奇跡的に流されずに残ったりんごのコンテナ
大津波にも流されなかったりんご箱を偶然に発見!
こんな奇跡的な光景を目にするとは思いもよらなかった。私はここ十年以上、毎年コメとりんごを買ってくれる相馬市のお客さんがいて配達していました。親父の知人の骨董屋さんで昨年もりんごを買ってもらいました。
相馬港近くの高台とまではいかないが、そこし高めの場所にあったので、津波は免れたと思っていました。前回近くまで行きましたが、その家には近づくことも出来なかったので、遠くから眺めるしかなかった。
今日朝早くもう一度気になったので見に行くことにしました。あれから全く連絡が取れなくなったので、どうなってしまったのか気になっていたからです。今日は近くまで行って見ましたが、やはり跡形もなく流され、余りにも光景が変わり果て、その場所を中々探し出せなかった。
しかし、一旦車を止めそこで降りてみると、何とそこには一つだけ倉庫が残されていた。周辺にはその倉庫しかありませんでした。殆の建物はありません。母屋は流されていましたが、そこに見かけた倉庫だけが建っていた。それは間違いなく私がコメとりんごを運び入れた倉庫でした。
骨董屋さんなのでそこに貴重な骨董品を仕舞い込んでおくために、頑丈に作られていると以前聞いたことを思いだしました。コンクリートで建てられた倉庫でした。だから流されなかったのでしょう。
瓦礫(がれき)の山を見て驚いた。私が昨年末においてきたりんごのコンテナ箱がそこにあったのです。本当に驚きました、まるで私が探しに来るのを待っていたかのように、そこに流されもしないで残されていました。
私の家の屋号と瀬戸の字がかすかに見えました。農協の組合員のコード番号があるので、間違いなく私の家のコンテナでした。そこのご主人とご家族は勿論姿はありませんでしたが、我が家のコンテナなので持ち帰りました。
まさか、流されないでそこに残されているとは驚きでした。箱には津波が運んできた砂がびっちりと付着していた。今後も大切にこの箱を使いたいと思います
★お知らせ
りんごジュース・ジャムの販売
尚、今回の震災で支援金や義援金のカンパを申し出たり、既に送金して頂いている方もおられますが、現在個人のカンパは呼びかけておりません。もし、そのような志の方がおられましたら、商品の注文でご支援下さい。よろしくお願い申し上げます。
昨年好評だった手作りのりんごジュースを今年も作りました。今年は新しい専門の箱も製作しましたので、その箱に入れて販売します。
ジュースは二本入りセットの販売です。
720ミリリットル入り2本で1500円となります。
送料は下記の通りです。二箱まではこの料金です。
三箱まで同じ料金です。なお、ジャムもこの料金となります。
関東・東京 信越 650円 585円
中部・北陸 730円 同じ
大阪・近畿 990円 800円
中国・四国 1060円 995円
九州 1140円 995円
北海道 730円 同じ
注文はメールにて受付します。
fukushimaseto@gmail.com