ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

民主党迷走する馬鹿についていくアホいるか?国立大学消滅するかもしれないんですが

投稿者: みるる : 2010年4月29日

鳩山内閣支持率、前月比1.8ポイント減

「鳩山内閣を支持するか」という質問では、
「支持しない」との回答が71.7%(前月比5.5ポイント増)、
ついで「どちらともいえない」21.5%(前月比3.7ポイント減)、
「支持する」6.8%(前月比1.8ポイント減)となりました。

「民主党支持層」で見ると、「支持する」の52.1%(前月比0.1ポイント増)がもっとも多く、
ついで「どちらともいえない」35.5%(前月比2.6ポイント減)、
「支持しない」12.4%(前月比2.5ポイント増)となりました。

「無党派層」で見ると、「支持しない」の72.9%(前月比5.0ポイント増)がもっとも多く、
ついで「どちらともいえない」25.5%(前月比4.5ポイント減)、
「支持する」1.6%(前月比0.5ポイント減)となりました。

仕分けで大学を批判している馬鹿!日本に大学は無用の長物か?

日本人は勉強なんて無駄ですか?

日本人は低能な猿でいろとか?

支持されない民主党
鳩山総理ってキチガイだし
 
本気でよく考えて欲しい
国立大学は無駄ですか?
日本に大学は本当に必要ないの?
確かにおかしな目的の大学はあるかもしれないけど
大学が悪いのか?
大学病院も無駄ですか?
医者を作る大学の付属病院って無駄か?
 
 
 

ホリエモン×上杉隆×ひろゆきが言いたい放題!

2010年04月28日NEW Twitterでつぶやく

永田町震撼!?4月29日(木)夜11時からの『ホリエモンの満漢全席』には
気鋭の政治ジャーナリスト・『上杉隆』さんと、
お馴染み『ひろゆき』さん(遅刻しないでね!)が登場!
事業仕分けの感想や、記者会見開放のお話、そしてゴルフの話など、
大人(?)3人が言いたい放題!

ご質問やご意見などがあれば番組にメールを送ってください!

『今回の事業仕分けで上杉さんが注目した事柄は何?』や
『記者会見開放について今上杉さんが思う事は?』や
『ゴルフってやっているとどんな得がありますか?』など、何でもOK!
アドレスはhorie@niwango.co.jpです。皆さんのメール待ってます!

もちろん今回も通販やりますよ!今回は幻のイクラをご紹介!

頭とお腹を満たすホリエモンの満漢全席をお楽しみに!
http://live.nicovideo.jp/gate/lv15838277

白熱 仕分け人×独法  国立大学財務・経営センター

日本人は勉強しちゃいけないの?

産経新聞2010年4月29日(木)08:00

 □「融資は不要」バッサリ 「組織全否定」ガックリhttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20100429044.html

 行政刷新会議の「事業仕分け第2弾」は前半戦最終日の28日、センター試験を行う「大学入試センター」や商品の安全性を調べる「国民生活センター」など生活に身近な独立行政法人(独法)の事業が俎上(そじょう)に載り、仕分け人と独法側との議論は白熱した。

 ■国費なくせないか

 仕分け人「受験料はなぜ1万8千円なのか」

 センター側「共通一次(センター試験の前身)当時は6千円だったが、私立大学の受験料に近づけるために…」

 年間8千万円の国費が投じられ、政府・与党内に民営化やセンター試験廃止の声もある大学入試センター。仕分け人からは次々に厳しい質問が飛び、「国費の8千万円はなくせないか」「試験問題の印刷はなぜ随意契約なのか。業者への天下りは?」「新施設の建設は必要なのか」…。

 センター側も離島の受験生への配慮や試験問題の作成・秘密保持などの事情を懸命に説明したが、結局は「国からの運営交付金に頼らないよう努力します」と約束させられた。仕分け人らはコスト削減を条件に存続を認めつつ、「受験料を上げないように」と注文をつけるのも忘れなかった。

 ■「仕事見つけないと」

 「国立大学財務・経営センター」は財政融資資金を財源にした国立大病院への施設整備費の貸し付けなどを行っているが、仕分け人から「大学の面倒を見てあげるという発想では駄目」などの厳しい意見が相次ぎ、結論は対象の6事業がすべて「廃止」判定。

 貸し付け事業については、仕分け人が「国立大病院は貸し倒れリスクが少なく、独法がそこに特化した融資を行うことはない」。

 センター側は「大学病院は『第2の夕張』にならないかと懸念されるほど危機的な経営だ。支援しないと」と訴えたが、「大学病院も経営の自覚を持たないといけない」と反論され、「廃止」となった。

 センターの豊田長康理事長は、公募で選ばれ今月就任したばかり。「組織を全否定された」と肩を落とし、「職員の方々も新しい仕事先を見つけないと」とうなだれた。

 ■消費者3法人は…

 内閣府が所管する国民生活センターと、経済産業省所管の「製品評価技術基盤機構」、そして農林水産省所管の「農林水産消費安全技術センター」の3独法。商品の安全性のチェックなど以前から役割の重複が指摘され、仕分けの行方が注目された。

 仕分け人が「中長期的に1つに統合する気はないのか」と提案すると、国民生活センターの野々山宏理事長は「消費者のためにという視点を持てば1つでもよいと思う」と前向きな姿勢を示したが、結論は出なかった。

 一方、インターネット中継は今回から民間5社に委託された。視聴者が最も多かったのは動画サイト「ユーストリーム」を使った「TVバンク」(東京)で、総アクセス数は初日が37万5千、2日目が19万2千、3日目が25万だった。

「事業仕分け第2弾」前半戦最終日 文科省所管の大学入試センターなど対象

独立行政法人を対象にした政府の「事業仕分け第2弾」。前半戦・最終日の28日は、文科省所管の大学入試センターなどが対象となる。
今回対象となった独立行政法人の151事業のうち、27日までの3日間で廃止判定が出たのは、およそ1割の16事業。
最終日の28日も、不透明な事業の実態を表面化させる作業が行われている。
28日午前10時すぎに始まった文部科学省の国立大学財務・経営センターの仕分けでは、国立大学の付属病院への施設費貸し付け事業など、6事業が議論されている。
仕分け人の菊田議員は「大学附属病院向けに特化した融資制度を設ける必要はないのではないか」と述べた。

仕分け人は「大学病院は、コンクリートの塊だけにしか見えないんですけども」と述べると、センター側は「それはまったくの間違いであります。第2の夕張にならないかということを一番懸念している」と述べた。

仕分けでは、「センターが間に入り、貸し付ける必要はない」といった指摘が相次ぎ、予定時間を大幅にオーバーしているが、午前11時40分現在も白熱した議論がまだ続いている。
このあとは、文科省の大学入試センターの運営費交付金や、消費者庁の国民生活センターの商品テスト事業といった、身近な事業が仕分けの舞台に上がる。
また午後には、内閣支持率急落に悩む鳩山首相が会場を視察に訪れる予定。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176332.html

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

このままだと国立大学消滅するかも国立大学病院も赤字で危険なんです何故廃止する?

投稿者: みるる : 2010年4月29日

【事業仕分け】ネット中継トップはユーストリーム ニコ動ではホリエモンらが検証番組

国立大学を仕分けしたレンホウ日本人に教育はする必要なし?

2010.4.29 00:19

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100429/its1004290020000-n1.htm

 行政刷新会議の「事業仕分け」は第2弾の今回からインターネットによる中継が民間5社に委託された。5社のうち中継の視聴者が最も多かったのは動画サイト「ユーストリーム」を使った「TVバンク」(東京)で、総アクセス数は1日目が37万5千件、2日目が19万2千件、3日目が25万件だった。

 動画サイト「ニコニコ動画」は前回も非公式に中継し、今回は仕分け終了後の深夜に識者らの討論による検証番組を連夜ネットで流した。

 顔ぶれはジャーナリストの津田大介氏、元ライブドア社長の堀江貴文氏ら。2日目は午前0時からの放送にもかかわらず、約1時間の番組を1万4千人超が視聴した。「この仕分け議論が、なぜ国会の予算委で行われていないのか」といった問題提起も。

 運営元の「ドワンゴ」(東京)は「若いユーザーに政治を身近に感じてもらいたい」と話した。

病院経営はどこも赤字だ国立大学病院も例外ではないなのに廃止と削除を言い渡す

国立大学も無駄だと言っているけどレンホウは日本人に教育を受けさせるのが猛烈に嫌なのか?

仕分けの対象を間違えている!在日特権を仕分けせよ!

レンホウを丸裸にしてAVの売り上げで国費を賄ってみよ!

民主党員を全員丸裸にしてアダルトビデオでも作って国税の不足を補えウスラバカ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8986193去年のレンホウ仕分け人

それとも幸夫人とイソジンでっち上げAVでも売りますか?(楽しみだ)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10485470病院も仕分けしちゃった潰れそうなのに

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

このままだと国立大学消滅するかも国立大学病院も赤字で危険なんです何故廃止する?

投稿者: みるる : 2010年4月29日

【事業仕分け】ネット中継トップはユーストリーム ニコ動ではホリエモンらが検証番組

国立大学を仕分けしたレンホウ日本人に教育はする必要なし?

2010.4.29 00:19

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100429/its1004290020000-n1.htm

 行政刷新会議の「事業仕分け」は第2弾の今回からインターネットによる中継が民間5社に委託された。5社のうち中継の視聴者が最も多かったのは動画サイト「ユーストリーム」を使った「TVバンク」(東京)で、総アクセス数は1日目が37万5千件、2日目が19万2千件、3日目が25万件だった。

 動画サイト「ニコニコ動画」は前回も非公式に中継し、今回は仕分け終了後の深夜に識者らの討論による検証番組を連夜ネットで流した。

 顔ぶれはジャーナリストの津田大介氏、元ライブドア社長の堀江貴文氏ら。2日目は午前0時からの放送にもかかわらず、約1時間の番組を1万4千人超が視聴した。「この仕分け議論が、なぜ国会の予算委で行われていないのか」といった問題提起も。

 運営元の「ドワンゴ」(東京)は「若いユーザーに政治を身近に感じてもらいたい」と話した。

病院経営はどこも赤字だ国立大学病院も例外ではないなのに廃止と削除を言い渡す

国立大学も無駄だと言っているけどレンホウは日本人に教育を受けさせるのが猛烈に嫌なのか?

仕分けの対象を間違えている!在日特権を仕分けせよ!

レンホウを丸裸にしてAVの売り上げで国費を賄ってみよ!

民主党員を全員丸裸にしてアダルトビデオでも作って国税の不足を補えウスラバカ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8986193去年のレンホウ仕分け人

それとも幸夫人とイソジンでっち上げAVでも売りますか?(楽しみだ)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10485470病院も仕分けしちゃった潰れそうなのに

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

日本とアメリカが対等な外交で米軍を追い出すなら日本も核を持つのでしょ

投稿者: みるる : 2010年4月29日

アジアの平和を維持しているのはアメリカの核が日本にあるからです
沖縄にあるから維持して来れました
だけど沖縄から核が無くなれば中国と朝鮮は大喜びです
日本だけじゃなくアジア全土を支配できるんです
だから台湾と韓国は沖縄にアメリカがいて欲しいんですよ
戦後茨城県のシオンの一部が米軍に取られていたんです撤退後に日立グループに譲られたみたいですねだからあそこはもっと広い敷地だった。
元はシオンの土地なんだけど、ゴルフ場になってたような・・・・・・・
余談はそれくらいにして
2008年08月16日http://www.videonews.com/on-demand/38…
マル激トーク・オン・ディマンド
8月15日、日本は63回目の終戦記念日を迎えたが、終戦とともに日本に進駐してきたのが、マッカーサー元帥率いる米軍だった。以来米軍は、日本に駐留を続けている。しかし、世界40カ国に800以上もの基地を維持してきた米国は、冷戦の終結や軍事技術の発達によって、現在欧州やアジアの基地の整理縮小を進めている。9.11以降のテロとの戦いを理由に軍備を増強している中東・イスラム圏を例外とすると、既にアジアではフィリピンからは完全撤退し、在韓米軍も縮小傾向にある。米軍が世界から次々と撤退する中で、米軍の日本国内のプレゼンスは一向に縮小の兆しが見えないのはなぜか。新著『米軍再編の政治学』で米軍基地の現状を問うたジョンズ・ホプキンス大学ケント・カルダー教授とともに議論した。
 
 
福島瑞穂とか社民は怒るんだけど
自衛隊をアフガンで武器もって戦闘参加する事に私は賛成しています

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

日本とアメリカが対等な外交で米軍を追い出すなら日本も核を持つのでしょ

投稿者: みるる : 2010年4月29日

アジアの平和を維持しているのはアメリカの核が日本にあるからです
沖縄にあるから維持して来れました
だけど沖縄から核が無くなれば中国と朝鮮は大喜びです
日本だけじゃなくアジア全土を支配できるんです
だから台湾と韓国は沖縄にアメリカがいて欲しいんですよ
戦後茨城県のシオンの一部が米軍に取られていたんです撤退後に日立グループに譲られたみたいですねだからあそこはもっと広い敷地だった。
元はシオンの土地なんだけど、ゴルフ場になってたような・・・・・・・
余談はそれくらいにして
2008年08月16日http://www.videonews.com/on-demand/38…
マル激トーク・オン・ディマンド
8月15日、日本は63回目の終戦記念日を迎えたが、終戦とともに日本に進駐してきたのが、マッカーサー元帥率いる米軍だった。以来米軍は、日本に駐留を続けている。しかし、世界40カ国に800以上もの基地を維持してきた米国は、冷戦の終結や軍事技術の発達によって、現在欧州やアジアの基地の整理縮小を進めている。9.11以降のテロとの戦いを理由に軍備を増強している中東・イスラム圏を例外とすると、既にアジアではフィリピンからは完全撤退し、在韓米軍も縮小傾向にある。米軍が世界から次々と撤退する中で、米軍の日本国内のプレゼンスは一向に縮小の兆しが見えないのはなぜか。新著『米軍再編の政治学』で米軍基地の現状を問うたジョンズ・ホプキンス大学ケント・カルダー教授とともに議論した。
 
 
福島瑞穂とか社民は怒るんだけど
自衛隊をアフガンで武器もって戦闘参加する事に私は賛成しています

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

今小沢を逮捕しないと日本は中国に支配されるかもあるいは韓国に支配されるかも渋谷に韓国町できているんですよね大阪にも中華街できちゃって犯罪も増えています

投稿者: みるる : 2010年4月29日

感情論だけの問題じゃないよ!小沢を放置する事は最大の危険だ田中角栄の遺言小沢一郎に政権取らせるなアレは日本を滅ぼす

2009年12月17日先の韓国訪問時に、小沢一郎幹事長はソウル市内の大学で講演を行ったが、一体そこで何を語ったのか?彼の思想信条が垣間見える歴史観について聞いてみます。

「妥当な結論」真相知りたい 感情論は良くない 小沢氏起訴相当で県民反応

(4月28日 05:00) http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20100428/315531

 市民から選ばれたメンバーで構成する検察審査会が、民主党の小沢一郎幹事長を「起訴相当」と判断した27日、県民からは「妥当な結論。真相を知りたい」と評価の声が上がる一方、「感情論で決めるのは良くない」と批判的な見方も。参院選を前に、政局への影響が注目される中、あらためて「政治と金の問題」を問う声も少なくなかった。

 「個人的には小沢さんはクロだと思う」。審査会の判断を「妥当」とした芳賀町、パート女性(57)は「民主党には痛手かもしれないが、この機会に膿を出した方が良い。多くの有権者も現時点で自民党に任せようとは思わない」と話した。宇都宮市、会社員男性(40)も「(政治不信の)根底には政治と金の問題がある。不起訴は政治的判断というのが見え見えで、裁判で白黒はっきりさせるべき。白なら白ですっきりする」と審査会の判断を評価した。

 一定の理解を示しながらも完全に支持することができない人も。さくら市、主婦(48)は「不動産を購入し、市民感情として納得できない。もっと調査してもらうため、水に流してはいけない」としつつも「収支報告書の記載に関して小沢さんに罪はないと思う」と戸惑いを隠せない。那須町、自営業女性(62)は「市民の声を受けて、もう一度しっかり捜査に当たってもらいたいが、検察の捜査を信用しているので、どう判断したらいいか難しい」とつぶやいた。

 一方、矢板市、会社経営男性(70)は「1度、検察が結論を出した。市民感覚で『許せない』というのは分かるが混乱を招くだけ。感情論になると整合性がとれない」とくぎを刺す。さらに「彼がいなければ政権交代はできなかった。このまま政権交代を仕上げてほしい」と訴えた。

虐殺したのは日本人ではなく韓国?
 
 2009年06月10日朝鮮半島からの日本帰国命令が下っても帰れなかった日本人は日本人の遺体を数年間にわたって片付けさせられる仕事をやらされた。。実話です。帰国日本人及び復員軍人が口をつぐんできたことです。帰国した彼らを待ち受けていたのは口を封じる強制力でした。強制力、、それは、、おそろしいことです。。そしてこれは歴史の一コマです。「国民社会推進協議会」2009-6-7渋谷ハチ公前題名説明改変後名前再掲不要オリジナル発表拡散動画:田代照夫
 

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

今小沢を逮捕しないと日本は中国に支配されるかもあるいは韓国に支配されるかも渋谷に韓国町できているんですよね大阪にも中華街できちゃって犯罪も増えています

投稿者: みるる : 2010年4月29日

感情論だけの問題じゃないよ!小沢を放置する事は最大の危険だ田中角栄の遺言小沢一郎に政権取らせるなアレは日本を滅ぼす

2009年12月17日先の韓国訪問時に、小沢一郎幹事長はソウル市内の大学で講演を行ったが、一体そこで何を語ったのか?彼の思想信条が垣間見える歴史観について聞いてみます。

「妥当な結論」真相知りたい 感情論は良くない 小沢氏起訴相当で県民反応

(4月28日 05:00) http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20100428/315531

 市民から選ばれたメンバーで構成する検察審査会が、民主党の小沢一郎幹事長を「起訴相当」と判断した27日、県民からは「妥当な結論。真相を知りたい」と評価の声が上がる一方、「感情論で決めるのは良くない」と批判的な見方も。参院選を前に、政局への影響が注目される中、あらためて「政治と金の問題」を問う声も少なくなかった。

 「個人的には小沢さんはクロだと思う」。審査会の判断を「妥当」とした芳賀町、パート女性(57)は「民主党には痛手かもしれないが、この機会に膿を出した方が良い。多くの有権者も現時点で自民党に任せようとは思わない」と話した。宇都宮市、会社員男性(40)も「(政治不信の)根底には政治と金の問題がある。不起訴は政治的判断というのが見え見えで、裁判で白黒はっきりさせるべき。白なら白ですっきりする」と審査会の判断を評価した。

 一定の理解を示しながらも完全に支持することができない人も。さくら市、主婦(48)は「不動産を購入し、市民感情として納得できない。もっと調査してもらうため、水に流してはいけない」としつつも「収支報告書の記載に関して小沢さんに罪はないと思う」と戸惑いを隠せない。那須町、自営業女性(62)は「市民の声を受けて、もう一度しっかり捜査に当たってもらいたいが、検察の捜査を信用しているので、どう判断したらいいか難しい」とつぶやいた。

 一方、矢板市、会社経営男性(70)は「1度、検察が結論を出した。市民感覚で『許せない』というのは分かるが混乱を招くだけ。感情論になると整合性がとれない」とくぎを刺す。さらに「彼がいなければ政権交代はできなかった。このまま政権交代を仕上げてほしい」と訴えた。

虐殺したのは日本人ではなく韓国?
 
 2009年06月10日朝鮮半島からの日本帰国命令が下っても帰れなかった日本人は日本人の遺体を数年間にわたって片付けさせられる仕事をやらされた。。実話です。帰国日本人及び復員軍人が口をつぐんできたことです。帰国した彼らを待ち受けていたのは口を封じる強制力でした。強制力、、それは、、おそろしいことです。。そしてこれは歴史の一コマです。「国民社会推進協議会」2009-6-7渋谷ハチ公前題名説明改変後名前再掲不要オリジナル発表拡散動画:田代照夫
 

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

茨城見守る?妥当?当然?

投稿者: みるる : 2010年4月29日

小沢氏「起訴相当」で本県議員 「見守る」民主
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily01.htm

野党は「当然」「妥当」
 小沢一郎民主党幹事長を起訴相当とした検察審査会議決について、本県選出の同党衆院議員らは「推移を見守るしかない」と一様に言葉少な。一方、野党の衆院議員は「当然」「妥当」との受け止めを示した。
 党県連会長の大畠章宏氏は「事実は事実として受け止め今後の推移を見守るしかない」とした。前日は鳩山由紀夫首相が不起訴相当と正反対の結果となったことについても「両方とも冷静に受け止めるだけ」と述べるにとどめた。
 同党議員は一様に「検察の対応を見守る」(石津政雄氏)「ノーコメントとしたい」(柳田和己氏)などと慎重な言い回しに終始。夏の参院選への影響については、「党にとって必ずしもイメージのいいことではない」(石津氏)などと懸念を示した。
 これに対し、自民党県連会長代行の梶山弘志氏は「多くの人の感覚通り、意識の通りの結果なのではないか」と突き放した。永岡桂子氏は「当然の話。検察も心して対応すべき。検察の姿勢が問われている」と注文を付けた。
 公明党県本部代表の石井啓一氏も「国民の常識に照らし妥当」とし「検察もしっかり議決を受け止めてほしいし小沢氏も説明責任を果たすべきだ」と強く指摘した。

 

でも、議員じゃない普通の人に言わせると、大した生まれ育ちでもないのに態度でか過ぎる

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

茨城見守る?妥当?当然?

投稿者: みるる : 2010年4月29日

小沢氏「起訴相当」で本県議員 「見守る」民主
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily01.htm

野党は「当然」「妥当」
 小沢一郎民主党幹事長を起訴相当とした検察審査会議決について、本県選出の同党衆院議員らは「推移を見守るしかない」と一様に言葉少な。一方、野党の衆院議員は「当然」「妥当」との受け止めを示した。
 党県連会長の大畠章宏氏は「事実は事実として受け止め今後の推移を見守るしかない」とした。前日は鳩山由紀夫首相が不起訴相当と正反対の結果となったことについても「両方とも冷静に受け止めるだけ」と述べるにとどめた。
 同党議員は一様に「検察の対応を見守る」(石津政雄氏)「ノーコメントとしたい」(柳田和己氏)などと慎重な言い回しに終始。夏の参院選への影響については、「党にとって必ずしもイメージのいいことではない」(石津氏)などと懸念を示した。
 これに対し、自民党県連会長代行の梶山弘志氏は「多くの人の感覚通り、意識の通りの結果なのではないか」と突き放した。永岡桂子氏は「当然の話。検察も心して対応すべき。検察の姿勢が問われている」と注文を付けた。
 公明党県本部代表の石井啓一氏も「国民の常識に照らし妥当」とし「検察もしっかり議決を受け止めてほしいし小沢氏も説明責任を果たすべきだ」と強く指摘した。

 

でも、議員じゃない普通の人に言わせると、大した生まれ育ちでもないのに態度でか過ぎる

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

出来立て2年で廃止になった大学もある勉強する事は悪い事か?

投稿者: みるる : 2010年4月29日

【事業仕分け】国立大センターは対象全6事業「廃止」 「組織を全否定」うなだれる新任理事長 (1/2ページ)

2010.4.29 00:09

「事業仕分け第2弾 」評決結果を貼り出す関係者=23日午後、東京都中央区日本橋(栗橋隆悦撮影)「事業仕分け第2弾 」評決結果を貼り出す関係者=23日午後、東京都中央区日本橋(栗橋隆悦撮影)

 行政刷新会議の「事業仕分け第2弾」は前半戦最終日の28日、センター試験を行う「大学入試センター」や商品の安全性を調べる「国民生活センター」など生活に身近な独立行政法人(独法)の事業が俎上(そじょう)に載り、仕分け人と独法側との議論は白熱した。

国費なくせないか

 仕分け人「受験料はなぜ1万8千円なのか」

 センター側「共通一次(センター試験の前身)当時は6千円だったが、私立大学の受験料に近づけるために…」

 年間8千万円の国費が投じられ、政府・与党内に民営化やセンター試験廃止の声もある大学入試センター。仕分け人からは次々に厳しい質問が飛び、「国費の8千万円はなくせないか」「試験問題の印刷はなぜ随意契約なのか。業者への天下りは?」「新施設の建設は必要なのか」…。

 センター側も離島の受験生への配慮や試験問題の作成・秘密保持などの事情を懸命に説明したが、結局は「国からの運営交付金に頼らないよう努力します」と約束させられた。仕分け人らはコスト削減を条件に存続を認めつつ、「受験料を上げないように」と注文をつけるのも忘れなかった。

「組織を全否定」

 「国立大学財務・経営センター」は財政融資資金を財源にした国立大病院への施設整備費の貸し付けなどを行っているが、仕分け人から「大学の面倒を見てあげるという発想では駄目」などの厳しい意見が相次ぎ、結論は対象の6事業がすべて「廃止」判定。

 貸し付け事業については、仕分け人が「国立大病院は貸し倒れリスクが少なく、独法がそこに特化した融資を行うことはない」。

センター側は「大学病院は『第2の夕張』にならないかと懸念されるほど危機的な経営だ。支援しないと」と訴えたが、「大学病院も経営の自覚を持たないといけない」と反論され、「廃止」となった。

 センターの豊田長康理事長は、公募で選ばれ今月就任したばかり。「組織を全否定された」と肩を落とし、「職員の方々も新しい仕事先を見つけないと」とうなだれた。

注目3法人は…

 内閣府が所管する国民生活センターと、経済産業省所管の「製品評価技術基盤機構」、そして農林水産省所管の「農林水産消費安全技術センター」の3独法。商品の安全性のチェックなど以前から役割の重複が指摘され、仕分けの行方が注目された。

 仕分け人が「中長期的に1つに統合する気はないのか」と提案すると、国民生活センター野々山宏理事長は「消費者のためにという視点を持てば1つでもよいと思う」と前向きな姿勢を示したが、結論は出ず。

 蓮舫参院議員は商品テスト事業について「国民生活センターは、ほかの2法人に事業を持って行かれるのではという不安があるんですか」と問いつめたが、最終的には市民の苦情によるテストは同センターで行い、専門的な分析は2法人へ依頼するなど連携の模索が提案された。

勉強する事は悪いみたいな言い方していませんか民主党!

出来たばかりでまだ実績なんて未知なのになんで廃止ですか?

茨城も廃止になる大学あります、移転したばかりです

事業仕分け 農研機構4事業の廃止判定http://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily04.htm
 行政刷新会議の事業仕分けで、農業・食品産業技術総合研究機構(つくば市)の農業者大学校(同)と農村工学研究所(同)の2事業を含む計4事業が廃止と判定された。同機構情報広報課は「コメントは控えたい」とし、関係者は「重要性を理解してもらえず残念」と肩を落とした。
 農業者大学校は1968年、農業者を育成する唯一の国立教育機関として東京都多摩市に設立。2004年に政策評価・独立行政法人評価委員会の「勧告の方向性」で廃止とされたのを踏まえ、06年4月に同機構の内部組織となり、つくば市に移転、定員縮減などが行われた。定員は40人で入学者数は8割未満で推移している。
 仕分けでは「各道府県の農業大学校や、四年制大学の農学部に任せるべきだ」との意見が大勢を占めた。
 農村工学研究所の事業で廃止と判定されたのは1億3千万円を投じた3次元立体(3D)映像で農村の風景を映すシアターで話題となった「農村環境の形成・管理技術開発」などで、「農業にどう役立つのか分からない」との意見が出された。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

出来立て2年で廃止になった大学もある勉強する事は悪い事か?

投稿者: みるる : 2010年4月29日

【事業仕分け】国立大センターは対象全6事業「廃止」 「組織を全否定」うなだれる新任理事長 (1/2ページ)

2010.4.29 00:09

「事業仕分け第2弾 」評決結果を貼り出す関係者=23日午後、東京都中央区日本橋(栗橋隆悦撮影)「事業仕分け第2弾 」評決結果を貼り出す関係者=23日午後、東京都中央区日本橋(栗橋隆悦撮影)

 行政刷新会議の「事業仕分け第2弾」は前半戦最終日の28日、センター試験を行う「大学入試センター」や商品の安全性を調べる「国民生活センター」など生活に身近な独立行政法人(独法)の事業が俎上(そじょう)に載り、仕分け人と独法側との議論は白熱した。

国費なくせないか

 仕分け人「受験料はなぜ1万8千円なのか」

 センター側「共通一次(センター試験の前身)当時は6千円だったが、私立大学の受験料に近づけるために…」

 年間8千万円の国費が投じられ、政府・与党内に民営化やセンター試験廃止の声もある大学入試センター。仕分け人からは次々に厳しい質問が飛び、「国費の8千万円はなくせないか」「試験問題の印刷はなぜ随意契約なのか。業者への天下りは?」「新施設の建設は必要なのか」…。

 センター側も離島の受験生への配慮や試験問題の作成・秘密保持などの事情を懸命に説明したが、結局は「国からの運営交付金に頼らないよう努力します」と約束させられた。仕分け人らはコスト削減を条件に存続を認めつつ、「受験料を上げないように」と注文をつけるのも忘れなかった。

「組織を全否定」

 「国立大学財務・経営センター」は財政融資資金を財源にした国立大病院への施設整備費の貸し付けなどを行っているが、仕分け人から「大学の面倒を見てあげるという発想では駄目」などの厳しい意見が相次ぎ、結論は対象の6事業がすべて「廃止」判定。

 貸し付け事業については、仕分け人が「国立大病院は貸し倒れリスクが少なく、独法がそこに特化した融資を行うことはない」。

センター側は「大学病院は『第2の夕張』にならないかと懸念されるほど危機的な経営だ。支援しないと」と訴えたが、「大学病院も経営の自覚を持たないといけない」と反論され、「廃止」となった。

 センターの豊田長康理事長は、公募で選ばれ今月就任したばかり。「組織を全否定された」と肩を落とし、「職員の方々も新しい仕事先を見つけないと」とうなだれた。

注目3法人は…

 内閣府が所管する国民生活センターと、経済産業省所管の「製品評価技術基盤機構」、そして農林水産省所管の「農林水産消費安全技術センター」の3独法。商品の安全性のチェックなど以前から役割の重複が指摘され、仕分けの行方が注目された。

 仕分け人が「中長期的に1つに統合する気はないのか」と提案すると、国民生活センター野々山宏理事長は「消費者のためにという視点を持てば1つでもよいと思う」と前向きな姿勢を示したが、結論は出ず。

 蓮舫参院議員は商品テスト事業について「国民生活センターは、ほかの2法人に事業を持って行かれるのではという不安があるんですか」と問いつめたが、最終的には市民の苦情によるテストは同センターで行い、専門的な分析は2法人へ依頼するなど連携の模索が提案された。

勉強する事は悪いみたいな言い方していませんか民主党!

出来たばかりでまだ実績なんて未知なのになんで廃止ですか?

茨城も廃止になる大学あります、移転したばかりです

事業仕分け 農研機構4事業の廃止判定http://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily04.htm
 行政刷新会議の事業仕分けで、農業・食品産業技術総合研究機構(つくば市)の農業者大学校(同)と農村工学研究所(同)の2事業を含む計4事業が廃止と判定された。同機構情報広報課は「コメントは控えたい」とし、関係者は「重要性を理解してもらえず残念」と肩を落とした。
 農業者大学校は1968年、農業者を育成する唯一の国立教育機関として東京都多摩市に設立。2004年に政策評価・独立行政法人評価委員会の「勧告の方向性」で廃止とされたのを踏まえ、06年4月に同機構の内部組織となり、つくば市に移転、定員縮減などが行われた。定員は40人で入学者数は8割未満で推移している。
 仕分けでは「各道府県の農業大学校や、四年制大学の農学部に任せるべきだ」との意見が大勢を占めた。
 農村工学研究所の事業で廃止と判定されたのは1億3千万円を投じた3次元立体(3D)映像で農村の風景を映すシアターで話題となった「農村環境の形成・管理技術開発」などで、「農業にどう役立つのか分からない」との意見が出された。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

年金の記録を手書きからPCへ丸ごと移動していたら消えたのかな?

投稿者: みるる : 2010年4月29日

えた年金ネンキン」で社会シャカイ保険ホケンチョウ職員ショクインが「魔女マジョり」されている。職員ショクインさんだけの責任セキニンじゃないからムリして「殺コロされ」ないように。現場ゲンバのしくみや仕事シゴトやいきさつも知らないものが、不安フアンにかられて騒サワぐから、それに輪をかけて現場ゲンバを知らないお偉方エラガタが慌アワてて手を打ち、はい、これで大丈夫ダイジョウブです、となり、これをどこかの政党セイトウが手柄テガラにする。「消えた年金ネンキン」問題モンダイには我々ワレワレ加入カニュウシャである国民コクミン、企業キギョウ、市役所ヤクショナドの当事者トウジシャスベてに責任セキニンがあるはず。(もちろん社会シャカイ保険ホケンチョウや政府セイフのお偉方エラガタはいわずもがな)これらの現場ゲンバの話ハナシも聞かないで騒サワぐのは熱ネッし易ヤスくて冷めやすい国民性コクミンセイか。国民コクミンにも少スコしは自己ジコ責任セキニンがあったはず。いずれにしても、現場ゲンバの話ハナシをよく聞かなければ、解決カイケツから程遠ホドトオいものが通トオってしまい、問題モンダイは温存オンゾンされる。問題モンダイはそんなに簡単カンタンに解決カイケツされるほど小チイさくはない。狩り出された社会シャカイ保険ホケン労務士ロウムシさんや職員ショクインOBさんや現役ゲンエキの職員ショクインさんに心ココロから同情ドウジョウします。07.7.18
 
時々思う消えた記録
役場関係がよく知恵袋などで名前の質問をしてくる
本人に聞けば良いのに何故知恵袋?
電話で聞くとか自宅へ伺うとかあるだろうに
結構有名で間違えるのはカマヅカですね一尺八寸と書きます
研究開発時代に職場だけの飲み会に上司がお客さんを連れて来た事がありまして
初めてお客の名刺を頂きました(普段は上司のもらった名刺をファイルに保存するだけですからお客さんなんて、接触する機会全然です)お客さんへお酌したのも初めてでした
頂いた名刺・・・・えと?で分からなくてその場で質問しました。
本人に名前を聞くのが一番です
 
仕事で珍名さん結構出会いますね同じ職場でもいたりしますね
 
PCへ入力の時
菊地ならキクチとカタカナで入力ですが
 
藤谷さんの場合フジヤさんとフジタニさんの二つの呼び方あります
入力する時は電話でもいいからご本人に確認するべきだと思います
と言うか登録の時読み仮名振るように申請用紙と確認用紙を作れ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

年金の記録を手書きからPCへ丸ごと移動していたら消えたのかな?

投稿者: みるる : 2010年4月29日

えた年金ネンキン」で社会シャカイ保険ホケンチョウ職員ショクインが「魔女マジョり」されている。職員ショクインさんだけの責任セキニンじゃないからムリして「殺コロされ」ないように。現場ゲンバのしくみや仕事シゴトやいきさつも知らないものが、不安フアンにかられて騒サワぐから、それに輪をかけて現場ゲンバを知らないお偉方エラガタが慌アワてて手を打ち、はい、これで大丈夫ダイジョウブです、となり、これをどこかの政党セイトウが手柄テガラにする。「消えた年金ネンキン」問題モンダイには我々ワレワレ加入カニュウシャである国民コクミン、企業キギョウ、市役所ヤクショナドの当事者トウジシャスベてに責任セキニンがあるはず。(もちろん社会シャカイ保険ホケンチョウや政府セイフのお偉方エラガタはいわずもがな)これらの現場ゲンバの話ハナシも聞かないで騒サワぐのは熱ネッし易ヤスくて冷めやすい国民性コクミンセイか。国民コクミンにも少スコしは自己ジコ責任セキニンがあったはず。いずれにしても、現場ゲンバの話ハナシをよく聞かなければ、解決カイケツから程遠ホドトオいものが通トオってしまい、問題モンダイは温存オンゾンされる。問題モンダイはそんなに簡単カンタンに解決カイケツされるほど小チイさくはない。狩り出された社会シャカイ保険ホケン労務士ロウムシさんや職員ショクインOBさんや現役ゲンエキの職員ショクインさんに心ココロから同情ドウジョウします。07.7.18
 
時々思う消えた記録
役場関係がよく知恵袋などで名前の質問をしてくる
本人に聞けば良いのに何故知恵袋?
電話で聞くとか自宅へ伺うとかあるだろうに
結構有名で間違えるのはカマヅカですね一尺八寸と書きます
研究開発時代に職場だけの飲み会に上司がお客さんを連れて来た事がありまして
初めてお客の名刺を頂きました(普段は上司のもらった名刺をファイルに保存するだけですからお客さんなんて、接触する機会全然です)お客さんへお酌したのも初めてでした
頂いた名刺・・・・えと?で分からなくてその場で質問しました。
本人に名前を聞くのが一番です
 
仕事で珍名さん結構出会いますね同じ職場でもいたりしますね
 
PCへ入力の時
菊地ならキクチとカタカナで入力ですが
 
藤谷さんの場合フジヤさんとフジタニさんの二つの呼び方あります
入力する時は電話でもいいからご本人に確認するべきだと思います
と言うか登録の時読み仮名振るように申請用紙と確認用紙を作れ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

村山元総理の失敗を繰り返す愚かな社民党党首は日本人ではない

投稿者: みるる : 2010年4月29日

「普天間」県内移設 日米合意なら社民、連立離脱へ (1/2ページ)

普天間のゴタゴタを更におかしくして楽しいのか?米軍があるからアジアは平和なんだ!

とっくに核密約なんか承知ですマスコミだけですよ知らなかったと煽るのは

さっさと離脱せよ!社民党は役立たずバイブで遊ぶ辻元も要らない

2010.4.29 01:30

 社民党は28日、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、日米両政府が米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)沖合に杭(くい)打ち桟橋(QIP)方式で代替施設を建設する「浅瀬案」など県内移設で合意した場合、連立政権から離脱する方針を固めた。同党関係者が明らかにした。一方、鳩山由紀夫首相は同日、鹿児島県・徳之島出身の旧自由連合代表、徳田虎雄元衆院議員と都内で会談し、普天間の米海兵隊ヘリコプター部隊を最大で千人、徳之島へ移転する案を初めて提案し、仲介を依頼したが、徳田氏は拒否した。

 政府は可能な限り多くのヘリ部隊を徳之島へ移す一方、キャンプ・シュワブ沖合に滑走路を建設する浅瀬案を、普天間の代替施設とする方向で最終調整に入っている。これに対し、社民党は28日朝、国会内で緊急に拡大幹部会を開いて対応を協議し、「(浅瀬案は)認められるはずがない選択」(幹部)との認識で一致した。この後、重野安正幹事長は記者団に「あらゆる方策を講じて県外・国外の目標実現を目指す」と強調した。

 同党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相も同日午後、広島市内で記者団に「杭打ち式でもサンゴに光が当たらない。沖縄県民の多くは望まないと思う」と、浅瀬案を非難した。

 社民党は米領グアム、北マリアナ連邦への移設を求めている。政府から今後、浅瀬案への同調を求められても、連立与党内で反対し続け、県内移設での日米合意を阻止したい考えだ。

 しかし、それでも日米両政府が県内移設で合意すれば、基本政策閣僚委員会や閣議で同意できないとして、党首の福島氏が閣僚を辞任し、連立を離脱する。

 福島氏は25日、都内での集会で「私は昨年12月にこの内閣が辺野古沿岸部に基地を造る決定をした場合、重大な決意をしなければならないと述べた」と発言。記者団から「決意に今も変わりないか」と聞かれ、「そうだ」と答えている。

 一方、鳩山首相は28日午前、病気療養中の徳田氏が住む都内のマンションへ足を運んだ。「子供のころから徳之島に行きたかった」と語りかけた首相は、「航空部隊の一部、もしくは訓練を徳之島に持って行きたい」と、“腹案”を伝え、地元に影響力のある徳田氏に協力を求めたが、徳田氏は「無理だ」と拒否した。

 首相は5月4日に沖縄県を訪れ、辺野古を視察する。また、仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事と会談し、徳之島移転案と併せ、浅瀬案を説明し、理解を求める意向だ。だが、同意を得られる見通しは小さく、「5月末決着」は極めて厳しい情勢だ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

村山元総理の失敗を繰り返す愚かな社民党党首は日本人ではない

投稿者: みるる : 2010年4月29日

「普天間」県内移設 日米合意なら社民、連立離脱へ (1/2ページ)

普天間のゴタゴタを更におかしくして楽しいのか?米軍があるからアジアは平和なんだ!

とっくに核密約なんか承知ですマスコミだけですよ知らなかったと煽るのは

さっさと離脱せよ!社民党は役立たずバイブで遊ぶ辻元も要らない

2010.4.29 01:30

 社民党は28日、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、日米両政府が米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)沖合に杭(くい)打ち桟橋(QIP)方式で代替施設を建設する「浅瀬案」など県内移設で合意した場合、連立政権から離脱する方針を固めた。同党関係者が明らかにした。一方、鳩山由紀夫首相は同日、鹿児島県・徳之島出身の旧自由連合代表、徳田虎雄元衆院議員と都内で会談し、普天間の米海兵隊ヘリコプター部隊を最大で千人、徳之島へ移転する案を初めて提案し、仲介を依頼したが、徳田氏は拒否した。

 政府は可能な限り多くのヘリ部隊を徳之島へ移す一方、キャンプ・シュワブ沖合に滑走路を建設する浅瀬案を、普天間の代替施設とする方向で最終調整に入っている。これに対し、社民党は28日朝、国会内で緊急に拡大幹部会を開いて対応を協議し、「(浅瀬案は)認められるはずがない選択」(幹部)との認識で一致した。この後、重野安正幹事長は記者団に「あらゆる方策を講じて県外・国外の目標実現を目指す」と強調した。

 同党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相も同日午後、広島市内で記者団に「杭打ち式でもサンゴに光が当たらない。沖縄県民の多くは望まないと思う」と、浅瀬案を非難した。

 社民党は米領グアム、北マリアナ連邦への移設を求めている。政府から今後、浅瀬案への同調を求められても、連立与党内で反対し続け、県内移設での日米合意を阻止したい考えだ。

 しかし、それでも日米両政府が県内移設で合意すれば、基本政策閣僚委員会や閣議で同意できないとして、党首の福島氏が閣僚を辞任し、連立を離脱する。

 福島氏は25日、都内での集会で「私は昨年12月にこの内閣が辺野古沿岸部に基地を造る決定をした場合、重大な決意をしなければならないと述べた」と発言。記者団から「決意に今も変わりないか」と聞かれ、「そうだ」と答えている。

 一方、鳩山首相は28日午前、病気療養中の徳田氏が住む都内のマンションへ足を運んだ。「子供のころから徳之島に行きたかった」と語りかけた首相は、「航空部隊の一部、もしくは訓練を徳之島に持って行きたい」と、“腹案”を伝え、地元に影響力のある徳田氏に協力を求めたが、徳田氏は「無理だ」と拒否した。

 首相は5月4日に沖縄県を訪れ、辺野古を視察する。また、仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事と会談し、徳之島移転案と併せ、浅瀬案を説明し、理解を求める意向だ。だが、同意を得られる見通しは小さく、「5月末決着」は極めて厳しい情勢だ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

小沢は駄々っ子です「マスコミが悪いんだ~~」と言ってませんか?

投稿者: みるる : 2010年4月28日

小沢氏に厳しい新聞社説 議員辞職求める社も

4月28日19時12分配信 J-CASTニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000005-jct-soci

 政治資金規正法違反の容疑で告発された民主党の小沢一郎幹事長に「起訴相当」の検察審査会判断が下され、新聞各紙の社説はこぞってこの問題を取り上げた。議員辞職を求めるものから説明責任を迫る程度のものまで、論調には温度差があったが、総じて小沢氏には厳しく、ワイドショーなどで聞かれた同情論は皆無だった。

■朝日は「小沢氏はまだ居直るのか」

 2010年4月28日の全国紙朝刊各紙は、1面と社説などで「小沢氏起訴相当」を大きく扱った。各紙とも、検察の不起訴処分に市民感覚で異議を唱えた議決だとして、その「重み」を指摘している。

 小沢氏への態度が最も厳しかったのは産経新聞だ。社説にあたる「主張」欄で、「やはり議員辞職すべきだ」と断じた。11人の検察審査員全員一致の判断は「きわめて重い」とし、「刑事責任の問題に加え、政治的さらに道義的責任は明白だ」と指摘、「やはり議員辞職を決断すべきときである」と迫った。

 朝日新聞は、「幹事長辞職」に触れた。見出しは「小沢氏はまだ居直るのか」。小沢氏に対して、「大局に立った判断をすべきだ」と指摘した。一刻も早い国会での説明が必要だとして「それができないのであれば、幹事長職を辞し、民主党の運営から手を引く」ことを求めた。

 小沢氏の進退には踏み込まず、説明責任を果たすよう主張したのは、読売新聞と毎日新聞だ。読売新聞は、「小沢氏は審査会の指摘した疑惑については、説明責任を果たさなければならない」とした。社説のあとの部分は、議決の中味のおさらいや検察への注文などで、小沢氏の進退に関する記述は見当たらない。

 「議決を重く受け止めるべきだ」「国会で説明すべきである」と要求した毎日新聞は、検察の不起訴を受けて潔白を主張する小沢氏の主張に対し「強引である」と指摘。検察の処分は「容疑は不十分」というものだ、と改めて解説した。進退については、読売新聞と同様触れていない。

 日経新聞は、小沢氏と民主党に対して「当然『起訴相当』の重みを厳しく受け止めなければならない」と書いた。小沢氏についてはさらに「説明責任に背を向け続けるなら、幹事長辞任を求める空気が一気に強まる展開も予想される」と遠巻きに批判した。

■ワイドショーでは検察審査会批判も

 一方、テレビのワイドショーでは、検察審査会側を批判する声もあった。テレビ朝日系の朝の情報番組「スーパーモーニング」(4月28日)で、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんは、議決が指摘する「市民感覚」に異論を唱えた。「証拠とはあまり関係なく、感情的な判断」「論理的に飛躍があり違和感がある」と疑問を呈した。小沢氏に同情的といえる受け止め方だ。

 インターネットのポータルサイト「ライブドア(livedoor)」の世論調査欄をみると、

「小沢氏『起訴相当』議決、議員辞職すべき?」の質問に対し、4月28日夕現在、参加者4100人強の段階で、辞職すべき77.4%、しなくてもよい22.6%(2択)だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/4744709/
http://research.news.livedoor.com/r/44527
 起訴相当という議決が出た10年4月27日、小沢氏は「何もやましいことはない」と幹事長続投を表明した。翌28日朝、鳩山由紀夫首相も、小沢氏について「このまま頑張っていただきたい」と追認した。今回の議決を受け、東京地検特捜部は3か月をめどに再捜査をして改めて起訴するか不起訴にするかを判断する。不起訴になった場合、審査会がまた起訴すべきだと議決すれば、強制的に起訴される。

小沢氏「起訴相当」、閣僚ら「これから嵐に」

4月28日15時39分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000653-yom-pol

 小沢一郎・民主党幹事長(67)の資金管理団体「陸山会」の土地取引を巡る政治資金規正法違反事件で、検察審査会の「起訴相当」の議決から一夜明けた28日、閣僚や民主党議員からは「重い宿題」「これから嵐になる」などの声が上がった。

 今夏の参院選を前に自らの進退の問題が再燃しかねない状況となったが、小沢氏はこの日午前は公の場に姿を見せなかった。

 28日朝、首相官邸で行われた「拉致問題関係府省連絡会議」の初会合後、報道陣の取材に応じた中井国家公安委員長は、検察審の議決について、「少し驚いた」と戸惑い気味に語った。東京地検が原則7月下旬までに再捜査の結論を出すことから、「ちょうど選挙(の時期)にかかる。僕らにも重たい宿題になった」とした。小沢氏の進退については、「鳩山さんと小沢さんが話し合って決めることで、私たちが言うべきではない」と述べるにとどめた。

 この日朝、東京・永田町の議員会館に姿を見せた民主党の城井崇衆院議員(36)は「参院選を前に、これから嵐の中に突入する感じだ。国民の目線は厳しさを増すだろう」と表情を曇らせた。

 夏に改選を迎える同党の男性参院議員は「国民の不信感は強い。このまま逆風が続き、とても戦えないという状況に追い込まれた場合、党執行部が小沢幹事長の進退も含め、適切な判断をしてくれると信じている」と不安そう。

 同党の新人議員は言葉少なで、三宅雪子衆院議員(45)は「昨日は驚いたが、今は厳粛に受け止めている」、湯原俊二衆院議員(47)は「政治とカネの問題については、一義的には議員が説明責任を持っている」と語るだけだった。

 

小沢氏「起訴相当」議決、議員辞職すべき?

民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、
東京第5検察審査会は、東京地検特捜部が不起訴処分とした小沢氏について、「起訴相当」を議決したことを公表した。

・小沢“恫喝”に屈せず「起訴すべき」検察審査会が議決 – ZAKZAK(夕刊フジ)
http://news.livedoor.com/article/detail/4742080/

・「適切に対処したい」東京地検次席 小沢氏起訴相当 – 産経新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/4741986/

・「検察もがんばっちゃったねえ」石川被告は電話で談笑 – 産経新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/4742078/

http://research.news.livedoor.com/r/44481

小沢辞任するべき77.5パーセントになりました

しなくてもよいは22.5パーセントです

 

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

小沢は駄々っ子です「マスコミが悪いんだ~~」と言ってませんか?

投稿者: みるる : 2010年4月28日

小沢氏に厳しい新聞社説 議員辞職求める社も

4月28日19時12分配信 J-CASTニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000005-jct-soci

 政治資金規正法違反の容疑で告発された民主党の小沢一郎幹事長に「起訴相当」の検察審査会判断が下され、新聞各紙の社説はこぞってこの問題を取り上げた。議員辞職を求めるものから説明責任を迫る程度のものまで、論調には温度差があったが、総じて小沢氏には厳しく、ワイドショーなどで聞かれた同情論は皆無だった。

■朝日は「小沢氏はまだ居直るのか」

 2010年4月28日の全国紙朝刊各紙は、1面と社説などで「小沢氏起訴相当」を大きく扱った。各紙とも、検察の不起訴処分に市民感覚で異議を唱えた議決だとして、その「重み」を指摘している。

 小沢氏への態度が最も厳しかったのは産経新聞だ。社説にあたる「主張」欄で、「やはり議員辞職すべきだ」と断じた。11人の検察審査員全員一致の判断は「きわめて重い」とし、「刑事責任の問題に加え、政治的さらに道義的責任は明白だ」と指摘、「やはり議員辞職を決断すべきときである」と迫った。

 朝日新聞は、「幹事長辞職」に触れた。見出しは「小沢氏はまだ居直るのか」。小沢氏に対して、「大局に立った判断をすべきだ」と指摘した。一刻も早い国会での説明が必要だとして「それができないのであれば、幹事長職を辞し、民主党の運営から手を引く」ことを求めた。

 小沢氏の進退には踏み込まず、説明責任を果たすよう主張したのは、読売新聞と毎日新聞だ。読売新聞は、「小沢氏は審査会の指摘した疑惑については、説明責任を果たさなければならない」とした。社説のあとの部分は、議決の中味のおさらいや検察への注文などで、小沢氏の進退に関する記述は見当たらない。

 「議決を重く受け止めるべきだ」「国会で説明すべきである」と要求した毎日新聞は、検察の不起訴を受けて潔白を主張する小沢氏の主張に対し「強引である」と指摘。検察の処分は「容疑は不十分」というものだ、と改めて解説した。進退については、読売新聞と同様触れていない。

 日経新聞は、小沢氏と民主党に対して「当然『起訴相当』の重みを厳しく受け止めなければならない」と書いた。小沢氏についてはさらに「説明責任に背を向け続けるなら、幹事長辞任を求める空気が一気に強まる展開も予想される」と遠巻きに批判した。

■ワイドショーでは検察審査会批判も

 一方、テレビのワイドショーでは、検察審査会側を批判する声もあった。テレビ朝日系の朝の情報番組「スーパーモーニング」(4月28日)で、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんは、議決が指摘する「市民感覚」に異論を唱えた。「証拠とはあまり関係なく、感情的な判断」「論理的に飛躍があり違和感がある」と疑問を呈した。小沢氏に同情的といえる受け止め方だ。

 インターネットのポータルサイト「ライブドア(livedoor)」の世論調査欄をみると、

「小沢氏『起訴相当』議決、議員辞職すべき?」の質問に対し、4月28日夕現在、参加者4100人強の段階で、辞職すべき77.4%、しなくてもよい22.6%(2択)だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/4744709/
http://research.news.livedoor.com/r/44527
 起訴相当という議決が出た10年4月27日、小沢氏は「何もやましいことはない」と幹事長続投を表明した。翌28日朝、鳩山由紀夫首相も、小沢氏について「このまま頑張っていただきたい」と追認した。今回の議決を受け、東京地検特捜部は3か月をめどに再捜査をして改めて起訴するか不起訴にするかを判断する。不起訴になった場合、審査会がまた起訴すべきだと議決すれば、強制的に起訴される。

小沢氏「起訴相当」、閣僚ら「これから嵐に」

4月28日15時39分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000653-yom-pol

 小沢一郎・民主党幹事長(67)の資金管理団体「陸山会」の土地取引を巡る政治資金規正法違反事件で、検察審査会の「起訴相当」の議決から一夜明けた28日、閣僚や民主党議員からは「重い宿題」「これから嵐になる」などの声が上がった。

 今夏の参院選を前に自らの進退の問題が再燃しかねない状況となったが、小沢氏はこの日午前は公の場に姿を見せなかった。

 28日朝、首相官邸で行われた「拉致問題関係府省連絡会議」の初会合後、報道陣の取材に応じた中井国家公安委員長は、検察審の議決について、「少し驚いた」と戸惑い気味に語った。東京地検が原則7月下旬までに再捜査の結論を出すことから、「ちょうど選挙(の時期)にかかる。僕らにも重たい宿題になった」とした。小沢氏の進退については、「鳩山さんと小沢さんが話し合って決めることで、私たちが言うべきではない」と述べるにとどめた。

 この日朝、東京・永田町の議員会館に姿を見せた民主党の城井崇衆院議員(36)は「参院選を前に、これから嵐の中に突入する感じだ。国民の目線は厳しさを増すだろう」と表情を曇らせた。

 夏に改選を迎える同党の男性参院議員は「国民の不信感は強い。このまま逆風が続き、とても戦えないという状況に追い込まれた場合、党執行部が小沢幹事長の進退も含め、適切な判断をしてくれると信じている」と不安そう。

 同党の新人議員は言葉少なで、三宅雪子衆院議員(45)は「昨日は驚いたが、今は厳粛に受け止めている」、湯原俊二衆院議員(47)は「政治とカネの問題については、一義的には議員が説明責任を持っている」と語るだけだった。

 

小沢氏「起訴相当」議決、議員辞職すべき?

民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、
東京第5検察審査会は、東京地検特捜部が不起訴処分とした小沢氏について、「起訴相当」を議決したことを公表した。

・小沢“恫喝”に屈せず「起訴すべき」検察審査会が議決 – ZAKZAK(夕刊フジ)
http://news.livedoor.com/article/detail/4742080/

・「適切に対処したい」東京地検次席 小沢氏起訴相当 – 産経新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/4741986/

・「検察もがんばっちゃったねえ」石川被告は電話で談笑 – 産経新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/4742078/

http://research.news.livedoor.com/r/44481

小沢辞任するべき77.5パーセントになりました

しなくてもよいは22.5パーセントです

 

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

踊ってみたってあるけど尊敬するよおっさん!

投稿者: みるる : 2010年4月28日

なんか尊敬しちゃうな
 
アップにしない方がいいかも吐きそうになったら御免
 
うまく合わせたね
 
極みはせいらだけどね
 
オマケ
 
鳩山首相の足元揺らぐ」「致命的な打撃」と韓国各紙2010.4.28 11:17

記者団の質問に答える鳩山由紀夫首相=28日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)記者団の質問に答える鳩山由紀夫首相=28日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)

画像が怖いwwwwwwww

 28日付の韓国各紙は、検察審査会小沢一郎民主党幹事長に対し「起訴相当」と議決したことに高い関心を示し、参院選を控え「民主党は致命的な打撃を受けた」(中央日報)などと報じた。

 朝鮮日報は、鳩山由紀夫首相が小沢氏の全面支援を受けて政権運営に当たってきたとし、今後は「鳩山首相の足元が急激に揺らぐだろう」と分析。中央日報は、小沢氏が鳩山政権の「闇将軍」として君臨してきたと実力者ぶりを伝える一方で、検察審査会の役割にも関心を示し、「市民の検察」と紹介した。(共同)

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

踊ってみたってあるけど尊敬するよおっさん!

投稿者: みるる : 2010年4月28日

なんか尊敬しちゃうな
 
アップにしない方がいいかも吐きそうになったら御免
 
うまく合わせたね
 
極みはせいらだけどね
 
オマケ
 
鳩山首相の足元揺らぐ」「致命的な打撃」と韓国各紙2010.4.28 11:17

記者団の質問に答える鳩山由紀夫首相=28日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)記者団の質問に答える鳩山由紀夫首相=28日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)

画像が怖いwwwwwwww

 28日付の韓国各紙は、検察審査会小沢一郎民主党幹事長に対し「起訴相当」と議決したことに高い関心を示し、参院選を控え「民主党は致命的な打撃を受けた」(中央日報)などと報じた。

 朝鮮日報は、鳩山由紀夫首相が小沢氏の全面支援を受けて政権運営に当たってきたとし、今後は「鳩山首相の足元が急激に揺らぐだろう」と分析。中央日報は、小沢氏が鳩山政権の「闇将軍」として君臨してきたと実力者ぶりを伝える一方で、検察審査会の役割にも関心を示し、「市民の検察」と紹介した。(共同)

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

鳩山を支持降下するだけと言うか惨めですね

投稿者: みるる : 2010年4月28日

2010年4月実施

調査期間: 2010年4月23日(金) ~ 2010年4月25日(日)http://seiji.yahoo.co.jp/research/
調査方法: Yahoo!リサーチを利用したインターネット調査(パソコン)/Yahoo!リサーチ
調査対象: 全国の20歳以上の男女(海外在住者は非該当)
抽出条件: インターネット人口の性別・年代に合わせて抽出
有権者の人口構成比とは異なります
世代別構成比:
(回収ベース)
20代 – 19.7%、30代 – 26.9%、40代 – 21.7%
50代 – 17.9%、60代以上 – 13.8%
有効回答/回答率:

1,000人(男性 – 56.6%、女性 – 43.4%)/20.8%

あなたは鳩山内閣を支持しますか、しませんか? (2010年4月26日~)

すべて
計 2950 票
支持する  9% 269 票
支持しない  90% 2654 票
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201003290501/いえない/わからない  1% 27 票

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »