あるがままでいいんだよ...守護さんとぼくのおしゃべり

本当は、大丈夫です。大丈夫なんです。

全体表示

[ リスト ]

あの人もう終わりだよね

 
 
 
ぼく( ̄o ̄) 先日ですね〜、ブログ読者の方から、ご存知、「水曜どうでしょう」の新作が出たって話を聞きましてね、ちょっとびっくりしました。新作って!また始まってたんだwww
数年ぶり!(笑)
まだ見てないんですけど。
 
 
 
守護さん(⌒∇⌒) 根強いファンが多いねぇ。
 
 
 
( ̄o ̄) あの笑いは、誰かを貶めるとかぶっ叩くとかそういうのがなくて、安心してゲラゲラ笑えるんです(笑) なんていうかなー、日常的な 間 の笑いって言うか。
ファンを公言する人多いですね。マイナーな出自なのに。
 
ぼくの住んでいる地域でも、普通に、「水どう」のステッカーを車に貼ってる人たくさんいますから(笑)
ちなみにぼくは、ユーコン川編と四国編が特にお気に入りかな(笑)
 
 
 
(⌒∇⌒) そうだね。
 
 
 
( ̄o ̄) ぼくね?ちょうどサラリーマンをポンとやめて、手に職つけようと研修受けていたときね、ぼくと一緒に研修受けてた人が北海道出身で、水どう話で盛り上がってたんですww
 
そうしたらそのときの師匠がね?
「あの人もう終わりだよね」
って言ったんですよ。
確かなかなか新作も出ないころだったから、そして師匠も、お客さんからものすごく信頼を受けている、超人気の人だったので、妙に信じちゃってね、
 
「そうかなぁ?そうなのか・・・残念だなぁ」
 
なーんて残念に思ったものなんですけどね、
別にその人霊能者でも予言者でもないのに(笑)。
今ならね、霊能者が不吉な予言したって、「あっそう」で終わるけど。
 
大泉さんもちゃんと裏切ってくれましたヾ(*´∀`*)ノ
大泉さんはドラマでも大活躍してますね。
 
 
 
(⌒∇⌒) どんなに信頼されている人の言葉でも、その人が思考で語ったことは、あまり気にしなくていいんだよ。
世界的な作家の村上春樹だって、大昔から新作を出すたびに、いろんな評論家から
「もう村上春樹はこの作品で終わりだ」
って、何十年も言い続けられているだろう?(笑)
思考による予測なんて、著名な評論家だろうが仕事上の師であろうが、その程度のものなんだよ。
 
 
 
( ̄o ̄)  そうですね〜。
マーケティングもね、仕事を進める上での参考にはなっても、それを至上にしてしまったらつまらんなぁって思いますし、
恐れを煽るような変な予言もね、どうでもいいですよね。
それが外れたら「やっぱね」だし、そうなったら「あっそう」だし。エンターテイメントとしては楽しめればいいんですけどね。過去生とか占いとか、楽しいのはいいです。
 
そうそう、師匠の「大泉洋はもう終わりだよね」ってのも、全然ハズレまくりだったし、こういう経験って、大事ですね(笑)
 
 
 
(⌒∇⌒) 信頼してた人の言葉でも、大ハズレなんて普通にある、ってことの体験は貴重だ。
それがあたっても外れても、どっちでもいいんだけどね。
 
自分の軸がハートにあれば。
外の現象に振り回されないことだね。
 
 
 
( ̄o ̄) みなさん、信頼すべきは、自分のハートであり、プロセスなんですからね〜。
このブログへのあなたの共感は、その瞬間瞬間信頼するのはいいですけどね、言葉は持ち歩かないでくださいね。
いまのあなたのプロセスとハートの声を信頼してください。
 
 
お笑いとか、歌とか、森林浴とか深呼吸とかいまここに繋がるいい体験ですね! 
ありがとうございます。
   
 
 
 
 
あいつはあーだこーだとか、それって自我の会話です。
だれでも少なからずあると思うんですよ。ぼくもあるし。自分がそれをしたら、後は手放してね。
いつもほんとうにありがとうございます。
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

開く コメント(20)[NEW]

開く トラックバック



.
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

あくえりあん
人気度

ヘルプ

ブログリンクに登録

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2010/3/27(土)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.