼してた記憶が
昔の携帯捨てずに持ってるけど今触るとものすごくゴツくてワロタ
ボタン固いし反応遅いし性能悪いし高いくせになぜか人気あったな
N502iだろうが
Nの二つ折りがバカ売れしたところに出てきた初のカラー液晶端末N502itな
俺も黒が売り切れてて我慢しきれず白買ったくらい猛烈に欲しかった
N504isが出たときはマジでテンション上がった
未だに持ってるわ
目覚ましとして使ってる
N以外の他のメーカーが酷すぎた
流行り物には手を出さないと意地になってSOにして後悔した
決定ボタンが独立してあったのが素晴らしかった
>>43
しかも絶妙な位置にあるんだよな
それのせいでドコモ厨発生や殿様ドコモになった
当時のガキどもが大人ぶってこぞって買ってたなw
ピッチのほうが価格、性能、デザイン、通信、と全部上回っていたのに流行には勝てなかった
あの時期の各種携帯は、仕事でいじりまくったけど
DのUIが一番分かりやすくて使いやすかった。メニューの構成とか
典型的な携帯電話のデザインてかんじでシンプルだからじゃね?
俺はSO505iのほうがすきだった
あれ以来あの形はまったくでなくなったので残念
Fの指紋認証使ってたキモオタ思い出す
側面のボタン押すと時刻を音声で喋るんだっけか
505だろ
>>53
当時は折り畳みじゃないケータイなんてダセーって思ってたけど
今見ると折りたたみの方が禿げしくダサく見える…
>>53
泣ける;w;
>>53
P206が初めて買った携帯だったな
N502itで初カラーになった
富士通はこの当時からもっさりだったな
N502iバッテリー長持ちだった記憶あるな
折りたたみの最初ぐらいか
n504iはまじでよかった
ヒンジのガチッとした感じが
うはっwww
なつけーwwwwwwwwwwwwwwwwwwバクショ
N905iの後継ないかー
P505iが神機だった
歴史に残るほど人気のあった機種というと
この辺りが思い浮かぶ
ドコモ:N502it
ソフトバンク:J-SH53
au:W21S
ウィルコム:AH-K3001V
みんな持ってたからじゃね
503i以降はiアプリ対応になったからね
閉じた時のカチッって感じの音がかっこよかた
今でもN900IS使ってる
N904iはまだ使ってる。おもちゃっぽいけどシンプル。
インディゴ使ってたわ
iアプリもカラー液晶も中途半端だったしN502iから変えて後悔した
P905iであと二年は頑張るよ
N502iに入ってるキューピーの着メロには感動したもんだ
4和音だっけ?
SH505isこそが至高
3和音スゴ過ぎワロタ
>>77
3和音から16和音は凄い感動したけど
16和音から64和音は別な感動はなかったなー
折りたたみじゃない奴を見下してたな
今はIphoneじゃない奴を見下してるが
>>79
これだったらどする?w
>>125
これこれ懐かしいわ
96年とかだよな?
なんつうかこういうのを作れたのに
iPhoneは作れなかったんだよな日本はw
各々の技術はあるがまとめて何か作るのがダメなのか・・・
>>125
これは進化させなかったのか
使い心地がよくなかったんだろうなもったいない
>>125
なんとなくSEGAを思い出させる
パカパカできるからな
俺はD502使ってたわ
最初のカラーのやつ
>>80
そう
カラーの最初の機種はD502だったぜ
ガラケは906で完成されてたな
ストレート携帯が好きな俺には辛い時代だったわ
NOKIA機が神だったが誰にも理解されなかったし
>>83
青いやつか!
あれ勢いよくスライドさせると蓋がぶっ壊れまくる
馬鹿の一つ覚えみたいに、どいつもこいつもこれだったなぁ
P504iのサクサク度は異常
>>85
あのレスポンスの良さのせいで後発のどの携帯使っても満足できなかった
ずっとP504の後継機を待ってたがそのまえにガラケーの時代が終わってしまった
>>85
同志
あのサクサクで付属アプリがテトリスってのが秀逸だった
テトリス専用機として出して欲しい
あとあれ以来Pのボタンでパカッと開くのがやめられなくなった
P251iSは今でも持ってる。
SDカードの後付け機器って無いの?
N501使ってて先取りした感
でもパカパカケータイって今見ると結構ダサいよね
女が化粧するとき手鏡開くみたいに見える
N901の黒はかっこいい
N705μとかだよ
薄くてかっこいいぜ
着メロ自作とかしたなぁ
当時のNってアンテナの所がやたら出っ張ってたよね。
初めて持った携帯がN503isだった気がする
いまでは信じられないだろうけど、当時はパケ放題なんてものなかったから
通信費で3万越えなんて普通にあったんだぞ
>>93
パケで7万いった時は本気で青ざめた
>>93
バイト中2chしまくりでパケ死した思い出
>>93
3万余裕だったなwww
もう寝オチなんかした日には首くくろうとしてたわ
>>121
パケット課金を理解してない奴も多かったよな
>>93
エロ画像あさってなぁ
いまだにN503i現役だわ
D派は異端扱いされてた
今だ現役。 Nは社会人っぽくて良い。 ShやPはアホっぽい。
N504is
この偏からカメラ付きだしたんだっけ
>>98
そうそう、この背面液晶あたりが平らでスピーカーあたりが隆起しててセクシー
SO505i
当時はすごいかっこよかった記憶あるけどそんあでもなかった
てか、画面ちっせえ
>>99
デジカメっぽくてかっこよかった。ただ分厚くて重かった…
>>99
ああ俺もスゲーかっけーって思ってた
今見るとギャグかよと思ってしまうw
>>99
凄く分厚かった記憶
>>99
こいつが凄かったのは、今では主流のケータイをデジカメとして使うっていうスタイルを確立したところだな
カメラの性能はもちろんだが、確か撮影ボタンも普通のデジカメと同じ場所にあって使いやすかったのを覚えてる(多分ケータイでは初)
最初の着メロはRYDEENだった。あまりのカッコよさに失禁寸前だったな
スタービーチを思いだして
切なくなる
>>102
なつかし・・・w
まだやってるんかなw
>>102
俺もパカパカ見るとスタービーチを思い出すわ
N501は電波悪かった
N503itが日本で今までで一番売れた携帯だっけ
N502itの間違いだった
10年前の3月発売だったっけな。
N502i、N502it、N503iは多かった。
N503iはインディゴカラーのを使ってた。いま見るとさすがに古いけど無駄の少ない良いデザインだと思う。
スタビ懐かしい
高校生の頃ケバいギャルと遊んだわww
Nのニューロは麻薬
今や国内メーカーは選択肢にすら入らない
キーボードに魅せられてSH-04A買ったけど、シャープはもう買わねぇな。
とにかくインターフェイスといかソフトがクソ。
J-PHONEの最先端度は異常
世界初QVGA液晶搭載のT08を見たときは感動した
>>119
J-T08のQVGAと904SHのVGAは目から鱗だったよな
>>143
auだけQVGAに移行するの遅かったよね。
>>119
カラーも3和音もJ-PHONEが一番はじめだったもんな
>>119
SH-53だったかな
Jフォンの最後のほうの機種だけどハイスペックでやばかった
あのころはよかった…
N502itはカラーだけど微妙だったなむしろ白黒で割り切ってる502iが銘記な気がする
504になるとやっと液晶も明るくなってちゃんとしたカラーって感じになったな
「N」がNECなのは分かるけど、「D」ってなんだよ
ドコモしか思い浮かばないだろ
>>126
三菱
>>126
マジレスするとDiamond
auでBoAがCMやっててテレビにつなげる
みたいなやつからN503にして、N901icからのN904でN-01AのオールNEC
iPhone持ってるがやっぱりNのケータイは手放せない
お前ら鳴りもしないくせに持ってたんだな
今みたいにネットすりゃ本当に高額請求が来るから2chすらできないのに
どうせ無駄にアドレスや着信音にこだわったりしてたんだろ
みんな持ってるからさらにみんなが持つんだよ
日本でしか起こらない現象
初めて持った携帯がN503iだったわ
あの頃に戻りた(ry
長さ2倍で先っぽが光るアンテナ着けて使ってた思い出
>>134
光るアンテナww
>>141
あるあるww
>>134
必須アイテムだろww
Nは画面だけでなく
4和音でFM音源だったから
音でも他よりアドバンテージがあった
着信音に「黒電話」が入ってた
あと外付けのキーボードもあった
上から順に1994年〜2001年
>>142
なんかわかんないけど泣けてきた
>>142
P懐かしすぎw
4096色から65536色に進化したときの感動
そういえば最近背面液晶付いた携帯電話あんまり見なくなったな
>>158
コストの問題だろか
イヤホンとか端子も減りぶるーとゥーすになってるし
2001年頃ってまだ学校の1/3も携帯持ってなかったよな
>>164
当時高校生だったが、もってない人間なんてクラスで一人か二人だったぞ
>>177
そうなんだ、中1だったから年齢的なもんか
今って小学生でも持ってるんだよな
>>185
俺タメだけど中1で持ってるの俺と数人しか居なかったな
>>185
大体同年代だけど携帯所有率は女は6割、男は3割くらいだった記憶
んで中学卒業するまでには8割超が持つようになってた
N503iのインディゴブルーはいい色だった
べたーなスクールバッグを使っちゃうヤツがこれ持ってたわ
スマホもあと10年経ったらダサく見えるのかな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0789748924/news4wide04-22/ref=nosim/
Tweet
Amazon.co.jp
| 豪華声優陣・新感覚オンライン麻雀ゲーム |
この記事に関するTweet Tweet
この記事へのリンク用タグ
ホットエントリー
この記事へのコメント
そろそろスマフォに移行するか
他と比べてNが性能のわりに安く買えたんだよね。
アプリ有無とかカメラとか和音数とか、常にそこそこのスペックで出てた
長らくドコモといえばNECだと思ってた
俺が高校の頃はFOMAの900iが主流だった
あとメールも打ちやすい
ということで俺はガラケーとの2台持ちだよw
個人的にはiphoneを見下しているw
AUはこの時学割で売り出してたがあんまりいい機種なかったな
ドコモやJ-PHONEが羨ましかったわ
まぁ今も強いけど、昔の輝きには及ばない
とりあえずニューロ便利すぎだろ
デニムのポケットはさんだりとかありえないわ
あとS503iも丸いフォルムが人気でほとんど在庫切れだった
個人的にはストレート端末ながら大型液晶化を頑張ったP503iの赤が好きだ
今のN905iなんて重くて、歩いてるとバイブでも気がつかないw
逆切れされてボコられてかわいそうだった。
Nとかより画面綺麗だったよなSOは。
最近はどのキャリアも似たような感じだな スペックは置いといて
周りに使ってる人ほとんど居なかったわw
サイズは今のとさほど変わらないけど、ものすごい重かった
もう、それ自体が鉄の塊で出来てるんじゃないかなと思うほどの
知ってる人いるかな
アホみたいっつーかアホだよな。
けど周りに俺以外一人しか持ってなかったので、そいつとしか手書きメールが送れなかったw
今は4代目
それからN503is, N504isだった
FOMAからはずーっとSH系だったな
なんか殴ったら撲殺できるんじゃないかってくらい太ましいの
ポケットに入れたらパンパンになるのwww
センセーが使う伸びるボールペンみたいなヤツな
今はN905iでまだまだ持ちそう
スマホ買うのはこれがやばくなってからでいいや
502から505は暗黒時代。
N501をジャンクパーツで修理して使ってた。
未だにあうのビジネスケータイE03CAで、これに替わるものが見つからない
折りたたみ式携帯電話の耐久性考えるとスマホの脆さがどうもなぁ
一人で遠出するときに母ちゃんからこれ借りたの思い出した
当時としてはすげーいいデザインだったと思うけど。
でも昔のガラケーは機能が少なかった分、サクサク動いてた気がする。
とはいえエッジを持ったのも高校3年の終わりごろ
形態なんかなくても楽しかった・・・
まだ部屋の隅に転がっているわ
10xシリーズ1台、20xシリーズ3台、50xシリーズ1台だったな
MOVAで使ったのは
あれ以来ストレート派はさびしい思いをしてきたが、スマホの台頭により、永久に安泰かと思われた2つ折が衰退しているのをみて長い戦いが終わった気分になった。
あとパカパカは三菱のフリップ携帯のことだからな。
当時高校生だったけどN503iはクラスで自分以外に1人しか使ってなくて
J-PHONE使ってるやつが多かったな
スタビもよくやったなw
外見とボタン配置をそのまま再現して
液晶と中身は進化させて
やべぇマジで懐かしい
iPhoneと二台持ちしてるが、今でも折りたたみの方がいいわ。
勝手にキーが押されてる事があるのが嫌だ。
だから両側にカメラとか気持ち悪い仕様になった。
iPhoneもだなw
両手使わないと使いにくいタッチパネル端末が流行るのはなんでなんだぜ・・・。
ムービー40分録画出来て2カメラ搭載のF504iSちゃんチュッチュッ!
周りはN505iばっか持ってた。
ヒンジが壊れそうとか周りから言われて
折り畳みは絶対普及しないだろうなと思ってたよ
女子の流行に流されてSH買ったらもっさり・バグで泣いたわ
ぐぐったらSHはもっさりの機種がとても多いようだ
MOVAが無くなるからFOMAにしてくれってDocomoから執拗にメールくるから渋々変えた。それでも、型落ちの一番安い奴買ったけどな。
スマホとガラケの2台持ちしてるようなメンドクサイ奴は、もはや携帯電話が電話をする機械だって忘れてそうだな。
D208
D209i
SH251
D505is
SH901
SH903
P705
F08
iphone
携帯持つようになって約10年、キャリア変えたの初めてだ
そういやーコロコロタイプいつのまにか消えてたな。
スマフォ買ったけど操作がボタンじゃないと落ち着かない
NTTのPHSもmovaも終了する日がこようとは・・・
高いところが見下ろすのが好きなんだろうな。馬鹿だから
この次に宇多田ヒカルのCMに釣られてP2101V買ったな。
最初はマジで圏外が多かった。
今はP-03Cとiphone4の2台持ち。
懐かしい
初めて買った携帯電話なのに。゚(゚´Д`゚)゚。
未だにJ-T08が最高だと思っている。
とにかく色々細かい点が好みだったんだよな。
当時はドコモ使いを「体制に阿る事しか出来ない豚共」と鼻でせせら笑って軽蔑してたわ
もの持ちいいわ
今でも父の着メロそれ
P209isは名機
それ以前や今の携帯と比べても一番使いやすかった
pcキーボードと同じ配列じゃないともう使える気がしない
あるあるだろう?
使いにくいタッチパネル入力と、傷つきやすく汚れやすく壊れやすい画面と、通じにくい通話機能を何とかしてからバカにしろよww
ずっと目覚ましは森のくまさんでアレンジ楽しみにしてたんだが、
最近の機種は入ってない……
流石にもう契約はしてないが、もちろん動作はする。
マジで懐かしいなww
がっしりしてて俺好みだった
俺が買って3日で水没させた奴か…
この記事にコメントする
・文章の引用には > を、レス指定には >> を、コメント指定には ※ 米 のいずれかを使うことで文字の色が変化します。