ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

高校だけじゃなく小中学校も点検して欲しい

投稿者: みるる : 2010年4月23日

高萩高の生徒転落:金属部品さび落下? /茨城

4月22日15時44分配信 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000189-mailo-l08

 県立高萩高校(高萩市高萩)校舎2階のベランダで手すりが壊れ生徒2人が転落して負傷した事故で、落下したコンクリート製の手すりは金属製の部品でベランダの支柱に留めてあったことが21日、同校への取材でわかった。金属部品がさびて壊れたことが落下の原因となった可能性があるという。連結部分は外から見えないためさびの確認は難しく、施設点検の新たな課題となりそうだ。
 同校によると、落下した手すりは長さ約1・5メートルで、断面はL字形になっている。コンクリート製の支柱2本とそれぞれ2カ所ずつ金属部品で連結していた。完成から30年以上経過してさびがひどく、詳細な連結方法はまだ確認できていない。
 一方、同校の事故現場で同日午後、高萩署員ら約10人が見分し、落下した手すりを計測したり写真撮影したりした。同署は今後、専門家の意見を聞いて事故の原因を調べるという。【原田啓之】
なんか非常階段ボロボロの学校があるんですけど
補修予定あるのかな?
ペンキは耐久30年も続かないからね!
 
茨城って韓国行きだけだと思ってた

成田足止めの外国人旅行客に、どら焼き差し入れ 茨城空港土産

4月21日20時17分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100421-00000605-san-soci

成田足止めの外国人旅行客に、どら焼き差し入れ
拡大写真
どら焼きの差し入れに喜ぶ外国人乗客ら=成田空港(茨城県提供)(写真:産経新聞)

 アイスランドの火山噴火の影響で成田空港に足止めされている乗客らに一息ついてもらおうと、水戸市の老舗菓子店、亀印製菓(同市見川町)が21日、3月に開港した茨城空港の土産品「茨城空港どら焼き」を無料配布した。

 茨城県をPRする「いばらき夢ガイド」とマスコットキャラクター「ハッスル黄門」が、成田空港第1、第2旅客ターミナルで搭乗便を待つ外国人乗客に、どら焼き500個を差し入れ。茨城県広報広聴課によると、帰国便などを待ちくたびれていた乗客らは甘い差し入れに「また日本に来たい」などと喜んでいたという。茨城空港のイメージアップにつながったか。

納豆配ったら怒られそうだ爆

鳩山はポーランド大統領の葬式より花見と宴会を沢山楽しんで遊んでいたよ
この人沖縄になんで米軍必要か全然理解できないらしいね
 
瑞穂は無視するべき
日本に北朝鮮のミサイル実験で飛んでくる時日本に落ちてもいいみたいなミサイル撃墜を反対した馬鹿
 
人工衛星に当りそうなので駄目だと反対して当る前に燃え尽きると呆れた回答をもらって面白くない瑞穂
今年は渋々自衛隊は合憲と答えた自衛隊を廃絶と言う瑞穂もいるけどね
 
中国を侵略に行くわけでないのに自衛隊派遣反対する何でも反対
髪の毛はねまくってます
 
北朝鮮のテポドン歓迎したい瑞穂は日本から出て行くべきかも

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

管直人大臣は寄った勢いで人形を盗んだ過去

投稿者: みるる : 2010年4月23日

「ペコちゃんは国民的アイドル」盗んだ元暴力団幹部に求刑6年

4月23日9時49分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000515-san-soci

アイドルなので誘拐扱いですか管直人財務大臣は薬屋さんから人形を盗んだと自慢していたそうです

 和歌山市や大阪市などの不二家からペコちゃん人形が相次ぎ盗まれた事件で、窃盗などの罪に問われた住居不定、指定暴力団山口組系組元幹部、稲葉洋被告(43)の論告求刑公判が22日、和歌山地裁(國分進裁判官)であった。検察側は「人形は国民的アイドルで社会に与えた影響は大きい」として懲役6年を求刑。弁護側は「(子供たちの)夢を壊したことを反省している」と寛大な処分を求めた。

  [フォト]“シノギ”はペコちゃん人形?“お宝”狙った暴力団幹部

 この日の被告人質問で稲葉被告は、裁判官に動機を聞かれ「遊ぶ金や覚醒(せい)剤を買う金のためにやった」と説明。犯行時の心境を「店の看板を取られて気分悪いやろなとは思った」と述べた。

 論告によると平成20年5月~21年2月、不二家11店舗からペコちゃん人形計10体(計59万円相当)を盗んだとしている。
なんかサトちゃんを盗んだとか前言っていたような管直人財務大臣

大学時代盗んでそしてしばらく部屋に飾って夜中にコッソリ戻したとか言ってたような
管はこんな発言も鳩山も三代目じゃないの?
民主党の菅直人代表代行は3日、岡山県倉敷市の会合であいさつし
「日本の政治が劣化した一つの原因は2代目、
3代目ばかりが政権のトップに座ったことにある」と述べ、
麻生太郎首相らを念頭に自民党を批判した。

菅氏は「今の政治は国民主権ではなく官僚主権。
それを変えるためにこそ政権交代が必要だ」と述べ、
次期衆院選での政権交代を訴えた。

 
そしてお墓の前で管の首がもげそうになったじゃなくて花が落ちた

米国立墓地を訪問=花輪落下のハプニング-菅財務相

4月23日10時20分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000057-jij-pol

 【ワシントン時事】菅直人副総理兼財務相は22日午後(日本時間23日未明)、米国の戦没者を追悼するため、ワシントン郊外のアーリントン国立墓地を訪問した。鳩山政権下では岡田克也外相に次ぎ2人目で、次期首相をうかがう実力者の立場を米国にアピールする狙いがあったとみられる。
 ただ、無名戦士の墓に献花する直前、花輪の一部が落下するハプニングも。日米関係は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題でぎくしゃくしており、順風とは言えない現状を象徴するかのような光景となった。 

首も支持率も急降下だね

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

管直人大臣は寄った勢いで人形を盗んだ過去

投稿者: みるる : 2010年4月23日

「ペコちゃんは国民的アイドル」盗んだ元暴力団幹部に求刑6年

4月23日9時49分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000515-san-soci

アイドルなので誘拐扱いですか管直人財務大臣は薬屋さんから人形を盗んだと自慢していたそうです

 和歌山市や大阪市などの不二家からペコちゃん人形が相次ぎ盗まれた事件で、窃盗などの罪に問われた住居不定、指定暴力団山口組系組元幹部、稲葉洋被告(43)の論告求刑公判が22日、和歌山地裁(國分進裁判官)であった。検察側は「人形は国民的アイドルで社会に与えた影響は大きい」として懲役6年を求刑。弁護側は「(子供たちの)夢を壊したことを反省している」と寛大な処分を求めた。

  [フォト]“シノギ”はペコちゃん人形?“お宝”狙った暴力団幹部

 この日の被告人質問で稲葉被告は、裁判官に動機を聞かれ「遊ぶ金や覚醒(せい)剤を買う金のためにやった」と説明。犯行時の心境を「店の看板を取られて気分悪いやろなとは思った」と述べた。

 論告によると平成20年5月~21年2月、不二家11店舗からペコちゃん人形計10体(計59万円相当)を盗んだとしている。
なんかサトちゃんを盗んだとか前言っていたような管直人財務大臣

大学時代盗んでそしてしばらく部屋に飾って夜中にコッソリ戻したとか言ってたような
管はこんな発言も鳩山も三代目じゃないの?
民主党の菅直人代表代行は3日、岡山県倉敷市の会合であいさつし
「日本の政治が劣化した一つの原因は2代目、
3代目ばかりが政権のトップに座ったことにある」と述べ、
麻生太郎首相らを念頭に自民党を批判した。

菅氏は「今の政治は国民主権ではなく官僚主権。
それを変えるためにこそ政権交代が必要だ」と述べ、
次期衆院選での政権交代を訴えた。

 
そしてお墓の前で管の首がもげそうになったじゃなくて花が落ちた

米国立墓地を訪問=花輪落下のハプニング-菅財務相

4月23日10時20分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000057-jij-pol

 【ワシントン時事】菅直人副総理兼財務相は22日午後(日本時間23日未明)、米国の戦没者を追悼するため、ワシントン郊外のアーリントン国立墓地を訪問した。鳩山政権下では岡田克也外相に次ぎ2人目で、次期首相をうかがう実力者の立場を米国にアピールする狙いがあったとみられる。
 ただ、無名戦士の墓に献花する直前、花輪の一部が落下するハプニングも。日米関係は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題でぎくしゃくしており、順風とは言えない現状を象徴するかのような光景となった。 

首も支持率も急降下だね

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

中国は日本自衛官を威嚇している?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

中国「必要な防衛措置」=ヘリ近接飛行を正当化

4月23日2時34分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000010-jij-pol

 中国海軍の艦載ヘリコプターが海上自衛隊の護衛艦の周囲を近接飛行した問題で、中国政府が22日、「日本側の監視活動に対する必要な防衛措置だ」と日本政府に回答してきたことが分かった。日中関係筋が明らかにした。日本周辺海域で行動を活発化させる中国海軍への警戒感が高まる中、同国がヘリの近接飛行を正当化したことで、日本国内の反発が強まりそうだ。
 中国側の主張に対し、日本政府は「非常に危険な行為であり、再発防止を強く求める」と反論した。
 

中国 海軍のヘリコプターが海自艦に接近 沖縄南方

4月21日23時14分配信 毎日新聞

中国
拡大写真
海上自衛隊の護衛艦に近接飛行した中国の艦載ヘリ=防衛省提供
 防衛省は21日、沖縄本島の南方約500キロで中国海軍の艦隊を監視中の海上自衛隊の護衛艦「あさゆき」に対し、中国の艦載ヘリコプターが午後3時37~40分ごろに約90メートルの近接距離で2回ほど周回したと発表した。8日にも同艦隊から飛び立ったとみられる搭載ヘリが、警戒中の海自護衛艦に約90メートルの近接飛行をしており、外務省は「飛行は極めて近距離で艦艇の安全航行上、危険な行為」として中国側に抗議した。

 防衛省によると、8日は護衛艦「すずなみ」に接近。最接近時、水平距離約90メートル、高度約30メートルだったため、外務省は12日、「安全航行上、危険な行為」として中国に事実確認と申し入れをしていた。

 だが、今回も水平距離約90メートル、高度は約50メートルで、2回ほど周回したため抗議に踏み切った。中国側からは「確認する」と回答があったという。防衛省は一連の動きが中国側による日本への示威行動の可能性もあるとみて警戒を強めている。

 中国艦隊は今月7~9日、東シナ海中部海域で訓練を実施。10日午後8時ごろ、沖縄本島と宮古島の間の公海を通過後、13日ごろに日本最南端・沖ノ鳥島(東京都小笠原村)の付近を航行したという。【樋岡徹也】

 

中国政府の正当化、防衛相が再抗議 護衛艦へのヘリ近接飛行「極めて危険」

4月23日10時29分配信 産経新聞

 北沢俊美防衛相は23日午前の記者会見で、中国海軍の艦載ヘリコプターが2度にわたり海上自衛隊の護衛艦に異常接近した問題で、中国政府が「日本側の監視活動に対する必要な防衛措置だ」と正当化したため、日本政府が改めて抗議したことを明らかにした。北沢氏は「公海上とはいえ、極めて危険な事態だ」と強調した。

 艦載ヘリは8日に東シナ海で、21日には沖縄本島南方の太平洋上で、監視中の海自護衛艦の約90メートルまで接近した。日本政府は「安全航行上、危険な行為だ」と抗議していたが、中国政府は22日、「日本側の警戒監視活動に対し必要な防衛処置をとった」と在北京日本大使館に回答。日本政府は「再発防止を強く求める」などと改めて厳重抗議した。

 北沢氏は記者会見で「両国の良好な関係を阻害することでもある。お互い偶発的なことが起きないように対応しないといけない」と述べ、中国側の対応に不快感を表明した。

 中国艦艇10隻は7日から9日まで東シナ海で訓練を実施。10日に沖縄本島と宮古島の間を南下し、沖ノ鳥島(東京都)西方海域で活動。この間の8日と21日、艦艇から飛び立った艦載ヘリが海自艦船への近接飛行を繰り返した。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

中国は日本自衛官を威嚇している?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

中国「必要な防衛措置」=ヘリ近接飛行を正当化

4月23日2時34分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000010-jij-pol

 中国海軍の艦載ヘリコプターが海上自衛隊の護衛艦の周囲を近接飛行した問題で、中国政府が22日、「日本側の監視活動に対する必要な防衛措置だ」と日本政府に回答してきたことが分かった。日中関係筋が明らかにした。日本周辺海域で行動を活発化させる中国海軍への警戒感が高まる中、同国がヘリの近接飛行を正当化したことで、日本国内の反発が強まりそうだ。
 中国側の主張に対し、日本政府は「非常に危険な行為であり、再発防止を強く求める」と反論した。
 

中国 海軍のヘリコプターが海自艦に接近 沖縄南方

4月21日23時14分配信 毎日新聞

中国
拡大写真
海上自衛隊の護衛艦に近接飛行した中国の艦載ヘリ=防衛省提供
 防衛省は21日、沖縄本島の南方約500キロで中国海軍の艦隊を監視中の海上自衛隊の護衛艦「あさゆき」に対し、中国の艦載ヘリコプターが午後3時37~40分ごろに約90メートルの近接距離で2回ほど周回したと発表した。8日にも同艦隊から飛び立ったとみられる搭載ヘリが、警戒中の海自護衛艦に約90メートルの近接飛行をしており、外務省は「飛行は極めて近距離で艦艇の安全航行上、危険な行為」として中国側に抗議した。

 防衛省によると、8日は護衛艦「すずなみ」に接近。最接近時、水平距離約90メートル、高度約30メートルだったため、外務省は12日、「安全航行上、危険な行為」として中国に事実確認と申し入れをしていた。

 だが、今回も水平距離約90メートル、高度は約50メートルで、2回ほど周回したため抗議に踏み切った。中国側からは「確認する」と回答があったという。防衛省は一連の動きが中国側による日本への示威行動の可能性もあるとみて警戒を強めている。

 中国艦隊は今月7~9日、東シナ海中部海域で訓練を実施。10日午後8時ごろ、沖縄本島と宮古島の間の公海を通過後、13日ごろに日本最南端・沖ノ鳥島(東京都小笠原村)の付近を航行したという。【樋岡徹也】

 

中国政府の正当化、防衛相が再抗議 護衛艦へのヘリ近接飛行「極めて危険」

4月23日10時29分配信 産経新聞

 北沢俊美防衛相は23日午前の記者会見で、中国海軍の艦載ヘリコプターが2度にわたり海上自衛隊の護衛艦に異常接近した問題で、中国政府が「日本側の監視活動に対する必要な防衛措置だ」と正当化したため、日本政府が改めて抗議したことを明らかにした。北沢氏は「公海上とはいえ、極めて危険な事態だ」と強調した。

 艦載ヘリは8日に東シナ海で、21日には沖縄本島南方の太平洋上で、監視中の海自護衛艦の約90メートルまで接近した。日本政府は「安全航行上、危険な行為だ」と抗議していたが、中国政府は22日、「日本側の警戒監視活動に対し必要な防衛処置をとった」と在北京日本大使館に回答。日本政府は「再発防止を強く求める」などと改めて厳重抗議した。

 北沢氏は記者会見で「両国の良好な関係を阻害することでもある。お互い偶発的なことが起きないように対応しないといけない」と述べ、中国側の対応に不快感を表明した。

 中国艦艇10隻は7日から9日まで東シナ海で訓練を実施。10日に沖縄本島と宮古島の間を南下し、沖ノ鳥島(東京都)西方海域で活動。この間の8日と21日、艦艇から飛び立った艦載ヘリが海自艦船への近接飛行を繰り返した。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党はコンクリから金にでは?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

民主議連「公共事業倍増を」コンクリから人…どこへ

4月23日7時56分配信 産経新聞人よりも金小沢不動産は無制限に出る

小沢が大事にするのは日本国民ではなく在日だhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000038-san-pol

 民主党の国会議員有志が「地方単独公共事業倍増計画推進議員連盟(公共事業倍増議連)」を近く結成することが22日、わかった。発起人は、川内博史衆院国土交通委員長、前田武志参院議員ら。27日に設立総会を開く。

 川内氏は、政府の高速道路の新上限料金制度に「高速道路無料化の衆院選マニフェスト(政権公約)に反する」との声を真っ先に挙げた。今度は衆院選マニフェストの「コンクリートから人へ」のスローガンに逆行するような名称の議連を立ち上げることになる。

 同議連の設立趣意書案では、このスローガンを「公共事業を否定するものではない。本当の意味は、コンクリートのための公共事業から人のための公共事業だ」と指摘。地方経済の活性化のため、「国直轄の巨大公共事業から、国民生活のための地方単独公共事業へと転換していく」としている。

 だが民主党内には「地方単独事業についてとはいえ、『公共事業倍増』は刺激的すぎる。昔の自民党みたい。なぜ今ごろやるのか」(中堅議員)との声も出ており、波紋を呼びそうだ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党はコンクリから金にでは?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

民主議連「公共事業倍増を」コンクリから人…どこへ

4月23日7時56分配信 産経新聞人よりも金小沢不動産は無制限に出る

小沢が大事にするのは日本国民ではなく在日だhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000038-san-pol

 民主党の国会議員有志が「地方単独公共事業倍増計画推進議員連盟(公共事業倍増議連)」を近く結成することが22日、わかった。発起人は、川内博史衆院国土交通委員長、前田武志参院議員ら。27日に設立総会を開く。

 川内氏は、政府の高速道路の新上限料金制度に「高速道路無料化の衆院選マニフェスト(政権公約)に反する」との声を真っ先に挙げた。今度は衆院選マニフェストの「コンクリートから人へ」のスローガンに逆行するような名称の議連を立ち上げることになる。

 同議連の設立趣意書案では、このスローガンを「公共事業を否定するものではない。本当の意味は、コンクリートのための公共事業から人のための公共事業だ」と指摘。地方経済の活性化のため、「国直轄の巨大公共事業から、国民生活のための地方単独公共事業へと転換していく」としている。

 だが民主党内には「地方単独事業についてとはいえ、『公共事業倍増』は刺激的すぎる。昔の自民党みたい。なぜ今ごろやるのか」(中堅議員)との声も出ており、波紋を呼びそうだ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

すずめの涙にも足りない仕分け開始ですか?馬鹿発言も宜しく

投稿者: みるる : 2010年4月23日

事業仕分け第2弾 財源捻出は期待薄、癒着の構図にメス入るか
オザワポルノスターも参加する予定の仕分け事業
在日特権の方を仕分けして欲しいこの在日特権で30兆円は使っていると思うぞ
民主党は在日にどれだけの税金がかかっているか全く明記しない
過去の政権もこの話題は避けてきたけど麻生さんはこの話題にメスを入れようとして潰されたそうだ
 

 国の予算自体に切り込もうとした昨年の事業仕分けとは異なり、第2弾の最大の狙いは行政改革だ。各省庁と法人が癒着する利権の構造にメスが入れば、予算の適正化につながる期待もある。ただ歳出削減効果を疑問視する声も多く、鳩山政権の政策に必要な巨額な財源捻出にはほど遠い。生活や社会への影響が大きい法人も多く、政治的パフォーマンスばかりが目立てば禍根も残しかねない。

関連記事

記事本文の続き 鳩山由紀夫首相は22日夜、第2弾について「天下り策である(独立行政法人の)体質の問題を国民の前に明らかにし、改革する姿を見せきることが大事だ」と記者団に語った。

 政府は104法人ある独法のうち47法人を対象に絞り込んだ。公益法人は、国が所管する6625法人のうち50法人程度を選ぶ。

 独法公益法人への国費投入額は、平成22年度予算ベースで計3兆4千億円程度(うち独法約3兆1600億円)だが、対象はその一部。しかも法人を整理・統合しても、十分な予算削減につながる保証はない。

 このため財務省幹部は「削減効果は1千億円前後がせいぜい。財源捻出への期待は極めて小さい」と冷ややかだ。子ども手当など民主党の公約を実現するには23年度も12兆6千億円もの財源が必要だが、ほどんど賄えそうにない。

 もっとも昨年の仕分けでは、天下りしてきた元官僚の人件費を不明朗に捻出するなど、独法などのずさんな経営実態も判明した。

 第2弾を前に、枝野幸男行政刷新担当相が文部科学省所管の大学入試センターについて、「国が関与する必要はない」と指弾するなど、省庁側を揺さぶる動きも活発化。仕分けで事業の無駄を洗い出せれば、23年度予算編成で歳出抑制につなげられる可能性もある。

 一方、仕分け対象には医療や雇用など国民生活に不可欠なものや、日本の競争力確保に必要な科学技術、エネルギー関連の法人も少なくない。例えば経済産業省所管の「新エネルギー・産業技術総合開発機構」は、鳩山政権が重視する環境政策の一翼を担う。

 前回は、科学技術予算などの削減が短絡的だと批判を浴びたが、その再現になるようだと、仕分け自体に批判が集まりかねない。(柿内公輔、橋本亮)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

すずめの涙にも足りない仕分け開始ですか?馬鹿発言も宜しく

投稿者: みるる : 2010年4月23日

事業仕分け第2弾 財源捻出は期待薄、癒着の構図にメス入るか
オザワポルノスターも参加する予定の仕分け事業
在日特権の方を仕分けして欲しいこの在日特権で30兆円は使っていると思うぞ
民主党は在日にどれだけの税金がかかっているか全く明記しない
過去の政権もこの話題は避けてきたけど麻生さんはこの話題にメスを入れようとして潰されたそうだ
 

 国の予算自体に切り込もうとした昨年の事業仕分けとは異なり、第2弾の最大の狙いは行政改革だ。各省庁と法人が癒着する利権の構造にメスが入れば、予算の適正化につながる期待もある。ただ歳出削減効果を疑問視する声も多く、鳩山政権の政策に必要な巨額な財源捻出にはほど遠い。生活や社会への影響が大きい法人も多く、政治的パフォーマンスばかりが目立てば禍根も残しかねない。

関連記事

記事本文の続き 鳩山由紀夫首相は22日夜、第2弾について「天下り策である(独立行政法人の)体質の問題を国民の前に明らかにし、改革する姿を見せきることが大事だ」と記者団に語った。

 政府は104法人ある独法のうち47法人を対象に絞り込んだ。公益法人は、国が所管する6625法人のうち50法人程度を選ぶ。

 独法公益法人への国費投入額は、平成22年度予算ベースで計3兆4千億円程度(うち独法約3兆1600億円)だが、対象はその一部。しかも法人を整理・統合しても、十分な予算削減につながる保証はない。

 このため財務省幹部は「削減効果は1千億円前後がせいぜい。財源捻出への期待は極めて小さい」と冷ややかだ。子ども手当など民主党の公約を実現するには23年度も12兆6千億円もの財源が必要だが、ほどんど賄えそうにない。

 もっとも昨年の仕分けでは、天下りしてきた元官僚の人件費を不明朗に捻出するなど、独法などのずさんな経営実態も判明した。

 第2弾を前に、枝野幸男行政刷新担当相が文部科学省所管の大学入試センターについて、「国が関与する必要はない」と指弾するなど、省庁側を揺さぶる動きも活発化。仕分けで事業の無駄を洗い出せれば、23年度予算編成で歳出抑制につなげられる可能性もある。

 一方、仕分け対象には医療や雇用など国民生活に不可欠なものや、日本の競争力確保に必要な科学技術、エネルギー関連の法人も少なくない。例えば経済産業省所管の「新エネルギー・産業技術総合開発機構」は、鳩山政権が重視する環境政策の一翼を担う。

 前回は、科学技術予算などの削減が短絡的だと批判を浴びたが、その再現になるようだと、仕分け自体に批判が集まりかねない。(柿内公輔、橋本亮)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

オバマはアジアの平和のために米軍を沖縄に置いてくれるのだ理解できないのは民主党か?社民党?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

オバマ大統領は沖縄の米海兵隊の意義明確にすべき
 
【ワシントン=古森義久米国オバマ大統領の18日からのグアム、インドネシアオーストラリア歴訪について、各関連領域の専門家たちが11日、その訪問の意味や予想について論議した。日本にとって最も影響のあるグアム訪問で同大統領は、米海兵隊の東アジア駐留意義を含む「アジア太平洋安保」声明を出すことが強く望まれるという見解が表明された。

関連記事

記事本文の続き ワシントンの大手研究機関「ヘリテージ財団」が主催したセミナーで、まずオバマ大統領米国領グアムへの訪問については同財団のブルース・クリングナー・アジア専門上級研究員が「沖縄駐留の海兵隊が移転することになっているグアムは米国全体のアジア太平洋安全保障政策上、非常に重要な地区として浮上しており、大統領の訪問はその重要性の認知と象徴ともなるので、なんらかの声明か演説が期待される」と述べた。この演説は米国のアジア太平洋地区に対する総合的な安保政策を明確にし、沖縄を含む在日米軍の重要性を戦略面から解説する趣旨が求められるという。

 クリングナー氏はさらに「普天間飛行場の扱いをめぐる日米間のいまの摩擦をみていると、大統領も、政権全体も在日米軍基地や海兵隊の東アジア駐留の戦略的な意義をまだ明確に語っていないことが問題の解決を難しくしている」として、オバマ政権として戦略意図の説明の不十分さを批判した。

 大統領のインドネシア訪問についてはヘリテージ財団の東南アジア専門家のウォルター・ローマン研究員が「オバマ氏が少年時代を過ごした国であり、熱烈な歓迎が予想されるが、二国間関係では米国の投資の増大、民主主義の強化支援、対テロ闘争での協力、イスラム過激派への対処の協力などが期待される」と述べる一方、今回のオバマ大統領の初の訪問は基本的には両国の友好の象徴としての意味が強いことを強調した。

 オバマ大統領オーストラリア訪問に関しては米国とオーストラリアの関係に詳しい「マーガレット・サッチャー自由センター」のテッド・ブロマンド上級研究員が「アフガニスタンに出兵しているオーストラリア軍のこんごの役割と、米側で停止している米豪防衛協力条約の批准が二大議題となるだろう」という予測を述べた。

 同研究員はさらにブッシュ前大統領とハワード前首相との間できわめて緊密なきずなを誇った米国オーストラリアがオバマ、ラントという新しい政治指導者の下でどのような協力関係を構築していくのかも、大きな課題だと指摘した。

だけど沖縄を中国に売却して日本を中国に守って欲しいと思うのは小沢一郎と言う不動産王です

この不動産王はホテルも経営しています

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

オバマはアジアの平和のために米軍を沖縄に置いてくれるのだ理解できないのは民主党か?社民党?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

オバマ大統領は沖縄の米海兵隊の意義明確にすべき
 
【ワシントン=古森義久米国オバマ大統領の18日からのグアム、インドネシアオーストラリア歴訪について、各関連領域の専門家たちが11日、その訪問の意味や予想について論議した。日本にとって最も影響のあるグアム訪問で同大統領は、米海兵隊の東アジア駐留意義を含む「アジア太平洋安保」声明を出すことが強く望まれるという見解が表明された。

関連記事

記事本文の続き ワシントンの大手研究機関「ヘリテージ財団」が主催したセミナーで、まずオバマ大統領米国領グアムへの訪問については同財団のブルース・クリングナー・アジア専門上級研究員が「沖縄駐留の海兵隊が移転することになっているグアムは米国全体のアジア太平洋安全保障政策上、非常に重要な地区として浮上しており、大統領の訪問はその重要性の認知と象徴ともなるので、なんらかの声明か演説が期待される」と述べた。この演説は米国のアジア太平洋地区に対する総合的な安保政策を明確にし、沖縄を含む在日米軍の重要性を戦略面から解説する趣旨が求められるという。

 クリングナー氏はさらに「普天間飛行場の扱いをめぐる日米間のいまの摩擦をみていると、大統領も、政権全体も在日米軍基地や海兵隊の東アジア駐留の戦略的な意義をまだ明確に語っていないことが問題の解決を難しくしている」として、オバマ政権として戦略意図の説明の不十分さを批判した。

 大統領のインドネシア訪問についてはヘリテージ財団の東南アジア専門家のウォルター・ローマン研究員が「オバマ氏が少年時代を過ごした国であり、熱烈な歓迎が予想されるが、二国間関係では米国の投資の増大、民主主義の強化支援、対テロ闘争での協力、イスラム過激派への対処の協力などが期待される」と述べる一方、今回のオバマ大統領の初の訪問は基本的には両国の友好の象徴としての意味が強いことを強調した。

 オバマ大統領オーストラリア訪問に関しては米国とオーストラリアの関係に詳しい「マーガレット・サッチャー自由センター」のテッド・ブロマンド上級研究員が「アフガニスタンに出兵しているオーストラリア軍のこんごの役割と、米側で停止している米豪防衛協力条約の批准が二大議題となるだろう」という予測を述べた。

 同研究員はさらにブッシュ前大統領とハワード前首相との間できわめて緊密なきずなを誇った米国オーストラリアがオバマ、ラントという新しい政治指導者の下でどのような協力関係を構築していくのかも、大きな課題だと指摘した。

だけど沖縄を中国に売却して日本を中国に守って欲しいと思うのは小沢一郎と言う不動産王です

この不動産王はホテルも経営しています

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

沖縄に米軍ありきその重要性を伝えるべきだ韓国も米軍は沖縄にあるべきと要求

投稿者: みるる : 2010年4月23日

県内移設反対集会への出席伝える=自民県連幹部に沖縄知事

4月23日9時24分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000043-jij-pol

 自民党沖縄県連幹部は23日午前、取材に対し仲井真弘多県知事から電話を受け、25日に開かれる米軍普天間飛行場(宜野湾市)県内移設反対集会への出席を伝えられたことを明らかにした。 
アジアの平和に沖縄が犠牲になるのは申し訳ない
だけど沖縄に米軍ありき
核は沖縄にあるべきなのです
その重要性を韓国も強く要求している韓国や台湾が沖縄に米軍あるべきと言うのに何故移転しなくてはいけないのですか?
普天間の移転先は決まっていたのに民主党は白紙撤回した
そしてアメリカを怒らせた
 
民主党は中国に日本の安全を守って欲しいと思っているようだ
沖縄を中国村にする予定だから米軍は邪魔なのです

普天間飛行場の移設先を沖縄県内にすべき第三の理由をお伝え致します。

(3)沖縄の地理的環境

沖縄日本東アジア平和安定にとって「戦略的要衝の地」であり、ここに米海兵隊の基地があることは極めて重要です。

まず、日本列島の防衛を考えると、アメリカ軍太平洋戦争で、本土決戦に向けた航空・補給基地として沖縄の地を確保したように、沖縄は「日本の要衝の地」であり、沖縄を守ることが日本を守ることとなるのです。

現在、沖縄米海兵隊基地があるという「プレゼンス」そのものが、沖縄を攻めることを躊躇させる抑止力となっています。

沖縄米軍基地がある限り、沖縄に対する攻撃は「米軍への攻撃」とみなされ、米軍による反撃が行われるため、抑止効果を生んでいるのです(トリップワイヤー(仕掛け罠)機能)。

また、アジアの安全保障という観点では、沖縄から半径1,000km以内台北(台湾)、上海(中国)等があり、半径1,500km以内にソウル(韓国)、ピョンヤン(北朝鮮)、マニラ(フィリピン)、硫黄島(日本)等の重要拠点があります。

そして沖縄から半径3,000km以内には太平洋地域の戦略拠点であるグアム島ハノイホーチミン(ベトナム)、ロシア太平洋艦隊の基地であるウラジオストック等、東アジアの主要都市のほとんどが入ります

okinawa.jpg

特に、沖縄から海峡有事が予想される台湾の首都台北までは約700km、半島有事が予想される朝鮮半島、韓国の首都ソウルまでは約1400kmの近さにあり、沖縄の米軍基地の重要性が増しています。

また、沖縄に駐留する海兵空陸任務部隊は、東南アジアなどの津波地震等の災害にも、いち早く対処できる態勢を築いています。
インドネシアの津波災害等の甚大な災害が発生した際、沖縄駐留海兵隊が真っ先に出動していることを忘れてはなりません。

更にエネルギー自給率4%食糧自給率4割の日本は、エネルギー・食糧のほとんどをアジア地域のシーレーン(海上航路)を通じて輸入しています。

したがって、アジア地域の不安定化中国による海峡封鎖等がなされないよう手を打つことが国家戦略の重大事であり、沖縄の米軍基地が果たしているシーレーン防衛への貢献も非常に大きなものがあります

まともな事を強く叫んでいるのが怪しい宗教団体幸福なのが残念です

では2chよりアメリカが怒ってる理由は米軍の重要性を理解できないから?

アメリカのルース駐日大使は29日に都内で講演し、普天間基地の
移設問題について、現行案が最善だという立場をあらためて示すとともに、
中国の軍備拡大や北朝鮮への抑止力として、在日アメリカ軍の駐留が
重要だという認識を強調しました。

アメリカのルース駐日大使は、日米安全保障条約の改定から50年を
迎えたことを記念して、29日、都内で講演しました。この中で、ルース
大使は、普天間基地の移設問題について「アメリカは沖縄の歴史を
心にとめ、沖縄の人たちの懸念と戦略的重要性とのバランスを取る
必要があると認識している」としたうえで、「日米両政府は、普天間基地の
移設先について10年以上かけて検討して、今の計画が最善だと決めた」
と述べて、現行案が最善だという立場をあらためて示しました。
 また、日米同盟の重要性について「日本政府内を含む多くの人が、
在日米軍基地の存在意義について疑問視している」と懸念を示したうえで、
「大胆に軍の近代化を推し進める中国や、核兵器とミサイルの開発を
進める北朝鮮により、この地域の安全保障の状況は複雑なままだ」と
述べ、抑止力としてのアメリカ軍が日本に駐留することの意義を強調
しました。そして「現在の課題の解決の過程で、より強固な同盟関係を
築くことができると信じている」と述べ、日米両国が協力して将来に
わたって同盟関係を深めていくことに強い期待を示しました。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015317311000.html

鳩山の知能ではどうも米軍に守ってもらうよりも韓国に守って欲しいようですね

小沢は中国に守って欲しいそうですがここで二人の意見が分かれているみたいですね

小沢は韓国より中国で鳩山は韓国に熱烈で妻を寝取られても韓国のイソジンとのお付き合いを大事にする?

自分の留守中に若い男が来て奥さんの手料理をたらふく食べた鳩山由紀夫が帰宅したらバタバタと後片付け

鳩山由紀夫はお見送りの後残飯で夕食を済ませた?

犬より酷い扱いだね鳩山由紀夫総理大臣

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

沖縄に米軍ありきその重要性を伝えるべきだ韓国も米軍は沖縄にあるべきと要求

投稿者: みるる : 2010年4月23日

県内移設反対集会への出席伝える=自民県連幹部に沖縄知事

4月23日9時24分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000043-jij-pol

 自民党沖縄県連幹部は23日午前、取材に対し仲井真弘多県知事から電話を受け、25日に開かれる米軍普天間飛行場(宜野湾市)県内移設反対集会への出席を伝えられたことを明らかにした。 
アジアの平和に沖縄が犠牲になるのは申し訳ない
だけど沖縄に米軍ありき
核は沖縄にあるべきなのです
その重要性を韓国も強く要求している韓国や台湾が沖縄に米軍あるべきと言うのに何故移転しなくてはいけないのですか?
普天間の移転先は決まっていたのに民主党は白紙撤回した
そしてアメリカを怒らせた
 
民主党は中国に日本の安全を守って欲しいと思っているようだ
沖縄を中国村にする予定だから米軍は邪魔なのです

普天間飛行場の移設先を沖縄県内にすべき第三の理由をお伝え致します。

(3)沖縄の地理的環境

沖縄日本東アジア平和安定にとって「戦略的要衝の地」であり、ここに米海兵隊の基地があることは極めて重要です。

まず、日本列島の防衛を考えると、アメリカ軍太平洋戦争で、本土決戦に向けた航空・補給基地として沖縄の地を確保したように、沖縄は「日本の要衝の地」であり、沖縄を守ることが日本を守ることとなるのです。

現在、沖縄米海兵隊基地があるという「プレゼンス」そのものが、沖縄を攻めることを躊躇させる抑止力となっています。

沖縄米軍基地がある限り、沖縄に対する攻撃は「米軍への攻撃」とみなされ、米軍による反撃が行われるため、抑止効果を生んでいるのです(トリップワイヤー(仕掛け罠)機能)。

また、アジアの安全保障という観点では、沖縄から半径1,000km以内台北(台湾)、上海(中国)等があり、半径1,500km以内にソウル(韓国)、ピョンヤン(北朝鮮)、マニラ(フィリピン)、硫黄島(日本)等の重要拠点があります。

そして沖縄から半径3,000km以内には太平洋地域の戦略拠点であるグアム島ハノイホーチミン(ベトナム)、ロシア太平洋艦隊の基地であるウラジオストック等、東アジアの主要都市のほとんどが入ります

okinawa.jpg

特に、沖縄から海峡有事が予想される台湾の首都台北までは約700km、半島有事が予想される朝鮮半島、韓国の首都ソウルまでは約1400kmの近さにあり、沖縄の米軍基地の重要性が増しています。

また、沖縄に駐留する海兵空陸任務部隊は、東南アジアなどの津波地震等の災害にも、いち早く対処できる態勢を築いています。
インドネシアの津波災害等の甚大な災害が発生した際、沖縄駐留海兵隊が真っ先に出動していることを忘れてはなりません。

更にエネルギー自給率4%食糧自給率4割の日本は、エネルギー・食糧のほとんどをアジア地域のシーレーン(海上航路)を通じて輸入しています。

したがって、アジア地域の不安定化中国による海峡封鎖等がなされないよう手を打つことが国家戦略の重大事であり、沖縄の米軍基地が果たしているシーレーン防衛への貢献も非常に大きなものがあります

まともな事を強く叫んでいるのが怪しい宗教団体幸福なのが残念です

では2chよりアメリカが怒ってる理由は米軍の重要性を理解できないから?

アメリカのルース駐日大使は29日に都内で講演し、普天間基地の
移設問題について、現行案が最善だという立場をあらためて示すとともに、
中国の軍備拡大や北朝鮮への抑止力として、在日アメリカ軍の駐留が
重要だという認識を強調しました。

アメリカのルース駐日大使は、日米安全保障条約の改定から50年を
迎えたことを記念して、29日、都内で講演しました。この中で、ルース
大使は、普天間基地の移設問題について「アメリカは沖縄の歴史を
心にとめ、沖縄の人たちの懸念と戦略的重要性とのバランスを取る
必要があると認識している」としたうえで、「日米両政府は、普天間基地の
移設先について10年以上かけて検討して、今の計画が最善だと決めた」
と述べて、現行案が最善だという立場をあらためて示しました。
 また、日米同盟の重要性について「日本政府内を含む多くの人が、
在日米軍基地の存在意義について疑問視している」と懸念を示したうえで、
「大胆に軍の近代化を推し進める中国や、核兵器とミサイルの開発を
進める北朝鮮により、この地域の安全保障の状況は複雑なままだ」と
述べ、抑止力としてのアメリカ軍が日本に駐留することの意義を強調
しました。そして「現在の課題の解決の過程で、より強固な同盟関係を
築くことができると信じている」と述べ、日米両国が協力して将来に
わたって同盟関係を深めていくことに強い期待を示しました。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015317311000.html

鳩山の知能ではどうも米軍に守ってもらうよりも韓国に守って欲しいようですね

小沢は中国に守って欲しいそうですがここで二人の意見が分かれているみたいですね

小沢は韓国より中国で鳩山は韓国に熱烈で妻を寝取られても韓国のイソジンとのお付き合いを大事にする?

自分の留守中に若い男が来て奥さんの手料理をたらふく食べた鳩山由紀夫が帰宅したらバタバタと後片付け

鳩山由紀夫はお見送りの後残飯で夕食を済ませた?

犬より酷い扱いだね鳩山由紀夫総理大臣

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山内閣支持率11.8% 米紙の首相酷評に同意84.7% 日経読者アンケート

投稿者: みるる : 2010年4月23日

元秘書有罪・資料拒否で不信感、首相さらに窮地

4月23日7時24分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00001085-yom-pol

 鳩山首相の元公設第1秘書である勝場啓二被告が22日、首相の資金管理団体の偽装献金事件で有罪判決を受け、内閣支持率の低迷にあえぐ首相はさらなる打撃を受けた。

 首相がここへ来て前言を翻し、資金の使途の説明や関係資料の国会提出を拒んでいることも、「政治とカネ」の問題で責任をとらない民主党に対する国民の不信感を強めることになりそうだ。

 この日、核安全サミット報告のために開かれた衆院本会議でも、首相の「変心」が追及された。

 首相はこれまでの国会答弁で「公判中」などを理由に使途の説明を避ける一方、「裁判が終わった暁にはできる限り説明したい」として資料提出にも前向きな考えを示していたが、21日の党首討論では一転、資料提出を拒んだ。この点について、自民党の新藤義孝衆院議員は「どうして発言がぶれるのか。国会での約束は単なる言い逃れだったのか」と迫った。しかし、首相は「どのように公表するかは弁護士と相談する。プライベートな部分は必ずしも公表する必要はない。国会のしかるべき場で議論して決定してほしい」とかわした。

 これを受け、自民、公明、共産、みんなの党の各党は鹿野道彦衆院予算委員長に、資料提出と元秘書らの国会招致などを求めるよう申し入れた。

 自民党の谷垣総裁は22日の記者会見で、「うそをついたとしか言いようがない。言うことが二転三転し、都合が悪くなると前の約束を平気でほごにする」と首相を批判した。公明党の山口代表も「政治責任を取るべきだ。首相の言葉には信用は置けず、以後の国会審議は応じられないほどの重大な問題だ」と語った。

 与党は野党側の要求には応じず、判決で事件を幕引きにしたい考えだが、首相の対応には、与党内からも疑問の声が出ている。社民党の重野幹事長は22日、記者団に、「国民の目からみれば、『なぜ』という思いを持つだろう。(資料提出拒否の)説明をしなければならない」と語った。

 首相本人を不起訴とした東京地検特捜部の判断に関して検察審査会に審査が申し立てられており、与党内には「完全に終わったわけではない」と事態の変化を警戒する声もある。

 
支持率は11パーセントへ
米軍普天間基地問題で迷走し、
先週のワシントン訪問では、オバマ米大統領と約10分のやり取りしか交わせなかった
鳩山由紀夫首相。米紙にこの立ち回りを「不運で愚か」とこき下ろされてしまいました。
では、米政府内ではどんな鳩山評が飛び交っているのでしょうか。
決して表だっては口に出さない本音を探ってみると――。
■米紙報道に8割超が「同感」
首相を酷評した米紙ワシントン・ポストの記事は日本メディアも取り上げ、
国内で波紋を広げました。今回の投票では、この報道に同感するとの答えが
84.7%と大勢を占めました。その一方で、平野博文官房長官は15日の記者会見で
「いささか非礼な面があるのではないか」と、不快感を示しました。
そこで気になるのは、この報道がどのくらい米国内の空気を映し出しているのかです。
これは人気コラムニストによる署名記事であり、社説ではありません。掲載されたページも
さまざまな論評をのせる「オピニオン面」ではなく、ふつうのニュース面です。
つまり、ワシントン・ポストとしての
意見というよりも、コラムニスト個人の見方を紹介した色彩が濃そうです。
続きます
http://www.nikkei.com/
鳩山の支持率は11.8パーセントになりました
 
鳩山内閣支持率11.8% 米紙の首相酷評に同意84.7% 日経読者アンケート
お日様を夫婦で食べるキチガイ動画でアメリカでは麻薬中毒患者の動画ではないかと在米日本人を冷やかしているとか
在米日本人が恥ずかしいので幸は自殺してくれるとあり難いかも?
 
NUTS miyukiは太陽を食べるパクパク理解不能と多くの人は言います
 
幸夫人は史上初最低MAXファーストレディですからこれ以上評価下げられません
なのでイメージダウンしたくても出来ません
最低MAXですから

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山内閣支持率11.8% 米紙の首相酷評に同意84.7% 日経読者アンケート

投稿者: みるる : 2010年4月23日

元秘書有罪・資料拒否で不信感、首相さらに窮地

4月23日7時24分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00001085-yom-pol

 鳩山首相の元公設第1秘書である勝場啓二被告が22日、首相の資金管理団体の偽装献金事件で有罪判決を受け、内閣支持率の低迷にあえぐ首相はさらなる打撃を受けた。

 首相がここへ来て前言を翻し、資金の使途の説明や関係資料の国会提出を拒んでいることも、「政治とカネ」の問題で責任をとらない民主党に対する国民の不信感を強めることになりそうだ。

 この日、核安全サミット報告のために開かれた衆院本会議でも、首相の「変心」が追及された。

 首相はこれまでの国会答弁で「公判中」などを理由に使途の説明を避ける一方、「裁判が終わった暁にはできる限り説明したい」として資料提出にも前向きな考えを示していたが、21日の党首討論では一転、資料提出を拒んだ。この点について、自民党の新藤義孝衆院議員は「どうして発言がぶれるのか。国会での約束は単なる言い逃れだったのか」と迫った。しかし、首相は「どのように公表するかは弁護士と相談する。プライベートな部分は必ずしも公表する必要はない。国会のしかるべき場で議論して決定してほしい」とかわした。

 これを受け、自民、公明、共産、みんなの党の各党は鹿野道彦衆院予算委員長に、資料提出と元秘書らの国会招致などを求めるよう申し入れた。

 自民党の谷垣総裁は22日の記者会見で、「うそをついたとしか言いようがない。言うことが二転三転し、都合が悪くなると前の約束を平気でほごにする」と首相を批判した。公明党の山口代表も「政治責任を取るべきだ。首相の言葉には信用は置けず、以後の国会審議は応じられないほどの重大な問題だ」と語った。

 与党は野党側の要求には応じず、判決で事件を幕引きにしたい考えだが、首相の対応には、与党内からも疑問の声が出ている。社民党の重野幹事長は22日、記者団に、「国民の目からみれば、『なぜ』という思いを持つだろう。(資料提出拒否の)説明をしなければならない」と語った。

 首相本人を不起訴とした東京地検特捜部の判断に関して検察審査会に審査が申し立てられており、与党内には「完全に終わったわけではない」と事態の変化を警戒する声もある。

 
支持率は11パーセントへ
米軍普天間基地問題で迷走し、
先週のワシントン訪問では、オバマ米大統領と約10分のやり取りしか交わせなかった
鳩山由紀夫首相。米紙にこの立ち回りを「不運で愚か」とこき下ろされてしまいました。
では、米政府内ではどんな鳩山評が飛び交っているのでしょうか。
決して表だっては口に出さない本音を探ってみると――。
■米紙報道に8割超が「同感」
首相を酷評した米紙ワシントン・ポストの記事は日本メディアも取り上げ、
国内で波紋を広げました。今回の投票では、この報道に同感するとの答えが
84.7%と大勢を占めました。その一方で、平野博文官房長官は15日の記者会見で
「いささか非礼な面があるのではないか」と、不快感を示しました。
そこで気になるのは、この報道がどのくらい米国内の空気を映し出しているのかです。
これは人気コラムニストによる署名記事であり、社説ではありません。掲載されたページも
さまざまな論評をのせる「オピニオン面」ではなく、ふつうのニュース面です。
つまり、ワシントン・ポストとしての
意見というよりも、コラムニスト個人の見方を紹介した色彩が濃そうです。
続きます
http://www.nikkei.com/
鳩山の支持率は11.8パーセントになりました
 
鳩山内閣支持率11.8% 米紙の首相酷評に同意84.7% 日経読者アンケート
お日様を夫婦で食べるキチガイ動画でアメリカでは麻薬中毒患者の動画ではないかと在米日本人を冷やかしているとか
在米日本人が恥ずかしいので幸は自殺してくれるとあり難いかも?
 
NUTS miyukiは太陽を食べるパクパク理解不能と多くの人は言います
 
幸夫人は史上初最低MAXファーストレディですからこれ以上評価下げられません
なのでイメージダウンしたくても出来ません
最低MAXですから

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

自然は厳しいそれを残酷と非難する人間は馬鹿です野生には野生のルールがある

投稿者: みるる : 2010年4月23日

トキ 雌が卵1個を巣の外に捨てる 残る2個にふ化可能性

4月23日1時50分配信 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000001-maip-soci

トキ
拡大写真
卵をくちばしで突き刺し、巣の外に捨てるトキ=新潟県佐渡市で2010年4月22日、環境省提供

 環境省は22日、新潟県佐渡市で巣に卵があるのが確認された放鳥トキのペアのうち、雌がくちばしで卵1個を突き刺し、巣の外に捨てたと発表した。巣にはまだ2個以上が残っているとみられ、ひながかえる可能性はあるという。

 環境省によると、ペアは08年に放鳥された3歳の雄と、09年放鳥の1歳の雌。捨てられた卵が有精卵か無精卵か、何番目に産んだものかは不明。雌はその後も卵を温める「抱卵」行動を続けている。

 環境省佐渡自然保護官事務所の笹渕紘平自然保護官は「飼育下のトキでも卵がふ化しない無精卵だったり、有精卵でも成長しなかったときには捨てることがある」と話している。【畠山哲郎】

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

自然は厳しいそれを残酷と非難する人間は馬鹿です野生には野生のルールがある

投稿者: みるる : 2010年4月23日

トキ 雌が卵1個を巣の外に捨てる 残る2個にふ化可能性

4月23日1時50分配信 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000001-maip-soci

トキ
拡大写真
卵をくちばしで突き刺し、巣の外に捨てるトキ=新潟県佐渡市で2010年4月22日、環境省提供

 環境省は22日、新潟県佐渡市で巣に卵があるのが確認された放鳥トキのペアのうち、雌がくちばしで卵1個を突き刺し、巣の外に捨てたと発表した。巣にはまだ2個以上が残っているとみられ、ひながかえる可能性はあるという。

 環境省によると、ペアは08年に放鳥された3歳の雄と、09年放鳥の1歳の雌。捨てられた卵が有精卵か無精卵か、何番目に産んだものかは不明。雌はその後も卵を温める「抱卵」行動を続けている。

 環境省佐渡自然保護官事務所の笹渕紘平自然保護官は「飼育下のトキでも卵がふ化しない無精卵だったり、有精卵でも成長しなかったときには捨てることがある」と話している。【畠山哲郎】

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

副大臣だけ仕事していませんか?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

消費者庁、ジオスとジー社に十分な説明要請

4月23日7時37分配信 読売新聞

 英会話学校大手「ジオス」(東京)が21日に破産手続きを発表したことを受け、消費者庁は22日、ジオスと、事業を一部引き継ぐ「ジー・コミュニケーション」(名古屋市)の両社に、受講生に今後の対応を十分説明するよう求める方針を明らかにした。

 消費者庁担当の大島敦・内閣府副大臣はこの日の定例記者会見で、両社に対し、「受講生に真摯(しんし)に説明するよう求め、引き続き授業を受けられるよう注目していく」と語った。

 ジー・コミュニケーションに引き継がれる予定の230教室では受講生はそのまま授業を受けられるが、閉鎖される99教室の受講生は、継続される別のジオスの教室や、ジー社が運営するNOVAの教室などで受講することになる。契約を解除する場合は、すでに支払った受講料の払い戻しは困難、としている。

 ジー・コミュニケーションは22日夜、引き継がれる230教室のうち、201教室を23日から再開するとホームページで公表したが、5年前から横浜市の青葉台校に通っていた会社員稲井一人さん(40)(横浜市)は「まだ状況が全く分からない。もう今年の受講料は払ったので、近隣の学校に通おうと思っている」と話していた。

大臣は二人もいらないと思う
福島全然役に立ってないどっちが正でどっちが副大臣?
順位間違えてないか?
瑞穂は消費者庁の仕事よりも普天間必死でこっちは全然していないし
夫婦別姓と外国人参政権の横合いからピーピーギャーギャー煩い
 
石原知事は福島瑞穂が帰化人だと言ってないし福島瑞穂の親が帰化人とも親族が帰化人とも言ったわけじゃないのに
過剰反応した
これは福島瑞穂は帰化人かあるいは先祖が帰化人であると自分から暴露したも同じ事
瑞穂は墓穴を掘ったのだ
あるいは不法滞在のままなりすましで強引に日本人の振りをしているのかもしれないね
帰化していないなんて発言は福島瑞穂は外国人だと断言しちゃってるよ
 
本当かどうか怪しいと言う意見もあるけどムキになるとやっぱり瑞穂は日本人じゃないのねと思う
だって在日は通り名が使えるから本当に日本人かどうか怪しい
過去発言もこいつ本当に日本人か?と疑う
 
土井たか子こと李高順が帰化したのは、1958年10月26日
福島瑞穂こと趙春花が帰化したのは、1986年2月15日
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数
五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)
辻元清美(帰化人、赤軍派)
筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)
福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)
永六輔(帰化人。反日活動、言動多し)
池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
 
 
↑は信用性どうだか
だけど北朝鮮のミサイル撃墜対策会議で
ミサイルが人工衛星に当たったらどうするんですか?
ミサイルの破片が落ちてきたらどうするんですか?
 
北朝鮮のミサイルを自衛隊が打ち落とす事に何で必死に反対したのか謎だ
この馬鹿瑞穂は日本に北朝鮮のテポドンが落ちて欲しいと強く願うのかな?
 
また自衛隊を地震災害被災地へ派遣する時も反対する
どこへでも出て行き反対反対と叫ぶ事に生きがいを感じるらしい
 
じゃあ、瑞穂は生きているのは大変に恥ずかしい恥ずかしいままずっと長生きしてください!と提案してみようか?反対反対長生き反対と自分で自殺発言しちゃうかも
何でも批判して反対すればいいってもんじゃない~~
 
こんなつまらない瑞穂の揚げ足とって日本人として恥ずかしい
鳩山の発言や小沢の発言も恥ずかしい
原口のツイッター漬けは恥ずかしい引きこもり大臣少しはネットを離れてください

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

副大臣だけ仕事していませんか?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

消費者庁、ジオスとジー社に十分な説明要請

4月23日7時37分配信 読売新聞

 英会話学校大手「ジオス」(東京)が21日に破産手続きを発表したことを受け、消費者庁は22日、ジオスと、事業を一部引き継ぐ「ジー・コミュニケーション」(名古屋市)の両社に、受講生に今後の対応を十分説明するよう求める方針を明らかにした。

 消費者庁担当の大島敦・内閣府副大臣はこの日の定例記者会見で、両社に対し、「受講生に真摯(しんし)に説明するよう求め、引き続き授業を受けられるよう注目していく」と語った。

 ジー・コミュニケーションに引き継がれる予定の230教室では受講生はそのまま授業を受けられるが、閉鎖される99教室の受講生は、継続される別のジオスの教室や、ジー社が運営するNOVAの教室などで受講することになる。契約を解除する場合は、すでに支払った受講料の払い戻しは困難、としている。

 ジー・コミュニケーションは22日夜、引き継がれる230教室のうち、201教室を23日から再開するとホームページで公表したが、5年前から横浜市の青葉台校に通っていた会社員稲井一人さん(40)(横浜市)は「まだ状況が全く分からない。もう今年の受講料は払ったので、近隣の学校に通おうと思っている」と話していた。

大臣は二人もいらないと思う
福島全然役に立ってないどっちが正でどっちが副大臣?
順位間違えてないか?
瑞穂は消費者庁の仕事よりも普天間必死でこっちは全然していないし
夫婦別姓と外国人参政権の横合いからピーピーギャーギャー煩い
 
石原知事は福島瑞穂が帰化人だと言ってないし福島瑞穂の親が帰化人とも親族が帰化人とも言ったわけじゃないのに
過剰反応した
これは福島瑞穂は帰化人かあるいは先祖が帰化人であると自分から暴露したも同じ事
瑞穂は墓穴を掘ったのだ
あるいは不法滞在のままなりすましで強引に日本人の振りをしているのかもしれないね
帰化していないなんて発言は福島瑞穂は外国人だと断言しちゃってるよ
 
本当かどうか怪しいと言う意見もあるけどムキになるとやっぱり瑞穂は日本人じゃないのねと思う
だって在日は通り名が使えるから本当に日本人かどうか怪しい
過去発言もこいつ本当に日本人か?と疑う
 
土井たか子こと李高順が帰化したのは、1958年10月26日
福島瑞穂こと趙春花が帰化したのは、1986年2月15日
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数
五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)
辻元清美(帰化人、赤軍派)
筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)
福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)
永六輔(帰化人。反日活動、言動多し)
池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
 
 
↑は信用性どうだか
だけど北朝鮮のミサイル撃墜対策会議で
ミサイルが人工衛星に当たったらどうするんですか?
ミサイルの破片が落ちてきたらどうするんですか?
 
北朝鮮のミサイルを自衛隊が打ち落とす事に何で必死に反対したのか謎だ
この馬鹿瑞穂は日本に北朝鮮のテポドンが落ちて欲しいと強く願うのかな?
 
また自衛隊を地震災害被災地へ派遣する時も反対する
どこへでも出て行き反対反対と叫ぶ事に生きがいを感じるらしい
 
じゃあ、瑞穂は生きているのは大変に恥ずかしい恥ずかしいままずっと長生きしてください!と提案してみようか?反対反対長生き反対と自分で自殺発言しちゃうかも
何でも批判して反対すればいいってもんじゃない~~
 
こんなつまらない瑞穂の揚げ足とって日本人として恥ずかしい
鳩山の発言や小沢の発言も恥ずかしい
原口のツイッター漬けは恥ずかしい引きこもり大臣少しはネットを離れてください

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山って総理大臣だっけ?バカだっけ?キチガイだっけ?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

鳩山首相「高速料金」またまた迷走 小沢と前原どっちが大事?

4月22日18時52分配信 J-CASTニュース

 鳩山由紀夫首相が小沢一郎・民主党幹事長と前原誠司・国土交通相の板挟みになっている。高速道路の新料金案を巡り、「見直す」から「見直さない」へと一夜で方針が変わった。舞台裏では、前原国交相の相当強い反発があったことが伺える。

 2010年4月22日正午過ぎ、前原国交相は、9日に公表した高速道路の新料金案について、「現時点では見直さない」とテレビカメラの前で語った。首相と会談した後のことで、首相の了解を得たとも話した。この日の朝刊各紙には「高速新料金見直し」の見出しが1面に踊り、前原発言の数時間前にも鳩山首相が見直しに前向きな発言を記者団にしていたにもかかわらず、だ。

■前原国交相「クビ」をかけて首相に談判?

 前日の21日には、政府と党の首脳会談があり、鳩山首相と小沢幹事長が顔を合わせた。報道によると、「値上げになる」との批判が民主党内からも出ている高速道路の新料金案について、会談の中で小沢幹事長が見直しを求め、鳩山首相が再検討することを受け入れた。朝日新聞は22日の朝刊(東京最終版)で、「担当大臣が正式に発表した政策が党の要望で覆される異例の事態」と報じている。

 前原国交相はこの会談に出席していなかった。産経新聞(22日朝刊)によると、前原国交相は21日夜、自身がいない場で見直しの流れができたことに反発し、「もし自分がいない場所で決めるなら、この立場ではいられない」と大臣辞任も辞さない考えを示していた。

 22日昼、「現時点では見直さない」と記者団に語った前原国交相は、閣僚を続ける考えも示し、辞任を否定した。前原国交相は心なしかわずかに笑みを浮かべているようにも見える。圧倒的な権力をもつとされる小沢幹事長の方針に押されかけた首相に対し、「自身のクビ」をかけて方針再転換を勝ち取った、という気持ちがすけて見えなくもない。もっとも、前原国交相は「国会審議を踏まえ、国交省で総合的に検討する」と話し、将来的な見直しには含みを持たせてもいる。

■「結局誰が1番エライの?」

 鳩山内閣の二転三転ぶりは、ガソリン暫定税率問題や郵政改革法案、米軍普天間基地移設問題でも露呈している。

 22日午後に放送された「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)でも、高速料金を巡るドタバタを取り上げた。司会の宮根誠司が「迷走が続いております。前原大臣が怒っちゃって怒っちゃってエライことになってる」と紹介した。読売テレビの岩田公雄・特別解説委員は、「小沢さんが言ったら1回変えた、ところが今日は大臣が頑張ったら変えないと……。きちっと方針を出してやってもらわないと」と注文をつけた。宮根も「結局誰が1番エライの?」と首相の指導力に疑問を投げかけていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000001-jct-soci

前原も鳩山も自分の意見をちゃんと言っていないと思う

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »