現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. サイエンス
  4. 記事

東日本大震災の地震波、地球を5周 気象庁観測

2011年3月24日5時4分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 11日に起きた東日本大震災の最初の地震の表面波(地球の表面を伝わる地震波)が、地球を少なくとも5周(約20万キロ)していたことが、長野市松代町の気象庁精密地震観測室の観測で分かった。

 同観測室は、11日の地震発生時から敷地内の地下700メートルに設置した地震計のデータを分析してきた。その結果、地震の表面波を地震直後に1回観測。その約2時間半後に震源から太平洋方向(東)とアジア大陸方向(西)の二つの波がそれぞれ地球を回って戻ってきたことを観測した。その後も約2時間半おきに表面波を観測し、地震直後の表面波を除いて計5回の波を確認したという。

 同観測室の三上直也室長は「震源からの距離や位置などもあり一概に比較はできないが、今回の地震は大きな震源域を持っており、過去に例のない規模のものだったと言える」と話している。

 同観測室は、太平洋戦争末期に旧日本軍が建設していた松代大本営の跡地を利用して1947年に中央気象台松代分室として発足した。気象庁の地震観測施設としては最大規模で、職員14人が世界中の地震を観測している。(上田悠)

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

計画的避難区域に指定された飯舘村。原発の恩恵を受けていないにも関わらずに厳しい試練だけをうける結果となったこの村は、今後どうなるのだろうか。

被ばく医療の第一人者と鎌田医師が、過去の経験をもとに福島の原発事故について徹底対談。

発電所の復旧、廃炉、原発事故の損害賠償などで巨額の費用が出て行く東京電力。勝俣会長は会社の存続について「大変厳しい状況」と話した。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介