記事ツール
■ 秋田のニュース:最新
「ヤマト号、発進」 由利高原鉄道にラッピング列車
※写真クリックで拡大表示します
|
由利本荘市の鳥海山ろく線を運営する県、市の第三セクター「由利高原鉄道」(大井永吉社長、同市矢島町)は1日、SFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の登場人物が描かれたラッピング列車「宇宙戦艦ヤマト号」の運行を始めた。同線矢島駅で出発式を行い、テープカットなどで祝った。
式には、藤原由美子副市長や東北新社の岡本光正常務、同鉄道関係者ら約80人が出席。大井社長が「ヤマト号は若い人に夢を与える企画。親子や家族で乗ってもらいたい。地域の足として、今後も列車を存続させるよう頑張る」とあいさつした。
この後、大井社長らが「ヤマト号発進」の合図でテープカットし、除幕。群青色の宇宙を背景に主人公・古代進や沖田十三艦長らが描かれた車体がお目見えすると、参加者から拍手が湧き、鉄道ファンらがカメラに収めていた。
(2011/05/02 09:03 更新)
特集
東日本大震災
- 3月11日に発生した未曾有の巨大地震。秋田、そして各地の関連ニュースを更新
2011県議選
- 県議選は、自民党が過半数を維持して幕を閉じた。全選挙区の開票結果を掲載
秋田げんきプロジェクト
- 秋田の元気をどう創るか-。プロジェクトを立ち上げ、さまざまな連載企画を展開する
白瀬・南極探検100年
- 白瀬の南極探検出発から100年。第51次隊同行記者リポートのほか、話題などを紹介
第27回さきがけ文学賞
- 入選(最高賞)は、高妻秀樹さん=宮崎市=の「赦免花(しゃめんばな)」に決まった
スポーツ特集
GO!GO!ハピネッツ
- 今シーズンbjリーグに初参戦! 頑張れ秋田ノーザンハピネッツ!!
連載企画
復興へ 秋田は何ができるか
- 大惨事となった東日本大震災。本県は、被災地再生のために何ができるのか(5/3更新)
美と出合う
- 春の院展・秋田展が4月27日に秋田市で開幕。今回作品の中から5点を紹介する(4/23更新)
県議選、激戦を終えて
- 県議選後の県議会は今後どう動くのか。激戦を振り返りながら、その行方を追う(4/14更新)
クニマスがいた
- クニマスの生存が確認された。「幻の魚」発見の軌跡と反響を追った(12/19更新)
協力隊奮闘記
- 地域おこし協力隊として上小阿仁村に赴任した2人の奮闘ぶりを紹介(3/7更新)
ここに生きる
- 何げない日常を追い、秋田に暮らす幸せを考える(2/26更新)
見聞記
- 喜怒哀楽が交錯する街の人間ドラマ。記者が心に留めた出来事を記す。(3/6更新)
素顔のカンボジア
- フォトジャーナリスト高橋智史さんが、カンボジアの「今」を報告(2/19更新)