5月2日(月)
- FF「花舞台」 装い着々
- 海上彩る観光鯛網 鞆で開幕
- 熱く躍動 尾道みなと祭閉幕
- 地中に眠る「夢」開封
- 新たな芸術拠点 益田に開館
- シマネ健バンド、1200人魅了
- 児童220人「はっけよい」
- シャクナゲの里 1163人疾走
- スポーツ体験 2200人が汗
- 戦争孤児支援 サッカー教室
- メーデー集会で復興支援訴え
- 古里詠んだ万葉歌説明碑除幕
- 山菜の調理法学ぶ 比和
- 黄砂飛来 視程5キロに
5月1日(日)
- 宮島観光客が原発賛否投票
- 呉シネマ閉館 130人が別れ
- 催し多彩 尾道みなと祭開幕<動画あり>
- ヨットに電飾 夜の港彩る
- 人力車サークルが交流行脚
- 客引き風景一変 摘発半減
- 園芸まつりにぎわう 東広島
- 神石高原の味楽しむ
- 三次中生が清掃奉仕に汗
- 錦帯橋周辺に稚アユ放流
- 炊き出し支援隊 被災地へ
- 被災地支援の心得 ブログに
- 熊野筆の歴史 名所巡り学ぶ
- 40年ぶり稚児行列 高田地区
- 7割が「9条守る」 松江
- ヤマメ釣ろう 吉舎で祭り
- レノファ選手や日程など紹介
- カブトガニ保護訴え 笠岡
- 広島で看護師就職ガイダンス
- 伝統和太鼓 縮景園に響く
- 平和大通り一帯 FFで規制
- FFで新宮島水族館PR
- 桂春蝶さんら広島で慈善落語
- 脱サラ15年 福山で備前焼展
- 県北ゆかりの画家作品一堂に
- チェルノ事故の現状を報告
- 活動40年 元捕鯨船を公開
- 山口市役所に「授乳室」
- 日本酒飲んで復興支援
- 古里の人たちを似顔絵に
- 新品種イチゴ 名前選んで
- 海峡まつり 歴史に浸ろう
- 新庁舎建設で臨時駐車場
- ごみ収集日を変更 井原市
- エコストーブ作ろう 庄原
- 絵画や陶芸 障害者アート
- 厳島を調査 広島大が論集
- 魚のつかみ捕りいかが 因島
4月30日(土)
- 駆け込み千円高速 渋滞も
- 仏も鑑賞 本堂で子ども神楽
- 花畑の中心で愛を叫んでみる
- 竜が演出 帝釈峡湖水開き
- FFクイーンが見どころ紹介
- メーデー広島、復興もテーマ
- 紙ヒコーキ大会 出でよ達人
- 震災高齢者「低栄養が心配」
- 木下サーカス、初日は5千人<動画あり>
- 出雲大社、大屋根改修を公開
- 旧海軍料理に列 呉みなと祭<動画あり>
- 福島で意義増すHICARE
- 神機隊ゆかり、志和に訪ね
- ポンプ増設「遅い」と不安も
- 入市被爆がん発症の高さ指摘
- 備後の行楽地、客足は上々
- 「残したい情景」尾道でロケ
- 神石高原の恵み 丸ごと食べて
- 隠岐や伊予灘で地震相次ぐ
- 紙芝居、音楽付きで豪華に<動画あり>
- 江戸情緒 新緑の五橋彩る<動画あり>
- チータの歌励みに札所巡る
- 山口県中央メーデーに300人
- 平和教育 広島市が独自教材
- コツメカワウソ よろしくね
- 豊栄神楽団、1日に慈善公演
- 支援リボン「尾道から元気」
- GW2日目、行楽へ古里へ
- 千光寺山斜面美化へ6寺懇談
- 地域に活気 軽トラ朝市1年
- 自粛ムード 妙技で癒やされ
- 福山産食材の消費呼び掛け
- 楽器づくりでイクメン応援
- 岡山市が震災3県の物販
- 若葉芽吹く三段峡満喫
- 旧軍勤務3人、語らい悼み…
- 暮らしの夢 家具1万3200点
- キクモモの花、丘を染める
- 大名行列、春の浜田跳ね歩く<動画あり>
- 震災詠んだ作品に中也賞贈呈
- 写真や絵で周南市振り返る
4月29日(金)
- がんセンター14年度に開所
- 森林セラピーの拠点オープン
- 八海事件の阿藤周平さん死去
- 火災発生が昨年の3倍ペース
- カーターピーナッツこう栽培
- ミツバチの働きを間近で観察
- シーズン告げる山歩きツアー
- 交差点のマナー向上へ啓発員
- 山岳会が5年かけ登山道新設
- 旧金子家住宅など呉市重文に
- ロケの学校で「羅針盤」上映
- 「てっぱん」のセットを公開
- 被災地の惨状を高校生が報告
- 復興願い石灯籠に戦後初の灯
- 宮城「福興市」で産品販売
- 震災の復興アートで支援
- 自宅庭園のエヒメアヤメ開放
- 国体に向け法定速度順守運動
- サーカス広島公演の準備整う
- 小中生が踊りで復興のエール
- 高速は渋滞、混雑読めぬJR
- 鞆に16―17世紀の建物15棟
- 福山で元宋・小由女2人展
- 成長に合わせて子育てパンフ
- 井原線が初の100万人割れ
- 地元産ソバの特産化へ試食会
- 30年ぶり本堂内で菩薩行列
- 商店街に北海道産品の店
- チューリップがGWに満開
- 震災でGWの人出少なそう
- 中学生が遠足兼ね海岸清掃
- 法務局出張所が最後の業務
- 応援旗掲げ「東北物産展」
- 賀茂泉酒造がピンクの日本酒
- ボタンの大輪500株見ごろ
- 中電、30キロ圏内と連絡協定
- 中電次期社長「原発は推進」
- マツダ純損600億円 無配に
- 三原市が被災者支援金決める
4月28日(木)
- 中国電力社長に苅田氏昇格へ
- 町外入学者増で新たに男子寮
- バラのオブジェ、福山駅飾る
- アルペ神父の足跡相次ぎ刊行
- 入場者20万人達成 文学の館
- 周防大島へ修学旅行第1陣
- 吉本が芸人移住プロジェクト
- 三ツ山のクロマツ再生へ植樹
- 筆の里工房、絵手紙募集へ
- 天候不順で稲の育苗に苦闘
- 過疎高齢化集落に地域支援員
- イカ墨「黒麺」を開発 和木
- 金山古墳をNPOと共同調査
- 福山ロッツの空き店舗対策へ
- 障害者の就労支援で技能検定
- サンフレ、2期ぶり赤字
- 29日呉みなと祭 行進華やか
- にぎわいづくりテーマに討論
- 菓子1万個半年かけ被災地へ
- 28日から城下町掘り出し市
- 時効廃止、未解決の捜査難航
- 有効求人10カ月連続増 広島
- 留学生の就職など支援へ拠点
- GW中の駅に子ども広場
- ドーム保存へ演奏会の益金
- 大学と地域の連携事業を紹介
- 中学生非行防止へ教諭ら連携
- 祭りの主役バラの生育に遅れ
- ピンクの花、シャクナゲ見頃
- サーカス会場彩る花寄贈
- 由志園ボタン、GWに見頃
- 保手濱さんの挿絵が教科書に
- 笠岡市が福島に事務職員派遣
- 三原の第二中で合気道教室
- 愛宕山に被災者の仮設住宅を
- にぎわい再生へ多彩な催し
- 世羅町が定住促進へ5事業
- 島根原発10年度運転実績報告
- 東亜大教員ら岩手に仮診療所
- 帰省ピークは29日と5月3日
4月27日(水)
- 原発健康調査に被爆地協力―
- 脱原発! チェルノ事故25年
- GW旅行、西日本へシフト
- 江田島消防、高齢者見回りへ
- 大和の強度試験機に展示構想
- 湯田温泉キャンセル1億円に
- 島根原発安全確保を緊急決議
- 松江交通局、宮城にバス譲渡
- 観光振興で広経大と連携協定
- 高額自転車の窃盗増加 広島
- 広島空港大橋で違法駐車多発
- 中国5県消防職員が教訓発表
- 高卒就職内定率が上昇 山口
- 広島駅前で毎月、北広島PR
- 宿泊研修施設の邑学館完成
- 福山市長らにFFアピール
- 天満川の自然観察マップ作製
- 迫力満点 恐竜ワールド
- 児童が梨の人工授粉体験<動画あり>
- 紫の花房見頃 笠岡・藤花苑
- 沼田川に児童、稚アユ放流
- 震災影響で公演や展示中止
- 子育て五つの提言をパンフに
- しめやかに森井元厚相の葬儀
- 仙台フィル宮崎さん11日公演
- 「ゲリラ豪雨」精密予測へ
- 児童がレンコン植え 岩国
- 河内小児童、アユの稚魚放流
- 「御衣黄」が咲き初め 沼隈
- 稼働10年間限定 出島処分場
- 未収医療費、80万円回収
- 脱原発訴えデモ行進 広島
- 玉造温泉を関西にアピールへ
- 耐震化率66%止まり 岡山県
- イノシシ捕獲 庄原で急増
- 府中・栗生地区に熟年劇団
- 安佐南区役所玄関前で定演へ
- 旧山陽ホテル記念碑を建立
- こいのぼりで被災地にエール
- 交通安全へ高齢者サポーター