2011年3月11日 22時43分 更新:3月12日 1時17分
政府は11日、東北沖大地震で帰宅困難になった首都圏の住民に対し、国所有施設を一時滞在先として提供することを決めた。発表された施設は以下の通り。
【国土交通省】新宿地方合同庁舎(新宿区百人町3の28の8)▽中央合同庁舎第3号館地下1階会議室(千代田区霞が関2の1の3)【気象庁】講堂(千代田区大手町1の3の4)【海上保安庁】海洋情報部1階会議室(中央区築地5の3の1)▽海上保安試験センター(立川市泉町1156)【厚生労働省】合同庁舎5号館講堂(霞が関1の2の2)▽昭和館(千代田区九段南1の6の1)▽女性と仕事の未来館(港区芝5の35の3)▽ハローワーク大森(大田区大森北4の16の7)▽ハローワーク新宿(新宿区歌舞伎町2の42の10)▽ハローワーク墨田(墨田区江東橋2の19の12)▽ハローワーク府中(府中市美好町1の3の1)【農水省】本省7階共用第6会議室、秘書課研修室(霞が関1の2の1)【外務省】JICA東京(渋谷区西原2の49の5)▽JICA地球ひろば(渋谷区広尾4の2の24)▽JICA研究所(新宿区市谷本村町10の5)【環境省】楠公休憩所(千代田区皇居外苑1の1)▽和田倉休憩所(皇居外苑3の1)▽北の丸休憩所(千代田区北の丸公園1の1)▽新宿御苑(新宿区内藤町11)【総務省】自治大学校(立川市緑町10の1)▽情報通信政策研究所(国分寺市泉町2の11の16)【経済産業省】本省会議室(霞が関1の3の1)【防衛省】市ケ谷駐屯地体育館(市ケ谷本村町5の1)▽陸上自衛隊十条駐屯地体育館(北区十条台1の5の70)【文部科学省】講堂(霞が関3の2の2)▽東京工業大・大岡山キャンパス(目黒区大岡山2の12の1)、すずかけ台キャンパス(横浜市緑区長津田町4259)▽東京海洋大・品川キャンパス(港区港南4の5の7)、越中島キャンパス(江東区越中島2の1の6)▽東京芸術大・上野キャンパス(台東区上野公園12の8)▽筑波大・東京キャンパス大塚地区(文京区大塚3の29の1)▽お茶の水女子大付属高校(大塚2の1の1)▽立教大・池袋キャンパス(豊島区西池袋3の34の1)▽帝京平成大・池袋キャンパス(豊島区東池袋2の51の4)▽青山学院大・青山キャンパス(渋谷区渋谷4の4の25)▽政策研究大学院大・六本木キャンパス(港区六本木7の22の1)▽東京大本郷キャンパス(文京区本郷7の3の1)▽東京大駒場キャンパス(目黒区駒場3の8の1)▽東京学芸大付属竹早小・中学校(台東区小石川4の2の1)▽財務・経営センター一ツ橋講堂(千代田区一ツ橋2の1の2)▽東京都立産業技術高等専門学校・品川キャンパス(品川区東大井1の10の40)、荒川キャンパス(荒川区南千住8の17の1)▽グローバス経営大学院・麹町キャンパス(千代田区二番町5の1)▽早稲田大・大隈講堂(新宿区西早稲田1の6の1)▽東京理科大・神楽坂キャンパス(新宿区神楽坂1の3)▽清泉女子大・東五反田キャンパス(品川区東五反田3の16の21)▽國學院台・渋谷キャンパス(渋谷区東4の10の28)▽二松学舎大・九段キャンパス(千代田区三番町6の16)▽法政大・市ケ谷キャンパス(千代田区富士見2の17の1)▽明治学院大・白金キャンパス(港区白金台1の2の37)▽国士舘大・世田谷キャンパス(世田谷区世田谷4の28の1)▽日本大・市ケ谷本部(千代田区九段南4の8の24)▽明治大・駿河台校舎(千代田区神田駿河台1の1)▽国立オリンピック記念青少年センター(渋谷区代々木神園町3の1)▽国立代々木競技場第1体育館(渋谷区神南2の1の1)▽国立スポーツ科学センター(北区西が丘3の15の1)▽新国立劇場(渋谷区本町1の1の1)【内閣府】本府庁舎地下講堂(千代田区永田町1の6の1)