<< お見舞い申し上げます。 | main | おはようございます。 >>

出野水産さま☆

昨日、一昨日と、とても寒く、尾道でも雪が降りました。被災地の方々を思うと、早く、暖かくなることを願います。

先日、広島の出野水産の出野さんが、桂馬に来てくださいました。
私の父も含め、4人でいろいろお話しました(^_^)
蒲鉾のこと・・家族のこと・・などなど楽しい
初めてお会いしたのですが、お父様はとても家族想いで、楽しい方で、えりちゃんも、明るく元気で、初めて会ったとは思えなく、話が弾みましたラッキー

仲良し親子です♪(社長の出野さんと、娘さんのえりちゃん)
この縁を大切に、お互いに刺激をもらったり、良き相談相手として、これから成長して行けたらと思います。

この度の地震・津波等により被災された皆様・関係者の方々には心からお見舞申し上げます。一日も早い復旧と皆様の安全をお祈りしております。放射線の関係で避難されている方も1日も早く、元通りに生活できる日がくるよう願っております。
また、被災地で、救助活動をされている方、原子力発電所で作業されている関係者の方、どうか、ご自身のお身体にも気をつけられて、がんばってください。皆様のご活躍、そして、何よりご無事を祈ってます。

皆様のために何ができるか・・・今は、募金をすることで少しでもお役に立てたらと考え、先日、父が募金箱を作り、社内に設置しています。微力ながら、お役に立てますようにと願いを込めて。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

星東京 日本橋高島屋さん催事『味百選』に出展させていただきます。
日時 2011年4月6日〜12日  
場所 日本橋高島屋 催し会場
◎広島県産もち米を使用した春の人気商品 桜もち天、高知県産の瑞々しい菜の花を使用した菜の花天などなど、春らしくかわいらしい限定商品をお持ちします。
前半は私も会場におりますので、ぜひお立ち寄りくださいませおはな

星東京 日本橋 三越さん催事『後世に伝えたい 匠の味展』に出展させていただきます。
日時 2011年5月18日(水)〜24日(火)
場所 日本橋三越 本館7階 催し会場
◎尾道産の地穴子、地蛸、地海老などを使用した夏時期限定の旬味蒲鉾をお持ちしまーす♪
私は毎日会場に居る予定ですのでぜひお立ち寄りくださいませおはな

●2011年5月4日(水・祝日)に、オープンするJR大阪三越伊勢丹(JR大阪駅北口)地下2階 味匠庵コーナーでも桂馬蒲鉾をお買い上げいてだけるようになります。


プレゼント桂馬オンラインショッピング プレゼント

桂馬蒲鉾ホームページ星
尾道 観光情報 おのなび
yuumi_keimaつぶやき中♪ yuumi_keima 時々つぶやいてます♪
コメント
☆j.tera様へ☆
j,tera様のおっしゃる通りです。
小さな事で良いので、何か役立ちたいとの思いは募りますよね。日本全国の方がみんなそのような、気持ちになり、応援する気持ち協力する気持ちがあれば、早い復興につながると思いますので、私たちの想いや行動がが大きな力になる事を信じて、がんばりましょう♪

桜の小箱も喜んでいただけてようで、ブログにも載せていただき嬉しいです。j,tera様のおかげです(^_^)いつもありがとうございます。
先日、大阪府の方に送って頂きました、「さくらの小箱」ですが、そのお話をブログの記事にして頂けました。

またいつか覗いて見てあげて下さい。

失礼致します。

http://blogs.yahoo.co.jp/yamano_saruko/28199618.html#28199618
  • J.TERA
  • 2011/03/22 6:10 PM
本当に今回の未曾有の大震災には、当初はショックでテレビを見る度に打ちひしがれておりましたが、次第に被災現場から救出された人達が紹介され、ひたむきに秩序正しく避難所等で生活されている様子や海外などからも寄せられる援助や広がる義援金活動の様子等温かいものがあり、被災者の方々に春が近いと感じて頂いて、今の現実と将来の希望の境界線が曖昧なものになって行く様になれば良いなと願っています。

私も義援金を少しだけですが寄付してきました。
そして、もう着ない衣料品を届けようと思いましたが、都庁では衣料品、食料品は扱っていなとの事で、どうしようかと思っています。

本当に小さな事で良いので、何か役立ちたいとの思いは募って行きます。
  • j.terasaka
  • 2011/03/22 1:27 AM
こちらでは、私の近所のスーパーには物が無い状態になっていますので、その光景を見ましても不安になって行きます。
パンや卵は暫く見ていないです。
それでも我々は被災地の方々に比べましたら恵まれていますので、暫く我慢が必要になりますね。

また原発の炉心溶融等で放射能被害も予想され心配ですが、東京消防庁のハイパーレスキュー隊や自衛隊の方々の決死の放水作業で少し鎮静化して来ましたので、彼らに感謝しながら見守っています。

私も寄付を致しましたが、それが被災者の方々に届く事を願っています。
着なくなった衣料品も届けたいと思いましたが、都庁では衣料品と食料は受け付けていませんでした。

被災者の皆様には頑張って頂きたいですし、大勢の行方不明者の方々の一人でも多くの救助を願っています。
  • J.TERA
  • 2011/03/21 8:57 AM
☆いんさま☆
ですね(/_・、)本当に心配です。
みんなの想いが届き、色々と良い方向に向かっていきますように。
  • ゆうみ
  • 2011/03/20 4:47 PM

東北の方々がとても心配ですね。


なるべく早く復旧して元気を出してほしいですね!
  • いん
  • 2011/03/20 11:26 AM
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック
calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< May 2011 >>
sponsored links
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile