中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 大リーグ > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【大リーグ】

イチロー 記録ずくめの4月締め

2011年5月2日 紙面から

レッドソックス戦の1回、中前打を放つマリナーズのイチロー=フェンウェイ・パーク(共同)

写真

 記録ずくめの4月フィニッシュだ!! マリナーズのイチロー外野手(37)は30日(日本時間1日)、レッドソックス戦で4戦連続マルチ安打の3打数2安打、2四球、1得点。4月月間安打を自己最多タイの39に伸ばして今季リーグトップを死守すると、この日の2盗塁で通算10盗塁もリーグトップタイとした。チームも2−0の快勝で5連勝。また前日の登板で右肘張りを訴え降板したレッドソックス・松坂大輔投手(30)は軽症で、ローテを外れることなく次回登板に備える。

 背番号51がヒットを放つ度に、フェンウェイパークが静まりかえる。1回の第1打席。ラッキーのチェンジアップに体勢を崩されながらバットの先で中前に運ぶ。絶妙なバットコントールが生み出す技ありの一打。さも当然のようにイチローは一塁ベース上で涼しい顔を浮かべていた。

 「正直に言うと、あんまり(数字は)頭にない。別に結果を出したくないわけではない。でも10年やって(昨年の10年200安打達成)それをそんなに意識しなくてもいい権利を得た」。独特の言い回しに揺るぎない自信がにじみ出る。9回の第5打席でも難なく中前にはじき返し、4戦連続マルチ安打。4月の安打数39は2001年に並ぶ自己最多タイで、リーグ最多安打も死守した。

 4月は、イチローにとってタイミングの取り方や調整に重点を置くいわば“調整期間”。それが今季は意識的なのか自然体なのか、センター中心の打撃でヒットを量産し続けている。39本の安打のうち、なんと右翼へ飛ばした安打はたったの5本だ。打撃の基本中の基本でもあるピッチャー返しをそのまま実践。強引に引っ張ることは皆無といっていい打撃スタイルで早くもシーズン225本ペースに乗せ、11年連続の偉業達成へ突き進んでいる。

 もちろん、体のキレも申し分ない。初回、そして9回で盗塁成功。自己最多タイの4月10盗塁で11年連続2桁盗塁をマークし、こちらもリーグトップタイだ。チームもこれで5連勝。3位アスレチックスに0・5差と迫り最下位脱出も視界にとらえた。「(今までと)違う形ができているのかな。そうであってほしい」。4月から確変モード突入のイチローが、チームの好調をさらに後押ししていく。

 

この記事を印刷する

PR情報

Ads by Yahoo!リスティング広告



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ