新たに2460万人分流出も=カード情報も約2万3400件―ソニーの不正侵入被害
時事通信 5月3日(火)6時59分配信
【ニューヨーク時事】ソニーの子会社の人気ゲーム機「プレイステーション」のネットワークサービスが何者かの不正侵入を受けて最大7700万人分の個人情報が流出した恐れがある問題で、ソニーは2日、パソコン向けオンラインゲーム事業を中心とする別の米子会社のネットサービスから新たに全世界で約2460万人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。クレジットカード、デビットカード関連情報も約2万3400人分が流出した疑いもある。
同社はハッカーの不正侵入で「情報が違法に取得された可能性がある」と説明。これにより、ソニーのネットワークへの不正侵入による被害は延べ計1億人分を上回る公算も出てきた。
新たに顧客情報が流出した可能性があるのはゲーム子会社「ソニー・オンラインエンタテインメント(SOE)」(カリフォルニア州)のシステム。4月16〜17日にかけて不正侵入を受けた。約2460万人分の情報には、氏名や住所、電話番号、生年月日、電子メールアドレスなどが含まれている。
クレジット、デビットカード情報のうち、1万2700件は米国以外の利用者のカード番号および有効期限で、うち4300件が日本の利用者の情報。ただ、2007年当時のデータベースから流出したため現在も有効期限内のカードは全体で900件としている。さらに、オーストリア、ドイツなど欧州在住の利用者のデビットカードの口座番号を含む購入履歴情報も約1万700件が流出した可能性がある。
【関連記事】
〔用語解説〕「プレイステーション」
新たに2460万件情報流出も=カード番号も1万2700件
顧客情報2516人分紛失=名前、保険料など
ソニー、顧客情報流出を謝罪=「サイバーテロ」、FBIに捜査依頼
ソニー、情報流出で1日に会見=問題の沈静化図る
同社はハッカーの不正侵入で「情報が違法に取得された可能性がある」と説明。これにより、ソニーのネットワークへの不正侵入による被害は延べ計1億人分を上回る公算も出てきた。
新たに顧客情報が流出した可能性があるのはゲーム子会社「ソニー・オンラインエンタテインメント(SOE)」(カリフォルニア州)のシステム。4月16〜17日にかけて不正侵入を受けた。約2460万人分の情報には、氏名や住所、電話番号、生年月日、電子メールアドレスなどが含まれている。
クレジット、デビットカード情報のうち、1万2700件は米国以外の利用者のカード番号および有効期限で、うち4300件が日本の利用者の情報。ただ、2007年当時のデータベースから流出したため現在も有効期限内のカードは全体で900件としている。さらに、オーストリア、ドイツなど欧州在住の利用者のデビットカードの口座番号を含む購入履歴情報も約1万700件が流出した可能性がある。
【関連記事】
〔用語解説〕「プレイステーション」
新たに2460万件情報流出も=カード番号も1万2700件
顧客情報2516人分紛失=名前、保険料など
ソニー、顧客情報流出を謝罪=「サイバーテロ」、FBIに捜査依頼
ソニー、情報流出で1日に会見=問題の沈静化図る
最終更新:5月3日(火)9時25分
Yahoo!ニュース関連記事
- ソニー、さらに2460万人分の個人情報流出か 1万2700件のクレジットカード情報も(産経新聞) 8時58分
- ソニー、新たに2460万人の個人情報流出か(読売新聞) 8時20分
- ソニー、「プレイステーション・ネットワーク」サービス再開へ(CNN.co.jp) 2日(月)9時42分
- ソニーのカード情報流出、最大1000万枚 利用者補償、抜本策なく(フジサンケイ ビジネスアイ) 2日(月)8時15分
- ソニー、パスワード変更要請 情報流出 ようやく会見、陳謝(産経新聞) 2日(月)7時56分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで オンラインゲーム の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 作戦わずか40分、命令はビンラーディン殺害(読売新聞) 5月3日(火)1時13分
- <プレステ情報流出>経産省 ソニーに報告を要求(毎日新聞) 5月1日(日)19時9分
- カダフィ氏息子の死で懸念表明=中国(時事通信) 5月2日(月)19時48分
- “南京事件”…犠牲者名簿に新たに1万人を追加=中国(サーチナ) 5月2日(月)11時24分