記事入力 : 2011/05/06 10:35:09
幽霊都市と化した再開発地区「ルワンシティ」(中)
■「金の卵」から「廃墟」へ
この事業は、04年に安相洙(アン・サンス)前仁川市長が150階建ての仁川タワー建設と同時に推進した「仁川グランド開発計画」の目玉となるプロジェクトだった。住商複合の高級マンション1万1000戸以上の建設、77階建てのランドマークタワー、地下3階の大型交通センター、ショッピングモールなどの建設も計画に含まれていた。安前市長は「ソウル市江南区道谷洞にあるタワーパレスにも匹敵する、超高層のマンモスビルをいくつも建設したい」などと豪語していた。
当初、事業は順調にみえた。安前市長は巨額の事業費を調達するため、06年に当時の住宅公社を引き込んだ。住宅公社も規模の拡大に力を入れていたため、韓行秀(ハン・ヘンス)社長(当時)は数兆ウォン(1兆ウォン=約743億円)規模のこの事業を一手に引き受けた。同年ルワンシティは都市開発区域に指定され、08年6月には土地などの補償も始まった。住宅公社は1兆6300億ウォン(約1200億円)以上を投じ、昨年末には補償を全て終えた。
ところがリーマンショックの影響で、08年末から国内の不動産景気が一気に落ち込み、それまで「金の卵」と考えられていたルワンシティは、一瞬にして「頭痛の種」に転落した。LHは昨年3月「このままでは事業性が見いだせないため、最低でも8000億ウォン(約590億円)の損失が予想される」とし、事業を中断する意向を示した。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2010 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 幽霊都市と化した再開発地区「ルワンシティ」(上) 2011/05/06 10:34:59
- 幽霊都市と化した再開発地区「ルワンシティ」(下) 2011/05/06 10:35:20
- 再開発:土地住宅公社、買い取った土地を農地に 2011/05/06 10:36:06