現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 災害・交通情報
  5. 記事

地震が影響?温泉に異変 各地で湯量の増減や濁り(2/2ページ)

2011年5月5日23時0分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:震災後、湧き出る湯量が倍増した割石温泉=4月22日、岐阜県飛騨市神岡町割石拡大震災後、湧き出る湯量が倍増した割石温泉=4月22日、岐阜県飛騨市神岡町割石

写真:震災で温泉に異変拡大震災で温泉に異変

 香川県まんのう町の山あいにある美霞洞(みかど)温泉は、震災から約1週間後に白濁が濃くなった。ぬめりも強くなり、硫黄が増えたという。阪神大震災(95年)後も同じ現象が起きたという。大震災の震源とは約800キロ離れているが、同温泉支配人の石村英二さん(59)は「巨大地震で地殻変動があったのではないか」と話す。

 地下水の変化を調べている産業技術総合研究所(茨城県つくば市)によると、東海や近畿などに約50カ所ある観測点の多くで地下水位が下がった。数メートル変化した地点もある。担当者は「地下水は地震の揺れと地殻変動によって変化する。水位が大幅に下がれば温泉が出なくなることも考えられる」と話している。

 全国の約1500団体が加盟する日本温泉協会(東京)には大震災後、こうした湯量の急な増減や濁りなどの報告が寄せられた。協会は今後、温泉地での影響について全国調査する方針だ。(船越紘)

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

「鉄のカーテン」の向こうで原子力発電所が暴発、放射能はカーテンを越えて広まった…事故から25年が経過した今、私たちが学ぶことは。

東日本大震災の災害救援で自衛隊と米軍は「共同作戦」を展開。日米同盟にとって未知の領域で当初、行き違いもあった。

政府や東電の発表が疑心暗鬼を招き大本営発表との声も。破局に突き進む愚は回避できるか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介