一度は作ってみたくなるクールでオシャレなフルFLASHサイト18選まとめ

  • 2007/06/03
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

FLASH
WEBデザイナーの方なら誰もが一度は作ってみたいとおもうであろうフルFLASHサイトを18個選び抜いてご紹介いたします。

各サイトの特徴が、あとで役に立つ日が来る(かも?)
最終的にFLASHサイトの最後の壁は使いにくさ、わかりにくさ。

この辺を画期的な方法でわかりやすくする基準みたいなのがあると便利なんですけどね。

neovision
FLASH

久々にすごいユーモアがあり、ユーザビリティがあるFLASHを見た気がする。
ここは説明よりも是非とも見ておいて欲しい。
【私の注目】
・上から下へ移動する一つの動画の流れの中から商品を掴む遊び心
・どの幅にも『ある程度』対応している
・商品カゴに入れることへの抵抗の無さ


loworks
FLASH

各メニューの動きが面白い。
また、開いたあとの上下移動フレームもストレスがないのがいい。
【私の注目】
・シンプルなデザイン
・メニューの見せ方が好き
・下部の各アイコンの働きが面白い
・サウンドをならしたらサウンドがまたいい味をだしている


2Advanced Studios
FLASH

まるでゲームのメニュー画面のようだ。
これはゲーム好きが作るともっとすごいものになりそうです。
【私の注目】
・各メニューがしっかりとした場所にある、FLASH特有のどれがメニューだという事がない。
・こういうメニューの開き方は、WEBデザイナーなら一度は試してみたいと思う。
・イラストがゲームっぽい。


vectorside.com v1; design studio
FLASH

メニューを開くと、それぞれ表示する領域を、ラインを上手に使って作り上げる過程が好きです。
【私の注目】
・ラインの使い方
・表示領域の組み立ての過程を楽しむ


台湾の皮膚科のWEBサイト
FLASH

着目したいのは、病院でこういうの見た事が無かったのでエントリー。
デザインが優れているとかではなく、日本でもこういう病院が出来ればいいなという思いを込めて。あと取引先でこのページ開けば、こういうのが作れると言うツールになればと思います。
【私の注目】
・病院のイメージがクリーンに訴えられている
・院内の写真の見せ方


M Studio
FLASH

とりあえずユーザビリティ等一切考えてないという潔さ。
各メニューが薄っぺらいレイヤーによって構成されている。メニューを別に表示するとか、色々とユーザビリティをくっつけておけば、これはこれで面白い気がする。
【私の注目】
・全てのメニューがそれぞれのレイヤー
・シンプル


Capital Corporate
FLASH

実に面白い発想。
折り紙を開いて文字を表示させるという仕組み。一度みたら飽きるかもしれないけど、折り紙の折り方を覚えたい人は何度も見てしまうのでは・・・
【私の注目】
・折り紙を開くと言う発想が面白い
・ローディング時間でもローディング画像で遊べる


コカコーラ・Blak
FLASH

一日の生活の中に、コーラがあるぞ!と、言っているフラッシュ。
実にセンスがよく、クリックする楽しみを提供してくれる。
『おお、コーラ飲んだ』というのを狙っているのか。
【私の注目】
・大きなカテゴリを、時間で表現している
・時間に合わせたシーンに、そっとコーラを置いている


Lounge Lizard Interactive Desige Firm
FLASH

見ごたえ有り。
ゲームまで遊べる仕様だけど、こういうFLASHのつくりだと違和感がない。
まるで自分でテレビを選んでゲームした感覚。うーん。言葉にできませんね。
【私の注目】
・各コンテンツがしっかり作りこんである。
・きちんと各コンテンツからの案内メニューが文字として存在する
・たとえ真面目なサイトでも、ゲームがあることに違和感がない
・全体的なデザインの統一感がすばらしい


Get the Glass!
FLASH

サイトというよりゲームです。
ただ、FLASHの作りこみの芸術をかなり超えているためご紹介。
物語はミルクを狙う泥棒さんのお話なんですが、スゴロクでゲームを進める。警察が後ろから追いかけてくるわ、ミニゲームは難しいわで大変だけど、ここまで作り上げたら立派なものだと思う。
【私の注目】
・ミニゲームもきちんと作りこまれている
・Mapもオシャレ
・キャラクターに対しても愛着がわける


Marc Dahmen / Work Files
FLASH

バサっと乱雑に散らかしたカードがメニュー。
デザイン的には結構好きです。ただ、ほかの動きはありませんので、その辺が寂しく感じる。
【私の注目】
・乱雑なカードがオシャレ


Brown & Doherty Attorneys at Law
FLASH

3DのWEBサイト、と言うべきでしょうか。
コンテンツを探す手間、という点をクリアできれば、こういう世界も有りではないかと思いました。
さりげなく人物もクリックすると紹介メニューが出る。ちょっと惹かれました。
【私の注目】
・3DのWebサイト
・選ぶ楽しみ
・見てまわる楽しみ


I Huvudet På Toyota
FLASH

TOYOTAなんですけどね。
やっぱり日本と世界は違うなァと。右側の指コンテンツはなかなか気持ち悪い印象だったけど、それ以外はコミカルでいい感じ。
【私の注目】
・デザインがコミカルテイスト
・小さなトヨタワールドを表現している


olio by OLYMPUS
FLASH

個人的にはあまり好きではないけど、こういう動きのあるメニューの参考には良いかも。クライアントがこれが良いって言ったら止めるかもしれないけど・・・。
【私の注目】
・常にメニューアイコンが動き続けている
・カテゴリをクリックすると、アイコンが中心に集まる


Fubon
FLASH

なにやらWEBサイトを紹介しているのですが、いかんせん翻訳できない・・・。
あっさりめのデザインが主流の中、ここまで濃いテイストで作られると、これはこれで素敵。
左側の3人の少女の人形をクリックすると、音楽が止まると同時に、すごい残念そうに絶望する。
【私の注目】
・高級感あふれる作り
・いじれる部分が少ないけど、見た目に圧倒されるデザインがここにある


mb3DEngine - RSS in 3D
FLASH

diggRSSを3Dで表現しているフルフラッシュ。
これは良いアイデアですね。デザインに優れたFLASHよりも、こういうFLASHの方が、個人的に激しく勉強したい。デザイナーからは変人と言われていますね。
【私の注目】
・RSSを楽しく見る仕組み
・ダラダラ見ているだけでも結構楽しいかも


Tulipan
FLASH

独自のスタイルを持っている。
各ズームなどの表現が絶妙。結構楽しめる。
【私の注目】
・それぞれの動きと動きの間に入っているカメラワークが良い


LAB | Mathieu Badimon
FLASH

様々な動きの見本となるべきFLASH群が収録されている。
勉強のために覚えておいてそんはないかも。
【私の注目】
・色々な各種動作を勉強用に見ておくと参考になる



スポンサード リンク

トップへ戻る

関連するエントリー

コメント

この記事にコメントする人はクリック

コメントポリシーをお読みください
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする人はクリック

良い刺激にもなりますね。

今回FC2ブログに戻って来てからかなり色々な事を参考にさせて貰っているブログ「ホームページを作る人のネタ帳」さんで見付けた記事です。美しいサイトが沢山載っていますね。ただ見ているだけでも良い感

暴主堂:2007-06-04 02:09

Flashに悩む

昨日はFlashに悩んでいた。といってもこのトシでFlash職人になろうという...

こんなことをやってみた 別館:2007-06-05 11:02

links for 2007-06-05

一度は作ってみたくなるクールでオシャレなフルFLASHサイト18選まと...

ICK.ramone:2007-06-05 23:20

エコ・サークル☆素敵フラッシュサイト

 とても素敵なサイトが、グーグルの「英語で検索」の2位に来ていました。 ECO CIRCLE website | Japanese | Require Latest Flash Player via kwout

プロファイラー:2009-01-25 13:35

FC2Ad

FC2ブログ





あわせて読みたい
フィードメーター - ホームページを作る人のネタ帳

人気の記事一覧

あなたのブログの再訪問者を増やす50の方法

私の経験から感じた事を書き記します。全てが全てその時々で、正しいとは限りませんが、一つの指針としてお使いください。因みに全部リスト化すると230くらいありましたが、それはきっとセミナーとかでやるかなぁと。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-824.html

あなたの生活を確実に拘束し時間を浪費させる動画50

今回は生産性を向上させる事ばかり考えて記事を書いてきたので、逆に年末にかけて忙しい皆さんの時間を出来るだけ拘束し、忙しさを倍増させるものが無いかを考えました。その結果、動画で行こうと言う事になったのが1ヶ月以上前。動画閲覧本数はおそらく600本以上。その中から、おもしろそうなものを50個ベストチョイスいたしました。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-820.html

webデザインのセンスを磨く○○系のwebデザインまとめ

webデザインを学ぶならwebデザインから。と言うわけで、今回は海外のエントリを中心に、○○系のまとめをまとめます。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-817.html

jQueryプラグインのベストトレンド総まとめ2010

もはやこの業界ではかなり浸透しつつあるjQuery。今回はそんなjQueryにスポットを当て、本年度紹介された中でも、ホットなトレンドプラグインをご紹介します。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-816.html

ツイッターの日常における35の行動パターン

私が良く見かける35の行動パターンに名前をつけてみようと思う。年末の誰も見てない時に公開しようと思っていた、ただのネタだったのですが、結構時間がかかりこの時期に・・・。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-823.html

ウェブデザイナーのためのウェブアプリ15

OSがWindowsであろうと、ubuntuであろうと、共通のサービスを受けることができるのがウェブアプリケーションです。ウェブデザイナーの中には、自宅ですでにubuntuを利用している人も多い。また、Mac、Windowsと、各自それぞれの使いやすい物を利用していると思います。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-784.html

愛用するGoogleChromeエクステンション12個

この2年でノートPC2台購入。自他のPCはクラッシュしてリカバリー。会社のPCは新しいのがあたり、再セットアップ。そんなこんなで、会社はまぁともかくとして、とりあえず全PCが比較的3ヶ月に一度リカバリーしてもいいように、自分用にメモとして残しておきます。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-784.html

文章や会話のプレゼンテーションを向上させる方法

文章力がないためにプレゼンに失敗した、会話がうまくできずにプレゼンに失敗した。こういう経験はなかなか無い。なぜなら多くの場合、失敗したことに気がつかないからです。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-802.html

サイトの裏側の意識を変え売り上げをアップする方法

ネットショップ運営者が、あることをちょっとだけ始めてみただけでわずか5ヶ月で売り上げが3倍になりました。はたして、webサイト運営がどのように変わったのでしょうか。。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-749.html

webサイトのリピーターを増やすさりげない5つのコツ

多くのビジネスサイトのアクセス数を支えている大手検索サイト、Yahoo、Googleのアルゴリズムが変わる事で、突然商売がひっくり返る事態を回避する方法。

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-746.html