夏も近づく八十八夜 宇治で茶摘み |

摘み時はわずか1週間 |
|
1日は、立春から数えて八十八夜。茶摘みに最も適した時期とされています。京都府宇治市の茶畑では、伝統の「姉さん被り」姿の女性たちが新芽を摘み取り、宇治茶をPRしました。高級茶として知られる宇治茶は、今も茶葉を1枚ずつ摘み取る「手摘み」が主流です。畑には各地から観光客が訪れ、丁寧に新芽を摘み取っていきました。訪れた人たちは「楽しいです。昔を思い出して」「こんなに小さいのを摘んでいるの?っていう感じです。どれを採ったらいいのか分からない」などと感想を口にしていました。お茶の摘み時は1本の木につきわずか1週間ほどということで、茶畑では、これから今月半ばにかけて収穫に追われます。
|
(
2011/05/03 1:16:
更新) |
信楽焼の“作家市” |

陶芸家と会話しながらお気に入りの作品を |
|
信楽焼で知られる滋賀県甲賀市では、地元の陶芸家たちによる、「作家市」が行われています。この催しは、訪れた人たちに陶芸家との会話を楽しみながらお気に入りの作品を見つけてもらおうと、5年前に始まりました。会場では、約100人の陶芸家が、食器や花瓶など個性豊かな作品を展示・販売しています。「作家市」は今月5日まで行われます。
|
(
2011/05/03 1:14:
更新) |
ひと足早く 城崎温泉で“しょうぶ湯” |

「元気に育って」願い込め・・・ |
|
兵庫県豊岡市の城崎温泉では、地元の子どもたちが、ひと足早く 「しょうぶ湯」を楽しみました。しょうぶ湯は、無病息災を願う端午の 節句の風物詩です。ショウブの葉を頭に巻いてもらった子どもたちは、青々とした葉の匂いをかぎながら、大きな檜風呂で元気にはしゃいでいました。城崎温泉では5日まで「しょうぶ湯祭り」が開かれ、 7つの外湯などでしょうぶ湯が楽しめます。
|
(
2011/05/03 1:13:
更新) |
新しい大阪の顔! 大阪ステーションシティ開業間近 |

梅田の百貨店戦争も本格的に激化 |
|
大阪の新しい玄関口がいよいよ完成です。
大阪駅に直接つながる大型複合施設大阪ステーションシティが4日のオープンを前に報道陣に公開されました。
大阪駅を中心に南北に大型百貨店が入り一つの町として結ばれる「大阪ステーションシティ」。
その目玉の一つ大阪初出店の三越伊勢丹が初めて公開されました。
【記者リポート】「伊勢丹ガールは大学生の女の子が一日に使う洋服や雑貨をシーンごとにブランドを超えてセレクトされています」
伊勢丹は社員が様々なブランドからよりすぐった商品で構成する売り場がウリです。
「かわいい」をテーマにした「イセタンガール」では、若い世代の取り込みをはかります。
一方、こちらは全国初、関西・梅田初上陸の衣料、飲食店が6割を占める「ルクア」。
イギリス生まれの「トップショップ・トップマン」は最新のファッションをリーズナブルな価格で買うことができます。
百貨店激戦区の梅田。
厳しい競争が予想されますが、JR西日本は開業で大阪駅の利用客がこれまでの85万人から91万人に増えることを期待しています。
【男性】「私らが現役で通勤していたのより明るくなった。いいのんちがいます?」
【女性】「(伊勢丹)一度見てみたい。中で売ってるものも違うでしょうし」【女性】「ルクアに一番行きたい。あまり大阪になかったファッションブランドが入っているんで」
【JR西日本佐々木社長】「厳しい競争相手が一つになって梅田の魅力を広く発信していき関西の発展、活性化につながれば」
このほか、関西最大級の映画館や、大阪の街が一望できる屋上庭園なども入り、梅田の新しい名所になることが期待されます。
大阪ステーションシティは4日、グランドオープンします。
|
(
2011/05/02 19:57
更新) |
「苦渋の決断」 B型肝炎訴訟で原告が和解案受け入れ |

「受け入れ難いが受け入れることにした。」と原告 |
|
B型肝炎の患者らが国を訴えている裁判で、発症から20年以上経った患者にも和解金を支払うとの和解案について、原告側が受け入れを決めました。
【全国原告団代表・谷口三枝子さん】「受け入れ難いが受け入れることにした。再び苦渋の選択。力の限りを尽くして闘ってきた。それでも“除斥”という法律の壁を打ち砕くことはできなかった」
この裁判は、集団予防接種での注射器の使い回しが原因でB型肝炎ウイルスに感染したとして、全国の727人の患者らが、国に損害賠償などを求めているものです。
裁判では今年1月、死亡・肝臓がん・肝硬変などの症状に応じて、国が最大3600万円を支払うほか、未発症の患者にも50万円を支払うとの和解案が提示され、国もこれを受け入れました。
しかし、発症から20年以上経過した患者については、民法で請求権が消滅するとされる「除斥」の規定を理由に、補償額はわずかとなりました。
先月になって、札幌地裁が、発症から20年以上の患者に最大300万円の和解金を支払う追加案を提示し、国は受け入れを表明しています。
全員一律の救済を目指してきた原告は2日、症状の重い患者もいてこれ以上の先延ばしはできないと判断し、追加案の受け入れを決めました。
発症から28年が経った原告の1人・加藤さん(仮名)も、「20年の壁」を壊せなかった無念さを抑え込んでいます。
【加藤さん(仮名)】「認めることはとてもつらい。重篤な先輩たちのことを思うと、私たちもどこかで決断しないといけないだろう」
今後、訴訟は基本合意に向け大きく前進しますが、患者らは全面解決のため、国の真摯な謝罪とすべての患者への恒久的な対策を求めています。
|
(
2011/05/02 19:51
更新) |
飛び立て日本!玄さんが飛んだ! |

力強いエールを被災地に!! |
|
兵庫県豊岡市の人気キャラクター玄武岩の玄さんが、震災で苦しむ日本を元気付けようと、ちょっとスリリングなあのスポーツに挑戦しました。
日本のため、立ち上がった玄武岩の玄さん。
鉢巻には「復興に向けて飛び立て日本」と書かれています。
【玄さん】「少しばかり風が強いんで緊張するのう。」
【カメラマン】「もうちょっと大きな声のほうがいいな。いくぞ!って感じで」
【玄さん】「復興に向けて飛び立つぞ!」
2日、玄さんが挑戦したのは・・。
なんとパラグライダー!玄さんは重さ160キロの玄武岩です。
本当に大丈夫でしょうか・・。
強風の中、見事大空へ!やっぱり頭が重たいのかちょっとフラフラしているようにも見えますが、腕前はなかなかのものです。
【見物客】「かっこよかった」「感動!玄さん飛んで」
玄さんの挑戦は大成功に終わりました。
【玄さん】「今日も玄さんは元気一杯飛んだぞ!東北のみんなも頑張れ!」
男気溢れる玄さんのエールは東北の地へ届いたでしょうか・・。
|
(
2011/05/02 19:51
更新) |
乗客1000人以上!豪華客船が神戸に入港 震災後初 |

原発事故で神戸港への寄港の見合わせも相次ぐ中 |
|
東日本大震災の影響で外国人旅行客が減少する中、2日、神戸港にアメリカの豪華大型客船がやってきました。
2日午前5時半すぎ、大勢の人に出迎えられたアメリカの豪華客船「フォーレンダム」。
全長は238m。
700を超える客室に加え、カジノにシアター、プールと、まさに至れり尽くせりです。
「全ての港が良かった。カンボジア、ベトナム、全て楽しめた」(フォーレンダムの乗客)。
神戸港では、原発事故の影響で寄港を見合わせる客船が相次いでいて、1000人以上を乗せた大型客船は震災後初めてとなりました。
一日中、神戸の街を観光した乗客たち。
彼らをとりこにしたのは、日本の伝統的な酒の味でした。
「パワフル!(きくねえ〜)」(日本酒を飲んだ乗客)。
「何人かは放射能が心配で上海で降りたけど、私たちは政府が大丈夫だと言っていたので来た」「来ないなんて考えもしなかった。キャンセルしないで本当に良かったと思ってる」(乗客のオーストラリア人)。
「海外ツアーの予定されていた8割がキャンセルになっている。ようやく、一週間ほど前から新しいツアーが組まれて来始めている」(白鶴酒造資料館・堀高公館長)。
たくさんのお土産を手に帰っていった乗客たち。
日本の良さをそれぞれの国で話してほしいものです。
|
(
2011/05/02 19:50
更新) |
中国人ツアー客が再開 日本への観光客呼び戻す力に? |

どんどん来てください! |
|
待望のお客さんがやってきました。
東日本大震災の後、途絶えていた中国からのツアーが再開され、週末の関西の街は久々の賑わいを見せました。
先月30日、関西空港で“熱烈歓迎”を受けたのは、震災の後初めてとなる中国からの大型ツアー客80人です。
旺盛な消費意欲で日本の観光業にとって見過ごせない存在となった中国人ツアー客。
震災の後は原発事故の影響への懸念などからその姿もみられなくなっていました。
ツアー客は、「日本に来てどんな状況かを見てみたかった。地震の後の変化や政府や人々とかね」「放射能は少し心配だけど、日本の親戚や友達がきっと大丈夫って言ってたし、関西はまぁ大丈夫でしょう」と話していました。
関西空港から車で15分の場所にあるホテルも中国人ツアーの再開を心待ちにしていました。
これまで利用客の6割から7割を中国人からの客が占めていましたが、震災後は、「ゼロ」に。
連日満室状態だった去年に比べ、震災以降は、問い合わせすら来ていません。
ホテルの支配人は、「本当に苦戦しています。関西に来て頂ければ普通に過ごせると分かってもらえると思うので、どんどん来て広めていって頂きたい。3月の震災以降は全てのツアーがキャンセルとなり、新たに入ってきたのが今度の5月3日が初めてです」と話します。
さっそく大阪・心斎橋の商店街にやってきたツアー御一行。
目的はもちろん「お買い物」です。
この店では中国語が話せるスタッフを常駐させて対応しています。
ツアー客「中国のものを買います。メイドインチャイナ。気にならないですよ、安いから」
こちらのドラッグストアでは紙を見ながら商品を探す人の姿が・・・
中国の友達に頼まれたもののリストのようです。
化粧品のコーナーでは、何やら交渉しています。
【客】「セットで買ったら割引できますか?」
【店員】「できます」
【客】「このセットの中身は?」
【店員】「化粧水、乳液です」
【客】「定価より1000円安いわね」
【店員】「美容マスクも入っています」
わずか15分ほどの滞在時間で2万4000円分をお買い上げです。
買い物を終えたツアー客は、「日本に旅行に来たら、買い物しなきゃでしょ」と話していました。
ドラッグストアの店長は、「これからどんどん中国人のお客さんが来られると、商売として良くなるかなと思うので楽しみです」と期待を寄せます。
パワフルな中国人ツアー客の復活は、敬遠されている日本への観光を復活させる力になりそうです。
|
(
2011/05/02 19:49
更新) |
刃物振りまわし、逮捕された女の供述から2人の遺体 |

遺体が見つかった住宅(大阪府柏原市) |
|
2日午前、大阪府柏原市で包丁を振り回していた女が逮捕され、女の家などから男女2人の遺体が見つかりました。
2日午前9時10分ごろ、柏原市安堂町の住宅に包丁を持った女が上がりこみ、この家に住む女性(64)を追い掛け回していたところ女性の夫に取り押さえられました。【目撃者は】「刺身包丁みたいな感じだった。(追いかけられた人は)すごい声だったので何を言っていたかはわかりません」殺人未遂などの疑いで現行犯逮捕されたのは自称・55歳の無職の女で「殺そうと思い刃物を持って家を出た」などと話しているということです。女の供述から女の自宅で95歳の母親とみられる女性が、また、別の住宅からは女の知人で64歳とみられる男性が死亡しているのが見つかりました。警察は女が2人を殺害した疑いが強いとみて調べています。
|
(
2011/05/02 15:01
更新) |
ウサマ・ビンラディン容疑者殺害を受けて大阪で号外 |

大阪市内 |
|
国際テロ組織アルカイダを率いるウサマ・ビンラディン容疑者がアメリカの軍事作戦で殺害されました。それを受け、大阪市内でも号外が配られました。
アメリカのオバマ大統領はウサマ・ビンラディン容疑者がパキスタンの首都イスラマバード郊外に潜伏していることを突き止め軍事作戦で殺害したと発表しました。大阪市内でも号外が配られ受け取った人たちからは「びっくりした」「ビンラディン容疑者が殺害されたからといって平和になるんだったらいいけど」「待ち望んでいたことだと思うので平和になってくれたらいいと思う」などと様々な声が聞かれました。号外を受け取った人たちは一様に驚きの声をあげ、足を止めて世界を揺るがしたニュースに見入っていました。
|
(
2011/05/02 15:11
更新) |
車の窓ガラス割りバッグ奪う |

大阪市西区の事件現場 |
|
大阪市西区の駐車場で車の窓ガラスが割られ現金5万6千円が入ったカバンが奪われました。大阪では今年に入ってから同様の手口の強盗が30件以上相次いでいます。
午前4時40分ごろ、西区南堀江1丁目のコインパーキングで、岡山から観光できていた男女2人が、車の中で仮眠をとっていたところ、男が突然、後部座席の窓ガラスを叩き割り、カバンを奪いました。男女2人にケガはありませんでしたが、カバンには現金およそ5万6千円のほか免許証やキャッシュカードも入っていたということです。警察によりますと男は年齢20歳くらいで、停めてあった車に乗って東の方向に逃走しました。今年に入り、大阪では同様の手口の強盗が未遂のものも含め31件起きていて、警察が関連を調べています。
|
(
2011/05/02 12:05
更新) |
都島区男女殺害「当日被害者に連れてこられた」 |

送検される築山容疑者 |
|
大阪市都島区のアパートで男女2人を殺害したなどとして逮捕された男が、事件当日「被害者に部屋に連れて行かれた」と話していることが分かりました。
殺人などの疑いで逮捕された無職・築山栄容疑者(59)は先月都島区のアパートで、ここに住む大西慶知さん(44)と同居する元妻の下村優香さん(39)を刃物で殺害し、騒ぎに気付いて出てきた男性(68)にも重傷を負わせたとされます。築山容疑者は調べに対して容疑を認め、死亡した2人について「男女関係を巡って脅迫を受けていた」などと話しています。その後の調べで、築山容疑者が「犯行当日、自分の家を訪れた大西さんに部屋に連れて行かれた」などと話していることが分かりました。築山容疑者は大西さんを部屋で刺した後、逃げる下村さんを廊下で襲ったとみられ、警察は詳しい動機や計画性について調べています。
|
(
2011/05/02 12:06
更新) |
アメリカの豪華客船 神戸に入港 |
東日本大震災の影響で多くの外国客船が日本への寄港を見合わせる中、2日朝、アメリカの大型豪華客船が神戸港に入港しました。
2日朝、神戸ポートターミナルに入港したアメリカの「フォーレンダム」は、全長238m、およそ700の客室を備える大型客船です。神戸港では、原発事故への懸念などから寄港を見合わせる客船が相次いでいますが、フォーレンダムは神戸港がアジアクルーズとアラスカクルーズの中継地点となっていることから、震災後も寄港を続けています。「(放射能について)少し心配はあったけど、私たちが行くところは安全だと思う。東京や原発の近くに行くわけではないので」(フォーレンダムの乗客)。フォーレンダムの乗客は2日に近畿各地を観光する予定です。
|
(
2011/05/02 12:24
更新) |
大阪ステーションシティ内覧会 |
大阪駅に直接つながる大型複合施設大阪ステーションシティが今月4日にオープンするのを前に2日、報道陣に公開されました。
大阪ステーションシティは大阪駅の北側の「ノースゲートビルディング」に「JR大阪三越伊勢丹」や専門店が集まる「ルクア」、南側の「サウスゲートビルディング」には「大丸」が入り連絡橋でつながっています。大阪の街が一望できる屋上庭園「天空の農園」など全体で8つの広場が作られ、大阪を訪れた人の憩いのスペースや待ち合わせ場所として利用することができます。大阪初出店となる三越伊勢丹は社員が様々なブランドからよりすぐった商品で構成する売り場が目玉です。また「かわいい」をテーマにした「イセタンガール」で、若い世代の取り込みをはかります。このほか関西最大級の映画館なども入る大阪ステーションシティは今月4日グランドオープンします。
|
(
2011/05/02 12:06
更新) |
春の古書大即売会 |
貴重な古書から、絶版のマンガ本まで、古本50万冊以上が並ぶ日本最大級の古本即売会が、京都市内で行われています。
会場前にできた長い列。お目当ては、40の古書店が出店する古本の即売会です。会場には今年が大正100年にあたるのを記念して集められた、大正時代に活躍した竹久夢二の作品や、江戸時代の京都の町を描いた絵や地図など、あらゆるジャンルの古本、およそ50万冊が並びます。中には168万円もする本もありました。訪れた人たちは懐具合を気にしながら、熱心に品定めをしていました。またこちらのコーナーでは文庫本や雑誌など、どれでも1冊100円で販売し、売上は全額被災地へおくるということです。
この古書即売会は、今月5日まで京都市左京区のみやこめっせで行われています。
|
(
2011/05/02 9:05:
更新) |