2011-05-05
テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめてみた
Test | |
WACATE 2011 夏に申し込んだので、おさらいしましょう。ということでテスト手法、テスト技法を中心としたリンクをまとめてみました。
なので今回はTDDとかテストツールとかはあまり含まれていません。
いくつかかぶっているものもありますが、多面的な表現って大切だと思うので、多少のかぶりは気にせずに選択しました。
これを読めば良いソフトウェアエンジニアとして一歩階段を上れる気がしています。
他にも参考になるものがあったら、コメントやTwitterで@kyon_mmまで教えてくださるととっても嬉しいです!
次の形式で書いています。
カテゴリー分けしたんですが、不適切であるかもしれません。間違い等あればご指摘ください。
また、ここでのリンクに問題がある場合は削除致しますので、その場合もご指摘ください。
TwitterID:kyon_mm
mail kyon.mm at gmail.com
- テストリーダへの足がかり,最初の一歩:鈴木三紀夫, 池田暁:http://gihyo.jp/dev/serial/01/vital_point
- テストの実践手法を理解する :湯本 剛:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070209/261590/?ST=lecture
- テストスキル標準(Test.SSF):鈴木 三紀夫、佐々木 方規、石川 俊一、辰巳 敬三:http://www.jasst.jp/archives/jasst11e/pdf/B2-1.pdf
- 現場の力をメキメキ引き出すテスト戦略:湯本 剛:http://www.jasst.jp/archives/jasst10s/pdf/S1.pdf
ソフトウェアテスト用語集
- JSTQBテスト技術者資格認定-シラバス(学習事項)・用語集-:http://jstqb.jp/syllabus.html
- ソフトウェアテスト標準用語集 日本語版 Version 2.0.J02:http://jstqb.jp/dl/JSTQB-glossary.V2.0.J02.pdf
ソフトウェアテストの歴史
- 第三世代に突入したソフトウェアテスト:西 康晴:http://www.jasst.jp/archives/jasst10t/pdf/s1.pdf
ソフトウェアテスト技法概要
- HAYST法の概要:秋山 浩一:http://www.jasst.jp/archives/jasst09e/pdf/A7-2.pdf
- Tiramis:鈴木 三紀夫:http://www.jasst.jp/archives/jasst09e/pdf/A7-5.pdf
- VSTePの概要:西 康晴:http://www.jasst.jp/archives/jasst09e/pdf/A7-6.pdf
- スープカレー方式:TEF北海道テスト勉強会:http://www.jasst.jp/archives/jasst10e/pdf/A5-1.pdf
ソフトウェアテスト応用、実践
- テストを軸にしたソフトウェア品質の改善:西 康晴:http://www.jasst.jp/archives/jasst11g/pdf/A1.pdf
- 高信頼化ソフトウェアのための開発手法ガイドブック:http://sec.ipa.go.jp/reports/20100915.html
- 現場目線で考えるテスト技法およびテスト充分性:秋山 浩一:http://www.jasst.jp/archives/jasst08k/pdf/A1.pdf
- テストの改善、テストによる改善:西 康晴:http://www.jasst.jp/archives/jasst09n/pdf/S1.pdf
- テスト技法の位置づけとテストの十分性:秋山 浩一:http://www.jasst.jp/archives/jasst09n/pdf/S2.pdf
書籍紹介
- 書籍とめぐる知識の旅:菅間 直樹、秋山 浩一:http://www.jasst.jp/archives/jasst11e/pdf/C2-1.pdf
- ソフトウェアテストの勉強室:@softest:http://softest.cocolog-nifty.com/blog/
- tokyo Software Testing Day OUT,:id:shinsuku:http://d.hatena.ne.jp/shinsuku/
- 虎塚:id:torazuka:http://d.hatena.ne.jp/torazuka/searchdiary?word=%2A%5BSoftwareTest%5D(←SoftwareTestカテゴリーでしぼってあります)
- かなりピンぼけ :id:kyuumin:http://d.hatena.ne.jp/kyuumin/searchdiary?word=%2A%5Bswtest%5D(←swtestカテゴリーでしぼってあります)
皆様のおかげでいつも勉強になっています。
この場をお借りしてお礼申し上げます。いつもありがとうございます。
コメントを書く
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kyon_mm/20110505/1304586126
- うさぎ組 - テスト戦略、設計、手法、技法などなどのリンクをまとめ...
- Twitter / @kyon_mm
- Twitter / @kyon_mm
- Twitter / @saruto
- Twitter / @mhiramat
- Twitter / @774_ch
- Twitter / @S_a_k_U
- Twitter / @so_und
- Twitter / @mkndrgn
- Twitter / @Masayuki_Oguni
- Twitter / @hamashon
- bluepapa32’s Java Blog - Gradle の Code Quality プラグインでエ...
- Twitter / @mebiusbox
- Twitter / @yos_shimogori
リンク元
- 348 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 279 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/it
- 252 http://www.ig.gmodules.com/gadgets/ifr?exp_rpc_js=1&exp_track_js=1&url=http://www.hatena.ne.jp/tools/gadget/bookmark/bookmark_gadget.xml&container=ig&view=default&lang=ja&country=JP&sanitize=0&v=298d279074e4cc94&parent=http://www.google.co.j
- 216 http://homepage1.nifty.com/maname/
- 172 http://bit.ly/jpQobN
- 149 http://twitter.com/
- 130 http://reader.livedoor.com/reader/
- 93 http://homepage1.nifty.com/maname/index.html
- 78 http://d.hatena.ne.jp/
- 76 http://www.google.com/reader/view/