1 | 2 | 3 | 4 |最初 次ページ >> ▼ /
2011-04-30 00:51:39

支援金募集

テーマ:ブログ
EARTH ONEでは東日本大震災の被災地の復興支援の為の支援金の募集を行っております。
NPO法人格を取得する為の申請準備中ですが、しばらく時間がかかってしまう為、アースワン事務局長 吉次が口座窓口となっております。
皆様のご協力の程、よろしくお願いします。

支援金受付口座

三菱東京UFJ銀行

上石神井支店
店番335

普通口座
3544299

吉次博道
ヨシツグヒロミチ
同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-04-29 02:49:24

活動報告

テーマ:松川

今回は避難所の方々からいただいたお礼の言葉についてご報告させていただきます。

先日お邪魔させていただいた避難所の皆様より

まだお伝えして2日しか経っていないにも関わらず


さっそく届きました!

本当に届くのかな?と半信半疑でしたが

すぐにアースワンと書かれたダンボール箱が届き、びっくりしました。

いただいた○○は、避難所のみんなに配りましたが、みんなすごく喜んでいました。

ありがとうございました!


この様なメールをいただいたり

他にもお礼のメールやお電話をいただいたりしました。


正直、とても嬉しかったです。

アースワンとして活動させていただいて、本当に良かった。

これからもっともっと頑張っていかなくては、と心より思いました。


そう思うと同時に、これは私にではなく、送っていただいてる会員の皆様にお伝えすべきだと考えました。

ブログにてご案内するだけでなく

避難所のみなさんからお礼のメールや電話を私にいただくのではなく

会員のみなさんに見ていただける場所にコメントをいただくように掲示板を作りたいと思います。

もちろん強制ではありませんが、避難所の方がお礼のコメントを書き込める専用の掲示板を

プログラマーの方にお願いしてみますので少しお待ち下さい。


物資をお送りいただいたみなさん、本当にありがとうございました。


まだまだ困っておられる方々がたくさんいます。

もっともっとシステムをたくさんの避難所の方にお伝えしたいと強く思っております。

しかし、まだまだ物資をお送りいただける会員数が足りておりません。

ブログをご覧いただいているみなさんの

お力をぜひお貸しいただけないでしょうか?


アースワンの支援物資マッチングシステムを周りの方たちにもお伝えいただけないでしょうか?

ブログやホームページをお持ちの方はリンクをお願い出来ないでしょうか?

その一つ一つのご協力がたくさんの方たちの笑顔につながります。

ぜひともよろしくお願いします。


アースワンのホームページ http://earth-1.org


広報ボランティアの募集も随時行っております。


http://ameblo.jp/earthone311/entry-10868682155.html


まだ出来たてで歴史もなにもないアースワンではありますが

ぜひお力をお貸し下さい。

よろしくお願いします。


それではまたご報告させていただきます。

ありがとうございました。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-04-29 02:49:24

活動報告

テーマ:松川

今回は避難所の方々からいただいたお礼の言葉についてご報告させていただきます。

先日お邪魔させていただいた避難所の皆様より

まだお伝えして2日しか経っていないにも関わらず


さっそく届きました!

本当に届くのかな?と半信半疑でしたが

すぐにアースワンと書かれたダンボール箱が届き、びっくりしました。

いただいた○○は、避難所のみんなに配りましたが、みんなすごく喜んでいました。

ありがとうございました!


この様なメールをいただいたり

他にもお礼のメールやお電話をいただいたりしました。


正直、とても嬉しかったです。

アースワンとして活動させていただいて、本当に良かった。

これからもっともっと頑張っていかなくては、と心より思いました。


そう思うと同時に、これは私にではなく、送っていただいてる会員の皆様にお伝えすべきだと考えました。

ブログにてご案内するだけでなく

避難所のみなさんからお礼のメールや電話を私にいただくのではなく

会員のみなさんに見ていただける場所にコメントをいただくように掲示板を作りたいと思います。

もちろん強制ではありませんが、避難所の方がお礼のコメントを書き込める専用の掲示板を

プログラマーの方にお願いしてみますので少しお待ち下さい。


物資をお送りいただいたみなさん、本当にありがとうございました。


まだまだ困っておられる方々がたくさんいます。

もっともっとシステムをたくさんの避難所の方にお伝えしたいと強く思っております。

しかし、まだまだ物資をお送りいただける会員数が足りておりません。

ブログをご覧いただいているみなさんの

お力をぜひお貸しいただけないでしょうか?


アースワンの支援物資マッチングシステムを周りの方たちにもお伝えいただけないでしょうか?


広報ボランティアの募集も随時行っております。


http://ameblo.jp/earthone311/entry-10868682155.html


まだ出来たてで歴史もなにもないアースワンではありますが

ぜひお力をお貸し下さい。

よろしくお願いします。


それではまたご報告させていただきます。

ありがとうございました。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-04-28 03:19:21

活動報告

テーマ:松川

しばらくの間、ブログを書けておりませんでしたので

その間の出来事の一部についてご報告させていただきます。


ボランティアに志願して下さった吉次さんといくつかの避難所におうかがいしてきました。

吉次さんが車を出して下さり、深夜に東京を出発し

吉次さんと私の2泊3日の行程の旅ははじまりました。


吉次さんの紹介を少しさせていただきます。

吉次さんは不動産関係の会社の社長さんでありながら、タレント活動もされておられます。

メガネ市場のCMでベッキーさんのとなりでテニスの素振りとかしていたのが吉次さんです。

CM以外にもドラマなんかにも出られてらっしゃるようです。


深夜に東京を出発した所、1箇所目の避難所に着いたのは

まだ6時にもなっておらず、車の中でうとうとしながら待機しておりました。

しばらくすると大分とボランティアの方々や避難所の方々も活動されだした感じでしたので

ご挨拶させていただく事にしました。


こちらの避難所は、そのエリアの本部にもなっており、たくさんのボランティアの方々がおられました。

物資担当の方をご紹介いただき、状況をお聞きした所、同じ様な物資がたくさん届き

仕分けが大変で困っておられるとの事でした。

冬物の衣類が余って困っている所に、10トントラック満載の冬物の古着が届いてかなり大変だった

ともおっしゃられていました。

確かに体育館が倉庫になっていたのですが、ダンボールで満杯になっていました。

そして、その体育館の物資の3倍以上の量の物資がいくつかの倉庫に保管されているとの事でした。


この状況では、難しいだろうなと思いながら

足りない物はありませんか?とお聞きすると

予想通り、とりあえずない、とのご返答をいただきましたので

お忙しい所すいませんとご挨拶し、その場を後にしました。


次はその地域の避難所に直接お邪魔してみました。

その避難所で足りない物をお聞きすると

あれが足りない、これも足りない、と色々と足りない物が出て来ました。


そしてアースワン支援物資マッチングシステムのご説明をさせていただいた所

すごく喜んで下さり、実際にいくつかの不足している物資を記入しながら

携帯電話からの入力方法をお伝えしました。


こんな感じでいくつかの避難所にお邪魔してきました。

他の地域の本部にお邪魔させていただいた時には、たらいまわしにあったあげく

避難所にシステムをご案内させていただくには許可が必要だと言われ、

ちょうどその許可を下さるはずの担当者の方が席を外されておりましたので

また電話で教えて下さい、とお伝えしその場から逃げ出した事もありました。

そしてフライングで避難所に直接お邪魔してきました。

次の日には本部の担当者の方から、ゆくゆくは避難所の統合などもあるので難しいと

お電話をいただきました。

仙台の放送局にご協力いただいてドキュメンタリー形式でこの様子の一部を

撮影していただいておりますので、出来上がり次第またご案内させていただきます。


今回おうかがいした避難所のみなさんは本当にすごく喜んで下さって

飲み物や食べ物を下さったり、中にはこちらが恐縮してしまうほどお礼を言って下さる方もおられました。

もっとたくさんの避難所のみなさんにお伝えしたかったのですが

まずはたくさんのみなさんにアースワン支援物資マッチングシステムの事を知っていただき

支援物資を送って下さる会員数が増加しないと、どうにもなりませんので

後ろ髪を引かれる思いで東京に戻ってきました。


早く全国のみなさんにシステムの事を知っていただける様

広報活動をもっともっと頑張っていかなければとより強く思っております。


今回お会いした避難所の皆さん、吉次さん本当にありがとうございました。


それではまたご報告させていただきます。

ありがとうございました。


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011-04-27 03:14:23

婚約について

テーマ:松川

ブログが不定期どころか、ずっと書けておらず大変申し訳ございません。

この間にいろいろな事がありました。

それについてはまたご報告させていただきます。


さて話は変わりますが、アースワンの現地派遣ボランティアで南三陸に行っていただいておりました

村上希望さんが現地の男性とご婚約されました。


私は前々からご婚約された事は聞いておりまして、この度の避難所の方々にアースワン支援物資のご案内させていただくついでに、お二人にお祝いの言葉をお伝えしようと思い南三陸にもお邪魔させていただきました。


ずいぶんと電撃的な婚約だなと私も思っておりましたが、ご主人になられる阿部さんにお会いして

その理由がわかりました。


阿部誠輝さんは、無口な方で、かなりどっしりと構えておられる、すごく頼りがいのある男性で

男の私も惚れてしまいそうなすごく素敵な男性でした。


アースワンのメンバーですので手前味噌にはなりますが、村上さんも、お綺麗なな方ですが、分け隔てなく誰にでも明るく接される素敵な女性です。


本当にお似合いの二人でした。


新聞社の突撃取材があったようで、気のいいお二人は普通に記者の方にお話されたようで

それが記事になり、yahoonewsやi menuのNEWSやmixinewsなどでも取り上げられ

大変な騒ぎになってしまいました。


そして残念な事に、お二人の事を誹謗中傷するコメントが書き込まれたりしてしまったのです。

南三陸の様子や、お二人の事をご存じない方にとっては、電撃的婚約という事だけが目にとまってしまうのは

仕方ない事なのかもしれませんが、事実は大分異なっております。


少しお考えいただきたいのですが

女性の方は、津波によって財産も仕事も失ってしまってこれからどうなるかも分からない男性のもとに

気軽にお嫁にいけるでしょうか?


男性の方は、何もかも失ってしまって自分だけでもこれから大変な時に

大切な人が出来て、そしてその人を守っていく勇気がおありでしょうか?


お二人の間には、それらの困難を打ち消してしまうほどの思いが存在しているのです。


私も村上さんを非難する心無い書き込みを目にはしましたが、避難所のみなさんからすごく親しまれている村上さんを見ていると、それは全くのでたらめであると心から思いました。

そもそも村上さんは、女性ながらお風呂にもろくに入れないような環境の中、1ヶ月近くもの間、ボランティア活動に励んで下さっていたのです。

2,3日とかならともかく、1ヶ月近くそのような状態の中で頑張るのは並大抵の事ではありません。

その村上さんを誹謗中傷されるなら方がおられるなら、ぜひ村上さんと同じように仕事をお休みして、1ヶ月程その過酷な環境をご経験なされてから同じように言っていただきたいものです。


私も避難所の方々とお話させていただきましたが、誰もがお二人の事を自分の事のように喜んで下さっており

ましてや涙ながらに二人は復興の光だと言って下さっていた方もおられました。

村上さんがもし一生懸命にお手伝いをされてなかったとしたなら、もっと違う反応だったはずだと思います。


お二人はひっそりと式も挙げずに、入籍されるご予定だったのですが、避難所のみなさんのご厚意で二人が出会うきっかけとなった避難所で式を挙げさせていただく事になったそうです。


避難所のみなさんがお二人の事を祝福して下さっておられます。

ぜひとも心無い誹謗中傷は控えていただきたい物です。


たくさんのTV局や新聞社の方々が取材に来られておりましたが

その誹謗中傷が発端となり、自治会のみなさんがお二人の事を心配して下さり

式当日までは報道規制が入る事になりました。


アースワンとしましても、お二人の事を祝福して下さる方々と一緒に式に参加させていただこうと思っております。

式は避難所の閉鎖等もあり、早めに行う事になり、5月15日を予定しております。


アースワンとして一緒にお二人の事を祝福して下さる方がおられましたら

cug@docomo.ne.jp まで、ご連絡下さい。

当日は混雑が予想されますので何台かの車の乗り合いでお邪魔する予定です。


お二人の事を心より祝福して下さるかたからのご連絡をお待ちしております。


それではまたご報告させていただきます。

ありがとうございました。




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 |最初 次ページ >> ▼ /
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト