ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

仏教も差別的女性は死んでも成仏できない?男性に転生しないと成仏できません?

投稿者: みるる : 2010年4月25日

死ねば皆仏を覚えている?でもね宗教って平等かどうか怪しい事も

小沢は死ねば地獄へ落ちるの確実です

「成仏するのは仏教だけ」小沢幹事長、改めて文明観披露

写真:記者会見する民主党の小沢一郎幹事長=16日夕、東京・永田町の民主党本部、高橋雄大撮影記者会見する民主党の小沢一郎幹事長=16日夕、東京・永田町の民主党本部、高橋雄大撮影

 民主党の小沢一郎幹事長が16日の記者会見で、仏教観と文明観を改めて披露した。

 10日に和歌山県の高野山金剛峯寺を訪れた際に、キリスト教を「排他的」「独善的」と指摘。これに対し、「日本キリスト教連合会」が「キリスト教に対する一面的理解に基づく、それこそ『排他的』で『独善的』な発言」と抗議文を送っている。

 これを受けて小沢氏は16日、「(仏教の世界観では)生きながら仏にもなれるし、死ねば皆、仏様。ほかの宗教で、みんな神様になれるところがあるか。根本的な宗教哲学と人生観の違いを述べた」と説明。さらに、エベレストに挑んだ登山家の「そこに山があるから」という発言を引用し「西洋文明は自然も人間のために存在する考え方。(エベレストの)地元では霊峰としてあがめられて、征服しようという考え方はアジア人にはほとんどない」と語り、西洋思想は人間中心だが、東洋思想は人間が自然の一部だと強調。最後は「僕も君も、死にゃ仏になれるんだ、だから」と締めくくった。

"The only die Buddhist" Ozawa, secretary general, view of civilization once again demonstrated

Takehiro

At a press conference on March 16 Ichiro Ozawa of the Democratic Party secretary general, showed once again the view of civilization and the Buddhist view.

When I visited 金剛峯寺 Koyasan in Wakayama Prefecture on November 10, a Christian "Exclusive" "dogmatic," he said. In contrast, the "Christian Association of Japan" is "based on one-sided understanding of Christianity, what it [the [exclusive』 』dogmatic statement" and is sending a letter of protest.

Ozawa received it yesterday, "(in the world of Buddhism) and become even Buddha alive, everyone should die, the Buddha. In other religions, you have just become a god everyone. Religious fundamental said the difference between philosophy and outlook on life, "he said. In addition, Everest climbers challenged "because there are mountains" and quotes a "Western civilization is the idea of human nature to exist. (Everest) locally revered as a sacred mountain, to conquer The idea is to have little Asians "she said, but Western human-centered philosophy, Eastern thought is emphasized as a part of human nature. Finally, "And you too, I can become a Buddha 死Nya, so" he concluded.

仏教でも本当に平等かどうか女性は生まれながらに穢れている存在だから死ねば成仏できない

もっとも小沢は勘違いで死ねば仏じゃなく仏の弟子になる

仏陀は仏じゃなく漢字表記の上での仏陀で仏様じゃなく仏の弟子なのかな?

80歳でキノコの毒で亡くなったとか

五障説http://labo.wikidharma.org/index.php/%E8%A3%9C%E8%A8%BB14

女性は死んでも成仏できない法華経は男性に転生すれば成仏できる女性は生まれながらに罪悪感・煩悩・悪行・業・月の五障を持つから成仏できないよって話

それって差別だ平等な宗教と言うのは間違ってると言う事になります

女に生まれて皆さん損ですね成仏できない存在だから徳を積んでも成仏できない男性に転生しないと成仏できない酷い話だ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ミクちゃん超合金

投稿者: みるる : 2010年4月25日

初音ミク、ついに美少女アイドルの超合金フィギュアとして商品化!

4月23日19時10分配信 シネマトゥデイhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000024-flix-movi

初音ミク、ついに美少女アイドルの超合金フィギュアとして商品化!初音ミクも韓国起源と言い出さないようにしてほしい
拡大写真
フィギュア『超合金初音ミク』 – (C) 2009 Crypton Future Media, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

 プラモデルやフィギュアなど、模型製品を扱う草分け的存在の雑誌「月刊ホビージャパン」から、40周年を記念したフィギュア『超合金初音ミク』が現在発売中だ。

 インターネット上のバーチャルアイドルとして絶大な人気を誇る初音ミク。今回、「製品化されたら驚きと称賛をもって受け入れられるもの」という切り口から、美少女アイドルの超合金フィギュアの商品化が企画された。「月刊ホビージャパン」での、商品化までの道のりをたどった連載「超合金初音ミク開発研究所」の記憶も新しいところだ。

 今回、誌上での通販のみで販売されている『超合金初音ミク』。おなじみの青緑色の長い髪とノースリーブの服にネクタイ、ミニスカートにロングブーツといった姿もそのまま再現されている。また、マイクスタンドやキーボードに加え、ロケットパンチやネギといったアイテムも再現され、遊び心あふれるフィギュアとなっている。

 バンダイコレクターズ事業部とマックスファクトリーがコラボレーションし、初音ミクのフィギュアを数多く手掛けてきたフィギュアメーカーであるグッドスマイルカンパニーが企画協力をして実現された今回の企画。ファンにとってはたまらない商品となることは、間違いなさそうだ。

フィギュア「超合金初音ミク」「月刊ホビージャパン」誌上にて5月10日(月)までの販売。価格:8,400円(税込み、送料・手数料別

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ミクちゃん超合金

投稿者: みるる : 2010年4月25日

初音ミク、ついに美少女アイドルの超合金フィギュアとして商品化!

4月23日19時10分配信 シネマトゥデイhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000024-flix-movi

初音ミク、ついに美少女アイドルの超合金フィギュアとして商品化!初音ミクも韓国起源と言い出さないようにしてほしい
拡大写真
フィギュア『超合金初音ミク』 – (C) 2009 Crypton Future Media, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

 プラモデルやフィギュアなど、模型製品を扱う草分け的存在の雑誌「月刊ホビージャパン」から、40周年を記念したフィギュア『超合金初音ミク』が現在発売中だ。

 インターネット上のバーチャルアイドルとして絶大な人気を誇る初音ミク。今回、「製品化されたら驚きと称賛をもって受け入れられるもの」という切り口から、美少女アイドルの超合金フィギュアの商品化が企画された。「月刊ホビージャパン」での、商品化までの道のりをたどった連載「超合金初音ミク開発研究所」の記憶も新しいところだ。

 今回、誌上での通販のみで販売されている『超合金初音ミク』。おなじみの青緑色の長い髪とノースリーブの服にネクタイ、ミニスカートにロングブーツといった姿もそのまま再現されている。また、マイクスタンドやキーボードに加え、ロケットパンチやネギといったアイテムも再現され、遊び心あふれるフィギュアとなっている。

 バンダイコレクターズ事業部とマックスファクトリーがコラボレーションし、初音ミクのフィギュアを数多く手掛けてきたフィギュアメーカーであるグッドスマイルカンパニーが企画協力をして実現された今回の企画。ファンにとってはたまらない商品となることは、間違いなさそうだ。

フィギュア「超合金初音ミク」「月刊ホビージャパン」誌上にて5月10日(月)までの販売。価格:8,400円(税込み、送料・手数料別

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

キリストは韓国サッカーも韓国が起源で今度は漢字もアホか?

投稿者: みるる : 2010年4月25日

「平仮名」は韓国起源!?韓国で出版された日本に関する書籍が話題に

4月24日12時56分配信 サーチナ

ハングル文字はhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB

朝鮮語は15世紀半ばまでそれを表記する固有の文字を持たず、口訣吏読など万葉仮名のように漢字を借りた表記法により断片的・暗示的に示されてきた。このような状況の下で李氏朝鮮(朝鮮王朝)第4代国王の世宗(在位1418年-1450年)は固有の文字であるハングルの創製を積極的に推し進めたが、その事業は当初から事大主義的な保守派から猛烈な反発を受けた。1444年に集賢殿副提学だった崔萬理らはハングル創製に反対する上疏文を提出し「自古九州之内、風土雖異、未有因方言而別爲文字者。唯蒙古・西夏・女眞・日本・西蕃之類、各有其字、是皆夷狄事耳、無足道者。(昔から中国の諸地は風土が異なっても、方言に基づいて文字を作った例はない。モンゴル西夏女真日本チベットなどは文字を持つが、これらはみな未開人のなすことであり、言うに足るものではない。)」と述べている。世宗はこのような反対派を押し切り、集賢殿内の新進の学者らに命じて1446年に訓民正音の名でハングルを頒布することとなった。字形の由来については起―成文図起源説、パスパ文字起源説など諸説がある。

当時の支配者層である両班における公的な書記手段は漢文であり、中人・下級官吏の書記手段は吏読であった。従って、ハングルがこれらの階層において正規の書記手段として受け入れられることはなく、その結果ハングルは大体において民衆の書記手段として広まることになる。とはいえ、実際には民衆のみならず、両班階層の私信や宮中の女子間の公文書などにもハングルが盛んに用いられ、その使用はかなり広範囲に及んでいた。

ハングルはまず国家的な出版事業において活用された。ハングル創製直後1447年には王朝を讃える頌歌『竜飛御天歌』、仏を讃える頌歌『月印千江之曲』、釈迦の一代記である『釈譜詳節』が相次いで刊行され、次いで1448年には韻書『東国正韻』を刊行した。その後も国家によるハングル文献の刊行は続き、諺解書(中国書籍の翻訳書)を中心にその分野は仏典・儒教関連書・実用書など多岐にわたる。刊行された書籍は各地で覆刻され版を重ねることが少なくなかった。

  1. 仏典:李朝初期には刊経都監が設置(1461年)され仏典翻訳が盛んに行われた。『楞厳経諺解』(1461年)、『法華経諺解』(1463年)、『金剛経諺解』(1464年)、『般若心経諺解』(1464年)、『円覚経諺解』(1465年)など15世紀に多くの仏典が刊行された。
  2. 儒教関連書:李氏朝鮮が儒教を国教としたことにより、儒教関連書は李朝を通して盛んに刊行された。四書五経などの翻訳本として『翻訳小学』(1517年)、『大学諺解』(1590年)、『周易諺解』(1606年)、『詩経諺解』(1613年)などがあり後世に重刊本も刊行された。また『三綱行実図諺解』(1481年)は儒教の民衆教化書として各種の版本が李朝後期まで何度も重刊されている。
  3. 実用書:『救急方諺解』(1466年)、『救急簡易方』(1489年)、『牛馬羊猪染疫治療方』(1541年)、『分門瘟疫易解方』(1542年)などの医書・家畜防疫書がたびたび刊行されている。また、通訳官養成所である司訳院からは日本語学習書『伊路波』(1492年)、中国語学習書『翻訳老乞大』(16世紀)、満州語学習書『清語老乞大』(1704年)、モンゴル語学習書『蒙語老乞大』(1741年)などハングルで音を示した外国語学習書が刊行された。

主に民衆の書記手段として用いられたハングルであるが、支配層におけるハングルの使用も少なくない。国王の記したハングル書簡としては、世祖の『上院寺御牒』(1464年)、宣祖の『御筆諺簡』(1603年)などをはじめとした筆写文献が現存している。また、李珥李栗谷)、権好文金尚容ら両班の文化人が時調(朝鮮の詩歌で和歌のようなものに当たる)を詠む際にも、ハングルが利用された。

ハングルによる文学作品も李朝を通して世に出ている。ハングル創製初期の詩歌『竜飛御天歌』、『月印千江之曲』は上述の通りであるが、それ以降にも『杜詩諺解』(1481年)などの翻訳漢詩集が刊行されている。中宗(在位1506年-1544年)以降の作品として金絿(1488年-1534年)の「花田別曲」、李賢輔(1467年-1555年)の「漁夫歌」、李滉(1501年-1570年)の「陶山十二曲」など、数々の詩歌が残っている。ハングル小説として本格的なさきがけとなったのは許筠(1569年-1618年)の『洪吉童伝』があり、また日記文学『癸丑日記』なども17世紀から見られる。その他にも『春香伝』、『沈清伝』(いずれも年代未詳)などパンソリを起源とする小説がハングルによる書籍として刊行されたりもした。

開化期になると民族意識の高揚とともにハングルが広く用いられるようになる。開化派井上角五郎の協力により、朝鮮初の近代新聞(官報)である『漢城周報』(1886年創刊)が発行され、これには漢文のほかにハングルのみによる朝鮮文が採用された。それまで公的な文書においてハングルが正式に用いられることがなかった朝鮮において、政府の関与した文書にハングルで記された朝鮮文が採用された意義は大きい。また、『漢城周報』では漢文的要素の強い朝鮮文である「国漢文」と呼ばれる新たな文体も同時に創作・採用された。国漢文の創作・採用に当たっては日本の漢文書き下し文の文体を参考にしたと見られるが、そのような経緯には福澤諭吉門下の井上角五郎の助力があったと見られる[1]。しかしながら、国漢文は漢文の素養を必要とする文体であったため、一般に広く流布するには至らなかった。1896年に創刊された『独立新聞』はハングルと英文による新聞であった。これは分かち書きを初めて導入した点でも注目される。公文書のハングル使用は、甲午改革の一環として1894年11月に公布された勅令1号公文式において、公文に国文(ハングル)を使用することを定めたことに始まる。

正書法に関しては「朝鮮語の正書法」を参照

1910年の日韓併合条約締結後、朝鮮総督府はハングルを体系化して辞書を作成し、朝鮮語教育のためにハングルを広めた。[要出典]

2009年にはハングル世界化プロジェクトによってインドネシアの少数民族チアチア族チアチア語en:Cia-Cia_language)の文字表記にハングルを導入した[2]。チアチア語にはアルファベットやアラビア文字では表せない音があるが、ハングルなら表記が可能である[3]

韓国ってキリストの誕生は韓国だと言ったりサッカーは韓国と言ったりクレヨンしんちゃんは韓国生まれと言ったりウルトラマンは韓国と言ったりおかしな国ですね本当に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000003-scn-kr

 韓国外国語大学校で日本文化について研究し、数々の著作を発表しているホン・ユンギ博士が、韓国で著書「百済は大きい国」を出版。その内容が韓国内で話題となっている。

 韓国のメディアは、ホン博士について、過去に出版した著作の「日本の中の百済」上で、「日本の天皇には韓国人の血が流れている」という刺激的な記述をしたことで話題になったと説明。「百済は大きい国」は韓日関係と歴史の研究書で、自身の日本の歴史研究が40周年を迎えることを記念し、出版したと報じている。題名の「百済は大きい国」については、「『百済』は大きい国(クンナラ)を意味する。古代日本文明の種まき機のような役割をした」との日本の歴史小説の父、司馬遼太郎の著書の中の一文に由来したと説明している。

 ホン博士は著書で、日本の民主党政権に対し、保守指向の自民党政権と同様「独島は日本の領土」との歴史わい曲を日常的に行っているとし、厳しい忠告を与えるとともに、民主党政権に歴史認識を変えるよう提案したとしている。

 また、古代の百済が日本に進出した足跡は、難なく見つけることができるとし、特に稲作と鉄器文化などの先端技術を持っていた古代の韓国人は、日本列島の南の九州島に渡り、未開状態だった彼らを支配していたという説を展開している。

 ホン博士は、日本の「仮名」についても言及し、「万葉仮名」は古代百済人が作ったと主張。百済人の王仁(わに)博士が5世紀末頃、日本の王室に漢文の長詩「千字文」を持って渡り、日本の漢字式の文字である「万葉仮名」を作った。この王仁博士と阿直岐の子孫がその後5世紀の間に引き続いて作った文字が、11世紀に47文字となり、現在の「平仮名」が完成したと述べているという。(編集担当:李信恵・山口幸治)

8世紀頃に登場

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

キリストは韓国サッカーも韓国が起源で今度は漢字もアホか?

投稿者: みるる : 2010年4月25日

「平仮名」は韓国起源!?韓国で出版された日本に関する書籍が話題に

4月24日12時56分配信 サーチナ

ハングル文字はhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB

朝鮮語は15世紀半ばまでそれを表記する固有の文字を持たず、口訣吏読など万葉仮名のように漢字を借りた表記法により断片的・暗示的に示されてきた。このような状況の下で李氏朝鮮(朝鮮王朝)第4代国王の世宗(在位1418年-1450年)は固有の文字であるハングルの創製を積極的に推し進めたが、その事業は当初から事大主義的な保守派から猛烈な反発を受けた。1444年に集賢殿副提学だった崔萬理らはハングル創製に反対する上疏文を提出し「自古九州之内、風土雖異、未有因方言而別爲文字者。唯蒙古・西夏・女眞・日本・西蕃之類、各有其字、是皆夷狄事耳、無足道者。(昔から中国の諸地は風土が異なっても、方言に基づいて文字を作った例はない。モンゴル西夏女真日本チベットなどは文字を持つが、これらはみな未開人のなすことであり、言うに足るものではない。)」と述べている。世宗はこのような反対派を押し切り、集賢殿内の新進の学者らに命じて1446年に訓民正音の名でハングルを頒布することとなった。字形の由来については起―成文図起源説、パスパ文字起源説など諸説がある。

当時の支配者層である両班における公的な書記手段は漢文であり、中人・下級官吏の書記手段は吏読であった。従って、ハングルがこれらの階層において正規の書記手段として受け入れられることはなく、その結果ハングルは大体において民衆の書記手段として広まることになる。とはいえ、実際には民衆のみならず、両班階層の私信や宮中の女子間の公文書などにもハングルが盛んに用いられ、その使用はかなり広範囲に及んでいた。

ハングルはまず国家的な出版事業において活用された。ハングル創製直後1447年には王朝を讃える頌歌『竜飛御天歌』、仏を讃える頌歌『月印千江之曲』、釈迦の一代記である『釈譜詳節』が相次いで刊行され、次いで1448年には韻書『東国正韻』を刊行した。その後も国家によるハングル文献の刊行は続き、諺解書(中国書籍の翻訳書)を中心にその分野は仏典・儒教関連書・実用書など多岐にわたる。刊行された書籍は各地で覆刻され版を重ねることが少なくなかった。

  1. 仏典:李朝初期には刊経都監が設置(1461年)され仏典翻訳が盛んに行われた。『楞厳経諺解』(1461年)、『法華経諺解』(1463年)、『金剛経諺解』(1464年)、『般若心経諺解』(1464年)、『円覚経諺解』(1465年)など15世紀に多くの仏典が刊行された。
  2. 儒教関連書:李氏朝鮮が儒教を国教としたことにより、儒教関連書は李朝を通して盛んに刊行された。四書五経などの翻訳本として『翻訳小学』(1517年)、『大学諺解』(1590年)、『周易諺解』(1606年)、『詩経諺解』(1613年)などがあり後世に重刊本も刊行された。また『三綱行実図諺解』(1481年)は儒教の民衆教化書として各種の版本が李朝後期まで何度も重刊されている。
  3. 実用書:『救急方諺解』(1466年)、『救急簡易方』(1489年)、『牛馬羊猪染疫治療方』(1541年)、『分門瘟疫易解方』(1542年)などの医書・家畜防疫書がたびたび刊行されている。また、通訳官養成所である司訳院からは日本語学習書『伊路波』(1492年)、中国語学習書『翻訳老乞大』(16世紀)、満州語学習書『清語老乞大』(1704年)、モンゴル語学習書『蒙語老乞大』(1741年)などハングルで音を示した外国語学習書が刊行された。

主に民衆の書記手段として用いられたハングルであるが、支配層におけるハングルの使用も少なくない。国王の記したハングル書簡としては、世祖の『上院寺御牒』(1464年)、宣祖の『御筆諺簡』(1603年)などをはじめとした筆写文献が現存している。また、李珥李栗谷)、権好文金尚容ら両班の文化人が時調(朝鮮の詩歌で和歌のようなものに当たる)を詠む際にも、ハングルが利用された。

ハングルによる文学作品も李朝を通して世に出ている。ハングル創製初期の詩歌『竜飛御天歌』、『月印千江之曲』は上述の通りであるが、それ以降にも『杜詩諺解』(1481年)などの翻訳漢詩集が刊行されている。中宗(在位1506年-1544年)以降の作品として金絿(1488年-1534年)の「花田別曲」、李賢輔(1467年-1555年)の「漁夫歌」、李滉(1501年-1570年)の「陶山十二曲」など、数々の詩歌が残っている。ハングル小説として本格的なさきがけとなったのは許筠(1569年-1618年)の『洪吉童伝』があり、また日記文学『癸丑日記』なども17世紀から見られる。その他にも『春香伝』、『沈清伝』(いずれも年代未詳)などパンソリを起源とする小説がハングルによる書籍として刊行されたりもした。

開化期になると民族意識の高揚とともにハングルが広く用いられるようになる。開化派井上角五郎の協力により、朝鮮初の近代新聞(官報)である『漢城周報』(1886年創刊)が発行され、これには漢文のほかにハングルのみによる朝鮮文が採用された。それまで公的な文書においてハングルが正式に用いられることがなかった朝鮮において、政府の関与した文書にハングルで記された朝鮮文が採用された意義は大きい。また、『漢城周報』では漢文的要素の強い朝鮮文である「国漢文」と呼ばれる新たな文体も同時に創作・採用された。国漢文の創作・採用に当たっては日本の漢文書き下し文の文体を参考にしたと見られるが、そのような経緯には福澤諭吉門下の井上角五郎の助力があったと見られる[1]。しかしながら、国漢文は漢文の素養を必要とする文体であったため、一般に広く流布するには至らなかった。1896年に創刊された『独立新聞』はハングルと英文による新聞であった。これは分かち書きを初めて導入した点でも注目される。公文書のハングル使用は、甲午改革の一環として1894年11月に公布された勅令1号公文式において、公文に国文(ハングル)を使用することを定めたことに始まる。

正書法に関しては「朝鮮語の正書法」を参照

1910年の日韓併合条約締結後、朝鮮総督府はハングルを体系化して辞書を作成し、朝鮮語教育のためにハングルを広めた。[要出典]

2009年にはハングル世界化プロジェクトによってインドネシアの少数民族チアチア族チアチア語en:Cia-Cia_language)の文字表記にハングルを導入した[2]。チアチア語にはアルファベットやアラビア文字では表せない音があるが、ハングルなら表記が可能である[3]

韓国ってキリストの誕生は韓国だと言ったりサッカーは韓国と言ったりクレヨンしんちゃんは韓国生まれと言ったりウルトラマンは韓国と言ったりおかしな国ですね本当に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000003-scn-kr

 韓国外国語大学校で日本文化について研究し、数々の著作を発表しているホン・ユンギ博士が、韓国で著書「百済は大きい国」を出版。その内容が韓国内で話題となっている。

 韓国のメディアは、ホン博士について、過去に出版した著作の「日本の中の百済」上で、「日本の天皇には韓国人の血が流れている」という刺激的な記述をしたことで話題になったと説明。「百済は大きい国」は韓日関係と歴史の研究書で、自身の日本の歴史研究が40周年を迎えることを記念し、出版したと報じている。題名の「百済は大きい国」については、「『百済』は大きい国(クンナラ)を意味する。古代日本文明の種まき機のような役割をした」との日本の歴史小説の父、司馬遼太郎の著書の中の一文に由来したと説明している。

 ホン博士は著書で、日本の民主党政権に対し、保守指向の自民党政権と同様「独島は日本の領土」との歴史わい曲を日常的に行っているとし、厳しい忠告を与えるとともに、民主党政権に歴史認識を変えるよう提案したとしている。

 また、古代の百済が日本に進出した足跡は、難なく見つけることができるとし、特に稲作と鉄器文化などの先端技術を持っていた古代の韓国人は、日本列島の南の九州島に渡り、未開状態だった彼らを支配していたという説を展開している。

 ホン博士は、日本の「仮名」についても言及し、「万葉仮名」は古代百済人が作ったと主張。百済人の王仁(わに)博士が5世紀末頃、日本の王室に漢文の長詩「千字文」を持って渡り、日本の漢字式の文字である「万葉仮名」を作った。この王仁博士と阿直岐の子孫がその後5世紀の間に引き続いて作った文字が、11世紀に47文字となり、現在の「平仮名」が完成したと述べているという。(編集担当:李信恵・山口幸治)

8世紀頃に登場

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

馬鹿幸のフランスバージョン?フランスもぶっ飛びです

投稿者: みるる : 2010年4月25日

仏大統領夫人、来年銀幕デビュー=W・アレン監督の新作に出演

4月25日6時5分配信 時事通信太陽は食べないけどぶっ飛び始めているファーストレディの品格を下げないようにして欲しいですね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000012-jij-int

 【パリ時事】米映画監督ウディ・アレン氏は24日までに、自身の新作にサルコジ仏大統領夫人で歌手のカーラ・ブルーニさん(42)が出演すると明らかにした。現職ファーストレディーの銀幕登場は異例。今年夏に撮影入りし、来年公開予定という。
 米メディアなどが伝えたアレン監督の声明によると、新作「ミッドナイト・イン・パリ」は、仕事でパリへ向かう一家を描いたロマンチック・コメディー。カーラさんのほかオーウェン・ウィルソン、キャシー・ベイツ、マリオン・コティヤールらが出演する。 

ウディ・アレン監督、カーラ・ブルーニ大統領夫人の起用はチョイ役で

4月24日0時42分配信 シネマトゥデイ

ウディ・アレン監督、カーラ・ブルーニ大統領夫人の起用はチョイ役で
拡大写真
ウディ・アレン監督 – Jim Spellman / WireImage / Getty Images

 ウディ・アレン監督が7月にパリで撮影を予定している新作で、フランス大統領夫人のカーラ・ブルーニを起用することが決定したが、演じる役は「チョイ役」に留まるようだ。

 カーラ夫人の出演はウディ監督たっての希望で実現し、現役大統領夫人を映画の中でどのように使うのか注目されていたが、カーラ夫人の立場を考慮してカメオ的なチョイ役出演に留まるそう。主演はオスカー女優のマリオン・コティヤールが担うことになっている。カーラ夫人のモデルとしての経歴やその知名度から、「主演もあり得るのでは?」とささやかれていたが、ウディ監督は「彼女は女優として身を立てる人じゃない。彼女は大統領夫人だ。いつなんどき、重要な政府の仕事で呼び出されるかわからないからね。彼女の出演にはそれを考慮に入れておかなければ」と語っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000001-flix-movi

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

馬鹿幸のフランスバージョン?フランスもぶっ飛びです

投稿者: みるる : 2010年4月25日

仏大統領夫人、来年銀幕デビュー=W・アレン監督の新作に出演

4月25日6時5分配信 時事通信太陽は食べないけどぶっ飛び始めているファーストレディの品格を下げないようにして欲しいですね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000012-jij-int

 【パリ時事】米映画監督ウディ・アレン氏は24日までに、自身の新作にサルコジ仏大統領夫人で歌手のカーラ・ブルーニさん(42)が出演すると明らかにした。現職ファーストレディーの銀幕登場は異例。今年夏に撮影入りし、来年公開予定という。
 米メディアなどが伝えたアレン監督の声明によると、新作「ミッドナイト・イン・パリ」は、仕事でパリへ向かう一家を描いたロマンチック・コメディー。カーラさんのほかオーウェン・ウィルソン、キャシー・ベイツ、マリオン・コティヤールらが出演する。 

ウディ・アレン監督、カーラ・ブルーニ大統領夫人の起用はチョイ役で

4月24日0時42分配信 シネマトゥデイ

ウディ・アレン監督、カーラ・ブルーニ大統領夫人の起用はチョイ役で
拡大写真
ウディ・アレン監督 – Jim Spellman / WireImage / Getty Images

 ウディ・アレン監督が7月にパリで撮影を予定している新作で、フランス大統領夫人のカーラ・ブルーニを起用することが決定したが、演じる役は「チョイ役」に留まるようだ。

 カーラ夫人の出演はウディ監督たっての希望で実現し、現役大統領夫人を映画の中でどのように使うのか注目されていたが、カーラ夫人の立場を考慮してカメオ的なチョイ役出演に留まるそう。主演はオスカー女優のマリオン・コティヤールが担うことになっている。カーラ夫人のモデルとしての経歴やその知名度から、「主演もあり得るのでは?」とささやかれていたが、ウディ監督は「彼女は女優として身を立てる人じゃない。彼女は大統領夫人だ。いつなんどき、重要な政府の仕事で呼び出されるかわからないからね。彼女の出演にはそれを考慮に入れておかなければ」と語っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000001-flix-movi

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

2転3転4転何回転んだ?普天間問題民主党って米軍の重要性知らないの?

投稿者: みるる : 2010年4月25日

現行案修正で受け入れ調整=岡田外相がルース大使に-米紙

4月24日12時54分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000055-jij-int

 【ワシントン時事】24日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は日米両政府当局者の話として、岡田克也外相が23日にルース駐日米大使と会談し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設をめぐり、現行計画を一部修正して受け入れる方向で調整中であることを伝えたと報じた。
 同紙によると、岡田外相は都内の米大使館で行われた会談で、同県名護市の辺野古沿岸部に代替施設を建設する現行案に、滑走路の位置変更など幾つかの修正点を加えた代替案を検討していると語った。
 米当局者は同紙に対し、提案を歓迎しているとしつつ、日本側から来週に詳細の説明を受ける予定になっているとして、「第一歩」にすぎないと強調した。
 同紙はまた、12日にワシントンで行われた日米非公式首脳会談で、オバマ大統領が鳩山由紀夫首相に対し、普天間問題解決の「時間が切れつつある」と述べるとともに、首相を信用してもいいのかどうかただしたとの関係筋の話も伝えた。 
移転の前になぜ沖縄に米軍基地があるのか全く説明できない民主党やっぱりアホ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

2転3転4転何回転んだ?普天間問題民主党って米軍の重要性知らないの?

投稿者: みるる : 2010年4月25日

現行案修正で受け入れ調整=岡田外相がルース大使に-米紙

4月24日12時54分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000055-jij-int

 【ワシントン時事】24日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は日米両政府当局者の話として、岡田克也外相が23日にルース駐日米大使と会談し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設をめぐり、現行計画を一部修正して受け入れる方向で調整中であることを伝えたと報じた。
 同紙によると、岡田外相は都内の米大使館で行われた会談で、同県名護市の辺野古沿岸部に代替施設を建設する現行案に、滑走路の位置変更など幾つかの修正点を加えた代替案を検討していると語った。
 米当局者は同紙に対し、提案を歓迎しているとしつつ、日本側から来週に詳細の説明を受ける予定になっているとして、「第一歩」にすぎないと強調した。
 同紙はまた、12日にワシントンで行われた日米非公式首脳会談で、オバマ大統領が鳩山由紀夫首相に対し、普天間問題解決の「時間が切れつつある」と述べるとともに、首相を信用してもいいのかどうかただしたとの関係筋の話も伝えた。 
移転の前になぜ沖縄に米軍基地があるのか全く説明できない民主党やっぱりアホ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

本を読むのが嫌いな人が親だしと言うか桃太郎っていつから?

投稿者: みるる : 2010年4月25日

「桃太郎のお供は?」「アンパンマン!」 昔話知らない子供たち

桃太郎は鬼畜米兵とか軍事教本みたいな使い方された時代も合ったんだけど

桃を食べたら若返った話の方が好きです

ただし、舅は桃太郎は昭和になって作られてアメリカが鬼で犬は忠実、雉は勇敢、猿は知恵の従者でアメリカをやっつけるために作ったので昔話ではないとおかしな事を言っています

4月24日18時42分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000541-san-soci

「桃太郎のお供は?」「アンパンマン!」
拡大写真
幼稚園での「かぐや姫」の人形劇。竹の中から「アンパンマン」が登場。子供はアレンジだということが理解できるか…(筑波大学大学院徳田研究室提供)(写真:産経新聞)

 桃太郎の鬼退治にお供したのは犬、猿、おばあさん!? 桃太郎や浦島太郎といった有名な童話や昔話を子供たちが知らない傾向にあることが、大学教授らのグループが行った調査で分かった。人気アニメキャラクターが昔話に登場すると考える子供もいた。背景には、親がこうした物語の絵本を子供に与えないという近年の事情もあるようだ。

 筑波大学大学院の徳田克己教授(子供支援学)らのグループが平成2年から10年ごとに、子供と21の童話・昔話とのかかわりを調査。3回目の今年は東京都や愛知県などの幼稚園児259人を対象に、親を通じて自由回答による聞き取りで実施した。

 調査結果によると、桃太郎が鬼退治のときに腰につけた物について、2年の調査では3歳児の76%、5、6歳児の91%が「きびだんご」と正解。しかし、20年後の今回はそれぞれ22%、51%と低下。誤答にはパン、ケーキ、シチューといった洋食も挙がった。

 桃太郎と一緒に鬼退治に行った「犬、猿、雉(きじ)」の理解は、20年間で3歳児は49%から22%、5、6歳児で89%から50%にそれぞれ下がった。おばあさんやキツツキなどのほか、アニメキャラクターの「アンパンマン」と“珍答”もあったという。

 「浦島太郎は誰の背中に乗って行ったか」については、3歳児で理解していたのは62%から30%へ低下。犬、猿、桃太郎などの誤答のほか、ここでもアンパンマンが登場した。

 徳田教授によると、訪問先の幼稚園などでは近年、アニメキャラクターが昔話や童話に登場するとの誤解を持つ子供が多いという。「物語をキャラクターでアレンジした人形劇などのイベントや、絵本の影響ではないか。アレンジを否定はしないが、子供たちが原作をきちんと理解してからでないと、誤解して育ってしまう」と憂慮する。

 絵本の所有率は、桃太郎が最も高かった。ただ、初回の調査では兄姉のいない5、6歳児の97%が持っていたが、今回は55%とほぼ半減。ほかの絵本の所有率も、浦島太郎94→38%▽さるかに合戦94→37%▽舌切りすずめ85→20%▽花さかじいさん88→29%-など軒並み激減。親がこうした昔話の絵本を与えない傾向が分かった。

 親が絵本を読んだり話したりした経験も、桃太郎97→73%▽浦島太郎97→55%▽かぐや姫90→32%-などと低下した。

 徳田教授は「親も物語をよく知らなくなってきている。日本の昔話には年寄りをいたわる、うそをつかないなどの道徳が自然に身に付くものが多く、大切にしてほしい」と話している

 今回の調査は5月3日の絵本学会で発表される。

桃太郎の物語は、いくつかの場面でバラエティがある。ただし、物語後半にあるとの戦いの場面では、概ねどの書籍でも桃太郎側の視点での勧善懲悪物語となっている。

桃太郎の出生に関しては、から生まれたとする場合や、桃を食べた老夫婦が若返って子供を産んだとする場合がある。

桃太郎の成長過程については、お爺さんとお婆さんの期待通り働き者に育ったとする場合や、三年寝太郎のように力持ちで大きな体に育つが怠け者で寝てばかりいるとする場合がある。

成長した桃太郎は、鬼ヶ島の鬼が人々を苦しめていることを理由に鬼退治に旅立つが、その決意を自発的に行う場合と、村人や殿などに言われて消極的に行う場合とがある。

出征時には両親から黍団子を餞別に貰う。道中、遭遇するイヌサルキジにその黍団子を分け与えて家来にする。

鬼ヶ島での鬼との戦いで勝利をおさめ、鬼が方々から奪っていった財宝を持って帰り、最終的に郷里のお爺さん・お婆さんの元に帰って幸せに暮らしたとして物語は締めくくられる。

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

本を読むのが嫌いな人が親だしと言うか桃太郎っていつから?

投稿者: みるる : 2010年4月25日

「桃太郎のお供は?」「アンパンマン!」 昔話知らない子供たち

桃太郎は鬼畜米兵とか軍事教本みたいな使い方された時代も合ったんだけど

桃を食べたら若返った話の方が好きです

ただし、舅は桃太郎は昭和になって作られてアメリカが鬼で犬は忠実、雉は勇敢、猿は知恵の従者でアメリカをやっつけるために作ったので昔話ではないとおかしな事を言っています

4月24日18時42分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000541-san-soci

「桃太郎のお供は?」「アンパンマン!」
拡大写真
幼稚園での「かぐや姫」の人形劇。竹の中から「アンパンマン」が登場。子供はアレンジだということが理解できるか…(筑波大学大学院徳田研究室提供)(写真:産経新聞)

 桃太郎の鬼退治にお供したのは犬、猿、おばあさん!? 桃太郎や浦島太郎といった有名な童話や昔話を子供たちが知らない傾向にあることが、大学教授らのグループが行った調査で分かった。人気アニメキャラクターが昔話に登場すると考える子供もいた。背景には、親がこうした物語の絵本を子供に与えないという近年の事情もあるようだ。

 筑波大学大学院の徳田克己教授(子供支援学)らのグループが平成2年から10年ごとに、子供と21の童話・昔話とのかかわりを調査。3回目の今年は東京都や愛知県などの幼稚園児259人を対象に、親を通じて自由回答による聞き取りで実施した。

 調査結果によると、桃太郎が鬼退治のときに腰につけた物について、2年の調査では3歳児の76%、5、6歳児の91%が「きびだんご」と正解。しかし、20年後の今回はそれぞれ22%、51%と低下。誤答にはパン、ケーキ、シチューといった洋食も挙がった。

 桃太郎と一緒に鬼退治に行った「犬、猿、雉(きじ)」の理解は、20年間で3歳児は49%から22%、5、6歳児で89%から50%にそれぞれ下がった。おばあさんやキツツキなどのほか、アニメキャラクターの「アンパンマン」と“珍答”もあったという。

 「浦島太郎は誰の背中に乗って行ったか」については、3歳児で理解していたのは62%から30%へ低下。犬、猿、桃太郎などの誤答のほか、ここでもアンパンマンが登場した。

 徳田教授によると、訪問先の幼稚園などでは近年、アニメキャラクターが昔話や童話に登場するとの誤解を持つ子供が多いという。「物語をキャラクターでアレンジした人形劇などのイベントや、絵本の影響ではないか。アレンジを否定はしないが、子供たちが原作をきちんと理解してからでないと、誤解して育ってしまう」と憂慮する。

 絵本の所有率は、桃太郎が最も高かった。ただ、初回の調査では兄姉のいない5、6歳児の97%が持っていたが、今回は55%とほぼ半減。ほかの絵本の所有率も、浦島太郎94→38%▽さるかに合戦94→37%▽舌切りすずめ85→20%▽花さかじいさん88→29%-など軒並み激減。親がこうした昔話の絵本を与えない傾向が分かった。

 親が絵本を読んだり話したりした経験も、桃太郎97→73%▽浦島太郎97→55%▽かぐや姫90→32%-などと低下した。

 徳田教授は「親も物語をよく知らなくなってきている。日本の昔話には年寄りをいたわる、うそをつかないなどの道徳が自然に身に付くものが多く、大切にしてほしい」と話している

 今回の調査は5月3日の絵本学会で発表される。

桃太郎の物語は、いくつかの場面でバラエティがある。ただし、物語後半にあるとの戦いの場面では、概ねどの書籍でも桃太郎側の視点での勧善懲悪物語となっている。

桃太郎の出生に関しては、から生まれたとする場合や、桃を食べた老夫婦が若返って子供を産んだとする場合がある。

桃太郎の成長過程については、お爺さんとお婆さんの期待通り働き者に育ったとする場合や、三年寝太郎のように力持ちで大きな体に育つが怠け者で寝てばかりいるとする場合がある。

成長した桃太郎は、鬼ヶ島の鬼が人々を苦しめていることを理由に鬼退治に旅立つが、その決意を自発的に行う場合と、村人や殿などに言われて消極的に行う場合とがある。

出征時には両親から黍団子を餞別に貰う。道中、遭遇するイヌサルキジにその黍団子を分け与えて家来にする。

鬼ヶ島での鬼との戦いで勝利をおさめ、鬼が方々から奪っていった財宝を持って帰り、最終的に郷里のお爺さん・お婆さんの元に帰って幸せに暮らしたとして物語は締めくくられる。

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

日教組って日本人ですか?日本人なりすまし日教組

投稿者: みるる : 2010年4月24日

「国旗に起立強制おかしい」 日教組トップ発言に批判

4月23日20時12分配信 J-CASTニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000003-jct-soci

「国旗に起立強制おかしい」
委員長激白が波紋
 
日教組の正体 ~概要~
  • 左翼・反日・自虐史観
  • ゆとり教育などによって日本の教育を崩壊
  • 自分たちのイデオロギーに反する者は、圧力によって自殺に追い込む
  • 過激派・部落・北朝鮮などの反日・犯罪勢力と癒着
  • 民主党(過去には旧社会党)の支持母体
  • 反日マスコミと結託

反日左翼!ヤフー知恵より
日本弱体化をもくろむ異常三国の手先です。

以下引用
「しかしそれにもまして、日本の若者が日本に誇りを持てないのは、日教組の先生たちによる反日的な近代史教育が大いに関係していると思います。日本は悪いことをしたということだけを強調し、アジアに対してどんな良いことをし貢献したかをいっさい教えない、そんな教育で日本人として誇りを持つことができるでしょうか?私の出会ったアジアの友人は日本人に対してとても好意的で尊敬してくれていました。日本がいかに国の近代化に貢献したかを語ってくれた人もいます。地球上の90㌫以上が他国の植民地であった弱肉強食のあの時代に、日本のとった行動を批判する事は出来ないと思います。日本人としての誇りが持てないよう教育された日本の若者の悲鳴が私には聞こえるような気がします。自分の国に誇りが持てないこと、それは自分の親を尊敬できないことに等しく哀しく苦しいことです。」
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/nikkyoso2.html

では記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000003-jct-soci

 日教組トップの中村讓中央執行委員長が、日経ビジネスのインタビューで明らかにした内容にネット上で批判が相次いでいる。愛国心を強制するな、学校はもっと牧歌的でいい、などの主張が一般常識とずれているというものだ。日教組では、「言葉尻を捉えられた」と釈明するが…。

 中村讓委員長のインタビュー記事が2010年4月21日に日経ビジネスサイトに載ると、そのコメント欄に批判的な声が殺到。23日夕までに170件以上がアップされ、炎上状態になっている。

■「社会科の校長が音楽の教師らを指導することは疑問」

 記事は、見出しもセンセーショナルだ。「『日教組』ってイメージ悪い?」に、「執行委員長が激白『それは校長がだらしないから』」というサブタイトルが付いている。

 中村委員長は、まず脱ゆとり教育について聞かれた。これについて、東大を目指すだけの詰め込み主義の危険性を指摘し、次のように述べた。

  「子どもが進むべき道って。もっと牧歌的でもいいんじゃないか」

 土曜授業の話が出ると、「そんな質問より、教職員の数を増やしてもらいたいね」。そして、日経ビジネス記者が、違法献金事件を起こした北教組の組合員は楽をしたいとばかり考えている、という校長の意見を紹介すると、「(校長に)指導力が欠如している」「だらしない」「だからつけ込まれる」と色をなして反論した。

 一方で、教育職場は、上意下達のない「なべぶた式」でよいと主張。その理由に教員が専門職であることを挙げ、例として、社会科の校長が音楽の教師らを指導することに疑問を呈した。

 また、グローバルな時代だとして、「愛国心を強制するな」と訴えた。国旗掲揚時などの起立強制もおかしいとしている。

 記事は、コメント欄ばかりでなくネット中で話題になり、そのほとんどが批判的な意見だ。批判で多いのは、次のようなものだ。

 子どものことを考えず自分が楽をしたいだけ、北教組のことなどまるで他人事ではないか、税金を使う公務員なのに勝手なこと言うな、愛国心を持たない人間が世界を愛せるわけがない…。

■日教組「言葉尻を捉えられた」

 これに対し、日教組の広報部長は、取材に対し、次のように釈明する。

  「記事では、発言を継ぎ接ぎして書かれ、言葉尻を捉えられてしまいました。インタビューの流れの中で言っており、記事ではニュアンスが違うところもあります」

 当初の取材説明では、校長や主任らの管理職が学校組織をどう動かすかというテーマだったという。それが、最終的に北教組の問題などにすり替わっていたというのだ。ただ、発言については、「言っていることはそうかもしれない」としている。

 ネット上の批判について、広報部長の説明はこうだ。

 楽をしたいことについては、日経ビジネスが指摘しただけと反論。

  「教職員は、事務仕事が増え、むしろ休みが取れないほど働き詰めです。インタビューでは、子どもたちと接する時間がないという意味で言ったわけです」

 日教組は連合体なので、運営方針の違う北教組には押しつけはできないとし、公務員管理については、「管理職は、時間やお金の使い方をきちんとさせればいいわけで、教育の内容については、一緒に考えるようにしてほしいということです」と言う。また、愛国心については、「一律に日本を愛せとはどうなのかとは言いました。諸外国を知るようになるから、日本のよさが分かるということです」とした。

 そのうえで、広報部長は、「委員長が悪いのではなく、記事の載せ方が悪いと思っています」と話す。日経ビジネスに抗議などはしないものの、今後はインタビューを受けないとも言う。

 一方、日経ビジネスの編集部では、「今回お尋ねの日教組に関する記事に関して、弊誌の記事掲載後に、取材者である当方には取材対象者である日本教職員組合から直接、公式にご連絡を頂いたことはありません。そのような状況で、第三者である御社からの質問やコメント依頼にお答えするのは適切ではないと考えます」とコメントしている。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

日教組って日本人ですか?日本人なりすまし日教組

投稿者: みるる : 2010年4月24日

「国旗に起立強制おかしい」 日教組トップ発言に批判

4月23日20時12分配信 J-CASTニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000003-jct-soci

「国旗に起立強制おかしい」
委員長激白が波紋
 
日教組の正体 ~概要~
  • 左翼・反日・自虐史観
  • ゆとり教育などによって日本の教育を崩壊
  • 自分たちのイデオロギーに反する者は、圧力によって自殺に追い込む
  • 過激派・部落・北朝鮮などの反日・犯罪勢力と癒着
  • 民主党(過去には旧社会党)の支持母体
  • 反日マスコミと結託

反日左翼!ヤフー知恵より
日本弱体化をもくろむ異常三国の手先です。

以下引用
「しかしそれにもまして、日本の若者が日本に誇りを持てないのは、日教組の先生たちによる反日的な近代史教育が大いに関係していると思います。日本は悪いことをしたということだけを強調し、アジアに対してどんな良いことをし貢献したかをいっさい教えない、そんな教育で日本人として誇りを持つことができるでしょうか?私の出会ったアジアの友人は日本人に対してとても好意的で尊敬してくれていました。日本がいかに国の近代化に貢献したかを語ってくれた人もいます。地球上の90㌫以上が他国の植民地であった弱肉強食のあの時代に、日本のとった行動を批判する事は出来ないと思います。日本人としての誇りが持てないよう教育された日本の若者の悲鳴が私には聞こえるような気がします。自分の国に誇りが持てないこと、それは自分の親を尊敬できないことに等しく哀しく苦しいことです。」
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/nikkyoso2.html

では記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000003-jct-soci

 日教組トップの中村讓中央執行委員長が、日経ビジネスのインタビューで明らかにした内容にネット上で批判が相次いでいる。愛国心を強制するな、学校はもっと牧歌的でいい、などの主張が一般常識とずれているというものだ。日教組では、「言葉尻を捉えられた」と釈明するが…。

 中村讓委員長のインタビュー記事が2010年4月21日に日経ビジネスサイトに載ると、そのコメント欄に批判的な声が殺到。23日夕までに170件以上がアップされ、炎上状態になっている。

■「社会科の校長が音楽の教師らを指導することは疑問」

 記事は、見出しもセンセーショナルだ。「『日教組』ってイメージ悪い?」に、「執行委員長が激白『それは校長がだらしないから』」というサブタイトルが付いている。

 中村委員長は、まず脱ゆとり教育について聞かれた。これについて、東大を目指すだけの詰め込み主義の危険性を指摘し、次のように述べた。

  「子どもが進むべき道って。もっと牧歌的でもいいんじゃないか」

 土曜授業の話が出ると、「そんな質問より、教職員の数を増やしてもらいたいね」。そして、日経ビジネス記者が、違法献金事件を起こした北教組の組合員は楽をしたいとばかり考えている、という校長の意見を紹介すると、「(校長に)指導力が欠如している」「だらしない」「だからつけ込まれる」と色をなして反論した。

 一方で、教育職場は、上意下達のない「なべぶた式」でよいと主張。その理由に教員が専門職であることを挙げ、例として、社会科の校長が音楽の教師らを指導することに疑問を呈した。

 また、グローバルな時代だとして、「愛国心を強制するな」と訴えた。国旗掲揚時などの起立強制もおかしいとしている。

 記事は、コメント欄ばかりでなくネット中で話題になり、そのほとんどが批判的な意見だ。批判で多いのは、次のようなものだ。

 子どものことを考えず自分が楽をしたいだけ、北教組のことなどまるで他人事ではないか、税金を使う公務員なのに勝手なこと言うな、愛国心を持たない人間が世界を愛せるわけがない…。

■日教組「言葉尻を捉えられた」

 これに対し、日教組の広報部長は、取材に対し、次のように釈明する。

  「記事では、発言を継ぎ接ぎして書かれ、言葉尻を捉えられてしまいました。インタビューの流れの中で言っており、記事ではニュアンスが違うところもあります」

 当初の取材説明では、校長や主任らの管理職が学校組織をどう動かすかというテーマだったという。それが、最終的に北教組の問題などにすり替わっていたというのだ。ただ、発言については、「言っていることはそうかもしれない」としている。

 ネット上の批判について、広報部長の説明はこうだ。

 楽をしたいことについては、日経ビジネスが指摘しただけと反論。

  「教職員は、事務仕事が増え、むしろ休みが取れないほど働き詰めです。インタビューでは、子どもたちと接する時間がないという意味で言ったわけです」

 日教組は連合体なので、運営方針の違う北教組には押しつけはできないとし、公務員管理については、「管理職は、時間やお金の使い方をきちんとさせればいいわけで、教育の内容については、一緒に考えるようにしてほしいということです」と言う。また、愛国心については、「一律に日本を愛せとはどうなのかとは言いました。諸外国を知るようになるから、日本のよさが分かるということです」とした。

 そのうえで、広報部長は、「委員長が悪いのではなく、記事の載せ方が悪いと思っています」と話す。日経ビジネスに抗議などはしないものの、今後はインタビューを受けないとも言う。

 一方、日経ビジネスの編集部では、「今回お尋ねの日教組に関する記事に関して、弊誌の記事掲載後に、取材者である当方には取材対象者である日本教職員組合から直接、公式にご連絡を頂いたことはありません。そのような状況で、第三者である御社からの質問やコメント依頼にお答えするのは適切ではないと考えます」とコメントしている。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

そんなに子どもと養子縁組ですか?組織からいくらもらった?

投稿者: みるる : 2010年4月24日

<子ども手当>韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組

4月24日2時31分配信 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000007-mai-pol

 兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、同市の窓口を訪れていたことが分かった。市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、市は受け付けなかった。インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、いずれも架空とみられ、同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。【鈴木直】

 尼崎市こども家庭支援課の担当者によると、男性は22日昼前に窓口を訪れた。妻の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ政府が発行したという証明書を持参した。証明書は十数ページに及び、子どもの名前や出生地、生年月日などが1人につき1行ずつ書かれていた。担当者が「養子はどの子ですか」と聞くと「全員です」と答え、男女で計554人と説明したという。

 男性には実子が1人いる。子ども手当は月額1人につき1万3000円(10年度)で、計555人分が認められれば、年間8658万円の手当が支給されるが、厚労省子ども手当管理室は「支給はあり得ない」と言う。

 今回のようなケースについては、国会審議で野党から問題点として指摘されていた。手当の支給要件は(1)親など養育者が日本国内に居住している(2)子どもを保護・監督し、生活費などを賄っている--の2点だけ。母国に子どもを残してきた外国人にも支給されるうえ、人数制限もなく、機械的な線引きが難しいためだ。こうした盲点を突かれ、ネット上では「100人を養子縁組しても手当はもらえる」といった書き込みや批判が絶えない。同省は今月6日、ホームページに「50人の孤児と養子縁組をした外国人には支給しない」と記したものの、根拠は「社会通念」とあいまいだ。何人以上なら不支給という明確な基準はなく、同様の申請が各地で続発しかねない状況となっている。

 尼崎市の男性は、子どもへの送金証明や面会を裏付けるパスポートのコピーなど外国人に求められる書類をそろえており、事前に調べてきた様子がうかがえた。市の担当者は「可能ならもらおうという意欲を感じた」と話している。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

そんなに子どもと養子縁組ですか?組織からいくらもらった?

投稿者: みるる : 2010年4月24日

<子ども手当>韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組

4月24日2時31分配信 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000007-mai-pol

 兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、同市の窓口を訪れていたことが分かった。市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、市は受け付けなかった。インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、いずれも架空とみられ、同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。【鈴木直】

 尼崎市こども家庭支援課の担当者によると、男性は22日昼前に窓口を訪れた。妻の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ政府が発行したという証明書を持参した。証明書は十数ページに及び、子どもの名前や出生地、生年月日などが1人につき1行ずつ書かれていた。担当者が「養子はどの子ですか」と聞くと「全員です」と答え、男女で計554人と説明したという。

 男性には実子が1人いる。子ども手当は月額1人につき1万3000円(10年度)で、計555人分が認められれば、年間8658万円の手当が支給されるが、厚労省子ども手当管理室は「支給はあり得ない」と言う。

 今回のようなケースについては、国会審議で野党から問題点として指摘されていた。手当の支給要件は(1)親など養育者が日本国内に居住している(2)子どもを保護・監督し、生活費などを賄っている--の2点だけ。母国に子どもを残してきた外国人にも支給されるうえ、人数制限もなく、機械的な線引きが難しいためだ。こうした盲点を突かれ、ネット上では「100人を養子縁組しても手当はもらえる」といった書き込みや批判が絶えない。同省は今月6日、ホームページに「50人の孤児と養子縁組をした外国人には支給しない」と記したものの、根拠は「社会通念」とあいまいだ。何人以上なら不支給という明確な基準はなく、同様の申請が各地で続発しかねない状況となっている。

 尼崎市の男性は、子どもへの送金証明や面会を裏付けるパスポートのコピーなど外国人に求められる書類をそろえており、事前に調べてきた様子がうかがえた。市の担当者は「可能ならもらおうという意欲を感じた」と話している。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山不信loopy hatoyama 恥ずかしい記録

投稿者: みるる : 2010年4月24日

★鳩山支持率30%割れで麻生前首相に意外な再評価

 テレビ朝日が先週末に行った世論調査で、鳩山内閣と民主党の支持率がいずれも3割
を切った。党支持率は29・5%で自民党の27・6%と同じ2割台に落ち込み急接
近。両党では有力者の明暗も分かれた。
     ×  ×  ×
ケチくさい民主にはない大胆な政策

 民主党の支持率落ち込みに気を良くしたわけでもなかろうが、自民党の麻生太郎前首
相(69)が喜色満面だ。その理由は、ここにきて再評価されているから?
 政権交代後、表舞台にはほとんど姿を見せなくなった麻生氏は12日、参院選で自民
党から比例代表に出馬する作家三橋貴明氏(40)の勉強会に駆けつけ、 “麻生節”
を久々に披露。「この国は悲観論を言ったほうがインテリに思われるが、僕にはその必
要性は全くないから堂々と楽観論を述べてきた。ジーッと待っていても春は来ない」と
あいさつし、拍手喝采を浴びた。

「今になって麻生氏を惜しむ声は多い。エコポイント制度やエコカー減税などは鳩山政
権でも踏襲され、絶好の政策だったと評価が高い。現政権みたいなケチくささもなく、
大胆。変に政局ばかりの話になって麻生政権は非難されたが、あの明るいキャラこそ今
の暗い世に必要なのでは」と永田町関係者は指摘した。
 マニフェスト詐欺といわれる民主党の政策の中で特に非難ごうごうなのは、高速道路
上限2000円(普通車)の新料金制度だ。無料化を目指すハズが、近距離や首都・阪
神高では実質値上げとなる。「無料化にするなら料金体系を根本から見直さないといけ
なかったのに麻生政権で好評だった上限1000円に中途半端に乗っかった。麻生政権
の時の方が良かったとなるのは当然」(民主党関係者)。皮肉にも麻生氏の“成功例”
が鳩山政権を苦しめているのだ。
(10年04月14日付 東スポ 社会面)
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=7984

 
 北朝鮮の朝鮮労働党の指導下にあるとされる朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)が9月中旬に開いた中央委員会で 「われわれは新しい連立政権に対北敵対政策を是正せしめ、日朝平壌宣言を誠実に履行させる対外事業(工作)を進攻的に広げる」 などの方針を示し、幹部約350人に政界工作を指示していたことが、産経新聞が入手した総連内部文書でわかった。

 総連は、 日本の政権交代をこれまでの対北強硬路線から融和路線に転じさせる好機 と受け止めており、16日には都内で欧米などの親北団体を集め、「海外同胞大会」を開いている。

 文書は「在日朝鮮人運動の新しい全盛期を開くため確固とした土台を構築し、同胞が主人となる大衆運動の高揚と革新の成果として総連第22回全体大会を迎えるために」と題した計16枚。来年に予定される総連の「全体大会」に向け、組織拡大など活動指針を明示した。関係筋によると、総連首脳部が訪朝し、朝鮮労働党の指導で作成され、決裁を受けているという。

 文書では 「与野党をはじめ政界、言論界、在野の人材、社会団体との事業を強化、日朝関係改善と国交正常化を追求する社会的世論を大きく活気付けること」 として 親北ムードの醸成を指示 。日本政府への働きかけとして、貨物船「万景峰92」の入港禁止など 日本の独自制裁の撤廃 を「闘争」の目標に掲げた。

 さらに5月の核実験を受けた追加制裁として実施した輸出禁止措置により「同胞が祖国の家族らに送る郵便物や人道物資まで遮断された」などと主張。「前代未聞の人権蹂躙(じゅうりん)だ。国際社会に暴露、糾弾し、新連立政権(鳩山政権)がこれを即時撤回する措置を取るよう強力に要求する」とした。禁止措置では人道目的は例外となっているが、 「人道」を理由に新政権から制裁解除を引き出したい ようだ。

 一方、地方政界への工作について 「いくつかの地方自治体選挙でわれわれの活動を理解し、同情する人材が当選した」 と評価し、「これに関連し、 地域密着の対外活動(政治工作) を現実的な条件に合わせさらに強化、努力すること」と指示している。

 朝鮮総連は 旧日本社会党 総評 日教組 などと歴史的な交流関係にあり、 民主党の支持団体には、なお関係の深い団体が少なくない とされている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091018/plc0910180021000-n1.htm
魚拓

2009.08.01元 民主党の現役都議が内部告発!
「民主党マニフェストは" 偽装 "」「 日本が滅びる

土屋たかゆき・東京都議会議員(公式ホームページ)
今日の”つっちー”(公式ブログ)
民主党都議会議員でありながら、民主党の「偽装マニフェスト」の正体を内部告発した愛国議員。
「民主党マニフェストは"偽装マニフェスト"であり、日本を滅亡させる売国政策が隠蔽されている!」と危惧。
当サイトの主張そのものを、民主党議員自身がブログで語っています。
この記事を日本全国に広めるように、土屋議員が訴えています。
民主党を支持している方。
あなたは民主党やマスコミに騙されていませんか?
*土屋氏は現在民主党を抜けました

 

 
 
中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる

思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの

旧社会党スタッフが事務局を支配

反日組織が支持母体

外国人も党員になれる

民主党に所属する愛国・保守議員は完全な窓際族であり、テレビ向けの展示品

聞こえの良い政策であれば、実現不可能な政策でも掲げて国民を騙す

反日マスコミの支援を受け、自らも支援を呼びかけ、不祥事や売国の本性は隠してもらえる政党

政局が第一

自分の生活が第一(特に小沢一郎)
岡田克也も売国議員だったりして

天皇陛下の国会の発言に注文をつける

岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、国会開会式での天皇陛下のお言葉について
「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と述べ、
宮内庁に対しお言葉の見直しを検討するよう求めた。

 

不敬である上、天皇陛下の政治利用にもつながりかねない危険な発言。
しかも、お言葉は「内閣」が作成している。

 

日本国憲法第三条
天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。

+   【ブーメラン】岡田外相は、『お言葉』がどこで作成されてるか知らなかった!【大失言】
岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、
国会開会式での天皇陛下のお言葉について
「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と
述べ、 宮 内 庁 に 対 し お言葉の見直しを検討するよう求めた。
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301000400.html

  • 岡田事務所(国会事務所443号室、男性担当者)
「あの発言は陛下に向けてしたものではない。『宮内庁』に対して発言したものです!」
「開会式のお言葉は、陛下ご自身が作成されてるのではなく、実は『宮内庁』の役人が作っている」

  • 宮内庁広報課、女性担当者
「国会の開会式での御言葉は、宮内庁では作成しておりません。『内閣』が作成しています」

  • 内閣府、内閣官房総務官室、女性担当者
「宮内庁の回答で正しいです。開会式のお言葉の原案は、総務官室で作成しています」
837 可愛い奥様 sage ▼ New!2009/10/23(金) 18:15:40 ID:E8oUqETx0
わかりやすく岡田ブーメランの解説

意外と民主内閣にも良心があって、いつもどおりの文言を作った
  ↓
岡田、「せっかく政権交代したんだから、気の利いたコメントよこせ!」と激怒
  ↓
宮内庁に抗議 
岡田、「もっと陛下の思いが入った文にしろ!」
  ↓
宮内庁:意味わかんない コメント作ってんの内閣じゃん
  ↓
岡田:マジ?
  ↓
内閣:マジ あんたも閣議に出てたじゃん!聞いてなかったの?   ← イマココ

その後謝罪する・・・鳩山首相に

今月23日、国会開会式での天皇の「お言葉」について、あまりにも形式的だと批判し波紋
を呼んでいた岡田克也外務大臣が、批判から4日目にして謝罪した。日本経済新聞が27日付
で報じたところによると、岡田外相は同日、記者会見で「陛下のお言葉に異を唱えたように
受け取られ、誤解されたことで鳩山首相に迷惑を掛けた。閣僚として、(鳩山首相の発言を)
真摯(しんし)に受け止めなければならない」と語った。
岡田克也トンデモ発言録

①「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」 (小さい国でも軍隊のある国が当たり前丸裸日本になれと?)

②「大きな政府という表現はちょっと。我々が目指しているのは”第三の政府”です」

③「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」

④「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」

⑤「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」

⑥「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」 (お前が信用できない)

⑦「財源はどうするかって? そんなことは厚生労働省の官僚が考えることでしょう」 (大臣も考える事だが)

⑧「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」

⑨「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」

⑩「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」 (ぶw)

⑪「私も日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」

⑫「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」 田舎の人の票で民主党は政権を取ったのに!

⑬「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」

⑭「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」

⑮「拉致被害者5人を北朝鮮に返さないと政府が決める必要はない」

⑯「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」

⑰「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」

⑱「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」

⑲陛下のお言葉に「わざわざ国会に来るんだから、よく考えてもらいたい」と注文←■NEW!!!!!!!!!!!!!!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山不信loopy hatoyama 恥ずかしい記録

投稿者: みるる : 2010年4月24日

★鳩山支持率30%割れで麻生前首相に意外な再評価

 テレビ朝日が先週末に行った世論調査で、鳩山内閣と民主党の支持率がいずれも3割
を切った。党支持率は29・5%で自民党の27・6%と同じ2割台に落ち込み急接
近。両党では有力者の明暗も分かれた。
     ×  ×  ×
ケチくさい民主にはない大胆な政策

 民主党の支持率落ち込みに気を良くしたわけでもなかろうが、自民党の麻生太郎前首
相(69)が喜色満面だ。その理由は、ここにきて再評価されているから?
 政権交代後、表舞台にはほとんど姿を見せなくなった麻生氏は12日、参院選で自民
党から比例代表に出馬する作家三橋貴明氏(40)の勉強会に駆けつけ、 “麻生節”
を久々に披露。「この国は悲観論を言ったほうがインテリに思われるが、僕にはその必
要性は全くないから堂々と楽観論を述べてきた。ジーッと待っていても春は来ない」と
あいさつし、拍手喝采を浴びた。

「今になって麻生氏を惜しむ声は多い。エコポイント制度やエコカー減税などは鳩山政
権でも踏襲され、絶好の政策だったと評価が高い。現政権みたいなケチくささもなく、
大胆。変に政局ばかりの話になって麻生政権は非難されたが、あの明るいキャラこそ今
の暗い世に必要なのでは」と永田町関係者は指摘した。
 マニフェスト詐欺といわれる民主党の政策の中で特に非難ごうごうなのは、高速道路
上限2000円(普通車)の新料金制度だ。無料化を目指すハズが、近距離や首都・阪
神高では実質値上げとなる。「無料化にするなら料金体系を根本から見直さないといけ
なかったのに麻生政権で好評だった上限1000円に中途半端に乗っかった。麻生政権
の時の方が良かったとなるのは当然」(民主党関係者)。皮肉にも麻生氏の“成功例”
が鳩山政権を苦しめているのだ。
(10年04月14日付 東スポ 社会面)
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=7984

 
 北朝鮮の朝鮮労働党の指導下にあるとされる朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)が9月中旬に開いた中央委員会で 「われわれは新しい連立政権に対北敵対政策を是正せしめ、日朝平壌宣言を誠実に履行させる対外事業(工作)を進攻的に広げる」 などの方針を示し、幹部約350人に政界工作を指示していたことが、産経新聞が入手した総連内部文書でわかった。

 総連は、 日本の政権交代をこれまでの対北強硬路線から融和路線に転じさせる好機 と受け止めており、16日には都内で欧米などの親北団体を集め、「海外同胞大会」を開いている。

 文書は「在日朝鮮人運動の新しい全盛期を開くため確固とした土台を構築し、同胞が主人となる大衆運動の高揚と革新の成果として総連第22回全体大会を迎えるために」と題した計16枚。来年に予定される総連の「全体大会」に向け、組織拡大など活動指針を明示した。関係筋によると、総連首脳部が訪朝し、朝鮮労働党の指導で作成され、決裁を受けているという。

 文書では 「与野党をはじめ政界、言論界、在野の人材、社会団体との事業を強化、日朝関係改善と国交正常化を追求する社会的世論を大きく活気付けること」 として 親北ムードの醸成を指示 。日本政府への働きかけとして、貨物船「万景峰92」の入港禁止など 日本の独自制裁の撤廃 を「闘争」の目標に掲げた。

 さらに5月の核実験を受けた追加制裁として実施した輸出禁止措置により「同胞が祖国の家族らに送る郵便物や人道物資まで遮断された」などと主張。「前代未聞の人権蹂躙(じゅうりん)だ。国際社会に暴露、糾弾し、新連立政権(鳩山政権)がこれを即時撤回する措置を取るよう強力に要求する」とした。禁止措置では人道目的は例外となっているが、 「人道」を理由に新政権から制裁解除を引き出したい ようだ。

 一方、地方政界への工作について 「いくつかの地方自治体選挙でわれわれの活動を理解し、同情する人材が当選した」 と評価し、「これに関連し、 地域密着の対外活動(政治工作) を現実的な条件に合わせさらに強化、努力すること」と指示している。

 朝鮮総連は 旧日本社会党 総評 日教組 などと歴史的な交流関係にあり、 民主党の支持団体には、なお関係の深い団体が少なくない とされている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091018/plc0910180021000-n1.htm
魚拓

2009.08.01元 民主党の現役都議が内部告発!
「民主党マニフェストは" 偽装 "」「 日本が滅びる

土屋たかゆき・東京都議会議員(公式ホームページ)
今日の”つっちー”(公式ブログ)
民主党都議会議員でありながら、民主党の「偽装マニフェスト」の正体を内部告発した愛国議員。
「民主党マニフェストは"偽装マニフェスト"であり、日本を滅亡させる売国政策が隠蔽されている!」と危惧。
当サイトの主張そのものを、民主党議員自身がブログで語っています。
この記事を日本全国に広めるように、土屋議員が訴えています。
民主党を支持している方。
あなたは民主党やマスコミに騙されていませんか?
*土屋氏は現在民主党を抜けました

 

 
 
中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる

思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの

旧社会党スタッフが事務局を支配

反日組織が支持母体

外国人も党員になれる

民主党に所属する愛国・保守議員は完全な窓際族であり、テレビ向けの展示品

聞こえの良い政策であれば、実現不可能な政策でも掲げて国民を騙す

反日マスコミの支援を受け、自らも支援を呼びかけ、不祥事や売国の本性は隠してもらえる政党

政局が第一

自分の生活が第一(特に小沢一郎)
岡田克也も売国議員だったりして

天皇陛下の国会の発言に注文をつける

岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、国会開会式での天皇陛下のお言葉について
「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と述べ、
宮内庁に対しお言葉の見直しを検討するよう求めた。

 

不敬である上、天皇陛下の政治利用にもつながりかねない危険な発言。
しかも、お言葉は「内閣」が作成している。

 

日本国憲法第三条
天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。

+   【ブーメラン】岡田外相は、『お言葉』がどこで作成されてるか知らなかった!【大失言】
岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、
国会開会式での天皇陛下のお言葉について
「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と
述べ、 宮 内 庁 に 対 し お言葉の見直しを検討するよう求めた。
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301000400.html

  • 岡田事務所(国会事務所443号室、男性担当者)
「あの発言は陛下に向けてしたものではない。『宮内庁』に対して発言したものです!」
「開会式のお言葉は、陛下ご自身が作成されてるのではなく、実は『宮内庁』の役人が作っている」

  • 宮内庁広報課、女性担当者
「国会の開会式での御言葉は、宮内庁では作成しておりません。『内閣』が作成しています」

  • 内閣府、内閣官房総務官室、女性担当者
「宮内庁の回答で正しいです。開会式のお言葉の原案は、総務官室で作成しています」
837 可愛い奥様 sage ▼ New!2009/10/23(金) 18:15:40 ID:E8oUqETx0
わかりやすく岡田ブーメランの解説

意外と民主内閣にも良心があって、いつもどおりの文言を作った
  ↓
岡田、「せっかく政権交代したんだから、気の利いたコメントよこせ!」と激怒
  ↓
宮内庁に抗議 
岡田、「もっと陛下の思いが入った文にしろ!」
  ↓
宮内庁:意味わかんない コメント作ってんの内閣じゃん
  ↓
岡田:マジ?
  ↓
内閣:マジ あんたも閣議に出てたじゃん!聞いてなかったの?   ← イマココ

その後謝罪する・・・鳩山首相に

今月23日、国会開会式での天皇の「お言葉」について、あまりにも形式的だと批判し波紋
を呼んでいた岡田克也外務大臣が、批判から4日目にして謝罪した。日本経済新聞が27日付
で報じたところによると、岡田外相は同日、記者会見で「陛下のお言葉に異を唱えたように
受け取られ、誤解されたことで鳩山首相に迷惑を掛けた。閣僚として、(鳩山首相の発言を)
真摯(しんし)に受け止めなければならない」と語った。
岡田克也トンデモ発言録

①「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」 (小さい国でも軍隊のある国が当たり前丸裸日本になれと?)

②「大きな政府という表現はちょっと。我々が目指しているのは”第三の政府”です」

③「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」

④「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」

⑤「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」

⑥「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」 (お前が信用できない)

⑦「財源はどうするかって? そんなことは厚生労働省の官僚が考えることでしょう」 (大臣も考える事だが)

⑧「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」

⑨「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」

⑩「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」 (ぶw)

⑪「私も日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」

⑫「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」 田舎の人の票で民主党は政権を取ったのに!

⑬「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」

⑭「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」

⑮「拉致被害者5人を北朝鮮に返さないと政府が決める必要はない」

⑯「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」

⑰「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」

⑱「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」

⑲陛下のお言葉に「わざわざ国会に来るんだから、よく考えてもらいたい」と注文←■NEW!!!!!!!!!!!!!!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

はっきり言って在日のための予算確保したいと言えよ馬鹿!

投稿者: みるる : 2010年4月24日

在日にかかる税金を私なりに計算して理論値は30~60兆円になったけど
複数の特権とか色々調べると更に70兆円かもと疑う
つまり国の持つ赤字は在日特権のために出来上がった赤字ではないかと
在日が在日中国人とか在日韓国人が増えているんだ去年より確実に増えているはず
子ども手当てのために日本に移住している連中が増えているんだ
在日データーが3年前の曖昧なのとか5年前の曖昧なのしか見つからないのではっきりは分からない
だから予測でこれくらいと計算してみた220万人いるって言うけど実際は300万人いてもおかしくない
コンテナ偽装で日本に不法入国なんでもありですからね
 

【事業仕分け】“二匹目のどじょう”なるか 政治ショーふたたび (1/2ページ)

2010.4.24 00:23

行政刷新ワーキンググループ事業仕分け第2弾が始まった。開会式であいさつしたとりまとめ役の枝野幸男。蓮舫も仕分けの席に着いた。行政刷新ワーキンググループ事業仕分け第2弾が始まった。開会式であいさつしたとりまとめ役の枝野幸男。蓮舫も仕分けの席に着いた。  =4月23日午前、東京・日本橋(鈴木健児撮影)

 “二匹目のどじょう”となるのか。鳩山政権の支持率が急落する中、注目の事業仕分け第2弾が始まった。平成22年度予算を対象にした昨秋の「第1弾」は、予算編成過程の透明化が評価された。問答無用で役人らを一刀両断する「政治ショー」的な手法に批判の声も出るなど賛否両論もある「仕分け劇場」だが、追い詰められている首相にとっては、夏の参院選に向けた数少ない頼みの綱であることは間違いない。

 過剰な期待に困惑

 「大変元気よくスタートした。正しく見直してもらいたい。私も視察したい」

 鳩山首相は23日夜、記者団に笑みをこぼし、仕分けへの期待感を隠そうとしなかった。自身の資金管理団体の偽装献金事件では元秘書に有罪判決が下され、高速道路の新料金体系問題は迷走。米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題では、公約した「5月末決着」に進退がかかる。反転攻勢のきっかけすらつかめないなかで、事業仕分けはほぼ唯一、希望が持てる話題だ。

 首相が期待を寄せるのも無理はない。第1弾の仕分けを実施した昨年11月の産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査。内閣支持率は前月調査より1・6ポイント上昇し、事業仕分けも「行政の無駄や洗い出しに役立つ」(88・7%)、「毎年行うべきだ」(85・2%)と高評価を得た。

 刷新会議の現場は過剰な期待に困惑気味だ。枝野氏は「政治的な期待に応えなければならないが、国民、納税者の負託に応えるのが本質的な目的だ」と強調してみせた。

「沖縄泣いている」

 初日は、世論の目を意識した演出も目についた。

 「沖縄が泣いていると言わざるを得ない。運営委員会の1回当たりの平均費用は1800万円。予算は40億円超過。職員の年間平均給与も830万円と高い」

 沖縄科学技術大学院大学の開学に向けて準備作業を進める「沖縄科学技術研究基盤整備機構」の運営委員会の経費。行革本部推進事務局の担当者は、行政マンらしからぬ芝居がかった表現で、問題を追及した。

 ノーベル医学・生理学賞受賞者で同機構理事長のシドニー・ブレナー氏は「卓越したメンバーで構成される運営委は知名度を上げる上で役に立つ」と反論したが、委員の会議出席への謝金が1回当たり5千ドル(約47万円)という高額ぶりを指摘され、防戦一方となった。

 ネット上で約500の職業情報を提供する労働政策研究・研修機構の事業。プロ野球などさまざまな職業を紹介しているが、仕分け人は「役割を終えた。お疲れさま」とばっさり。「廃止」と判定された。

 今回の仕分けは、財源捻出(ねんしゆつ)効果は少ないとみられている。「削減が足りない」との批判をかわすためなのか、初日の判定では前回のように「半減」「2割減」といった具体的な削減割合は示されなかった。国民の注目を集めて政治的効果を高めるのか、行政改革の視点を追求するのか。仕分け人たちはその狭間に立たされている。(小田博士)

税関で検査する時船の罪に検査は韓国やフィリピンや中国などのアジア系は怖いって言ってた

沖合いで何やってるかも分からない

乗り込めば船を動かす事もあるから怖いって

いきなり狙撃受ける事もあるとか

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

はっきり言って在日のための予算確保したいと言えよ馬鹿!

投稿者: みるる : 2010年4月24日

在日にかかる税金を私なりに計算して理論値は30~60兆円になったけど
複数の特権とか色々調べると更に70兆円かもと疑う
つまり国の持つ赤字は在日特権のために出来上がった赤字ではないかと
在日が在日中国人とか在日韓国人が増えているんだ去年より確実に増えているはず
子ども手当てのために日本に移住している連中が増えているんだ
在日データーが3年前の曖昧なのとか5年前の曖昧なのしか見つからないのではっきりは分からない
だから予測でこれくらいと計算してみた220万人いるって言うけど実際は300万人いてもおかしくない
コンテナ偽装で日本に不法入国なんでもありですからね
 

【事業仕分け】“二匹目のどじょう”なるか 政治ショーふたたび (1/2ページ)

2010.4.24 00:23

行政刷新ワーキンググループ事業仕分け第2弾が始まった。開会式であいさつしたとりまとめ役の枝野幸男。蓮舫も仕分けの席に着いた。行政刷新ワーキンググループ事業仕分け第2弾が始まった。開会式であいさつしたとりまとめ役の枝野幸男。蓮舫も仕分けの席に着いた。  =4月23日午前、東京・日本橋(鈴木健児撮影)

 “二匹目のどじょう”となるのか。鳩山政権の支持率が急落する中、注目の事業仕分け第2弾が始まった。平成22年度予算を対象にした昨秋の「第1弾」は、予算編成過程の透明化が評価された。問答無用で役人らを一刀両断する「政治ショー」的な手法に批判の声も出るなど賛否両論もある「仕分け劇場」だが、追い詰められている首相にとっては、夏の参院選に向けた数少ない頼みの綱であることは間違いない。

 過剰な期待に困惑

 「大変元気よくスタートした。正しく見直してもらいたい。私も視察したい」

 鳩山首相は23日夜、記者団に笑みをこぼし、仕分けへの期待感を隠そうとしなかった。自身の資金管理団体の偽装献金事件では元秘書に有罪判決が下され、高速道路の新料金体系問題は迷走。米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題では、公約した「5月末決着」に進退がかかる。反転攻勢のきっかけすらつかめないなかで、事業仕分けはほぼ唯一、希望が持てる話題だ。

 首相が期待を寄せるのも無理はない。第1弾の仕分けを実施した昨年11月の産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査。内閣支持率は前月調査より1・6ポイント上昇し、事業仕分けも「行政の無駄や洗い出しに役立つ」(88・7%)、「毎年行うべきだ」(85・2%)と高評価を得た。

 刷新会議の現場は過剰な期待に困惑気味だ。枝野氏は「政治的な期待に応えなければならないが、国民、納税者の負託に応えるのが本質的な目的だ」と強調してみせた。

「沖縄泣いている」

 初日は、世論の目を意識した演出も目についた。

 「沖縄が泣いていると言わざるを得ない。運営委員会の1回当たりの平均費用は1800万円。予算は40億円超過。職員の年間平均給与も830万円と高い」

 沖縄科学技術大学院大学の開学に向けて準備作業を進める「沖縄科学技術研究基盤整備機構」の運営委員会の経費。行革本部推進事務局の担当者は、行政マンらしからぬ芝居がかった表現で、問題を追及した。

 ノーベル医学・生理学賞受賞者で同機構理事長のシドニー・ブレナー氏は「卓越したメンバーで構成される運営委は知名度を上げる上で役に立つ」と反論したが、委員の会議出席への謝金が1回当たり5千ドル(約47万円)という高額ぶりを指摘され、防戦一方となった。

 ネット上で約500の職業情報を提供する労働政策研究・研修機構の事業。プロ野球などさまざまな職業を紹介しているが、仕分け人は「役割を終えた。お疲れさま」とばっさり。「廃止」と判定された。

 今回の仕分けは、財源捻出(ねんしゆつ)効果は少ないとみられている。「削減が足りない」との批判をかわすためなのか、初日の判定では前回のように「半減」「2割減」といった具体的な削減割合は示されなかった。国民の注目を集めて政治的効果を高めるのか、行政改革の視点を追求するのか。仕分け人たちはその狭間に立たされている。(小田博士)

税関で検査する時船の罪に検査は韓国やフィリピンや中国などのアジア系は怖いって言ってた

沖合いで何やってるかも分からない

乗り込めば船を動かす事もあるから怖いって

いきなり狙撃受ける事もあるとか

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

笹川も呆れた仕分け

投稿者: みるる : 2010年4月24日

【正論】日本財団会長・笹川陽平 国会は事業仕分けの聖域なのか

2010.4.23 02:31

このニュースのトピックス:事業仕分け
笹川陽平氏笹川陽平氏

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100423/plc1004230233000-n1.htm

 第2弾の事業仕分けが始まる。私はある程度評価する立場だが、第1弾は権力の行使が目立ち、今ひとつ国民に対する説得力を欠いた。政治の基である国会改革が抜けていたからである。国会改革は決して聖域ではない。まずは「隗(かい)より始めよ」である。

 ≪「私」を排する崇高さ見せよ≫

 先の総選挙で民主、自民両党は議員定数削減を公約に盛り込んだ。新しい定数は、かつて自民党で検討された衆議院300、参議院100で十分と考える。定数削減で自ら血を流すことで、初めて国民の信頼を得ることができる。

 国会議員の定数は衆議院480、参議院242。議員には月130万1千円の歳費、同100万円の文書通信交通滞在費、歳費手当(ボーナス)など年間3400万円を超す国費が支払われる。公設秘書の手当や運転手付き車両、両院の事務局経費などを加えると歳出額は2008年度で1036億円に上る。

 ほかにも政党助成法による政党交付金(319億円)や議員宿舎の整備・維持費などがあり、議員1人当たりに要する費用は年間3億円ともいわれる。その詳細をぜひ、明らかにしてもらいたい。

 政治の基本は言うまでもなく国家の安全保障と国民の生活の充実である。国会議員には「公」のために尽くし、限りなく「私」を排する崇高さが求められる。時に国家国民のため“苦い薬”を処方しなければならないこともある。

 ≪「カネ」の悪循環を断ち切れ≫

 しかし現実には与野党が耳当たりのいい公約をバラまき、国家財政を危険水域に追い込んだばかりか、国民の間に責任感よりも権利意識が肥大した悪(あ)しき社会風潮を生んだ。破綻(はたん)寸前の国家財政を前にすれば財政再建に向けた負担増を国民に求める覚悟が必要である。安全保障を確立し、国際平和に貢献するには自ら血と汗を流す決意を国民に求めざるを得ないこともある。

 しかるに昨今、公を捨て私の利益のために国会議員のバッジを利用しているとしか思えない政治家が増えた。業としての政治家、政治屋の趣である。誰もが憎まれ役を嫌い、いい子になり過ぎ、政治家に求められる国の将来像を示し得ていない。国の明日より党の明日を優先する姿に「党利党略極まれり」の感慨すら覚える。

 このような状況下で国民が候補者を選ぶのは難しく、無党派層や政治無関心層の増加を引き起こしている。加えて政治家としての資質や見識よりも知名度、人気を優先して進められる候補者選考が政治を余計、軽くしている。もちろん民主主義制度の下で、政治家としての見識より、国民に知名度が高い人が当選するのは日本に限った話ではなく、スポーツ、芸能人の立候補もやぶさかではない。

 しかし当選後は「国家、指導者、政治家とは何ぞや」といった最低限の教養から憲法、安全保障、財政、外交、歴史に関する幅広い知識を身に付けるスキームが必要である。そうでなければ優秀な官僚を使いこなすのは難しい。

 専門知識のない政治家が権力だけで官僚を羊の集団にしている現状は異常である。政治家が大局的見地から判断を示し、方向性を定めれば、以後の政策の実行は官僚の輔弼(ほひつ)に任せればいい。官僚制度の改革はもちろん必要だが、角を矯めて牛を殺すような現下の情勢は、かえって官僚のサボタージュを招くだけで国家の損失である。

 政治のツケはすべて次代を担う若者にまわる。その若者が背を向けるような夢のない政治では国の将来はない。政治とカネの悪循環を断ち切るために政党助成法を定め、巨額の政党交付金を支出しながら、なお「政治とカネ」の問題で政治がストップしている現状はあまりに愚かである。国民が求めるのは政治の在り方であり、政党、政治家の覚悟、気概である。

 ≪除名や落選覚悟で良識見せよ≫

 平成の大合併で1999年に3232を数えた全国の市町村は2010年、1727まで減少し、首長や三役、議員数が2万1千人減った。総務省によれば年1200億円の支出削減、職員の削減、施設の統廃合なども見込むと10年後には年間1兆8千億円の経費削減効果が見込めるという。国会だけが何ら血を流さないでいい理由はない。

 戦前、立憲民政党斎藤隆夫は帝国議会衆院本会議で日中戦争を批判する「反軍演説」を行い、衆議院議員を除名された。政治家に一片の良識あるならば除名覚悟、落選覚悟で国家の大綱を示してもらいたい。それこそが国民が求める政治家像であり、政治家の本分である。

 戦前への反省からか、この国では戦後、政治を軽く見る風潮が続いた。政治の混迷はその結果でもある。かつて北欧の首相は娘に送った手紙に「多忙の中で深く考えもせず判断したことが国家の方針として動き出す。権力とは実に恐ろしいものだ」と書いた。首相はじめ、すべての国会議員にこの言葉を深く受け止めてもらいたいと思う。大死一番、政治家の覚醒(かくせい)を求めてやまない。(ささかわ ようへい)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »