ニュースになっていますが、阪大医学部でセクハラのために教授が解雇されたそうです。報道では研究室で二回にわたりわいせつ行為だそうで、詳細は公開されていないものの、二回で解雇にいたるというのはよほど悪質だったと思われます。示談が成立しなければ、刑事事件になったたぐいなのかなと想像しますが、まあわからないことはわからない。
魔がさしたのか、はたまた実はこれまでも日常的にあったのが今回に限って被害者が訴えるにいたったのかもわからない。
セクハラとは書かれていますが、悪質なセクハラはアカデミック・ハラスメントやパワー・ハラスメントと一体になっていることが多いのだと思います。
再発を防ぐためにも、もう少し詳細を公開するべきなのではないでしょうかね。
この記事に対するコメント[6件]
1. 杉山真大
— November 22, 2007 @11:51:36
もっとも、そうそうきっちりと切り分けられるわけではないでしょうね
3. complex_cat
— November 23, 2007 @13:51:16
学外から,学生さんに関わっているので,相談しやすいということもあるのか・・・・統計資料などもありませんが,潜在的には少なくない話があるという印象を持っております。おっと,私の居る地方の大学の話ではありません。
セクハラにしても現行犯で取り押さえて警察を呼んで引き渡せるような状況で無い限り難しいでしょうし,外部の人間としては,受け入れてくれる研究室を探して調整して,逃がすぐらいしか,助ける方法がありません。訴訟を本人や家族が選択することは滅多にありません。大抵,本人ボロボロ,学業中断で終わります。加害者は,よく理解しております。
伝統化していると噂されるところもあるようで,学内自浄努力に期待するだけでは進まず,次の犠牲者も出るだろうとしか思えない研究室もあります。放置すれば,ラボの生産性低下を引き起こすでしょうに。
一つだけご学友の方々も含めて申し上げたいのは,事件を引き起こしている最低の人間もですが,見て見ぬふりをしている学友や他の教官自身が,被害者を人間不信に追い込むことです。見つけたら,どういう方法でも良いから「その場で」助けてあげてください。見ていながらお地蔵さん状態で,後から,がつんと言うたったわ とか 殴ったったわ とか,俺もあいつ酷すぎるなと思うんだよ とかいうのは駄目です。
いきなり長文で失礼しました。
4. ・・・ — January 9, 2008 @14:26:39
ちなみに私ははめられた口だけどね。
同意であったのに、後から被害者面して、ごたつきたくなかったから金払ったけどね。
この男の実名は上甲 剛だ。
6. 内通者 — May 4, 2011 @15:18:32
上甲 剛は強姦犯罪者だ!