浜岡原発
津波の浸水対策着手 3〜5号機、月末にも完了(5/ 7 08:11)
東日本大震災による東京電力福島第1原発の事故を受けて、中部電力は6日、浜岡原発3〜5号機(御前崎市佐倉)の原子炉建屋内にある、原子炉隔離冷却系や非常用ディーゼル発電機など重要設備を津波の浸水から防ぐ対策工事を始めたと発表した。工事は今月末...
- 【停止要請】県内経済界に不安(5/ 7 08:10)
- 想定震源域の真上に立地(5/ 7 07:58)
- 【停止要請】「評価」、「やむを得ず」 本県国会議員さまざま(5/ 7 07:57)
- 【停止要請】県危機管理監、保安院に説明要求へ(5/ 7 07:52)
- 【停止要請】地元の反応割れる(5/ 7 07:51)
- 【停止要請】知事「首相の大英断」(5/ 7 07:41)
- 全停止へ 首相、中電に要請 東海地震を懸念(5/ 7 07:39)
- 首相会見後の質疑応答【浜岡原発関連】 (5/ 6 21:56)
- 菅首相会見全文【浜岡原発関連】 (5/ 6 21:42)
- 要請内容、迅速に検討 中部電力コメント(5/ 6 21:28)
- 菅首相 緊急会見要旨【浜岡原発関連】(5/ 6 21:13)
- 知事「付け焼き刃」 津波対策に懸念(5/ 6 14:34)
- 原発安全、国の責務 経産相、浜岡視察(5/ 6 14:29)
- 経産相が浜岡原発視察 緊急安全対策など確認(5/ 6 14:28)
- 原発「不可欠」 中電、説明会で安全性強調 袋井(5/ 4 08:22)
- 中電、津波対策説明 浜岡原発運転差し止め訴訟(5/ 3 07:40)
- 「地元了解が前提」と枝野長官 浜岡3号機再開で認識(5/ 3 07:33)
- 「住民感情と乖離」 掛川市長、3号機再開想定で(4/30 09:04)
- 浜岡原発の安全対策 来月上旬に妥当性評価 経産省(4/29 08:46)
- 中電が低レベル放射性廃棄物輸送計画を変更(4/29 07:30)
- 中電、浜岡原発3号機の7月再開予定 地元理解前提(4/29 07:25)
- 3号機再開 「市民の理解得られず」 菊川市長(4/28 08:44)
- 周辺で微量の放射性物質 中電、20~26日調査(4/28 07:52)
- 原発津波対策「堤防だけでは済まぬ」 御前崎市長(4/27 08:00)
- 原発の防災対策「県全体の問題」 島田市長(4/27 07:55)
- 停止原発の再起動、国指針ないと困難 立地9知事(4/27 07:44)
- 浜岡3号機再開も「難しい」 知事、津波対策に懸念(4/26 08:18)
- 避難協定に前向き 御前崎市・東海村首長会談(4/26 08:11)
- 重点範囲拡大を 原発30キロ圏4市、知事に要請(4/26 07:52)
- 「原発止めて」 静岡で若者らデモ(4/25 08:03)
- 6号機、知事発言 地元反応さまざま 「慎重な姿勢当然」「住民の声聞いて」 (4/24 07:34)
- 浜岡原発立ち入り検査終了 安全・保安院(4/23 07:43)
- 「6号機の新設認められない」 と川勝知事 防波壁の効果疑問視(4/23 07:25)
- 地震対策、正確な情報公開を 県内大学が中電に要望(4/22 14:28)
- 津波対策推進必要 浜岡原発めぐり審議 県市長会(4/22 09:55)
- 浜岡原発の防災対策 中電が自治会長に説明 藤枝(4/22 09:28)
- 浜岡原発に立ち入り検査 原子力安全・保安院(4/22 08:10)
- 浜岡原発周辺で微量の放射性物質 中電(4/22 08:00)
- 建屋屋上に発電機 中電、県に緊急対策説明(4/21 07:32)
- 重点範囲「情報集め対応」 中電、防災対策を藤枝市に説明(4/20 07:49)
- 4、5号機、県に停止申し入れ 市民団体(4/20 07:48)
- 浜岡原発の即時廃止訴え 静岡で相次ぎ講演会(4/17 07:50)
- 1、2号機燃料プール 耐震性、新指針で評価も(4/16 09:37)
- 浜岡原発停止求め市民団体が署名提出 県と中電に(4/16 09:33)
- 浜岡1、2号機 廃炉建屋に使用済み燃料(4/15 07:51)
- 2号機、冷却水漏れの原因発表 「配管接合部分に穴」 (4/15 07:49)
- 6号機計画遅れ 交付金8億4千万白紙に 御前崎(4/13 07:30)
- 防波壁完成に「2、3年」 中電社長、御前崎市長と面会(4/12 14:34)
- 湖西市長、原発反対表明 全国に向け運動展開へ(4/10 07:52)
- 「砂丘で津波防げるか」 地元住民不安の声(4/ 8 07:54)