焼き肉店食中毒 生食用牛肉“流通していない” 国の基準形骸化
産経新聞 5月3日(火)21時33分配信
富山、福井の両県で相次いで発覚した焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」での集団食中毒事件では、これまでにチェーン店が非生食用の牛肉を、生で食べるユッケにして客に提供していたことが分かっている。しかし、国内では現在、国の衛生基準を通った生食用の牛肉は流通していない。厚生労働省は「店が自らの責任で生肉を出している状態」としており、基準は形骸化している。
厚労省によると、食肉用の牛の5〜10%は、腸内に「O157」や「O111」などの腸管出血性大腸菌が潜んでいる。厚労省は生食牛レバーによる食中毒の多発などを受けて平成10年、「生食用食肉の衛生基準」を全国に通知。生食用の食肉は、糞便(ふんべん)系大腸菌群とサルモネラ属菌が検出されてはいけないなどの条件や、専門設備での解体、細かい消毒法などを定め、基準に適合した食肉処理場は承認登録している。
現在全国で基準適合の登録食肉処理場は13カ所。しかし平成21年以降、いずれの施設も出荷実績は馬レバーか馬肉のみで、牛肉は出荷されていない。
厚労省は「現在、店で出されている牛の生肉は、厚労省の衛生基準に適合しているものはなく、非生食用を店の判断で提供している」と説明。一方で「基準に罰則規定はない。指導は可能だが販売停止にはできない」という。
では、店はどうやって非生食用の肉を生で提供しているのか。
食肉関係者によると、食中毒になる腸管出血性大腸菌は肉の表面に存在するため、消毒されたナイフで表面をはぎ取る「トリミング」を行えば、菌を取り除くことが可能という。ある加工業者は「しっかり衛生管理した店で丁寧にトリミングすれば、子供や高齢者以外が食中毒症状を起こすことはほとんどない」と主張する。
厚労省担当者も「消毒されたされたナイフでしっかりトリミングすることが食肉処理場の適合基準の一つになっている」と説明。ただし「店でどのようにトリミングしているかは分からない。国としては、加熱用の肉は加熱して食べるようにとしか言えない」とも話している。
【関連記事】
・神奈川でも6人重軽症 社長から事情聴取
・生食用食肉の扱いの規制強化を 蓮舫氏
・集団食中毒 乳幼児・高齢者は生肉控えて
・焼肉店の集団食中毒、他店で別の男児も死亡
・刺身どうなる? 養殖ヒラメ・馬肉から寄生虫
厚労省によると、食肉用の牛の5〜10%は、腸内に「O157」や「O111」などの腸管出血性大腸菌が潜んでいる。厚労省は生食牛レバーによる食中毒の多発などを受けて平成10年、「生食用食肉の衛生基準」を全国に通知。生食用の食肉は、糞便(ふんべん)系大腸菌群とサルモネラ属菌が検出されてはいけないなどの条件や、専門設備での解体、細かい消毒法などを定め、基準に適合した食肉処理場は承認登録している。
現在全国で基準適合の登録食肉処理場は13カ所。しかし平成21年以降、いずれの施設も出荷実績は馬レバーか馬肉のみで、牛肉は出荷されていない。
厚労省は「現在、店で出されている牛の生肉は、厚労省の衛生基準に適合しているものはなく、非生食用を店の判断で提供している」と説明。一方で「基準に罰則規定はない。指導は可能だが販売停止にはできない」という。
では、店はどうやって非生食用の肉を生で提供しているのか。
食肉関係者によると、食中毒になる腸管出血性大腸菌は肉の表面に存在するため、消毒されたナイフで表面をはぎ取る「トリミング」を行えば、菌を取り除くことが可能という。ある加工業者は「しっかり衛生管理した店で丁寧にトリミングすれば、子供や高齢者以外が食中毒症状を起こすことはほとんどない」と主張する。
厚労省担当者も「消毒されたされたナイフでしっかりトリミングすることが食肉処理場の適合基準の一つになっている」と説明。ただし「店でどのようにトリミングしているかは分からない。国としては、加熱用の肉は加熱して食べるようにとしか言えない」とも話している。
【関連記事】
・神奈川でも6人重軽症 社長から事情聴取
・生食用食肉の扱いの規制強化を 蓮舫氏
・集団食中毒 乳幼児・高齢者は生肉控えて
・焼肉店の集団食中毒、他店で別の男児も死亡
・刺身どうなる? 養殖ヒラメ・馬肉から寄生虫
最終更新:5月3日(火)23時53分
Yahoo!ニュース関連記事
- 焼き肉チェーン食中毒 神奈川県でも系列店で食事をした6人が食中毒の症状 1人重症映像(フジテレビ系(FNN)) 6時43分
- 生食用牛肉出荷ゼロ「加熱用、生で提供」常態化(読売新聞) 3時7分
- 焼き肉チェーン食中毒 ユッケによる食中毒症状は富山・福井・神奈川の3県で計66人に映像(フジテレビ系(FNN)) 0時43分
- 焼肉チェーン店社長「認識の甘さと弱さ」映像(TBS系(JNN)) 0時20分
- 焼き肉店食中毒 神奈川でも6人重軽症 社長から事情聴取(産経新聞) 3日(火)22時18分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 10件
関連トピックス
主なニュースサイトで 食中毒 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「人の思い出捨てるのがボランティアなのか」 GWで現地入り 悲惨な現実に言葉失う写真(産経新聞) 5月1日(日)21時11分
- 原発事故でガソリン余剰も=重油の副産物、価格抑制に(時事通信) 5月3日(火)15時0分
- 亀屋万年堂の引地良一会長が首つり自殺か(産経新聞) 5月1日(日)12時52分
- 別の焼き肉店でも男児死亡…加熱用肉を生食提供(読売新聞) 5月1日(日)3時3分
- 再送:ビンラディン容疑者の遺体、海で水葬=米紙報道写真(ロイター) 5月2日(月)18時19分
|