ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

可愛いので採用してあげて欲しい

投稿者: みるる : 2010年4月27日

 

結構はつらつとしていい子だと思います何故不採用か謎

やずやって韓国人や中国人を主に採用して日本人は不採用なんてルールは無いよね?
ガメオンは韓国人だけ採用で日本人はバイトだけらしいと言うか今日本人バイトも不採用かな?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

就職で大喧嘩動画って?

投稿者: みるる : 2010年4月27日

You Tubeを利用した再チャレンジ制度について

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

本日は弊社の採用活動における再チャレンジ制度について
一部書き込みサイト等で報道されたことについてご説明させていただきます。
現在、2011年度卒業予定の学生様を対象に採用活動を行わせていただいております。
優秀な学生様が多く、採用する立場として例年以上に頭を悩ませております。

弊社の採用では履歴書等での判断をできるだけ少なくして、少しでも時間を割いて会うようにしております。
一生懸命取り組んでくれた学生達なのでこちらも真剣に対応しようと日々心がけております。
しかしながら、人が人を見るということは非常に難しく、
正直なところ悩んでしまうことが多く面接官の中でも意見が割れてしまいます。

そんな中今年は例年以上に判断が難しく、面接担当者より、もう一歩何か強い
アピールがあったら次の選考にすすんでもらいたいとの声が非常に多かったので、
一部の学生様に再チャレンジの場所を提案させていただきました。

福岡という場所の都合上、遠方の学生も多く、わざわざ来ていただかなくてもいいように
どうしたらいいのだろうかと考えた結果、ほとんどの学生がパソコンを使っての就職活動を
行っていることを踏まえて、非公開という前提でYou Tubeを選ばさせていただきました。
十分にテストも行い大丈夫だろうと判断し、ご案内させていただきました。

しかしながら画像の一部が一般公開のページにアップされてしまい、すぐに削除依頼をしたのですが、
第三者がそれをコピーして再度ウェブ上にアップしてしまい、今回のようなことになってしまいました。

非公開のご案内はしていたにもかかわらず、使い慣れた社会人と、
そうでない学生への配慮が欠けていたのが今回の一番の原因です。

ご本人にも連絡をして、今後の対応についてはできるだけ誠意をもって
ご対応させていただくようお話をさせていただいております。

ご本人も非常に心を痛めております。

前途ある学生様に対してはぜひ皆様の温かいご配慮とお心づかいをいただければ幸いです。

関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。

2010年4月24日
株式会社 やずや
代表取締役社長 矢頭 徹

■ソース:やずや│チャレンジやずや求人案内
http://www.yazuya.com/kyujin/index.html

2011年度卒向けの、エントリー受付は終了いたしました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

なお、2012年度卒向けの採用のご案内といたしましては、
今秋を予定しております。

※2012年度卒業の方へ
下記サイトを参考にご覧下さいませ。

まずは、下記メールアドレス宛にメールでお問い合わせください。
詳細につきましては、弊社よりご連絡差し上げます。
ご応募お待ちしております。
何かご不明な点がございましたら、下記メールアドレスまで、ご連絡お願い致します。

【株式会社やずや 総務室宛】
 〒815-8686 福岡市南区那の川1丁目6番14号
http://job.rikunabi.com/2011/company/top/r994900015/

人事ブログ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

就職で大喧嘩動画って?

投稿者: みるる : 2010年4月27日

You Tubeを利用した再チャレンジ制度について

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

本日は弊社の採用活動における再チャレンジ制度について
一部書き込みサイト等で報道されたことについてご説明させていただきます。
現在、2011年度卒業予定の学生様を対象に採用活動を行わせていただいております。
優秀な学生様が多く、採用する立場として例年以上に頭を悩ませております。

弊社の採用では履歴書等での判断をできるだけ少なくして、少しでも時間を割いて会うようにしております。
一生懸命取り組んでくれた学生達なのでこちらも真剣に対応しようと日々心がけております。
しかしながら、人が人を見るということは非常に難しく、
正直なところ悩んでしまうことが多く面接官の中でも意見が割れてしまいます。

そんな中今年は例年以上に判断が難しく、面接担当者より、もう一歩何か強い
アピールがあったら次の選考にすすんでもらいたいとの声が非常に多かったので、
一部の学生様に再チャレンジの場所を提案させていただきました。

福岡という場所の都合上、遠方の学生も多く、わざわざ来ていただかなくてもいいように
どうしたらいいのだろうかと考えた結果、ほとんどの学生がパソコンを使っての就職活動を
行っていることを踏まえて、非公開という前提でYou Tubeを選ばさせていただきました。
十分にテストも行い大丈夫だろうと判断し、ご案内させていただきました。

しかしながら画像の一部が一般公開のページにアップされてしまい、すぐに削除依頼をしたのですが、
第三者がそれをコピーして再度ウェブ上にアップしてしまい、今回のようなことになってしまいました。

非公開のご案内はしていたにもかかわらず、使い慣れた社会人と、
そうでない学生への配慮が欠けていたのが今回の一番の原因です。

ご本人にも連絡をして、今後の対応についてはできるだけ誠意をもって
ご対応させていただくようお話をさせていただいております。

ご本人も非常に心を痛めております。

前途ある学生様に対してはぜひ皆様の温かいご配慮とお心づかいをいただければ幸いです。

関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。

2010年4月24日
株式会社 やずや
代表取締役社長 矢頭 徹

■ソース:やずや│チャレンジやずや求人案内
http://www.yazuya.com/kyujin/index.html

2011年度卒向けの、エントリー受付は終了いたしました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

なお、2012年度卒向けの採用のご案内といたしましては、
今秋を予定しております。

※2012年度卒業の方へ
下記サイトを参考にご覧下さいませ。

まずは、下記メールアドレス宛にメールでお問い合わせください。
詳細につきましては、弊社よりご連絡差し上げます。
ご応募お待ちしております。
何かご不明な点がございましたら、下記メールアドレスまで、ご連絡お願い致します。

【株式会社やずや 総務室宛】
 〒815-8686 福岡市南区那の川1丁目6番14号
http://job.rikunabi.com/2011/company/top/r994900015/

人事ブログ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

やずや就職活動で喧嘩してる?

投稿者: みるる : 2010年4月27日

やずや就活動画流出 不採用学生“再挑戦”ネット投稿

2010.4.27 00:47

 健康食品の通信販売大手「やずや」(福岡市)が、採用試験に落ちた学生に動画共有サイト「You Tube(ユーチューブ)」に学校名や名前などの個人情報を含む自作の動画を投稿させる“再チャレンジ”試験を行ったところ、うち学生1人の動画がネット上に流出したことが26日、分かった。動画は、投稿時に特定の相手しか見られない設定にできるが、学生が設定方法を知らなかったため、動画が流出。同社は「非公開」設定の案内不足を認め、ホームページで社長名のおわびを掲載した。

 同社によると、平成23年春に卒業予定の新卒採用試験で、3次選考で不採用となった学生数十人に対し、不採用通知とともに「弊社への思いを動画に撮ってユーチューブにアップしてください」とする課題をメールで送信した。

 問題になっているのは、福岡市内の大学に通う女子学生が投稿した動画。学生本人の大学名や名前とともに、数枚の本人や友人が写った写真が流出し、「やずやが第一志望です」「私が入社してからできること」など、やずやに対する思いを込めたテロップが流れる内容となっている。

 ユーチューブは、動画をアップする際に特定の相手しか見られない「非公開」の設定にすることができるが、この学生は設定方法を知らず、制限をかけなかったため動画がネット上に流れた。現在、動画は削除されたが、コピーが出回っている。

 遠方の受験生の負担軽減が目的だったが、これらの騒動に対し、同社は「優秀な学生が多く、一部の学生に再チャレンジの場を設けさせていただいた。福岡という場所の都合上、非公開という前提でユーチューブを選んだ」と説明。「非公開」の設定について、「案内はしていたが、ネットを使い慣れていない学生への配慮が欠けていた。申し訳ない」と陳謝した。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

やずや就職活動で喧嘩してる?

投稿者: みるる : 2010年4月27日

やずや就活動画流出 不採用学生“再挑戦”ネット投稿

2010.4.27 00:47

 健康食品の通信販売大手「やずや」(福岡市)が、採用試験に落ちた学生に動画共有サイト「You Tube(ユーチューブ)」に学校名や名前などの個人情報を含む自作の動画を投稿させる“再チャレンジ”試験を行ったところ、うち学生1人の動画がネット上に流出したことが26日、分かった。動画は、投稿時に特定の相手しか見られない設定にできるが、学生が設定方法を知らなかったため、動画が流出。同社は「非公開」設定の案内不足を認め、ホームページで社長名のおわびを掲載した。

 同社によると、平成23年春に卒業予定の新卒採用試験で、3次選考で不採用となった学生数十人に対し、不採用通知とともに「弊社への思いを動画に撮ってユーチューブにアップしてください」とする課題をメールで送信した。

 問題になっているのは、福岡市内の大学に通う女子学生が投稿した動画。学生本人の大学名や名前とともに、数枚の本人や友人が写った写真が流出し、「やずやが第一志望です」「私が入社してからできること」など、やずやに対する思いを込めたテロップが流れる内容となっている。

 ユーチューブは、動画をアップする際に特定の相手しか見られない「非公開」の設定にすることができるが、この学生は設定方法を知らず、制限をかけなかったため動画がネット上に流れた。現在、動画は削除されたが、コピーが出回っている。

 遠方の受験生の負担軽減が目的だったが、これらの騒動に対し、同社は「優秀な学生が多く、一部の学生に再チャレンジの場を設けさせていただいた。福岡という場所の都合上、非公開という前提でユーチューブを選んだ」と説明。「非公開」の設定について、「案内はしていたが、ネットを使い慣れていない学生への配慮が欠けていた。申し訳ない」と陳謝した。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

えと・・・・浅瀬に移転でどうですか?普天間

投稿者: みるる : 2010年4月27日

政府、「浅瀬案」で米側と最終調整 審議官級協議で打診 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100427/plc1004270131001-n1.htm

2010.4.27 01:33

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾=ぎのわん=市)の移設問題で、政府は26日、米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市)沿岸部に移設する現行案の2本のV字形滑走路を南側の1本だけとし、これを沖合に移動させる「浅瀬案」を米側に提示して最終調整を図る方針を固めた。工法も海流やサンゴ礁への影響が大きい埋め立て方式から杭(くい)打ち桟橋(QIP)方式に変更する。複数の政府関係者が明らかにした。

 浅瀬案は、現行案を「最善」とする米政府と、騒音軽減や危険性除去の観点から滑走路の沖合移動を求めてきた沖縄県の要求をともに満たす案として、外務・防衛両省の主導で検討されている。

 浅瀬案は、滑走路を現行案より最大で南側に350メートル、西側に150メートルの位置にある浅瀬に移動するもので、住宅地の騒音被害は現行案よりもかなり軽減される。また、埋め立てずに、海底に杭を打った上に滑走路を造るQIP方式は「きれいな海を埋め立ててはだめだ」(小沢一郎民主党幹事長)との声に配慮している。

 政府は、シュワブ陸上部にヘリ離着陸帯(ヘリパッド)を建設してヘリ部隊の拠点とする一方、鹿児島県・徳之島に可能なかぎり多くのヘリを移して沖縄の基地負担を軽減する案を検討してきた。だが米側は「ヘリ部隊と地上部隊は一体的運用のため65カイリ(約120キロ)以内に配置する必要がある」として、地上部隊が駐留する沖縄本島から約200キロの徳之島への分散移転に難色を示している。

このため、日米協議の膠着(こうちやく)化を懸念する北沢俊美防衛相を中心に現行案の修正を模索する動きが本格化した。26日のワシントンでの外務・防衛当局者による審議官級事務レベル協議で米側に浅瀬案を打診し、27、28両日に来日するキャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)とも協議する。

 これに先立ち、キャンベル氏は25日、ワシントン近郊のロナルド・レーガン空港で記者団に対し、「最近の(日米間の)協議を通じ、われわれは勇気づけられている」と述べており、日本政府内で検討が進む浅瀬案を好意的にとらえている可能性がある。

 ただ、社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は25日の記者会見で「現行案の修正では全くだめだ」と反発しており、浅瀬案で進めた場合、同党の連立離脱は不可避ともみられる。また、鳩山首相はこれまで「県外」を強く主張してきただけに、浅瀬案では“公約”違反に近い。仮にこの案で決着したとしても、鳩山政権は大きく動揺し、首相の進退が問われる可能性が出てくる。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

えと・・・・浅瀬に移転でどうですか?普天間

投稿者: みるる : 2010年4月27日

政府、「浅瀬案」で米側と最終調整 審議官級協議で打診 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100427/plc1004270131001-n1.htm

2010.4.27 01:33

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾=ぎのわん=市)の移設問題で、政府は26日、米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市)沿岸部に移設する現行案の2本のV字形滑走路を南側の1本だけとし、これを沖合に移動させる「浅瀬案」を米側に提示して最終調整を図る方針を固めた。工法も海流やサンゴ礁への影響が大きい埋め立て方式から杭(くい)打ち桟橋(QIP)方式に変更する。複数の政府関係者が明らかにした。

 浅瀬案は、現行案を「最善」とする米政府と、騒音軽減や危険性除去の観点から滑走路の沖合移動を求めてきた沖縄県の要求をともに満たす案として、外務・防衛両省の主導で検討されている。

 浅瀬案は、滑走路を現行案より最大で南側に350メートル、西側に150メートルの位置にある浅瀬に移動するもので、住宅地の騒音被害は現行案よりもかなり軽減される。また、埋め立てずに、海底に杭を打った上に滑走路を造るQIP方式は「きれいな海を埋め立ててはだめだ」(小沢一郎民主党幹事長)との声に配慮している。

 政府は、シュワブ陸上部にヘリ離着陸帯(ヘリパッド)を建設してヘリ部隊の拠点とする一方、鹿児島県・徳之島に可能なかぎり多くのヘリを移して沖縄の基地負担を軽減する案を検討してきた。だが米側は「ヘリ部隊と地上部隊は一体的運用のため65カイリ(約120キロ)以内に配置する必要がある」として、地上部隊が駐留する沖縄本島から約200キロの徳之島への分散移転に難色を示している。

このため、日米協議の膠着(こうちやく)化を懸念する北沢俊美防衛相を中心に現行案の修正を模索する動きが本格化した。26日のワシントンでの外務・防衛当局者による審議官級事務レベル協議で米側に浅瀬案を打診し、27、28両日に来日するキャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)とも協議する。

 これに先立ち、キャンベル氏は25日、ワシントン近郊のロナルド・レーガン空港で記者団に対し、「最近の(日米間の)協議を通じ、われわれは勇気づけられている」と述べており、日本政府内で検討が進む浅瀬案を好意的にとらえている可能性がある。

 ただ、社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は25日の記者会見で「現行案の修正では全くだめだ」と反発しており、浅瀬案で進めた場合、同党の連立離脱は不可避ともみられる。また、鳩山首相はこれまで「県外」を強く主張してきただけに、浅瀬案では“公約”違反に近い。仮にこの案で決着したとしても、鳩山政権は大きく動揺し、首相の進退が問われる可能性が出てくる。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山と心中したくない小沢逃げ腰

投稿者: みるる : 2010年4月27日

鳩山と心中するのは絶対いやだとか
アメリカに殺されるのも嫌だと
でも、普天間を混乱させたのは民主党の小沢一郎でもあります
普天間移転先の沖縄の土地を買い占めたのは小沢一郎です
鳩山退陣の後は管直人ですが管も馬鹿発言しています
 
 

小沢氏、首相を見放した? 普天間問題の首相進退「私が答える立場にない」

2010.4.26 23:58 はっきり言えよ、沖縄に中国人村を作るって!

米軍追い出したら沖縄を中国楽園にする計画でしょはっきり言え!

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100427/stt1004270007000-n1.htm

幹事長定例会見に出席した小沢一郎氏幹事長定例会見に出席した小沢一郎氏 =4月26日午後、東京・永田町の民主党本部(鈴木健児撮影)

 民主党の小沢一郎幹事長は26日の記者会見で、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題が5月末に決着しなかった場合の鳩山由紀夫首相の進退について問われ、「そのような質問に答える立場にない。どのような結果になろうとも国会運営をスムーズにし、参院選で勝利する役割を全力でこなしていくのが私の役目だ」と述べた。普天間問題で窮地に陥る鳩山首相を突き放したような発言は、政界でうわさされる鳩山首相の5月退陣説とも関連するだけに、憶測を呼びそうだ。

 小沢氏はまた、「普天間という日米外交案件の問題に私は一切関与していない。説明も相談も受けていないし、私の役目柄ではない」とも語った。普天間問題では、政府が検討を進める「浅瀬案」で決着しても与党内の混乱が予想される半面、5月決着がずれ込めば鳩山首相の責任問題が浮上する。いずれにしても普天間問題は鳩山政権の急所であることは間違いなく、小沢氏がこの問題と距離を置いたことについて、民主党内では「(小沢氏は)首相を見放すのか」(中堅)と発言の真意をいぶかしむ声が出ている。

 一方、小沢氏は自らが高速道路の新たな上限料金制の見直しを唱えたことに対し、前原誠司国土交通相が猛反発したことについて「前原君がどういうことを言ったか、どう行動したか私は別に全く何の関心もない。興味もない。最終的には内閣総理大臣が決定することだ」と述べた。

 小沢氏は「私が全国を一番回っていると思うが、どこへ行っても『(高速)無料で選挙を勝ったのに、実質値上げというバカなことがあるか』との声が充満している。政府以上に日ごろ国民に接しているからそういう声が非常に多いと要望を申し上げた」と強調した。

 

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山と心中したくない小沢逃げ腰

投稿者: みるる : 2010年4月27日

鳩山と心中するのは絶対いやだとか
アメリカに殺されるのも嫌だと
でも、普天間を混乱させたのは民主党の小沢一郎でもあります
普天間移転先の沖縄の土地を買い占めたのは小沢一郎です
鳩山退陣の後は管直人ですが管も馬鹿発言しています
 
 

小沢氏、首相を見放した? 普天間問題の首相進退「私が答える立場にない」

2010.4.26 23:58 はっきり言えよ、沖縄に中国人村を作るって!

米軍追い出したら沖縄を中国楽園にする計画でしょはっきり言え!

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100427/stt1004270007000-n1.htm

幹事長定例会見に出席した小沢一郎氏幹事長定例会見に出席した小沢一郎氏 =4月26日午後、東京・永田町の民主党本部(鈴木健児撮影)

 民主党の小沢一郎幹事長は26日の記者会見で、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題が5月末に決着しなかった場合の鳩山由紀夫首相の進退について問われ、「そのような質問に答える立場にない。どのような結果になろうとも国会運営をスムーズにし、参院選で勝利する役割を全力でこなしていくのが私の役目だ」と述べた。普天間問題で窮地に陥る鳩山首相を突き放したような発言は、政界でうわさされる鳩山首相の5月退陣説とも関連するだけに、憶測を呼びそうだ。

 小沢氏はまた、「普天間という日米外交案件の問題に私は一切関与していない。説明も相談も受けていないし、私の役目柄ではない」とも語った。普天間問題では、政府が検討を進める「浅瀬案」で決着しても与党内の混乱が予想される半面、5月決着がずれ込めば鳩山首相の責任問題が浮上する。いずれにしても普天間問題は鳩山政権の急所であることは間違いなく、小沢氏がこの問題と距離を置いたことについて、民主党内では「(小沢氏は)首相を見放すのか」(中堅)と発言の真意をいぶかしむ声が出ている。

 一方、小沢氏は自らが高速道路の新たな上限料金制の見直しを唱えたことに対し、前原誠司国土交通相が猛反発したことについて「前原君がどういうことを言ったか、どう行動したか私は別に全く何の関心もない。興味もない。最終的には内閣総理大臣が決定することだ」と述べた。

 小沢氏は「私が全国を一番回っていると思うが、どこへ行っても『(高速)無料で選挙を勝ったのに、実質値上げというバカなことがあるか』との声が充満している。政府以上に日ごろ国民に接しているからそういう声が非常に多いと要望を申し上げた」と強調した。

 

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

不気味な結婚式?でもあまり怖くないかも

投稿者: みるる : 2010年4月26日

妖怪108体が祝う結婚式 鳥取県大山町

4月26日13時22分配信 産経新聞

妖怪108体が祝う結婚式
拡大写真
天井に描かれたねずみ男などの妖怪らに見守られ、式を挙げる福田さん夫妻=鳥取県大山町の大山寺圓流院(写真:産経新聞)

 漫画家の水木しげるさんが生み出した妖怪たちに見守られての結婚式が25日、鳥取県大山町の大山寺にある塔頭(たっちゅう)の一つ、圓流院(えんりゅういん)で挙げられた。圓流院は本堂を飾る妖怪の天井画が人気を呼んでいる場所。妖怪画ファンの花嫁の母親の願いを受けて、初めて結婚式場として使われた。

  [フォト]天井に描かれたねずみ男などの妖怪らを指さす福田さん夫妻

 式を挙げたのは、鳥取市の団体職員、福田純也さん(27)と公務員の足立絵美さん(25)夫妻。親族のほか、観光客らも参列した仏前式で、2人は妖怪たちが描かれた108枚の天井画の下で、三三九度を交わした。

 妖怪画の下での結婚式を思いついたのは絵美さんの母親の景子さん(56)。昨年11月に絵美さんと一緒に圓流院を訪れた際、一目で天井画を気に入り、娘とともに「ぜひここで結婚式を」と、大館宏雄住職に頼み込んだ。

 圓流院ではそれまで、結婚式を申し込まれたことはなかったが、「妖怪パワーが縁結びになるのなら」と大館住職が快諾。本堂での挙式が実現した。

 天井画は圓流院が昨年8月に再建された際に整備。水木さんが新たに描いた大山の烏天狗(からすてんぐ)をはじめ、ねずみ男や一反木綿などおなじみの妖怪たちが観光客を招き寄せている

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

不気味な結婚式?でもあまり怖くないかも

投稿者: みるる : 2010年4月26日

妖怪108体が祝う結婚式 鳥取県大山町

4月26日13時22分配信 産経新聞

妖怪108体が祝う結婚式
拡大写真
天井に描かれたねずみ男などの妖怪らに見守られ、式を挙げる福田さん夫妻=鳥取県大山町の大山寺圓流院(写真:産経新聞)

 漫画家の水木しげるさんが生み出した妖怪たちに見守られての結婚式が25日、鳥取県大山町の大山寺にある塔頭(たっちゅう)の一つ、圓流院(えんりゅういん)で挙げられた。圓流院は本堂を飾る妖怪の天井画が人気を呼んでいる場所。妖怪画ファンの花嫁の母親の願いを受けて、初めて結婚式場として使われた。

  [フォト]天井に描かれたねずみ男などの妖怪らを指さす福田さん夫妻

 式を挙げたのは、鳥取市の団体職員、福田純也さん(27)と公務員の足立絵美さん(25)夫妻。親族のほか、観光客らも参列した仏前式で、2人は妖怪たちが描かれた108枚の天井画の下で、三三九度を交わした。

 妖怪画の下での結婚式を思いついたのは絵美さんの母親の景子さん(56)。昨年11月に絵美さんと一緒に圓流院を訪れた際、一目で天井画を気に入り、娘とともに「ぜひここで結婚式を」と、大館宏雄住職に頼み込んだ。

 圓流院ではそれまで、結婚式を申し込まれたことはなかったが、「妖怪パワーが縁結びになるのなら」と大館住職が快諾。本堂での挙式が実現した。

 天井画は圓流院が昨年8月に再建された際に整備。水木さんが新たに描いた大山の烏天狗(からすてんぐ)をはじめ、ねずみ男や一反木綿などおなじみの妖怪たちが観光客を招き寄せている

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

この無駄を省くでも机は新品にしないと嫌よ

投稿者: みるる : 2010年4月26日

読売新聞 平成22年4月17日(土曜日)第1面 

読売新聞の記事によると、事務局に使われる机は普通の事務机とは異なり、120度の角度がついた「ブーメラン型」の変わった机を使用している。

価格は椅子と机のセットで16万6215円であり、購入時に財務省側は「刷新会議設置の趣旨に反するのではないか、各省庁にも余った机と椅子はある。」という声に対し、行政刷新会議事務局側は「スタッフ同士のコミュニケーションがとりやすい」と反論したため結局、国家戦略室分も含め、計82セット、1362万9630円で購入した。

このことについて政府内から「予算を削る刷新会議が高い買い物にお金を使う。本末転倒もいいところだ。」という声があがっているほか、ある内閣官房の職員からは、「見栄えなどが大事なのか、予算や財政問題の深刻さを真剣に考えているとは思えない。」という声もある。

読売新聞 平成22年4月17日(土曜日)第1面 民主イズム 第5部「らしさ」って何? 
「形が大事」かさむ費用 (記事の一部を引用)

http://office-kagu.com/?pid=9710438机の価格とかのホームページ?
政権交代するたびに机と椅子が新品になる可能性はないと言い切れないこんな馬鹿をやってる民主党はアホ
と言うか机が新品になってもツイッターやチャットやメールで指示とか会話している上司部下の関係は?
原口大臣の他にツイッターで指示を出している上司がいるこの頃民主党だけじゃないのですが
 
向かい合ってコミュニケーションなんていうけど向かい合ってメールでコミュニケーションしている政治家と部下秘書の民主党は問題あり
原口大臣は部下への指示はツイッターで返事もツイッターで受けとるとか
鳩山もツイッターで会議の内容をリアルタイムで報告して記者団や秘書官を追い出して記事を捏造したそうです
アメリカと鳩山の言い分は大きく違う
 
もしかしてなんだけど
机を新品にしたのは他の部門もじゃないの?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

この無駄を省くでも机は新品にしないと嫌よ

投稿者: みるる : 2010年4月26日

読売新聞 平成22年4月17日(土曜日)第1面 

読売新聞の記事によると、事務局に使われる机は普通の事務机とは異なり、120度の角度がついた「ブーメラン型」の変わった机を使用している。

価格は椅子と机のセットで16万6215円であり、購入時に財務省側は「刷新会議設置の趣旨に反するのではないか、各省庁にも余った机と椅子はある。」という声に対し、行政刷新会議事務局側は「スタッフ同士のコミュニケーションがとりやすい」と反論したため結局、国家戦略室分も含め、計82セット、1362万9630円で購入した。

このことについて政府内から「予算を削る刷新会議が高い買い物にお金を使う。本末転倒もいいところだ。」という声があがっているほか、ある内閣官房の職員からは、「見栄えなどが大事なのか、予算や財政問題の深刻さを真剣に考えているとは思えない。」という声もある。

読売新聞 平成22年4月17日(土曜日)第1面 民主イズム 第5部「らしさ」って何? 
「形が大事」かさむ費用 (記事の一部を引用)

http://office-kagu.com/?pid=9710438机の価格とかのホームページ?
政権交代するたびに机と椅子が新品になる可能性はないと言い切れないこんな馬鹿をやってる民主党はアホ
と言うか机が新品になってもツイッターやチャットやメールで指示とか会話している上司部下の関係は?
原口大臣の他にツイッターで指示を出している上司がいるこの頃民主党だけじゃないのですが
 
向かい合ってコミュニケーションなんていうけど向かい合ってメールでコミュニケーションしている政治家と部下秘書の民主党は問題あり
原口大臣は部下への指示はツイッターで返事もツイッターで受けとるとか
鳩山もツイッターで会議の内容をリアルタイムで報告して記者団や秘書官を追い出して記事を捏造したそうです
アメリカと鳩山の言い分は大きく違う
 
もしかしてなんだけど
机を新品にしたのは他の部門もじゃないの?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

消防車に乗りたくていたずら電話?消防車盗難

投稿者: みるる : 2010年4月26日

消防車が一時盗まれる 兵庫・西宮で出動中に

2010.4.26 00:42

 25日午後8時50分ごろ、兵庫県西宮市本町5の28の路上で、通報を受け出動していた同市消防局消防車に何者かが乗り込み、逃走した。

 消防車は約8分後に約800メートル離れた路上に放置されているのが見つかった。県警西宮署は窃盗容疑で調べる。

 同署や消防によると、消防車は水槽のついたタンク車。午後8時40分ごろに「非常ベルが鳴った」との119番を受け、隊員5人がこのタンク車に乗り込み出動。全員が車から降り、火災現場を探すなどしていたところ、車が動きだすのに隊員の1人が気づいて止めようとしたが振り切られた。通常は現場では消防車のエンジンをかけたままにしているという。

基本的にエンジンかけたまま隊員が離れるのは普通の事ですよね消火活動なんだし

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

消防車に乗りたくていたずら電話?消防車盗難

投稿者: みるる : 2010年4月26日

消防車が一時盗まれる 兵庫・西宮で出動中に

2010.4.26 00:42

 25日午後8時50分ごろ、兵庫県西宮市本町5の28の路上で、通報を受け出動していた同市消防局消防車に何者かが乗り込み、逃走した。

 消防車は約8分後に約800メートル離れた路上に放置されているのが見つかった。県警西宮署は窃盗容疑で調べる。

 同署や消防によると、消防車は水槽のついたタンク車。午後8時40分ごろに「非常ベルが鳴った」との119番を受け、隊員5人がこのタンク車に乗り込み出動。全員が車から降り、火災現場を探すなどしていたところ、車が動きだすのに隊員の1人が気づいて止めようとしたが振り切られた。通常は現場では消防車のエンジンをかけたままにしているという。

基本的にエンジンかけたまま隊員が離れるのは普通の事ですよね消火活動なんだし

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

太陽とイソジンの食べ残しを幸から与えてもらう鳩山哀れ

投稿者: みるる : 2010年4月26日

帰宅すれば幸夫人はイソジンに美味しい料理を食べさせていた鳩山が帰宅したのを知るとそそくさに後片付けしてしまう鳩山総理の夕食はイソジンの食べ残しであった哀れな馬鹿総理

幸は今日も韓国スターにうっとりするまるで恋人のように抱き合う二人をみても平気な鳩山はおかしい

幸の都合で日本は韓国に売却されるのか?それとも小沢の都合で中国に売却されるのか?小沢は沖縄を中国にしたいので米軍基地を排除したい

 

【主張】ネット選挙 段階的導入で利点生かせ

2010.4.26 03:21

 鳩山由紀夫首相や谷垣禎一自民党総裁も、ツイッターと呼ばれるネットの投稿サイトに書き込みを行う時代である。

 多くの政治家や政党がホームページ(HP)やメールマガジンで日常活動や政策を紹介しているように、ネットは政治活動に欠かせない情報伝達手段といえよう。

 今夏の参院選に向けて、選挙運動を解禁するため、公職選挙法改正案を今国会で成立させる方針で与野党が合意した。

 選挙中に配布可能な文書類を法定ビラなどに限定し、ネットを除外している現状は、見直す必要がある。ホームページや電子メール、ブログなど多様な使い道が考えられるなかで、まずホームページの更新から解禁する案が有力という。妥当な判断だろう。

 段階的な導入を通じて、真に民主主義の成熟に役立つ「ネットと選挙」の姿を模索すべきだ。

 情報量の多さや伝達の速さなど、ネットの便利さの裏には落とし穴もある。第三者が政党や候補者になりすまし、大量に迷惑メールを送りつけたり、誹謗(ひぼう)中傷を行ったりする懸念があることだ。解禁と合わせ、これらにどう対処するかがカギだろう。

 野党時代からネット解禁を主張してきた民主党の法案では、選挙期間中のホームページの更新を認め、選挙運動用の電子メールを事前に登録した有権者に送ることもできるなどとなっている。

 一方、なりすましや誹謗中傷などの違法行為には、公選法虚偽表示罪や刑法の名誉棄損罪で罰則を科すとしているが、これで十分だろうか。

 罰則を設けても、違反者を特定し、被害者の名誉を回復するには時間がかかる。摘発にあたる警察当局も、具体的な取り締まり基準などの策定は法改正の内容が固まった後になるという。導入を優先させるため、生煮えな内容で見切り発車してはならない。

 とくに電子メールの解禁は、なりすましや迷惑メールの問題を招きやすいのではないかとの指摘が与野党双方にある。懸念が残る以上、ホームページ更新との同時導入は見送るべきではないか。

 ネット解禁が「カネのかからない選挙」に寄与する面はあるが、問題点は少なくない。年代などにより、ネットへの知識などの格差も存在している。すべての有権者に情報が行き渡る手段が担保されなければならない。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

太陽とイソジンの食べ残しを幸から与えてもらう鳩山哀れ

投稿者: みるる : 2010年4月26日

帰宅すれば幸夫人はイソジンに美味しい料理を食べさせていた鳩山が帰宅したのを知るとそそくさに後片付けしてしまう鳩山総理の夕食はイソジンの食べ残しであった哀れな馬鹿総理

幸は今日も韓国スターにうっとりするまるで恋人のように抱き合う二人をみても平気な鳩山はおかしい

幸の都合で日本は韓国に売却されるのか?それとも小沢の都合で中国に売却されるのか?小沢は沖縄を中国にしたいので米軍基地を排除したい

 

【主張】ネット選挙 段階的導入で利点生かせ

2010.4.26 03:21

 鳩山由紀夫首相や谷垣禎一自民党総裁も、ツイッターと呼ばれるネットの投稿サイトに書き込みを行う時代である。

 多くの政治家や政党がホームページ(HP)やメールマガジンで日常活動や政策を紹介しているように、ネットは政治活動に欠かせない情報伝達手段といえよう。

 今夏の参院選に向けて、選挙運動を解禁するため、公職選挙法改正案を今国会で成立させる方針で与野党が合意した。

 選挙中に配布可能な文書類を法定ビラなどに限定し、ネットを除外している現状は、見直す必要がある。ホームページや電子メール、ブログなど多様な使い道が考えられるなかで、まずホームページの更新から解禁する案が有力という。妥当な判断だろう。

 段階的な導入を通じて、真に民主主義の成熟に役立つ「ネットと選挙」の姿を模索すべきだ。

 情報量の多さや伝達の速さなど、ネットの便利さの裏には落とし穴もある。第三者が政党や候補者になりすまし、大量に迷惑メールを送りつけたり、誹謗(ひぼう)中傷を行ったりする懸念があることだ。解禁と合わせ、これらにどう対処するかがカギだろう。

 野党時代からネット解禁を主張してきた民主党の法案では、選挙期間中のホームページの更新を認め、選挙運動用の電子メールを事前に登録した有権者に送ることもできるなどとなっている。

 一方、なりすましや誹謗中傷などの違法行為には、公選法虚偽表示罪や刑法の名誉棄損罪で罰則を科すとしているが、これで十分だろうか。

 罰則を設けても、違反者を特定し、被害者の名誉を回復するには時間がかかる。摘発にあたる警察当局も、具体的な取り締まり基準などの策定は法改正の内容が固まった後になるという。導入を優先させるため、生煮えな内容で見切り発車してはならない。

 とくに電子メールの解禁は、なりすましや迷惑メールの問題を招きやすいのではないかとの指摘が与野党双方にある。懸念が残る以上、ホームページ更新との同時導入は見送るべきではないか。

 ネット解禁が「カネのかからない選挙」に寄与する面はあるが、問題点は少なくない。年代などにより、ネットへの知識などの格差も存在している。すべての有権者に情報が行き渡る手段が担保されなければならない。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党みんなで太陽パクパク?

投稿者: みるる : 2010年4月26日

夫人  太陽が出るじゃない?
愛理  はい。
夫人  そうしたら、太陽を食べているわけ。
愛理  ……!?
夫人  どうやって食べるのって思うでしょ。
愛理  はい……。
夫人  太陽が出てたら私ね! こうやってパクパクパクパクパクパクパクパクパク!
愛理  ……。
夫人  ってこうやって食べているの!
愛理  ……た、食べる!?
夫人  ちぎって食べているキモチ♪
愛理  太陽パッタッパッタッパッタッパッタッパッタッパッタッ……。
~中略~
愛理  太陽……、見て食べる?
夫人  見てパァークパァークパァークパァークパァーク。
愛理  それはエネルギーをもらってる感じ?
夫人  そう、食べる!
愛理  まぶしくないんですか?
夫人  ……太陽ここにいるなァーッて思ったら顔がカァーッてなるじゃない!
愛理  はい。
夫人  やけどしたら目が見えなくなるじゃない?
愛理  ……。
夫人  目はつぶってヌァーム! ヌァーム! ヌァーム! ヌァーム!
愛理  ……。
夫人  ってやってんの(キリッ)。
愛理  ……。
夫人  最近、主人もするようになりました。
 

普天間移設で日米攻防 米側「怒り心頭」機密漏洩に厳重抗議 日本「メモを取るな」首脳会談の記録残さず (1/3ページ)

2010.4.26 01:25

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題をめぐり、水面下で日米の激しい“攻防”が行われている。鳩山政権への不信感を募らせるオバマ米政権が、協議内容の漏洩(ろうえい)に厳重抗議する一方、5月末決着に向けて追い込まれた鳩山政権は、責任回避のため首脳会談の記録を残していなかったことが、日米当局者らの話でそれぞれ明らかになった。(ワシントン 佐々木類)

 米政府が日本側に対し、情報管理を徹底するよう強く抗議したのは、海兵隊の地上部隊とヘリ部隊の駐留場所の距離を「65カイリ(約120キロ)以内」とするよう米側が求めている事実を、日本の政府高官が明らかにしたためだ。

 米政府は在京米大使館を通じ、「海兵隊の運用という軍事機密にかかわる問題」を逐一公表しないよう外務省に厳重抗議した。普天間飛行場の移設先について迷走を続けているうえ、協議内容を公表し混乱に拍車をかける日本政府の稚拙な対応に、米側は「怒り心頭」(日米関係筋)だという。

 日本政府は米側のこの要望について「知りません」(北沢俊美防衛相)、「(海兵隊の)運用上の話が外に出回るということはガセ(ネタ)=いい加減な情報=ではないか」(平野博文官房長官)と否定している。

 今回、米側が激しく反発したのは、漏れた情報が海兵隊の運用という軍事機密にかかわる話だっただけでなく、鳩山政権が進める普天間飛行場の移設先の見直しが頓挫した場合、「米側に責任転嫁されることを警戒しているため」(日米関係筋)だという。

実際、鳩山由紀夫首相は谷垣禎一自民党総裁との21日の党首討論で、「地元より米側に理解されるかどうかだ」と述べ、移設先が決まらない迷走の一端が米側にあるかのようなそぶりを強くにじませた。

 米側にしてみれば、責任を転嫁される事態となればキャンプ・シュワブ沿岸部という現行案に落ち着いた場合にせよ、普天間飛行場の継続使用となった場合であれ、米軍に対する地元の風当たりはいっそう強まることは不可避で、部隊運用にも影響が出かねないとの懸念がある。

     ◇

 日米首脳会談で日本側が記録を残さなかったのは、ワシントンで12日に約10分間行われた非公式会談の場においてで、首相官邸の指示でなされた。普天間飛行場移設問題をめぐり、オバマ大統領から問題解決に向けた決断を厳しく迫られたことが記録に残れば責任問題への発展は不可避で、政権維持のためには記録を残さない方が得策との判断があったとみられる。

 非公式会談とはいえ、首脳会談のやりとりを記録に残さないのは前代未聞で、同盟関係にある首脳同士の会談でのこうしたケースは「記憶にない」(外交筋)という。

 12日の首脳会談をめぐっては、オバマ大統領が鳩山首相に「Can you follow through?(きちんと最後までやり通せるのか)」と発言したと報じられた。

これに対し、鳩山首相は「そういう発言はない。少なくとも私の耳では聞いていない」と否定。岡田克也外相も「そうした発言はなかった」と述べている。

 しかし、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は情報筋の話として、オバマ大統領は「running out of time(時間が切れつつある)」と述べ、「あなたを信用していいのか」と鳩山首相に強く迫ったため、あっけにとられた日本側はメモを取れなかったと報じた。

 日米関係筋によると、実際には、「あっけにとられてメモを取らなかったのではなく、初めからメモを取らないよう首相官邸から指示されていた」のだという。

 事務レベルによる事前折衝で、米側の強硬な出方を予測していた日本サイドは、鳩山首相オバマ大統領とのやりとりを記録しないという奇策を選択。日本側がメモを取っていなかったため、オバマ大統領は逆に強い表現で鳩山首相に決断を迫った可能性がある。

 こうした鳩山政権の方針は今回に始まったことではない。ルース駐日米大使が昨年12月、岡田外相や北沢防衛相を相手に外務省で会談した際、「顔を真っ赤にして」(与党幹部)現行案の履行を迫った際にも、岡田外相らが外務官僚の退席を促し、結果として記録を残さなかった。

これに対し、鳩山首相は「そういう発言はない。少なくとも私の耳では聞いていない」と否定。岡田克也外相も「そうした発言はなかった」と述べている。

 しかし、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は情報筋の話として、オバマ大統領は「running out of time(時間が切れつつある)」と述べ、「あなたを信用していいのか」と鳩山首相に強く迫ったため、あっけにとられた日本側はメモを取れなかったと報じた。

 日米関係筋によると、実際には、「あっけにとられてメモを取らなかったのではなく、初めからメモを取らないよう首相官邸から指示されていた」のだという。

 事務レベルによる事前折衝で、米側の強硬な出方を予測していた日本サイドは、鳩山首相オバマ大統領とのやりとりを記録しないという奇策を選択。日本側がメモを取っていなかったため、オバマ大統領は逆に強い表現で鳩山首相に決断を迫った可能性がある。

 こうした鳩山政権の方針は今回に始まったことではない。ルース駐日米大使が昨年12月、岡田外相や北沢防衛相を相手に外務省で会談した際、「顔を真っ赤にして」(与党幹部)現行案の履行を迫った際にも、岡田外相らが外務官僚の退席を促し、結果として記録を残さなかった。

これに対し、鳩山首相は「そういう発言はない。少なくとも私の耳では聞いていない」と否定。岡田克也外相も「そうした発言はなかった」と述べている。

 しかし、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は情報筋の話として、オバマ大統領は「running out of time(時間が切れつつある)」と述べ、「あなたを信用していいのか」と鳩山首相に強く迫ったため、あっけにとられた日本側はメモを取れなかったと報じた。

 日米関係筋によると、実際には、「あっけにとられてメモを取らなかったのではなく、初めからメモを取らないよう首相官邸から指示されていた」のだという。

 事務レベルによる事前折衝で、米側の強硬な出方を予測していた日本サイドは、鳩山首相オバマ大統領とのやりとりを記録しないという奇策を選択。日本側がメモを取っていなかったため、オバマ大統領は逆に強い表現で鳩山首相に決断を迫った可能性がある。

 こうした鳩山政権の方針は今回に始まったことではない。ルース駐日米大使が昨年12月、岡田外相や北沢防衛相を相手に外務省で会談した際、「顔を真っ赤にして」(与党幹部)現行案の履行を迫った際にも、岡田外相らが外務官僚の退席を促し、結果として記録を残さなかった。

 

「朝鮮学校で放課後に洗脳教育」中井拉致担当相

2010.4.25 20:02

 中井洽拉致問題担当相は25日、都内での拉致被害者家族らの集会で朝鮮学校無償化問題に絡み、朝鮮学校では「放課後に全校生徒が寄って、主体思想や先軍思想の洗脳をやっている」と述べた。

 中井氏は発言の根拠は述べなかった。また、無償化による国の支出が在日本朝鮮人総連合会朝鮮総連)から、金正日総書記に渡ると主張。「拉致を行った国に資金を出すな」と強調した。

 中井氏は無償化反対の急先鋒。北朝鮮宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使が17日、中井氏を名指しで批判している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100426/plc1004260840003-n1.htm

4日後の21日に開かれた党首討論終了後。自民党総裁、谷垣禎一(さだかず)との討論で「私は愚かな首相」と認めた鳩山に、石井が会場でこう叱(しか)りつける姿があった。

 「何を言うとんねん!」

 民主党のベテラン職員は「首相は、幸夫人がインドの占い師から『普天間問題は米国が譲歩して解決する』と言われたので楽観していた」との党内で広まったうわさ話を紹介する。そして、こう付け加えた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党みんなで太陽パクパク?

投稿者: みるる : 2010年4月26日

夫人  太陽が出るじゃない?
愛理  はい。
夫人  そうしたら、太陽を食べているわけ。
愛理  ……!?
夫人  どうやって食べるのって思うでしょ。
愛理  はい……。
夫人  太陽が出てたら私ね! こうやってパクパクパクパクパクパクパクパクパク!
愛理  ……。
夫人  ってこうやって食べているの!
愛理  ……た、食べる!?
夫人  ちぎって食べているキモチ♪
愛理  太陽パッタッパッタッパッタッパッタッパッタッパッタッ……。
~中略~
愛理  太陽……、見て食べる?
夫人  見てパァークパァークパァークパァークパァーク。
愛理  それはエネルギーをもらってる感じ?
夫人  そう、食べる!
愛理  まぶしくないんですか?
夫人  ……太陽ここにいるなァーッて思ったら顔がカァーッてなるじゃない!
愛理  はい。
夫人  やけどしたら目が見えなくなるじゃない?
愛理  ……。
夫人  目はつぶってヌァーム! ヌァーム! ヌァーム! ヌァーム!
愛理  ……。
夫人  ってやってんの(キリッ)。
愛理  ……。
夫人  最近、主人もするようになりました。
 

普天間移設で日米攻防 米側「怒り心頭」機密漏洩に厳重抗議 日本「メモを取るな」首脳会談の記録残さず (1/3ページ)

2010.4.26 01:25

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題をめぐり、水面下で日米の激しい“攻防”が行われている。鳩山政権への不信感を募らせるオバマ米政権が、協議内容の漏洩(ろうえい)に厳重抗議する一方、5月末決着に向けて追い込まれた鳩山政権は、責任回避のため首脳会談の記録を残していなかったことが、日米当局者らの話でそれぞれ明らかになった。(ワシントン 佐々木類)

 米政府が日本側に対し、情報管理を徹底するよう強く抗議したのは、海兵隊の地上部隊とヘリ部隊の駐留場所の距離を「65カイリ(約120キロ)以内」とするよう米側が求めている事実を、日本の政府高官が明らかにしたためだ。

 米政府は在京米大使館を通じ、「海兵隊の運用という軍事機密にかかわる問題」を逐一公表しないよう外務省に厳重抗議した。普天間飛行場の移設先について迷走を続けているうえ、協議内容を公表し混乱に拍車をかける日本政府の稚拙な対応に、米側は「怒り心頭」(日米関係筋)だという。

 日本政府は米側のこの要望について「知りません」(北沢俊美防衛相)、「(海兵隊の)運用上の話が外に出回るということはガセ(ネタ)=いい加減な情報=ではないか」(平野博文官房長官)と否定している。

 今回、米側が激しく反発したのは、漏れた情報が海兵隊の運用という軍事機密にかかわる話だっただけでなく、鳩山政権が進める普天間飛行場の移設先の見直しが頓挫した場合、「米側に責任転嫁されることを警戒しているため」(日米関係筋)だという。

実際、鳩山由紀夫首相は谷垣禎一自民党総裁との21日の党首討論で、「地元より米側に理解されるかどうかだ」と述べ、移設先が決まらない迷走の一端が米側にあるかのようなそぶりを強くにじませた。

 米側にしてみれば、責任を転嫁される事態となればキャンプ・シュワブ沿岸部という現行案に落ち着いた場合にせよ、普天間飛行場の継続使用となった場合であれ、米軍に対する地元の風当たりはいっそう強まることは不可避で、部隊運用にも影響が出かねないとの懸念がある。

     ◇

 日米首脳会談で日本側が記録を残さなかったのは、ワシントンで12日に約10分間行われた非公式会談の場においてで、首相官邸の指示でなされた。普天間飛行場移設問題をめぐり、オバマ大統領から問題解決に向けた決断を厳しく迫られたことが記録に残れば責任問題への発展は不可避で、政権維持のためには記録を残さない方が得策との判断があったとみられる。

 非公式会談とはいえ、首脳会談のやりとりを記録に残さないのは前代未聞で、同盟関係にある首脳同士の会談でのこうしたケースは「記憶にない」(外交筋)という。

 12日の首脳会談をめぐっては、オバマ大統領が鳩山首相に「Can you follow through?(きちんと最後までやり通せるのか)」と発言したと報じられた。

これに対し、鳩山首相は「そういう発言はない。少なくとも私の耳では聞いていない」と否定。岡田克也外相も「そうした発言はなかった」と述べている。

 しかし、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は情報筋の話として、オバマ大統領は「running out of time(時間が切れつつある)」と述べ、「あなたを信用していいのか」と鳩山首相に強く迫ったため、あっけにとられた日本側はメモを取れなかったと報じた。

 日米関係筋によると、実際には、「あっけにとられてメモを取らなかったのではなく、初めからメモを取らないよう首相官邸から指示されていた」のだという。

 事務レベルによる事前折衝で、米側の強硬な出方を予測していた日本サイドは、鳩山首相オバマ大統領とのやりとりを記録しないという奇策を選択。日本側がメモを取っていなかったため、オバマ大統領は逆に強い表現で鳩山首相に決断を迫った可能性がある。

 こうした鳩山政権の方針は今回に始まったことではない。ルース駐日米大使が昨年12月、岡田外相や北沢防衛相を相手に外務省で会談した際、「顔を真っ赤にして」(与党幹部)現行案の履行を迫った際にも、岡田外相らが外務官僚の退席を促し、結果として記録を残さなかった。

これに対し、鳩山首相は「そういう発言はない。少なくとも私の耳では聞いていない」と否定。岡田克也外相も「そうした発言はなかった」と述べている。

 しかし、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は情報筋の話として、オバマ大統領は「running out of time(時間が切れつつある)」と述べ、「あなたを信用していいのか」と鳩山首相に強く迫ったため、あっけにとられた日本側はメモを取れなかったと報じた。

 日米関係筋によると、実際には、「あっけにとられてメモを取らなかったのではなく、初めからメモを取らないよう首相官邸から指示されていた」のだという。

 事務レベルによる事前折衝で、米側の強硬な出方を予測していた日本サイドは、鳩山首相オバマ大統領とのやりとりを記録しないという奇策を選択。日本側がメモを取っていなかったため、オバマ大統領は逆に強い表現で鳩山首相に決断を迫った可能性がある。

 こうした鳩山政権の方針は今回に始まったことではない。ルース駐日米大使が昨年12月、岡田外相や北沢防衛相を相手に外務省で会談した際、「顔を真っ赤にして」(与党幹部)現行案の履行を迫った際にも、岡田外相らが外務官僚の退席を促し、結果として記録を残さなかった。

これに対し、鳩山首相は「そういう発言はない。少なくとも私の耳では聞いていない」と否定。岡田克也外相も「そうした発言はなかった」と述べている。

 しかし、米紙ワシントン・ポスト(電子版)は情報筋の話として、オバマ大統領は「running out of time(時間が切れつつある)」と述べ、「あなたを信用していいのか」と鳩山首相に強く迫ったため、あっけにとられた日本側はメモを取れなかったと報じた。

 日米関係筋によると、実際には、「あっけにとられてメモを取らなかったのではなく、初めからメモを取らないよう首相官邸から指示されていた」のだという。

 事務レベルによる事前折衝で、米側の強硬な出方を予測していた日本サイドは、鳩山首相オバマ大統領とのやりとりを記録しないという奇策を選択。日本側がメモを取っていなかったため、オバマ大統領は逆に強い表現で鳩山首相に決断を迫った可能性がある。

 こうした鳩山政権の方針は今回に始まったことではない。ルース駐日米大使が昨年12月、岡田外相や北沢防衛相を相手に外務省で会談した際、「顔を真っ赤にして」(与党幹部)現行案の履行を迫った際にも、岡田外相らが外務官僚の退席を促し、結果として記録を残さなかった。

 

「朝鮮学校で放課後に洗脳教育」中井拉致担当相

2010.4.25 20:02

 中井洽拉致問題担当相は25日、都内での拉致被害者家族らの集会で朝鮮学校無償化問題に絡み、朝鮮学校では「放課後に全校生徒が寄って、主体思想や先軍思想の洗脳をやっている」と述べた。

 中井氏は発言の根拠は述べなかった。また、無償化による国の支出が在日本朝鮮人総連合会朝鮮総連)から、金正日総書記に渡ると主張。「拉致を行った国に資金を出すな」と強調した。

 中井氏は無償化反対の急先鋒。北朝鮮宋日昊・朝日国交正常化交渉担当大使が17日、中井氏を名指しで批判している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100426/plc1004260840003-n1.htm

4日後の21日に開かれた党首討論終了後。自民党総裁、谷垣禎一(さだかず)との討論で「私は愚かな首相」と認めた鳩山に、石井が会場でこう叱(しか)りつける姿があった。

 「何を言うとんねん!」

 民主党のベテラン職員は「首相は、幸夫人がインドの占い師から『普天間問題は米国が譲歩して解決する』と言われたので楽観していた」との党内で広まったうわさ話を紹介する。そして、こう付け加えた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

幸夫人は怪しい占いで普天間を支配した?

投稿者: みるる : 2010年4月26日

なんか本当に馬鹿です
週刊誌ならともかく産経でこんな記事があるようです
■【新・民主党解剖】第4部 失望と動揺(1)「裸の王様」次に座るのは…

 ■顔色変えた首相
 春とは思えぬ冷たい小雨が降りしきった4月17日土曜日。民主党選対委員長の石井一は独り、公邸に首相の鳩山由紀夫を訪ねた。
 「(勝敗を決する)1人区が、かなり厳しいことになっとる」
 夏の参院選情勢を伝え、選挙戦にも悪影響を及ぼしつつある米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題の早期解決を促すためだった。具体的な当落予想の数字を聞いた鳩山は顔色を変えた。
 「えっ。そんなことになっているんですか。もっと早く進めなければ…」

 民主党のベテラン職員は「首相は、幸夫人がインドの占い師から『普天間問題は米国が譲歩して解決する』と言われたので楽観していた」との党内で広まったうわさ話を紹介する。
そして、こう付け加えた。「こんなうわさが流れること自体、おしまいだ」

検索で最近見ますけど・・・・・・・・・・マジ?やりかねん!
本当に出てる・・・・・

【新・民主党解剖】第4部 失望と動揺(1)「裸の王様」次に座るのは… (1/4ページ)

2010.4.26 08:34

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100426/plc1004260840003-n1.htm

 ■顔色変えた首相

 春とは思えぬ冷たい小雨が降りしきった4月17日土曜日。民主党選対委員長の石井一は独り、公邸に首相の鳩山由紀夫を訪ねた。

 「(勝敗を決する)1人区が、かなり厳しいことになっとる」

 夏の参院選情勢を伝え、選挙戦にも悪影響を及ぼしつつある米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題の早期解決を促すためだった。具体的な当落予想の数字を聞いた鳩山は顔色を変えた。

 「えっ。そんなことになっているんですか。もっと早く進めなければ…」

 4日後の21日に開かれた党首討論終了後。自民党総裁、谷垣禎一(さだかず)との討論で「私は愚かな首相」と認めた鳩山に、石井が会場でこう叱(しか)りつける姿があった。

 「何を言うとんねん!」

 民主党のベテラン職員は

「首相は、幸夫人がインドの占い師から『普天間問題は米国が譲歩して解決する』と言われたので楽観していた」との党内で広まったうわさ話を紹介する。そして、こう付け加えた。

 「こんなうわさが流れること自体、おしまいだ」

 鳩山は、普天間問題の5月末までの決着に「職を賭す」と言明している。だが、閣僚の一人は鳩山内閣のお寒い現状を明かす。

 「閣僚懇談会などでも普天間の話題は全然出ない。みんな避けている」

 誰も鳩山に厳しい現実を告げない。王様は、自分が裸だと気付かないままだ。

 ■小沢支配への嫌悪

 副総理・財務相の菅直人、国家戦略担当相の仙谷由人、総務相の原口一博、外相の岡田克也…。

 党内ではポスト鳩山候補の名前がささやかれているが、誰が次の政権を担うにせよ、幹事長の小沢一郎の支持取り付けが大前提だ。

 とはいえ、それはあくまで党内事情でしかない。小沢が党内支配を固めるのに反比例して、その手法に嫌気が差した無党派層が去り、内閣や党の支持率は低落に向かっている。

18日に小沢が地元、岩手県奥州市の体育館で営んだ両親の大法要。参列者の案内状には通し番号が振られ、出欠は「踏み絵」のようにチェックされた。だが、側近らが「3500人は集まる」と豪語していた参列者は、主催者側の発表で約2500人にとどまった。

 平成7年に同じ体育館で催された小沢の母、みちさんの葬儀には約6千人の弔問客が訪れていた。

 ■関係良好な2人

 鳩山と小沢。ともに「政治とカネ」の問題を抱え、一蓮托生(いちれんたくしょう)の間柄だとみられがちだが、党長老議員はそんな見方を否定する。

 「小沢はそんな生やさしいタマじゃない。鳩山だけクビのすげ替えをしようとしているんじゃないか」

 ポスト鳩山とされる人物のうち、小沢と関係が良好なのは菅と原口の2人だ。

 「鳩山さんが退陣したら、やっぱり菅さんが(首相に)昇格でしょうかね」

 今月上旬。ある省の政務三役会議で政務官が何げなく尋ねると、閣僚は無言でうなずいたという。

 「彼は首相候補なんだ。よろしく頼みますよ」

 3月17日、都内で開催された原口のパーティー。小沢側近の一人である党国対筆頭副委員長の松木謙公は、笑みをたたえながら来場者らと握手を交わしていた。また、原口は若手議員を集めた勉強会を開き、支持グループづくりを進めている。

                   ◇

 □いつまでもつか「小沢神話」

 ■「敵は内側に」

 「外の敵は怖くない。党内で議論するのはいいが、ゴタゴタしては決められるものも決められない」

 今月19日夜、青森市で開かれた民主党青森県連幹部らとの懇親会。幹事長小沢一郎は党内の混乱に不快感を隠さなかった。

その真意について小沢系議員は、「(メディアで小沢批判を繰り返す)副幹事長の生方(うぶかた)幸夫への批判だ。敵は自民党ではなく内側にありだ」と解説する。

 生方は翌20日、都内のホテルで朝食会を開いた。3月下旬の副幹事長職の「解任撤回騒動」以降は小沢批判の発信を控えてきたが、この日解禁した。

 「われわれが選んだのは首相だけだ。首相が幹事長を選んだにすぎない。放っておけば内閣支持率は20%を切ってしまう」

 3月31日には、連合静岡会長の吉岡秀規が小沢に幹事長辞任を促した。今月12日には、岐阜県連が党体制刷新を求める申し入れ書を党本部に提出した。

 抑圧された「反小沢」のマグマはたぎり始めている。

 ■多勢に無勢

 ただ、423人に上る党所属の衆参両院議員のうち、約3分の1を小沢系議員が占めるといわれる現実は無視できない。「数の論理」の前には、何を言っても多勢に無勢だ。

 首相の鳩山由紀夫の代表任期は9月で満了だ。そのとき鳩山が続投しているかどうかにかかわらず、代表選は実施される見込み。その事実が「数」を握る小沢の力を際立たせている。

 中堅議員は「生方騒動」はすっかり過去の話だと話す。今月初めに2度、都内の料亭などで生方を励ます会が開かれたが、顔を見せたのは1度目は生方を除き4人。2度目も8人だけと寂しいものだった。

 小沢に距離を置く財務副大臣の野田佳彦ら「民主党七奉行」の間ですら、小沢に対する主戦論は影を潜めている。

 「参院選で負けて小沢に責任を取ってもらうのも一つの方法だ。いずれにしても小沢(の政治生命)はこの先2、3年だろう」

 七奉行の一人はこう言うが、参院選前には手が出せないという意味でもある。

 ■カギはやはり選挙

 この閉塞(へいそく)状況に変化をもたらしつつあるのが、皮肉にも小沢が最も重視する選挙の結果だ。選挙に強いという「小沢神話」がほころび始めているのだ。

 推薦候補が10万票近い大差で敗れた2月の長崎県知事選をはじめ、民主党は地方選で苦戦している。

 最近の首長選をみると、鳥取市長選、千葉県木更津市長選では敗退した。岡山県浅口市長選では、副総理・財務相の菅直人の義兄が元自民党県議に敗北。小沢の地元・岩手の久慈市長選では、民主推薦の新人候補が現職に敗れ、小沢銘柄に陰りが見えた。

 今月12日、党本部。世論調査によっては政党支持率で自民党が民主党を上回る中で、小沢は記者会見で自信たっぷりに強調した。

 「心配しておりません。新聞やテレビの世論調査は当たったことがない」

 だが、実際はここ数年のメディアの選挙前の世論調査は、かなり正確に選挙結果と合致している。

 民主党の非改選議席は62で、目標の単独過半数には60議席以上が必要だ。だが、選対幹部の予想は「53程度」。さらに悪化する可能性も高い。

 「私がもう10歳若ければ、自民党も立て直してちゃんとした二大政党を作るが、70歳まであと3年しかないからなあ…」

 小沢は最近、周囲にたびたびこう漏らしている。強気な姿勢の裏側に、自らの年齢と健康状態への焦りもうかがえる。

                   ◇

 鳩山政権の凋落(ちょうらく)が止まらない。高い支持率で船出した内閣は、7カ月余りがたった今、国民の失望を買い、呆然(ぼうぜん)と立ち尽くしている。参院選敗北を予期した動揺が広まり、水面下で「ポスト鳩山」への準備と策動も始まった民主党の実像を描く。(敬称略)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »