お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
2011年5月1日19時17分
印刷
Check
各地で観測された大気中の放射線量
文部科学省は1日、大気中の放射線量の調査結果を発表した。各地でわずかな増減が続いている。宮城、福島、茨城、埼玉、千葉の5県で平常値を上回った。
また、海洋の放射能汚染調査では、福島第一原発から南東約68キロ沖で、半減期が約2年のセシウム134が排水基準の9割になる1リットルあたり56ベクレル検出された。半減期約30年のセシウム137も同地点で、基準の6割近い53ベクレルが検出された。海水は福島県沖の7地点で29日に採取された。
チャンス一転、4重苦の観光 青森、消えぬ大震災の爪痕 (朝日新聞)
東日本大震災から1カ月。青森県内でもその余波が今なお収まらない。
なぜベント始めないんだ 首相は声を荒らげた 検証・福島第一原発 (朝日新聞)
東日本大震災の発生から56分後。福島第一原発の非常用ディーゼル発電機が1台を残してすべて止まった――。
東電「会社存続厳しい」 巨額賠償、廃炉、燃料高… (朝日新聞)
発電所の復旧、廃炉、原発事故の損害賠償などで巨額の費用が出て行く東京電力。勝俣会長は会社の存続について「大変厳しい状況」と話した。
一覧へ
今日の新着一覧
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。