県 国の指示区域外理由に被災者の入居断る

2011年4月7日 09時58分このエントリーを含むはてなブックマークLivedoorクリップに投稿deliciousに投稿Yahoo!ブックマークに登録

 【うるま】福島第1原発事故の放射能被害から逃れるため、福島県相馬市からうるま市に避難してきた女性(37)の家族が、避難指示や屋内待避指示の30キロ圏内に該当しないとして、県営住宅への入居を断られていたことが、6日までに分かった。支援者は「放射能は風にのって広がる可能性がある。県はしゃくし定規に判断せず、被災者の身になって温かい対応をしてほしい」と訴えた。

 県は「国が定めた30キロ圏内で対応しており、被災の実態が確認できないので判断は難しい」と説明している。一家の自宅は国が示した避難指示外の約35キロ地点。被害は小さかったが、子ども2人の安全を第一に考えて沖縄行きを決意した。

 先に来県していた義妹(32)が県営住宅への入居を問い合わせたところ「30キロ圏内か、全壊などで居住できない人が対象」と断られたという。

 支援する「ワンネスの会」の山城幸江さん(51)が知人の不動産会社に相談し、アパートの家賃を1年間半額で提供してくれることになった。女性は「みんなに助けられ、大変ありがたい」と涙ぐみながら感謝した。

« 最新のニュースを読む

写真と動画でみるニュース [一覧する]