ビンラディン容疑者をアラビア海で水葬、米空母でイスラム教の葬儀
ロイター 5月3日(火)13時43分配信
|
拡大写真 |
5月2日、パキスタンで米国部隊に殺害されたウサマ・ビンラディン容疑者の遺体が、アラビア海で水葬された。写真は水葬が行われた原子力空母「カール・ビンソン」。4日撮影。米軍提供(2011年 ロイター) |
【ビンラディン容疑者死亡】米国関連ニュース
米政府は海への水葬を決定した理由として、時間上の制約から最適の方法だったと説明。イスラム教では伝統的に死亡から24時間以内に遺体を埋葬する必要があり、埋葬のためにパキスタン国外に遺体を輸送する十分な時間がなかったという。
遺体を水葬にしたとのニュースを受け、地上に埋葬しなかったのは非イスラム的として非難の声が上がっているほか、ビンラディン容疑者の遺体は出身国であるサウジアラビアに葬られるべきだったとする意見も出ている。ただ、米国としては、同容疑者の「墓」を海とすることで、一部過激派が埋葬場所を聖地化することを避ける意図もあったもよう。
ブレナン補佐官は、米政府はビンラディン容疑者の遺体写真の公表についてまだ決定していないとし、水葬を撮影したビデオの公表も未定と述べた。
水葬は米東部時間2日午前1時10分(日本時間2日午後2時10分)から約50分間行われた。洗浄され白い布に包まれた遺体を前に、アラビア語に通訳された宗教的な言葉が唱えられ、遺体はその後、重しをつけた袋に入れられて空母のエスカレーターから海に流された。
【関連記事】
【ビデオ】ホワイトハウスの前で歓声を上げる米国民(1日)
【写真】米同時多発攻撃からもうすぐ10年
ビンラディン容疑者の殺害作戦を「生ツイート」、地元住民が投稿
ビンラディン容疑者殺害、8割近くが正しい判断と認識=ロイター調査
ビンラディン容疑者の殺害作戦、パキスタンは参加せず=大統領
最終更新:5月3日(火)15時33分
Yahoo!ニュース関連記事
- ビンラディン容疑者「生け捕り」の可能性、ほとんどなかった=米政府写真(ロイター) 15時58分
- ビンラディン容疑者の殺害作戦を「生ツイート」、地元住民が投稿写真(ロイター) 14時47分
- ビンラディン容疑者の殺害作戦、パキスタンは参加せず=大統領写真(ロイター) 13時35分
- 空母からアラビア海に水葬=DNA確認、ビンラディン容疑者―米(時事通信) 11時33分
- ビンラディン容疑者の遺体は水葬に、米空母で宗教儀式(CNN.co.jp) 9時33分
ソーシャルブックマークへ投稿 4件
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで ウサマ・ビンラディン の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- パキスタン国内に支援態勢=米高官、首都近郊潜伏で疑念―ビンラディン容疑者殺害(時事通信) 5月3日(火)6時15分
- 亀屋万年堂の引地良一会長が首つり自殺か(産経新聞) 5月1日(日)12時52分
- 再送:ビンラディン容疑者の遺体、海で水葬=米紙報道写真(ロイター) 5月2日(月)18時19分
- 「人の思い出捨てるのがボランティアなのか」 GWで現地入り 悲惨な現実に言葉失う写真(産経新聞) 5月1日(日)21時11分
- 「ガスパン遊び」で16歳死亡=自宅で友人と吸引―愛知(時事通信) 5月3日(火)8時56分
|