Archive for the ‘地震・自然災害’ Category

  • 火山噴火

    Date: 2011.04.30 | Category: 世見, 地震・自然災害 | Response: 0

    自然界の脅威は、地震だけではありません。
    火山噴火もそのひとつです。
    大昔の人々は「神の怒り」と受け止め、映画の題名にもなった「ヴォルケーノ」はローマ神話に出て来るウルカヌス神が語源です。
    この火山噴火の最古の記録は、ヴェスヴィオ山の大噴火です。
    古代都市ローマのポンペイとヘルクラネウスが消滅したのは、皆様もご存じだとは思いますが、あれ程の大噴火が起こると火山灰よりガスの方が恐ろしい凶器になります。

    でもネ。
    火山噴火は、私達の生命にとっては脅威でも、地球が命を保つ為には最も重要な活動なのです。
    私達の体内に、血液が肉体を維持してくれているようにです。
    あのマグマには植物が成長するのに必要な成分、カルシウムやリン、マグネシウム・カリウムに硫黄が含まれていて、それらを土壌に一日でも早く栄養を与える為に火山灰に浸み込ませて、天高く噴き上げているのです。
    確かに私達には命にかかわる「神の怒り」にとれますが、地球星と考えると、この行為はごく自然な動作なのです。

    私は、今日どの山が噴くか分かりませんが、地球上にある550もある活火山のどれかが近く、それも近いある日、大噴火が起きると思っています。
    フィリピンのピナツボ山・北朝鮮の白頭山・インドネシアのタンボラ山・アラスカの地もいつ噴き上がるか分からない山もあるし、北米太平洋岸を揺るがすであろうセント・ヘレンズ山は、今回の日本の揺れで活発になったと思われるのです。
    一瞬にして陸地を5mも動かしたのです。
    影響がないはずがありません。
    もしも、今後このセント・ヘレンズ山か周辺の何処かの山が噴火すると、破壊的な大洪水や泥流が人々を苦しめる事でしょう。
    それと、次の年には気温を下げ、夏に雪が降る現象も起きる事でしょう。
    これらの噴火は北米プレートと関係があり、マグニチュード5クラスの地震が誘導する事になると思われますので、十分気を付けて下さい。
    地図を見るとカスケード山脈と書かれた一帯は、地震と噴火に注意をしなくてはいけない場所になってしまったようです。
    日本は4つのプレートが繋ぎあった場所にある為にどうしても地震は避けられない定めになっていますが、今回の大地震で北アメリカプレートを刺激した事は間違いありません。
    勿論、他のプレートにも動きを与えました。
    スマトラ沖の大地震から6年と9カ月目に日本に大地震が起き、太平洋を渡り、次なる地、北米にいつ大災害が起きるのか、そんなに遠くない日である事を今日は感じてしまっています。

  • 断層が落ち着いていません

    Date: 2011.04.30 | Category: 世見, 地震・自然災害 | Response: 0

    今日こそは皆様を楽しい気分になって頂こうと思っていましたが、この間の揺れが大き過ぎて5mも動いてしまった事もあり、東北を中心とする断層がしっかりと落ち着いていません。
    だから、どうしても揺れやすく、ついつい油断大敵と書きたくなるのです。

  • <世見> 2011/04/27

    Date: 2011.04.27 | Category: 世見, 地震・自然災害 | Response: 0

    この頃のお天気って、凄く男性的と云いましょうか、雷を伴い大雨になりますが、この雨の降り方はこれからも続きます。
    土砂災害や河川の氾濫も、気になるところです。
    川が土色に変わり、青空の下を流れるのが見えています。
    この景色は何処かで見たような、海が近いようにも思います。
    静岡?かなァ。
    よく似た景色ってあり過ぎて・・・
    でも、裏山が崩れると思った人はすぐに避難して下さいネ。
    そんなに遠くない日に起きそうで心配です
    それと今年の夏は、昨年より少し涼しいかも知れません。
    でも、暑い日にはなりますが、大雨が急に降るかと思うと、あまり降らない、こんな差が出るのではとも思います。
    それと、突風は台風並みです。
    気になるのはやはり地震ですが、福島のいわきと新潟の新井か糸魚川と岩手の釜石を三角に結ぶ線上内はこれからも揺れます。
    それと、福島県のいわきから静岡県の富士を結ぶ直線上辺りまでもが、今度はポイントになりそうです。
    福島・茨城・埼玉・東京・静岡がこの線上にあり、
    先程の三角の線上を見ても、このいわき周辺に福島浜通り・中通りと広がり、揺れると思われます。
    「大きな揺れはもう収まったよ」と今日は書けないのが残念です。

  • 竜巻

    Date: 2011.04.25 | Category: 世見, 地震・自然災害 | Response: 0

    竜巻が起きやすくなっているのが気掛かりです。

  • <世見> 2011/04/23

    Date: 2011.04.23 | Category: 世見, 地震・自然災害 | Response: 0

    福島県の浜通りや中通りっていったい何所にあるのだろうと、いつも探すが、私の地図には載っていない。
    その付近の地下に何かがある。
    場所を知りたい。
    あまりにもピンポイントで揺れ過ぎる。
    避難を余儀なくされている地位ならまだよいのだが、まだまだ東北地方は揺れる事だろう。
    気象庁は余震で大きな揺れが来るのは10%になったと言っていたが、私は気になって仕方がない。
    「福島が揺れると新潟が揺れる」
    と、私は思ってしまっています。
    「東京23区」は年内に5クラスが2回は来ると思ってしまっている。
    ただ、今日は分からないが意外な所に揺れ飛火しそうにも思えている。
    東北・関東・甲信越は当分気を緩めない事をお勧めします。

1 / 101234510...最後 »

カテゴリー

最近の投稿

最近のコメント

カレンダー

2011年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

月別アーカイブ

検索