ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

笹川も呆れた仕分け

投稿者: みるる : 2010年4月24日

【正論】日本財団会長・笹川陽平 国会は事業仕分けの聖域なのか

2010.4.23 02:31

このニュースのトピックス:事業仕分け
笹川陽平氏笹川陽平氏

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100423/plc1004230233000-n1.htm

 第2弾の事業仕分けが始まる。私はある程度評価する立場だが、第1弾は権力の行使が目立ち、今ひとつ国民に対する説得力を欠いた。政治の基である国会改革が抜けていたからである。国会改革は決して聖域ではない。まずは「隗(かい)より始めよ」である。

 ≪「私」を排する崇高さ見せよ≫

 先の総選挙で民主、自民両党は議員定数削減を公約に盛り込んだ。新しい定数は、かつて自民党で検討された衆議院300、参議院100で十分と考える。定数削減で自ら血を流すことで、初めて国民の信頼を得ることができる。

 国会議員の定数は衆議院480、参議院242。議員には月130万1千円の歳費、同100万円の文書通信交通滞在費、歳費手当(ボーナス)など年間3400万円を超す国費が支払われる。公設秘書の手当や運転手付き車両、両院の事務局経費などを加えると歳出額は2008年度で1036億円に上る。

 ほかにも政党助成法による政党交付金(319億円)や議員宿舎の整備・維持費などがあり、議員1人当たりに要する費用は年間3億円ともいわれる。その詳細をぜひ、明らかにしてもらいたい。

 政治の基本は言うまでもなく国家の安全保障と国民の生活の充実である。国会議員には「公」のために尽くし、限りなく「私」を排する崇高さが求められる。時に国家国民のため“苦い薬”を処方しなければならないこともある。

 ≪「カネ」の悪循環を断ち切れ≫

 しかし現実には与野党が耳当たりのいい公約をバラまき、国家財政を危険水域に追い込んだばかりか、国民の間に責任感よりも権利意識が肥大した悪(あ)しき社会風潮を生んだ。破綻(はたん)寸前の国家財政を前にすれば財政再建に向けた負担増を国民に求める覚悟が必要である。安全保障を確立し、国際平和に貢献するには自ら血と汗を流す決意を国民に求めざるを得ないこともある。

 しかるに昨今、公を捨て私の利益のために国会議員のバッジを利用しているとしか思えない政治家が増えた。業としての政治家、政治屋の趣である。誰もが憎まれ役を嫌い、いい子になり過ぎ、政治家に求められる国の将来像を示し得ていない。国の明日より党の明日を優先する姿に「党利党略極まれり」の感慨すら覚える。

 このような状況下で国民が候補者を選ぶのは難しく、無党派層や政治無関心層の増加を引き起こしている。加えて政治家としての資質や見識よりも知名度、人気を優先して進められる候補者選考が政治を余計、軽くしている。もちろん民主主義制度の下で、政治家としての見識より、国民に知名度が高い人が当選するのは日本に限った話ではなく、スポーツ、芸能人の立候補もやぶさかではない。

 しかし当選後は「国家、指導者、政治家とは何ぞや」といった最低限の教養から憲法、安全保障、財政、外交、歴史に関する幅広い知識を身に付けるスキームが必要である。そうでなければ優秀な官僚を使いこなすのは難しい。

 専門知識のない政治家が権力だけで官僚を羊の集団にしている現状は異常である。政治家が大局的見地から判断を示し、方向性を定めれば、以後の政策の実行は官僚の輔弼(ほひつ)に任せればいい。官僚制度の改革はもちろん必要だが、角を矯めて牛を殺すような現下の情勢は、かえって官僚のサボタージュを招くだけで国家の損失である。

 政治のツケはすべて次代を担う若者にまわる。その若者が背を向けるような夢のない政治では国の将来はない。政治とカネの悪循環を断ち切るために政党助成法を定め、巨額の政党交付金を支出しながら、なお「政治とカネ」の問題で政治がストップしている現状はあまりに愚かである。国民が求めるのは政治の在り方であり、政党、政治家の覚悟、気概である。

 ≪除名や落選覚悟で良識見せよ≫

 平成の大合併で1999年に3232を数えた全国の市町村は2010年、1727まで減少し、首長や三役、議員数が2万1千人減った。総務省によれば年1200億円の支出削減、職員の削減、施設の統廃合なども見込むと10年後には年間1兆8千億円の経費削減効果が見込めるという。国会だけが何ら血を流さないでいい理由はない。

 戦前、立憲民政党斎藤隆夫は帝国議会衆院本会議で日中戦争を批判する「反軍演説」を行い、衆議院議員を除名された。政治家に一片の良識あるならば除名覚悟、落選覚悟で国家の大綱を示してもらいたい。それこそが国民が求める政治家像であり、政治家の本分である。

 戦前への反省からか、この国では戦後、政治を軽く見る風潮が続いた。政治の混迷はその結果でもある。かつて北欧の首相は娘に送った手紙に「多忙の中で深く考えもせず判断したことが国家の方針として動き出す。権力とは実に恐ろしいものだ」と書いた。首相はじめ、すべての国会議員にこの言葉を深く受け止めてもらいたいと思う。大死一番、政治家の覚醒(かくせい)を求めてやまない。(ささかわ ようへい)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ノーベル受賞者へイチャモン?中国はノーベル賞もらえないからって小沢の僻みでしょ

投稿者: みるる : 2010年4月24日

ノーベル受賞者へも酷い事言ったよ

あとね某週刊誌では小沢はノーベル賞ノミネート推薦するから200万クレと言ったとか失敗したけどね

その程度で推薦されるわけ無いでしょ!と言うか研究者って赤字火の車だし借金だらけなんだもん殆どは

中国にノーベル賞取らせたいので日本の科学者へ嫌がらせを開始したみたいですね小沢一郎いくら中国が好きだからってそれはないよ!

【事業仕分け】早速「縮減」判定 沖縄科学技術研究基盤整備機構の運営委員会経費

2010.4.23 13:45

このニュースのトピックス:事業仕分け
事業仕分け第2弾で議論する蓮舫参院議員=23日午前、東京・日本橋(三尾郁恵撮影)事業仕分け第2弾で議論する蓮舫参院議員=23日午前、東京・日本橋(三尾郁恵撮影)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100423/plc1004231351013-n1.htm

 23日始まった政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)による「事業仕分け第2弾」は、沖縄科学技術大学院大学の設置準備にあたっている「沖縄科学技術研究基盤整備機構」の運営委員会の経費について、「縮減」と判定した。

 午後は国際協力機構(JICA)の運営費や国立病院機構の診療事業なども議論する。

韓国も日本みたいにノーベル賞欲しいらしい

【事業仕分け】年金担保融資事業「廃止」、国立病院機構の診療事業は「規模の縮減」

民主党は年を取っても病気にならないらしいなっても外国人党員だらけなので在日特権で医療費タダの民主党

2010.4.24 00:29

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は23日、都内の貸会議場で事業仕分け第2弾に着手した。初日は9法人の27事業が対象となり、8事業が「廃止」、14事業が「規模の縮減」と判定された。

 23日と26~28日の前半戦は、104の独立行政法人(独法)のうち10府省が所管する47法人の151事業が対象となった。

 23日に「廃止」となったのは、子育て世帯や高齢者向け賃貸住宅の建設資金を貸し付ける住宅金融支援機構(国土交通省所管)の直接融資のうち賃貸住宅向け(平成22年度予算4085億円)と、「街づくり」関連(同4037億円)など。ほかに「労働政策研究・研修機構」(厚生労働省所管)の研究事業の一部や、「福祉医療機構」(同)の年金担保貸付事業も「廃止」と判定した。

 「規模の縮減」は、国立病院機構の診療事業(同7989億円)、国際協力機構(JICA、外務省所管)の国内施設の運営費や人件費などで求められた。

 沖縄科学技術大学院大学沖縄県恩納(おんな)村)の24年度開学を目指す「沖縄科学技術研究基盤整備機構」(内閣府所管)の運営委員会については、外国人中心の委員の会議出席への謝金が1回当たり5千ドル(約47万円)と高額なことに批判が集中した。

 労働基準監督署ハローワークの職員らを研修するための「労働大学校」(埼玉県朝霞市)は「国移管」と判定。「中小企業大学」(全国に9校)の研修も、「自治体や民間の判断に任せるべきだ」とされた。

 仕分け作業は、蓮舫参院議員ら国会議員8人と民間有識者31人が担当した。仕分け人を2班に分けて検討する。刷新会議は5月下旬に政府系公益法人を対象とした後半戦の事業仕分けを実施した後、6月をめどに独法の統廃合を含む改革方針をまとめる予定だ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ノーベル受賞者へイチャモン?中国はノーベル賞もらえないからって小沢の僻みでしょ

投稿者: みるる : 2010年4月24日

ノーベル受賞者へも酷い事言ったよ

あとね某週刊誌では小沢はノーベル賞ノミネート推薦するから200万クレと言ったとか失敗したけどね

その程度で推薦されるわけ無いでしょ!と言うか研究者って赤字火の車だし借金だらけなんだもん殆どは

中国にノーベル賞取らせたいので日本の科学者へ嫌がらせを開始したみたいですね小沢一郎いくら中国が好きだからってそれはないよ!

【事業仕分け】早速「縮減」判定 沖縄科学技術研究基盤整備機構の運営委員会経費

2010.4.23 13:45

このニュースのトピックス:事業仕分け
事業仕分け第2弾で議論する蓮舫参院議員=23日午前、東京・日本橋(三尾郁恵撮影)事業仕分け第2弾で議論する蓮舫参院議員=23日午前、東京・日本橋(三尾郁恵撮影)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100423/plc1004231351013-n1.htm

 23日始まった政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)による「事業仕分け第2弾」は、沖縄科学技術大学院大学の設置準備にあたっている「沖縄科学技術研究基盤整備機構」の運営委員会の経費について、「縮減」と判定した。

 午後は国際協力機構(JICA)の運営費や国立病院機構の診療事業なども議論する。

韓国も日本みたいにノーベル賞欲しいらしい

【事業仕分け】年金担保融資事業「廃止」、国立病院機構の診療事業は「規模の縮減」

民主党は年を取っても病気にならないらしいなっても外国人党員だらけなので在日特権で医療費タダの民主党

2010.4.24 00:29

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は23日、都内の貸会議場で事業仕分け第2弾に着手した。初日は9法人の27事業が対象となり、8事業が「廃止」、14事業が「規模の縮減」と判定された。

 23日と26~28日の前半戦は、104の独立行政法人(独法)のうち10府省が所管する47法人の151事業が対象となった。

 23日に「廃止」となったのは、子育て世帯や高齢者向け賃貸住宅の建設資金を貸し付ける住宅金融支援機構(国土交通省所管)の直接融資のうち賃貸住宅向け(平成22年度予算4085億円)と、「街づくり」関連(同4037億円)など。ほかに「労働政策研究・研修機構」(厚生労働省所管)の研究事業の一部や、「福祉医療機構」(同)の年金担保貸付事業も「廃止」と判定した。

 「規模の縮減」は、国立病院機構の診療事業(同7989億円)、国際協力機構(JICA、外務省所管)の国内施設の運営費や人件費などで求められた。

 沖縄科学技術大学院大学沖縄県恩納(おんな)村)の24年度開学を目指す「沖縄科学技術研究基盤整備機構」(内閣府所管)の運営委員会については、外国人中心の委員の会議出席への謝金が1回当たり5千ドル(約47万円)と高額なことに批判が集中した。

 労働基準監督署ハローワークの職員らを研修するための「労働大学校」(埼玉県朝霞市)は「国移管」と判定。「中小企業大学」(全国に9校)の研修も、「自治体や民間の判断に任せるべきだ」とされた。

 仕分け作業は、蓮舫参院議員ら国会議員8人と民間有識者31人が担当した。仕分け人を2班に分けて検討する。刷新会議は5月下旬に政府系公益法人を対象とした後半戦の事業仕分けを実施した後、6月をめどに独法の統廃合を含む改革方針をまとめる予定だ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

石原知事正論言う何故福島は噛み付いた?馬鹿丸出し瑞穂哀れ

投稿者: みるる : 2010年4月24日

【石原知事会見詳報(1)】「福島氏の特定ではない」与党幹部をめぐる子孫の帰化発言で (1/3ページ)

2010.4.23 20:40

 東京都石原慎太郎知事は23日の定例会見で、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相から、外国人参政権に関する知事発言の撤回を求められていることに対し、「私は何も彼女(福島氏)を特定したわけじゃありません」と述べ、発言の撤回を否定した。

 会見の詳報は以下の通り。

--先週、知事が外国人参政権について、「与党幹部の中には帰化された方の子孫が多くいる」とおっしゃったが、今もそのような認識か

 「私はその人たちを全然差別する意識は全くありません。ただですね、日本と韓国、朝鮮半島の国の当時のかかわりね、フリンジという大きな半島ですね、インドシナ半島もそうですしね、バルカン半島もそうですね。ああいう大きなフリンジにある国ていうのは非常に地政学的に弱い立場にあるんですね。その一つの証左が歴史的にも朝鮮半島にあったかつての国々でね。日本と朝鮮の国々が合体したあの時の朝鮮半島の事情というのは、ロシアもつい上の満州まで南下してきた。自主的にですね、大きな影響を与えた政治的な勢力であった清国は衰亡にさしかかっていてね、非常に危険な状態にあった」

 「その時にですな、あの時代の政治原理として、つまり食うか食われるか、植民地主義というものがあったわけでしょ。日本はそれを脱するために富国強兵をやったわけだけどね。それで同じ歴史観を持った朝鮮の国が議会で議決してね、ロシアにつくか、清国につくか、日本につくかということで日本を選んだというのはこれ歴史的事実でありますけど、しかしなお、つまり議会の手続きを経て行われたことでもね、朝鮮の人たちにしたら好ましくない、非常に鬱屈(うつくつ)したものを与えたでしょう。そういう時代に生きた近い先祖を持った方々が日本にたくさんおられる。帰化されたんならそれはそれで結構なんです。ただね、帰化しないで、しかもやっぱりごく近い先祖の信条というものが受け継いでるでしょう。だから帰化されない人たちが日本にいる。私はね、その人の信条を決して非としませんよ。気持ちとして分かるけどもね」

小説家ですから歴史にも詳しいですね

「ただね、そういうものを反映した形で突然、今の与党が日本に永住している外国人に選挙権を与えるということは、私非常に危険だと思います。ということはですね、地方主権ということを言い出した、民主党にしてはずいぶん矛盾した話だけどね。例えば、日本の原子力・エネルギー行政っていうのを支えているあの六ケ所村の再処理の問題。あの村では賛否両論あったんですよ。結局ですね、賛成になって、あそこにIAEAの人もびっくりするような完備した施設ができた。私ちょうど議員の時、視察しましたけどね。フランスの方が来ててね、同じ高速増殖炉じゃなくて先進国の原子力がなかなかこれだけのことができないと感心してたんですげとも。そのおかげで日本の原子力行政というのは進んでるわけでしょ。あの町の日本の国力を支える原子力行政の要であるあの問題がホントに数百人の外国人が移住してくることでね、何ていうのか、否決される可能性あったわけです」

 「それから今、与那国島がですな、自衛隊の駐留を望んでいる。これはね、台湾とばっかりやってむしろその向こうの中国と台湾のかかわりの両方をですね、下手して受けたらということで望んでいる。それをですね、是としない人たちがですね、日本の国籍を持たない、日本の国土の侵犯にもつながりかねない危機というものを防ぐための、仮に自衛隊の駐留というものを反対したらとてもこれあぶないことじゃないでしょうかね。あるいはね、今、中国はね、東京の都下であります沖ノ鳥島。これやっとね私が言ってね、国が動き出したようですけど。そのせいかどうか知らないが、あそこの周囲で中国の艦船が遊弋してですね、領海侵犯して、もともと中国は、あれはようするに国土じゃないと。ただの岩であれは国土と認めないと言ってるんです」

 「そういうね、その沖ノ鳥島をきちっと守ろうというね、その意向を政府が持ち出してそのための施設をつくろうとしている。その発信基地が当然小笠原に設けられるでしょう。そういったものにですね、小笠原の人たちが反対する可能性がないでもない。その時に小笠原の町長というのは、本当に何百票の差でできてくるわけですな。村長かあそこは。こういった問題を考えると私はだから国籍を持たない外国人が地方の行政を左右する投票権を持つことは絶対に反対だし、まあこの間の全国知事会のほとんどの知事が、これもっと慎重に考えるべきだと言ってましたけど、そのとおりだ。そのつながりで申し上げたんて、私は決して国籍を持っているから国会議員になれたんでしょうか、その人たちを差別する気は毛頭ないです」

 

 --知事が発言されたのはインターネットで何らかのホームページを見てお答えになられたようだが

 「いや、それは違います。私は情報として聞いてるだけで、これは前後左右多すぎて、いつ誰がどういったかさっぱり分かりませんな。ですからね、福島さん(消費者・少子化担当相)が、それに何かね、非常に不快な感じに言われるんだったら自分がそうでないということをね、自分の手で戸籍を証した方がいいんじゃないかと私は思いますけどね。私が申し上げたいことは彼女の特定の問題じゃないんですよ。つまりね、日本の国籍を持っている人が、私は色が黒かろうが白かろうが、それは国籍持ったということは日本の文化伝統に対する愛着を持ち敬意を持ってるから国籍を選んだんでしょう。そうでない外国人がですね、日本の命運を左右しかねない地方の一首に賛否を投じることは、私は危険だということを言ってるだけです」

 --(福島氏は)発言の撤回を求めたいとおっしゃっているが、それに対して撤回されるつもりはないのか。

 「私は何も彼女を特定したわけじゃありませんから。総論としてきたわけですから」

むきになっえギャーギャー煩い瑞穂は馬鹿丸出しですね石原さんは瑞穂が在日とも帰化人とも言っていないのです

小説家ですからそれなりの資料を集める事はあるでしょうから、国会図書館とか色々調べる事の出来る場所へ入れると思います

石原さんはネット情報ってあまり信用しないタイプだと思いますけどね

あんまりネット情報でしゃべるタイプにみえないんですメールマガジンは原稿渡して秘書にやらせれば済むんだし

本を読む新聞を読むタイプに見えますね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

石原知事正論言う何故福島は噛み付いた?馬鹿丸出し瑞穂哀れ

投稿者: みるる : 2010年4月24日

【石原知事会見詳報(1)】「福島氏の特定ではない」与党幹部をめぐる子孫の帰化発言で (1/3ページ)

2010.4.23 20:40

 東京都石原慎太郎知事は23日の定例会見で、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相から、外国人参政権に関する知事発言の撤回を求められていることに対し、「私は何も彼女(福島氏)を特定したわけじゃありません」と述べ、発言の撤回を否定した。

 会見の詳報は以下の通り。

--先週、知事が外国人参政権について、「与党幹部の中には帰化された方の子孫が多くいる」とおっしゃったが、今もそのような認識か

 「私はその人たちを全然差別する意識は全くありません。ただですね、日本と韓国、朝鮮半島の国の当時のかかわりね、フリンジという大きな半島ですね、インドシナ半島もそうですしね、バルカン半島もそうですね。ああいう大きなフリンジにある国ていうのは非常に地政学的に弱い立場にあるんですね。その一つの証左が歴史的にも朝鮮半島にあったかつての国々でね。日本と朝鮮の国々が合体したあの時の朝鮮半島の事情というのは、ロシアもつい上の満州まで南下してきた。自主的にですね、大きな影響を与えた政治的な勢力であった清国は衰亡にさしかかっていてね、非常に危険な状態にあった」

 「その時にですな、あの時代の政治原理として、つまり食うか食われるか、植民地主義というものがあったわけでしょ。日本はそれを脱するために富国強兵をやったわけだけどね。それで同じ歴史観を持った朝鮮の国が議会で議決してね、ロシアにつくか、清国につくか、日本につくかということで日本を選んだというのはこれ歴史的事実でありますけど、しかしなお、つまり議会の手続きを経て行われたことでもね、朝鮮の人たちにしたら好ましくない、非常に鬱屈(うつくつ)したものを与えたでしょう。そういう時代に生きた近い先祖を持った方々が日本にたくさんおられる。帰化されたんならそれはそれで結構なんです。ただね、帰化しないで、しかもやっぱりごく近い先祖の信条というものが受け継いでるでしょう。だから帰化されない人たちが日本にいる。私はね、その人の信条を決して非としませんよ。気持ちとして分かるけどもね」

小説家ですから歴史にも詳しいですね

「ただね、そういうものを反映した形で突然、今の与党が日本に永住している外国人に選挙権を与えるということは、私非常に危険だと思います。ということはですね、地方主権ということを言い出した、民主党にしてはずいぶん矛盾した話だけどね。例えば、日本の原子力・エネルギー行政っていうのを支えているあの六ケ所村の再処理の問題。あの村では賛否両論あったんですよ。結局ですね、賛成になって、あそこにIAEAの人もびっくりするような完備した施設ができた。私ちょうど議員の時、視察しましたけどね。フランスの方が来ててね、同じ高速増殖炉じゃなくて先進国の原子力がなかなかこれだけのことができないと感心してたんですげとも。そのおかげで日本の原子力行政というのは進んでるわけでしょ。あの町の日本の国力を支える原子力行政の要であるあの問題がホントに数百人の外国人が移住してくることでね、何ていうのか、否決される可能性あったわけです」

 「それから今、与那国島がですな、自衛隊の駐留を望んでいる。これはね、台湾とばっかりやってむしろその向こうの中国と台湾のかかわりの両方をですね、下手して受けたらということで望んでいる。それをですね、是としない人たちがですね、日本の国籍を持たない、日本の国土の侵犯にもつながりかねない危機というものを防ぐための、仮に自衛隊の駐留というものを反対したらとてもこれあぶないことじゃないでしょうかね。あるいはね、今、中国はね、東京の都下であります沖ノ鳥島。これやっとね私が言ってね、国が動き出したようですけど。そのせいかどうか知らないが、あそこの周囲で中国の艦船が遊弋してですね、領海侵犯して、もともと中国は、あれはようするに国土じゃないと。ただの岩であれは国土と認めないと言ってるんです」

 「そういうね、その沖ノ鳥島をきちっと守ろうというね、その意向を政府が持ち出してそのための施設をつくろうとしている。その発信基地が当然小笠原に設けられるでしょう。そういったものにですね、小笠原の人たちが反対する可能性がないでもない。その時に小笠原の町長というのは、本当に何百票の差でできてくるわけですな。村長かあそこは。こういった問題を考えると私はだから国籍を持たない外国人が地方の行政を左右する投票権を持つことは絶対に反対だし、まあこの間の全国知事会のほとんどの知事が、これもっと慎重に考えるべきだと言ってましたけど、そのとおりだ。そのつながりで申し上げたんて、私は決して国籍を持っているから国会議員になれたんでしょうか、その人たちを差別する気は毛頭ないです」

 

 --知事が発言されたのはインターネットで何らかのホームページを見てお答えになられたようだが

 「いや、それは違います。私は情報として聞いてるだけで、これは前後左右多すぎて、いつ誰がどういったかさっぱり分かりませんな。ですからね、福島さん(消費者・少子化担当相)が、それに何かね、非常に不快な感じに言われるんだったら自分がそうでないということをね、自分の手で戸籍を証した方がいいんじゃないかと私は思いますけどね。私が申し上げたいことは彼女の特定の問題じゃないんですよ。つまりね、日本の国籍を持っている人が、私は色が黒かろうが白かろうが、それは国籍持ったということは日本の文化伝統に対する愛着を持ち敬意を持ってるから国籍を選んだんでしょう。そうでない外国人がですね、日本の命運を左右しかねない地方の一首に賛否を投じることは、私は危険だということを言ってるだけです」

 --(福島氏は)発言の撤回を求めたいとおっしゃっているが、それに対して撤回されるつもりはないのか。

 「私は何も彼女を特定したわけじゃありませんから。総論としてきたわけですから」

むきになっえギャーギャー煩い瑞穂は馬鹿丸出しですね石原さんは瑞穂が在日とも帰化人とも言っていないのです

小説家ですからそれなりの資料を集める事はあるでしょうから、国会図書館とか色々調べる事の出来る場所へ入れると思います

石原さんはネット情報ってあまり信用しないタイプだと思いますけどね

あんまりネット情報でしゃべるタイプにみえないんですメールマガジンは原稿渡して秘書にやらせれば済むんだし

本を読む新聞を読むタイプに見えますね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

オリンピックの星事故死する

投稿者: みるる : 2010年4月24日

【新体操】ラブロワが交通事故で死亡

2010.4.24 00:30

 新体操団体のロシア代表としてシドニー五輪とアテネ五輪の2大会連続で金メダルを獲得したナタリア・ラブロワさんが23日、交通事故により死亡した。25歳だった。

 警察によると、モスクワから約530キロ南東に離れた場所でラブロワさん家族が乗っていた車が他の車と衝突し、ラブロワさんの家族も亡くなった。(AP)

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

オリンピックの星事故死する

投稿者: みるる : 2010年4月24日

【新体操】ラブロワが交通事故で死亡

2010.4.24 00:30

 新体操団体のロシア代表としてシドニー五輪とアテネ五輪の2大会連続で金メダルを獲得したナタリア・ラブロワさんが23日、交通事故により死亡した。25歳だった。

 警察によると、モスクワから約530キロ南東に離れた場所でラブロワさん家族が乗っていた車が他の車と衝突し、ラブロワさんの家族も亡くなった。(AP)

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

福島瑞穂過剰反応過ぎる石原知事は瑞穂を指していないと発言

投稿者: みるる : 2010年4月23日

「帰化」発言の撤回を拒否=福島社民党首に反論-石原都知事

4月23日17時33分配信 時事通信

 東京都の石原慎太郎知事は23日の記者会見で、社民党の福島瑞穂党首が「与党幹部には親などが帰化した人が多い」との同知事の発言撤回を求めていることについて、「わたしは彼女を特定したわけではない。総論として言った」と反論し、発言を撤回しない考えを明らかにした。
 また、舛添要一前厚生労働相らが旗揚げした「新党改革」など、新党を結成する動きが続いていることには「そういう(新党の)連合体が参議院の選挙の寸前に生まれていくべきだと思うし、わたしもその努力をしたいと思う」と表明。各新党が「第三極」の結集に向けて連携するよう、積極的に働き掛ける考えを示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100423-00000129-jij-pol

福島瑞穂を指していないのに勝手に誤解したのはなぜですか?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

福島瑞穂過剰反応過ぎる石原知事は瑞穂を指していないと発言

投稿者: みるる : 2010年4月23日

「帰化」発言の撤回を拒否=福島社民党首に反論-石原都知事

4月23日17時33分配信 時事通信

 東京都の石原慎太郎知事は23日の記者会見で、社民党の福島瑞穂党首が「与党幹部には親などが帰化した人が多い」との同知事の発言撤回を求めていることについて、「わたしは彼女を特定したわけではない。総論として言った」と反論し、発言を撤回しない考えを明らかにした。
 また、舛添要一前厚生労働相らが旗揚げした「新党改革」など、新党を結成する動きが続いていることには「そういう(新党の)連合体が参議院の選挙の寸前に生まれていくべきだと思うし、わたしもその努力をしたいと思う」と表明。各新党が「第三極」の結集に向けて連携するよう、積極的に働き掛ける考えを示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100423-00000129-jij-pol

福島瑞穂を指していないのに勝手に誤解したのはなぜですか?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

提案する自民は昭の敵討ちで小沢民主に討ち入りせよ

投稿者: みるる : 2010年4月23日

http://www.nicovideo.jp/watch/1271928511?nicorepomailBelieve】替え歌 奮い立てよ国民(仮) 歌詞のみ
 
今日思ったんだ民主は平成維新と浮かれ放題だけどやってる事は吉良だなって
当時の将軍はお馬鹿だった
 
赤穂の浪士と状況が似てきた
ここは自民忠臣蔵で
麻生は大石内蔵助良雄
おおいしくらのすけよしお(よしたか)
中川氏を理不尽な言いがかりで殺され敵討ちで立ち上がる
片岡源五右衛門高房
かたおかげんごえもんたかふさを谷垣に

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

提案する自民は昭の敵討ちで小沢民主に討ち入りせよ

投稿者: みるる : 2010年4月23日

http://www.nicovideo.jp/watch/1271928511?nicorepomailBelieve】替え歌 奮い立てよ国民(仮) 歌詞のみ
 
今日思ったんだ民主は平成維新と浮かれ放題だけどやってる事は吉良だなって
当時の将軍はお馬鹿だった
 
赤穂の浪士と状況が似てきた
ここは自民忠臣蔵で
麻生は大石内蔵助良雄
おおいしくらのすけよしお(よしたか)
中川氏を理不尽な言いがかりで殺され敵討ちで立ち上がる
片岡源五右衛門高房
かたおかげんごえもんたかふさを谷垣に

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

中国人に参政権与えるのは待ってくれ!

投稿者: みるる : 2010年4月23日

【外信コラム】上海余話 偽造できない券はない!?

2010.4.23 03:00

 ニセモノ大国の面目躍如か。国家威信をかけた上海万博をめぐっても盗作、模倣、偽造が、疑惑も含め巷に蔓延(まんえん)している。万博PR曲のメロディーや中国館の建物のデザインの問題ほど大がかりではないが、やはり、という事件もある。

 万博期間中、周辺から上海市内に入る車に課せられる安全チェックが免除される「通行許可証」のニセモノが当局に摘発された。

 一般車両なら申請すれば無料で取得できるが、通常手続きでは取得できないヤミ営業の白タクや改造車をお客に、1枚150元(約2千円)で販売していた河南省出身で上海在住の男とその妻らが逮捕された。

 地元紙によると、男がアジトで許可証を偽造し、それを妻が市内の駐車場で売りさばいていたらしい。

 万博取材で知り合った地元紙記者とその話をしたとき、「実は、万博会場の入場券や中国館の入館予約券の偽造品も出回っているらしい」と教えてくれた。

 上海万博は1日平均40万人の入場が見込まれる。だが人気の高い中国館は構造上、1日に5万人までしか入館できず、旅行会社経由の事前予約か、当日会場に入ってから並んで予約券を手に入れる必要がある。

 「中国館の予約券までパクるのか?」との問いに、その記者は意外にも「中国で偽造できぬ券などない」と語気を強めて反論してきた。ニセ入場券やニセ入館券の真偽のほどは不明。だが自信たっぷりの解釈には納得した次第だ。(河崎真澄)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

中国人に参政権与えるのは待ってくれ!

投稿者: みるる : 2010年4月23日

【外信コラム】上海余話 偽造できない券はない!?

2010.4.23 03:00

 ニセモノ大国の面目躍如か。国家威信をかけた上海万博をめぐっても盗作、模倣、偽造が、疑惑も含め巷に蔓延(まんえん)している。万博PR曲のメロディーや中国館の建物のデザインの問題ほど大がかりではないが、やはり、という事件もある。

 万博期間中、周辺から上海市内に入る車に課せられる安全チェックが免除される「通行許可証」のニセモノが当局に摘発された。

 一般車両なら申請すれば無料で取得できるが、通常手続きでは取得できないヤミ営業の白タクや改造車をお客に、1枚150元(約2千円)で販売していた河南省出身で上海在住の男とその妻らが逮捕された。

 地元紙によると、男がアジトで許可証を偽造し、それを妻が市内の駐車場で売りさばいていたらしい。

 万博取材で知り合った地元紙記者とその話をしたとき、「実は、万博会場の入場券や中国館の入館予約券の偽造品も出回っているらしい」と教えてくれた。

 上海万博は1日平均40万人の入場が見込まれる。だが人気の高い中国館は構造上、1日に5万人までしか入館できず、旅行会社経由の事前予約か、当日会場に入ってから並んで予約券を手に入れる必要がある。

 「中国館の予約券までパクるのか?」との問いに、その記者は意外にも「中国で偽造できぬ券などない」と語気を強めて反論してきた。ニセ入場券やニセ入館券の真偽のほどは不明。だが自信たっぷりの解釈には納得した次第だ。(河崎真澄)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山は恥ずかしいからいない方がいい

投稿者: みるる : 2010年4月23日

「鳩山首相の信頼はボロボロ」 いまや“日本非難”の時代と米紙

2010.4.23 09:07

国会に入った鳩山由紀夫首相=4月23日午前、国会(酒巻俊介撮影)国会に入った鳩山由紀夫首相=4月23日午前、国会(酒巻俊介撮影)

http://sankei.jp.msn.com/world/america/100423/amr1004230908002-n1.htm

 【ワシントン=佐々木類】米紙ウォールストリート・ジャーナルのアジア版(電子版)は22日付で、現在の日米関係について「ジャパン・ディッシング(日本非難)」と題する記事を掲載した。

 記事を書いたのは、米大手シンクタンク「アメリカン・エンタープライズ公共政策研究所」のオースリン日本部長。この中で、日米関係について「かつてはジャパン・バッシング(日本たたき)、ジャパン・パッシング(日本素通り)という時期があったが、今やジャパン・ディッシングともいうべき新しい時代に入った」としている。

 その理由として、「鳩山由紀夫首相の信頼はボロボロになり、米政府高官たちは日本人を内心でますます見放すようになってきている」からだと指摘。その上で、「米国との親密な関係がなければ、日本は(アジアにおいて)今以上に孤立することになるだろう。それは世界第2位の経済大国にとって健全な状態とはいえない」としている。

 記事はまた、「だれも日米同盟が崩壊するとは予測していないが、鳩山首相が現状を変えることができなければ、両国関係は明らかに棚上げされるだろう」と強調。「ワシントンとの話し合いができる状態になるか、鳩山首相が辞任しない限り、ジャパン・ディッシングは、アジアにおける数十年にわたる安定と繁栄を一変させる脅威となる」と結論付けている。

 

史上初の最低支持率になるかも鳩山急降下

★歴代内閣最低支持率ベスト15★

竹下内閣 4.4
宇野内閣  10.1
宮沢内閣  10.3
田中内閣  10.6
鳩山内閣 11.8 ←今ここ
鈴木内閣  15.8
森内閣 16.8
佐藤内閣  17.3
小渕内閣  19.4
三木内閣  19.4
大平内閣  20.9
安倍内閣  22.6
福田内閣  22.7

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山は恥ずかしいからいない方がいい

投稿者: みるる : 2010年4月23日

「鳩山首相の信頼はボロボロ」 いまや“日本非難”の時代と米紙

2010.4.23 09:07

国会に入った鳩山由紀夫首相=4月23日午前、国会(酒巻俊介撮影)国会に入った鳩山由紀夫首相=4月23日午前、国会(酒巻俊介撮影)

http://sankei.jp.msn.com/world/america/100423/amr1004230908002-n1.htm

 【ワシントン=佐々木類】米紙ウォールストリート・ジャーナルのアジア版(電子版)は22日付で、現在の日米関係について「ジャパン・ディッシング(日本非難)」と題する記事を掲載した。

 記事を書いたのは、米大手シンクタンク「アメリカン・エンタープライズ公共政策研究所」のオースリン日本部長。この中で、日米関係について「かつてはジャパン・バッシング(日本たたき)、ジャパン・パッシング(日本素通り)という時期があったが、今やジャパン・ディッシングともいうべき新しい時代に入った」としている。

 その理由として、「鳩山由紀夫首相の信頼はボロボロになり、米政府高官たちは日本人を内心でますます見放すようになってきている」からだと指摘。その上で、「米国との親密な関係がなければ、日本は(アジアにおいて)今以上に孤立することになるだろう。それは世界第2位の経済大国にとって健全な状態とはいえない」としている。

 記事はまた、「だれも日米同盟が崩壊するとは予測していないが、鳩山首相が現状を変えることができなければ、両国関係は明らかに棚上げされるだろう」と強調。「ワシントンとの話し合いができる状態になるか、鳩山首相が辞任しない限り、ジャパン・ディッシングは、アジアにおける数十年にわたる安定と繁栄を一変させる脅威となる」と結論付けている。

 

史上初の最低支持率になるかも鳩山急降下

★歴代内閣最低支持率ベスト15★

竹下内閣 4.4
宇野内閣  10.1
宮沢内閣  10.3
田中内閣  10.6
鳩山内閣 11.8 ←今ここ
鈴木内閣  15.8
森内閣 16.8
佐藤内閣  17.3
小渕内閣  19.4
三木内閣  19.4
大平内閣  20.9
安倍内閣  22.6
福田内閣  22.7

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

北海道キチガイが尊敬に値するのでは?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

政治ルーピー鳩山は北海道からも嫌われた

内閣支持34%に半減 全道世論調査

(04/22 06:30)http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/227384.html

 北海道新聞社は21日、国政に関する全道世論調査の結果をまとめた。鳩山由紀夫内閣の支持率は34%にとどまり、不支持は61%に達した。衆院選直後の全道調査で、鳩山政権への期待度は7割を超えたが、「政治とカネ」や米軍普天間飛行場の問題での迷走が続き、首相の地元の道内でも支持率低下が顕著となった。一方、7月の参院選比例代表の投票先は、民主党が16%、自民党が12%、未定が53%だった。

 支持率を職業別でみると、不支持は契約派遣社員・アルバイトで75%、自営業で70%に達した。支持政党別では、民主党支持層で支持率は77%と高かったが、全体の約4割を占める支持政党なしの「無党派層」では不支持は70%で、支持の24%を大きく引き離した。

 衆院小選挙区別では、道内全12選挙区で不支持が上回ったが、首相のおひざ元の道9区(胆振、日高管内)の支持率は43%と高かった。

 昨年9月の全道調査では、鳩山内閣に「期待する」は77%。郵送方式による昨年末の道新と北大による共同世論調査でも、道民の支持率は67%あったが、大幅に支持を失った格好だ。内閣支持率は全国調査でも、共同通信(4月3、4日)で33・0%、時事通信(4月9~12日)で23・7%まで下落している。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

北海道キチガイが尊敬に値するのでは?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

政治ルーピー鳩山は北海道からも嫌われた

内閣支持34%に半減 全道世論調査

(04/22 06:30)http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/227384.html

 北海道新聞社は21日、国政に関する全道世論調査の結果をまとめた。鳩山由紀夫内閣の支持率は34%にとどまり、不支持は61%に達した。衆院選直後の全道調査で、鳩山政権への期待度は7割を超えたが、「政治とカネ」や米軍普天間飛行場の問題での迷走が続き、首相の地元の道内でも支持率低下が顕著となった。一方、7月の参院選比例代表の投票先は、民主党が16%、自民党が12%、未定が53%だった。

 支持率を職業別でみると、不支持は契約派遣社員・アルバイトで75%、自営業で70%に達した。支持政党別では、民主党支持層で支持率は77%と高かったが、全体の約4割を占める支持政党なしの「無党派層」では不支持は70%で、支持の24%を大きく引き離した。

 衆院小選挙区別では、道内全12選挙区で不支持が上回ったが、首相のおひざ元の道9区(胆振、日高管内)の支持率は43%と高かった。

 昨年9月の全道調査では、鳩山内閣に「期待する」は77%。郵送方式による昨年末の道新と北大による共同世論調査でも、道民の支持率は67%あったが、大幅に支持を失った格好だ。内閣支持率は全国調査でも、共同通信(4月3、4日)で33・0%、時事通信(4月9~12日)で23・7%まで下落している。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

瑞穂は北のミサイルを遊覧船だとでも勘違いか?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

社民・福島氏、北ミサイル迎撃批判を延々と 野党席からも失笑過去ニュースです

MSN産経ニュース [2009年03月26日]北朝鮮のミサイルに当って死んでも文句の無い瑞穂ですか?
北朝鮮のテポドンやノドンを遊覧船か風船と勘違いしているのかもしれませんね

社民党の福島瑞穂党首は26日の参院予算委員会で、北朝鮮の弾道ミサイルが日本領内に落下した場合、迎撃する日本政府の方針について、「迎撃ミサイルが目標に当たったら残骸(ざんがい)が落ちる。当たらなくともミサイルは向こう(国外)へ行ってしまう。国内外の市民に被害はないといえるのか」と激しい批判を展開した。

 中曽根弘文外相は「わが国民の生命財産に被害が及ぶ恐れがあるならば迎撃は当然だ」と答弁。浜田靖一防衛相も「そのまま落ちてきた方が被害は大きい。宇宙空間で当たれば燃え尽きてほとんど落ちてこない。まず破壊することで規模を小さくするのが重要だ」と強調し、理解を求めた。

 しかし、福島氏は、「当たらない場合は国益を侵害し、当たった場合でも単なる人工衛星だったらどうなるのか」などと迎撃批判を延々と続け、野党席からも失笑が漏れた。

【政論】首相は「愚直」なのか、「愚か」なのか (1/2ページ)

2010.4.23 07:44 支持率は11.8パーセントに下がりました

 鳩山由紀夫首相と自民党の谷垣禎一総裁の21日の党首討論を聞いていて、強い違和感を覚えた。首相が米ワシントン・ポスト紙に酷評された「愚か」(loopy)とする見方を認めたことにではない。「愚か」という表現を、巧みに「愚直」という別の言葉にすり替えたことに対してだ。

 「ワシントン・ポストの言うように、私は愚かな首相かもしれません」

 討論冒頭、首相はあっさりとこう述べた。平野博文官房長官は「謙虚さの表れ」と持ち上げたが果たしてそうだろうか。首相は次の瞬間には同紙にはない表現を織り交ぜたのだ。

 「愚かだったから愚直だったから。あるいはそうかもしれません」

 そして、次の段階では「愚か」を省き、「愚直」だけを使った。まるで言葉の手品を見るようだった。

 「少しでもそれ(沖縄の負担)を和らげることができたら。愚直にそう思ったのは間違いでしょうか」

 首相は21日夜、記者団に「愚かな首相」と述べた真意を問われた際にも「(沖縄県民のために)愚直さを生かさなきゃならないときだ」と強調するなど、「愚直」を7回も繰り返した。

だが、「愚か」と「愚直」を混同するのはおかしい。複数の辞書を総合すると、前者は文字通り「考えが足りないさま」「ばかげているさま」で英語の「loopy」に通じる。一方、後者は「正直いちずなこと。ばか正直」などとあり、不器用なまでの真っ正直さを表す言葉なのだ。

 「愚か」と「愚直」を都合のいいようにすり替えるとは、正直な態度とはいえない。とても愚直を自任する資格はないはずだ。

 「首相のあまりにも軽い言葉が、国民の政治に対する信頼を失わせることを憂慮している。一国の首相が政策もよく分からないで、国民を狼狽(ろうばい)させるような発言をしてしまう。こんな朝令暮改を繰り返す状況なら、国民はたまったものではない」

 首相が民主党幹事長時代の平成20年11月の記者会見で、当時の麻生太郎首相を批判した言葉だ。省みて、自らを恥じる気持ちはわいてこないだろうか。(阿比留瑠比)

米軍普天間基地問題で迷走し、
先週のワシントン訪問では、オバマ米大統領と約10分のやり取りしか交わせなかった
鳩山由紀夫首相。米紙にこの立ち回りを「不運で愚か」とこき下ろされてしまいました。
では、米政府内ではどんな鳩山評が飛び交っているのでしょうか。
決して表だっては口に出さない本音を探ってみると――。

■米紙報道に8割超が「同感」

首相を酷評した米紙ワシントン・ポストの記事は日本メディアも取り上げ、
国内で波紋を広げました。今回の投票では、この報道に同感するとの答えが
84.7%と大勢を占めました。その一方で、平野博文官房長官は15日の記者会見で
「いささか非礼な面があるのではないか」と、不快感を示しました。

そこで気になるのは、この報道がどのくらい米国内の空気を映し出しているのかです。
これは人気コラムニストによる署名記事であり、社説ではありません。掲載されたページも
さまざまな論評をのせる「オピニオン面」ではなく、ふつうのニュース面です。
つまり、ワシントン・ポストとしての
意見というよりも、コラムニスト個人の見方を紹介した色彩が濃そうです。

今回のアンケートでの鳩山内閣の支持率は11.8%でした。

ソース終わり。読者登録してないと読めない記事なのですが
今回だけ、ご容赦ください m( )m
http://www.nikkei.com/

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

瑞穂は北のミサイルを遊覧船だとでも勘違いか?

投稿者: みるる : 2010年4月23日

社民・福島氏、北ミサイル迎撃批判を延々と 野党席からも失笑過去ニュースです

MSN産経ニュース [2009年03月26日]北朝鮮のミサイルに当って死んでも文句の無い瑞穂ですか?
北朝鮮のテポドンやノドンを遊覧船か風船と勘違いしているのかもしれませんね

社民党の福島瑞穂党首は26日の参院予算委員会で、北朝鮮の弾道ミサイルが日本領内に落下した場合、迎撃する日本政府の方針について、「迎撃ミサイルが目標に当たったら残骸(ざんがい)が落ちる。当たらなくともミサイルは向こう(国外)へ行ってしまう。国内外の市民に被害はないといえるのか」と激しい批判を展開した。

 中曽根弘文外相は「わが国民の生命財産に被害が及ぶ恐れがあるならば迎撃は当然だ」と答弁。浜田靖一防衛相も「そのまま落ちてきた方が被害は大きい。宇宙空間で当たれば燃え尽きてほとんど落ちてこない。まず破壊することで規模を小さくするのが重要だ」と強調し、理解を求めた。

 しかし、福島氏は、「当たらない場合は国益を侵害し、当たった場合でも単なる人工衛星だったらどうなるのか」などと迎撃批判を延々と続け、野党席からも失笑が漏れた。

【政論】首相は「愚直」なのか、「愚か」なのか (1/2ページ)

2010.4.23 07:44 支持率は11.8パーセントに下がりました

 鳩山由紀夫首相と自民党の谷垣禎一総裁の21日の党首討論を聞いていて、強い違和感を覚えた。首相が米ワシントン・ポスト紙に酷評された「愚か」(loopy)とする見方を認めたことにではない。「愚か」という表現を、巧みに「愚直」という別の言葉にすり替えたことに対してだ。

 「ワシントン・ポストの言うように、私は愚かな首相かもしれません」

 討論冒頭、首相はあっさりとこう述べた。平野博文官房長官は「謙虚さの表れ」と持ち上げたが果たしてそうだろうか。首相は次の瞬間には同紙にはない表現を織り交ぜたのだ。

 「愚かだったから愚直だったから。あるいはそうかもしれません」

 そして、次の段階では「愚か」を省き、「愚直」だけを使った。まるで言葉の手品を見るようだった。

 「少しでもそれ(沖縄の負担)を和らげることができたら。愚直にそう思ったのは間違いでしょうか」

 首相は21日夜、記者団に「愚かな首相」と述べた真意を問われた際にも「(沖縄県民のために)愚直さを生かさなきゃならないときだ」と強調するなど、「愚直」を7回も繰り返した。

だが、「愚か」と「愚直」を混同するのはおかしい。複数の辞書を総合すると、前者は文字通り「考えが足りないさま」「ばかげているさま」で英語の「loopy」に通じる。一方、後者は「正直いちずなこと。ばか正直」などとあり、不器用なまでの真っ正直さを表す言葉なのだ。

 「愚か」と「愚直」を都合のいいようにすり替えるとは、正直な態度とはいえない。とても愚直を自任する資格はないはずだ。

 「首相のあまりにも軽い言葉が、国民の政治に対する信頼を失わせることを憂慮している。一国の首相が政策もよく分からないで、国民を狼狽(ろうばい)させるような発言をしてしまう。こんな朝令暮改を繰り返す状況なら、国民はたまったものではない」

 首相が民主党幹事長時代の平成20年11月の記者会見で、当時の麻生太郎首相を批判した言葉だ。省みて、自らを恥じる気持ちはわいてこないだろうか。(阿比留瑠比)

米軍普天間基地問題で迷走し、
先週のワシントン訪問では、オバマ米大統領と約10分のやり取りしか交わせなかった
鳩山由紀夫首相。米紙にこの立ち回りを「不運で愚か」とこき下ろされてしまいました。
では、米政府内ではどんな鳩山評が飛び交っているのでしょうか。
決して表だっては口に出さない本音を探ってみると――。

■米紙報道に8割超が「同感」

首相を酷評した米紙ワシントン・ポストの記事は日本メディアも取り上げ、
国内で波紋を広げました。今回の投票では、この報道に同感するとの答えが
84.7%と大勢を占めました。その一方で、平野博文官房長官は15日の記者会見で
「いささか非礼な面があるのではないか」と、不快感を示しました。

そこで気になるのは、この報道がどのくらい米国内の空気を映し出しているのかです。
これは人気コラムニストによる署名記事であり、社説ではありません。掲載されたページも
さまざまな論評をのせる「オピニオン面」ではなく、ふつうのニュース面です。
つまり、ワシントン・ポストとしての
意見というよりも、コラムニスト個人の見方を紹介した色彩が濃そうです。

今回のアンケートでの鳩山内閣の支持率は11.8%でした。

ソース終わり。読者登録してないと読めない記事なのですが
今回だけ、ご容赦ください m( )m
http://www.nikkei.com/

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

高校だけじゃなく小中学校も点検して欲しい

投稿者: みるる : 2010年4月23日

高萩高の生徒転落:金属部品さび落下? /茨城

4月22日15時44分配信 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000189-mailo-l08

 県立高萩高校(高萩市高萩)校舎2階のベランダで手すりが壊れ生徒2人が転落して負傷した事故で、落下したコンクリート製の手すりは金属製の部品でベランダの支柱に留めてあったことが21日、同校への取材でわかった。金属部品がさびて壊れたことが落下の原因となった可能性があるという。連結部分は外から見えないためさびの確認は難しく、施設点検の新たな課題となりそうだ。
 同校によると、落下した手すりは長さ約1・5メートルで、断面はL字形になっている。コンクリート製の支柱2本とそれぞれ2カ所ずつ金属部品で連結していた。完成から30年以上経過してさびがひどく、詳細な連結方法はまだ確認できていない。
 一方、同校の事故現場で同日午後、高萩署員ら約10人が見分し、落下した手すりを計測したり写真撮影したりした。同署は今後、専門家の意見を聞いて事故の原因を調べるという。【原田啓之】
なんか非常階段ボロボロの学校があるんですけど
補修予定あるのかな?
ペンキは耐久30年も続かないからね!
 
茨城って韓国行きだけだと思ってた

成田足止めの外国人旅行客に、どら焼き差し入れ 茨城空港土産

4月21日20時17分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100421-00000605-san-soci

成田足止めの外国人旅行客に、どら焼き差し入れ
拡大写真
どら焼きの差し入れに喜ぶ外国人乗客ら=成田空港(茨城県提供)(写真:産経新聞)

 アイスランドの火山噴火の影響で成田空港に足止めされている乗客らに一息ついてもらおうと、水戸市の老舗菓子店、亀印製菓(同市見川町)が21日、3月に開港した茨城空港の土産品「茨城空港どら焼き」を無料配布した。

 茨城県をPRする「いばらき夢ガイド」とマスコットキャラクター「ハッスル黄門」が、成田空港第1、第2旅客ターミナルで搭乗便を待つ外国人乗客に、どら焼き500個を差し入れ。茨城県広報広聴課によると、帰国便などを待ちくたびれていた乗客らは甘い差し入れに「また日本に来たい」などと喜んでいたという。茨城空港のイメージアップにつながったか。

納豆配ったら怒られそうだ爆

鳩山はポーランド大統領の葬式より花見と宴会を沢山楽しんで遊んでいたよ
この人沖縄になんで米軍必要か全然理解できないらしいね
 
瑞穂は無視するべき
日本に北朝鮮のミサイル実験で飛んでくる時日本に落ちてもいいみたいなミサイル撃墜を反対した馬鹿
 
人工衛星に当りそうなので駄目だと反対して当る前に燃え尽きると呆れた回答をもらって面白くない瑞穂
今年は渋々自衛隊は合憲と答えた自衛隊を廃絶と言う瑞穂もいるけどね
 
中国を侵略に行くわけでないのに自衛隊派遣反対する何でも反対
髪の毛はねまくってます
 
北朝鮮のテポドン歓迎したい瑞穂は日本から出て行くべきかも

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »