2011年 5月 1日 |
|
|
高松市職員を酒気帯び運転で逮捕
|
△▼ |
30日深夜、高松市の55歳の男性職員が酒を飲んで車を運転したとして酒気帯び運転の疑いで警察に現行犯逮捕されました。逮捕されたのは高松市環境業務課に勤務する森塚勉容疑者(55)です。警察によりますと森塚容疑者は30日午後11時半頃、高松市香川町の路上で酒を飲んで乗用車を運転した疑いで呼気1リットルあたり0・15ミリグラム以上のアルコールが検知されたということです。警察は「危険な運転をしている車がある」という匿名の110番通報を受け、周辺をパトロールしていたところ車を発見し、運転していた森塚容疑者が容疑を認めたため現行犯逮捕しました。高松市総務部の石垣佳邦部長は「詳細を確認し、厳正に処分したい」とコメントしています。
|
|
|
善通寺市でアパート火災 1人死亡
|
▲▼ |
30日深夜善通寺市でアパートの1室を焼く火事があり、この部屋に住む46歳の男性が死亡しました。30日午後11時50分頃、善通寺市原田町のアパートの安徳孝さん(46)の部屋から煙が出ているのを隣の部屋に住む男性が気付き119番通報しました。火は約30分後に消し止められましたが2階建てアパートの1階の1室、約10平方bを焼き、洗面所の辺りで男性1人の遺体が見つかり、安徳さんと確認されました。安徳さんは1人暮らしで、警察ではベッド付近が火元とみて出火原因を調べています。
|
|
|
岡山県中央メーデー
|
▲▼ |
5月1日は労働者の祭典メーデーです。岡山・香川でも各地でメーデーの集会が開かれました。このうち岡山市の旭川河川敷では岡山県労働組合会議が主催する集会が開かれました。集会には県内35の団体から約600人が参加し、はじめに参加者全員で東日本大震災の犠牲者に黙とうを捧げました。続いて県労働組合会議の花田雅行議長が、「労働時間の短縮や増税反対などの要求に加え、東日本大震災の復興に取り組んでいきましょう」と挨拶しました。そして原子力発電の抜本的見直しや、国や大企業の財政投入による被災地復興支援を求めていくことなどを盛り込んだメーデー宣言を採択しました。この後参加者は岡山市内をデモ行進し、「復興支援に全力を」などと訴えていました。
|
|
|
京橋朝市で被災地の特産品販売
|
▲▽ |
岡山市の旭川河川敷で恒例の京橋朝市が開かれ、東日本大震災で被災した東北3県の特産品が販売されました。毎月第一日曜日に開かれる京橋朝市は新鮮な野菜や魚などを安く買えるとあって市民に人気のイベントとして親しまれています。107の業者が参加した今回は被災地を支援しようと岡山市もブースを構え、岩手の南部せんべいや福島の喜多方ラーメンなど宮城・岩手・福島の3県の特産品20種類が販売されました。会場には朝早くから大勢の人が訪れ、普段よりも多い約1万人で賑わいました。岡山市では3日から始まる2つのイベントでも被災地の特産品を販売することにしています。
|
 |