特別公開・里坊庭園めぐり |

特別公開は今月5日まで |
|
滋賀県大津市では、普段は見ることができない「里坊」の特別公開が1日から始まり、観光客でにぎわいを見せています。
自然の石をそのまま積み上げた穴太積みの石垣がのこる、比叡山延暦寺の門前町・大津市坂本。この特別公開は、里坊を多くの人に知ってもらおうと、地元の観光協会が開催しているものです。里坊は、かつて延暦寺の僧侶がふもとの里におりた際、生活した住まいで、しっかりと手入れが行き届いた庭園は、いまも苔や木々が整った姿をみせています。56箇所ある里坊のうち、今年は4カ所の庭園が特別に公開されていて、庭園のなかでも一番の風情があると言われる「律院」の庭は、書院からゆっくりと鑑賞することができ、訪れた観光客の目を楽しませています。この特別公開は、今月5日まで行なわれています。
|
(
2011/05/02 5:57:
更新) |
男性死亡の火事 口論していた孫が行方不明 |

火事があったマンション(奈良市) |
|
1日早朝、奈良市のマンションから火が出て男性が死亡した火事で、度々、口論をしていた高校生の孫と連絡が取れておらず、警察が行方を探しています。
火事があったのは、奈良市大宮町のマンションで、1日午前4時40分頃出火し、マンション1階の一室、70平方メートルをほぼ全焼しました。焼け跡からは、この部屋に住む無職の田口義範さん(63)が遺体で見つかりました。田口さんは足が悪く、車イスで暮らしていたということです。近所の人によりますと、田口さんの家には、高校生の孫(16)がたびたび訪れていましたが口論が絶えず、火が出る直前にも大きな声で言い争うのが聞こえたということです。警察では行方がわからなくなっている高校生の孫を探すとともに、田口さんの死因などを調べることにしています。
|
(
2011/05/01 18:21
更新) |
高槻で連続不審火 |

ガレージが燃えた住宅(高槻市) |
|
30日夜、大阪府高槻市でガレージなどが燃える不審火が2件続きました。すぐ近くでは30日昼前に倉庫が全焼する火事が起きていて、警察は連続放火の疑いもあるとみて調べています。
30日午後9時前、高槻市唐崎中1丁目の住宅1階のガレージから火が出て、ガレージと家の2階部分合わせておよそ60平方メートルが焼けました。この火事で消火作業をしていた男性が軽いケガをしました。そのおよそ40分後には300メートルほど離れた住宅でもガレージに置いてあったビーチパラソルが焼ける不審火がありました。付近では30日昼前にも倉庫が全焼する火事があり、3件は半径150メートルほどの範囲で起きていていずれも火の気がなく、警察は連続放火の疑いもあるとみて捜査しています。
|
(
2011/05/01 18:21
更新) |
カブトムシの幼虫探し |

兵庫県養父市 |
|
兵庫県養父市では、1500人の親子連れが、ちょっと変わった遊びに熱中しました。
子どもたちが必死に、土を掘り返して探しているのは、カブトムシの幼虫です。この催しは、子供たちに自然の大切さや命の尊さを学んでもらおうと、毎年行われているものです。大人も子どもも幼虫探しにすっかり夢中で、カゴの中は幼虫でいっぱいになりました。子供のなかには「ちょっと怖い」という子や、「幼虫を育てる」と嬉しそうに話す子もいました。見つけた幼虫は家に持ち帰り、夏休みには、育てたカブトムシの大きさなどを競う催しが行われます。
|
(
2011/05/01 18:21
更新) |
都島区の殺人事件 「脅されると思い包丁を忍ばせていた」と供述 |

警察に移送される築山容疑者をのせた車 |
|
大阪市都島区で男女2人が殺害された事件で、逮捕された男が「脅されると思い、包丁を持ち出した」と話していることが新たにわかりました。
殺人などの疑いで逮捕された無職の築山栄容疑者(59)は、先月、都島区のアパートで、ここに住む大西慶知さん(44)と元妻の下村優香さん(39)を刃物で殺害し、同じアパートに住む男性(68)にも全治2週間のケガをさせたとされます。築山容疑者は、調べに対し容疑を認め「1〜2年前から男女関係のもつれをめぐり、2人から脅迫を受けていて、殺すつもりで家に行った」と供述していました。その後の調べで築山容疑者は「いつものように脅されると思い、包丁を忍ばせて家を出た」などと話していることが新たにわかりました。2人の体には刃物による傷が多数あり、警察は詳しい動機や計画性の有無などについて調べています。
|
(
2011/05/01 18:21
更新) |
全国で最も早いアユ漁解禁 |

加古川の闘龍灘(兵庫県加東市) |
|
兵庫県加東市の闘龍灘では1日、全国のトップを切ってアユ漁が解禁となりました。
加東市を流れる加古川の闘龍灘は、飛び鮎の名所として知られ、朝早くから釣りファンが訪れ、一年ぶりの竿の感触を楽しみました。解禁初日は、あいにくの曇り空で、川の水量も多く、当たりは今ひとつでしたが、時折、体長10センチほどの稚鮎を釣り上げる人もいました。近畿では他に和歌山県の有田川でも1日から解禁されていて、アユ漁は、夏をピークに11月ごろまで行われるということです。
|
(
2011/05/01 18:20
更新) |
スーパー店員殺害事件から10年 |

容疑者の似顔絵 |
|
大阪府茨木市の駅前で、スーパーの男性店員が殺害された事件から1日で10年が経ち、遺族らが事件現場で情報提供を呼びかけました。
10年前の5月1日、阪急・南茨木駅前の「阪急共栄ストアー」の前で、店員の矢野愼さん(当時33歳)が出勤してきたところを男に刃物で刺されて死亡しました。店の金庫を狙った犯行とみられ、警察は強盗殺人事件として捜査していますが犯人逮捕には至っていません。事件現場では、発生時刻の午前8時ごろに遺族が花をたむけ、犯人の似顔絵などが描かれたティッシュを配って情報提供を呼びかけました。
【矢野さんの妹 田川明子さん】「10年も同じことを続けてきてまだ結果が出ないのがすごく残念。兄のためにも協力して下さる皆さんのためにも早く犯人が逮捕されることを望んでいます」
遺族らは有力な情報に謝礼金200万円を用意していて、どんな些細なことでも知らせてほしいと訴えています。
【大阪府茨木警察署】072−622−1234
|
(
2011/05/01 18:17
更新) |
B型・C型肝炎患者相談会 |

神戸市中央区 |
|
血液製剤や予防接種などが原因で、B型肝炎やC型肝炎に感染した人たちのための相談会が神戸市で開かれました。
市民団体が主催して開かれた相談会には、患者らおよそ25人が参加しました。B型肝炎やC型肝炎は、予防接種での注射器の使い回しや、ウィルスに汚染された血液製剤が感染の原因とされていますが、カルテなどがないため感染の証明ができず、治療費の補助や補償金を受けられない人が多くいます。市民団体は全国で相談会を開いて被害の実態を把握し、全ての肝炎患者が救済されるよう国に求めていく方針です。相談会は1日午後2時から大阪でも開かれる予定です。
『B・C型肝炎患者相談会』 ※参加自由
大阪・中央区民センター 午後2時〜午後5時
問い合わせ先(児玉事務局長) 090−2450−7153
|
(
2011/05/01 12:37
更新) |
奈良のマンション一室焼く 63歳男性が死亡 |
奈良市のマンションの一室を焼く火事があり、焼け跡から車いすの男性の遺体が見つかりました。
1日午前4時40分ごろ、奈良市大宮町のマンションから火が出ていると近所の人から通報がありました。
火は1時間半ほどで消し止められましたが、マンション1階の一室・約70平方メートルがほぼ全焼しました。
【近所の人は…】「炎は4階ぐらい(の高さ)まで上がっていました」「放水する消防士も、近寄れない状態でした」
この火事で、ここに住む無職の田口義範さん(63)の遺体が玄関付近で見つかりました。
田口さんは足が悪く、車いすで暮らしていたということです。
また、30日から田口さんの家を訪れていた高校生の孫(16)が行方不明になっていて、警察と消防が出火原因を調べています。
|
(
2011/05/01 12:02
更新) |