朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
菅内閣取り組み「期待できぬ」55% 朝日新聞世論調査
|
エルピーダ、超微細DRAM量産 生産効率向上、サムスンに先行 |
ソニー情報流出、FBIに捜査依頼…会見し謝罪
|
|
エルピーダメモリは世界最先端の微細化技術を使ったDRAMを開発、7月から量産する。回路線幅が25ナノ(ナノは10億分の1)メートルのDRAMで、生産効率は現行世代よりも約3割向上する。コスト競争力を・・・>>続き |
|
ソニー副社長が会見で謝罪 情報流出、FBIに捜査依頼
|
ソニー、配信一部無料に 情報流出で陳謝
|
原発、海水利用の冷却断念…外付け空冷装置に
|
|
ソニーの平井一夫副社長は1日、ゲームなどのネット配信サービスにハッカーが不正侵入し個人情報が流出し・・・>>続き |
|
被災事業者の二重ローン、首相が救済を検討
|
カダフィ氏の息子と孫3人死亡、NATO空爆で
|
|
東日本大震災の復旧のための2011年度第1次補正予算案が1日、参院予算委員会で審議入りした。菅直人・・・>>続き |
【カイロ=長谷川由紀】リビア政府報道官は1日、北大西洋条約機構(NATO)が指揮する多国籍軍が4月・・・>>続き |
憲法25条(1)すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。(2)国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない――大震災の爪痕が生々しく残る中、憲法が保障する生存権のあり方を考える特集記事をつくりました。朝日新聞社の世論調査によれば、復興に向けた菅内閣の取り組みに「期待できる」は27%にとどまり、「期待できない」は55%です。(旬)
国の第1次補正予算が2日に成立する見通しです。「対応が遅すぎる」と批判する声があります。原発事故もなお危機が進行中です。それでも復興に向けた取り組みが少しずつ始まっています。復興で大事なのは、元の日本に戻すのではなく、新しい日本を創るという決意を共有することではないでしょうか。そんな思いから「新しい日本へ」という連載企画を始めました。ぜひお読みください。(Y)
ソニーの「プレイステーション」向けのネット配信をめぐる個人情報流出問題で、同社が記者会見を開いて利用者に迷惑をかけたと謝罪、FBIに捜査を依頼したことを明らかにしました。なぜこんな問題が起きたのか、トラブル公表が1週間も遅れた理由はーーなど、疑問点が浮かび上がってきました。原発事故などで日本の情報公開のありように批判が集まる中、新たな火種になるかもしれません。1面などで詳しく伝えています。(克)
2011年05月02日
なんという威風堂々! みちのくを疾走する流線型の車体。沿線には大漁旗がひるがえった。<東北新幹線 全線開通 49日ぶり>の見出しが、一面を飾った。社会面にも<復興けん引役に>(読売)<希望を乗せて>(朝日)と、特大の活字が躍った。
4月29日、2011年の大型連休の始まり。21世紀に入って、もっとも光り輝いてほしい黄金週間。まるで示し合わせたように、大震災で球場などが使えなくなっていた、仙台市が本拠地のプロ野球・楽天とサッカーJ1・ベガルタが、やっとホームに戻って初戦を勝ち取った。スタジアムはまるでお祭り騒ぎ。
>>続き
◆注目テーマ…重要ニュース動向をまとめて示します。中東激動/統一地方選/北朝鮮情勢
◆新聞案内人…識者が3紙報道から今を読み解きます。2011年2月から新メンバー5人。
◆書評…「3紙の書評」を毎週紹介。コラム「著者に聞く」「わたしの書棚」「書店員さんのおすすめ」。
◆出来事ファイル…ニュースを月単位で写真・号外と共にレビュー。3月分更新。
◆コラム交差点…3社のサイトより厳選したコラムをお届けします。
◆読者の投稿…皆様の投稿を受付中です。新聞案内人への投稿も。
◆あらたにす便り…「あらたにす」を巡る動向、編集部スタッフの近況などを綴ります。