1号機建屋内に空気浄化装置を設置へ

1号機建屋内に空気浄化装置を設置へ

最新ニュース

1号機建屋内に空気浄化装置を設置へ

< 2011年5月2日 0:52 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 福島第一原子力発電所では、1号機で人が建屋の中に入って作業できる環境をつくるため、空気を浄化する装置を設置することになった。

 「東京電力」によると、設置されるのは「排風機」と呼ばれる装置で、空気中の放射性物質をフィルターに吸着して取り除くもの。1号機の原子炉建屋内では、高レベルの放射線が計測されており、作業員が中に入れない状態だが、この装置によって建屋内の空気を浄化し、原子炉圧力容器を冷やすのに必要な作業を速やかに行いたい考え。東京電力は、2日から設置の準備に入り、4日後には空気の浄化を開始し、さらに2~3日で人が入れる状態にもっていきたいとしている。

 一方、安全に停止した6号機では、タービン建屋の中にたまった放射性物質を含む汚染水が増えていることがわかった。建屋周辺の地下水が建屋内に浸入しているのが原因だと考えられているが、このままでは機器類に影響を与えるおそれがあることから、放射性物質を含む汚染水を仮設のタンクへ移送する作業が1日から始まっている。

注目ワード
放射性物質 汚染水 原子炉圧力容器 原子炉建屋 原子力発電所

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2011.04.28 11:00
福島第一原発 6月から汚染水浄化開始
2011.04.28 08:33
「水棺」作業準備 圧力容器内の温度下がる
2011.04.28 00:06
東電、汚染水処理装置の詳細を明らかに
2011.04.26 13:04
4号機建屋地下の汚染水濃度250倍に上昇
2011.04.25 01:40
3号機周辺にがれき散乱、撤去作業急ぐ

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告