ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

民主党は18歳上の外国人党員を多数確保しました

投稿者: みるる : 2010年5月1日

おかしくないか? 永住外国人の地方参政権

憲法違反の疑いあり、地方分権から考えても問題がある

2010年1月19日http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100118/205635/

 日本に住む永住外国人へ地方参政権を付与する法案が、通常国会で政府提出法案として出されることになった。しかし、この問題は、地方分権から考えても、おかしな話である。

国民主権に反し、憲法違反の疑いが指摘される

 政府・民主党が検討している法案とその問題点は以下のようなものだ。新聞報道から引こう。

 「民主党で検討されている法案は、地方自治体の首長と地方議員の選挙権を、戦前から日本に在住するか、またはその子孫である在日韓国・朝鮮人らの『特別永住外国人』(42万人)に加え、その他の『一般永住外国人』(49万人)の成年者にも与える内容。ただ、『朝鮮』籍保持者には付与しない方針だという。(略)

 政府・民主党が検討する永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案は、国民主権に反し、国益や安全保障を損なう恐れがある。

 憲法15条第1項は参政権を『公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である』とする。永住外国人への地方参政権付与は国民主権の根幹をなす15条違反の疑いが強い」(2010年1月12日付の産経新聞より)

 一般的な手続きを経て永住を許可された一般永住外国人にたいして、特別永住外国人は「サンフランシスコ平和条約の発効により日本国籍を離脱した者およびその子孫」(永住外国人法的地位向上推進議員連盟「永住外国人への地方選挙権付与に関する提言」より)である。特別永住外国人のほとんどが韓国・朝鮮籍である

先進国の外国人参政権は当たり前」は誤解だ

 過去の歴史があるから、特別永住外国人には地方参政権を付与すべきだという意見もある。しかし、過去の歴史は別に清算すればいいのであって、外国人地方参政権を結びつけるべきではない。また、特別永住外国人は、自らの意思で戦後日本に残っている、との指摘もある。

「終戦時、日本国内には約200万人の在日朝鮮人がいたが、終戦後、GHQ(連合国総司令部)の積極的な支援のもと、昭和23年までに140万人が帰国している。だから、日本にとどまった人々は、自らの意思で残ったことになる」(「WiLL」2009年12月号、百地章・日本大学教授「外国人参政権は憲法違反だ」より)

 外国人も納税をしているから、地方参政権は当然の権利だという意見もおかしい。納税は行政サービスの対価であって、地方参政権とは直接結びつかない。

 また、推進派は、先進国では外国人参政権は当たり前になっているというが、欧州連合(EU)や英連邦(イギリスとかつてその植民地で独立した主権国)の域内で相互に付与しているケースがほとんどだ。アメリカでも原則として外国人参政権は与えられていない。永住権(グリーンカード)と選挙権は別である。

 東アジア共同体を具体的に形にして、それから外国人参政権を認めていくというのなら、筋は通っている。しかし、東アジア共同体が形になる見込みは今のところない。

 そもそも、外国人参政権は日本国憲法に違反している。外国人参政権が認められているEUですら、ドイツやフランスなどは憲法違反という指摘を受けて、憲法改正が行われた。

参政権を付与すれば過去のわだかまりが解ける?

 特別永住外国人は、地方参政権がほしいのなら帰化すればいい。アイデンティティを日本人にしたうえで、地方参政権を獲得すべきだ。外国人のまま地方参政権を要求するのは、アイデンティティが宙に浮いた状態を招く。

「大部分が日本生まれの世代で構成される在日コリアンに見てとれるのは韓国・朝鮮籍を持ちながらも母国への帰属意識にも、外国人意識にも欠けるという二重の状況だ。そんな人々に地方参政権が与えられたら、宙ぶらりんな状況が永続化してしまうだけのことだろう。彼らはペーパーコリアンであるとともにペーパー外国人になっているのであり、自分を説明しにくい存在になっている。外国人参政権法案とは、そんな在日を永遠の外国人として保存しようとするものだ」(2010年1月6日付の産経新聞、鄭大均・首都大学東京教授「論点 永住外国人の参政権 『在日』永続化の恐れ」より)

 推進派は、過去のわだかまりがあるから、特別永住外国人が帰化を避けているという。外国人参政権を付与すれば、過去のわだかまりが解けて、帰化が進むというのだ。小沢一郎・民主党幹事長はつぎのように言っている。

「そのこと(注:外国人参政権付与)により日本に対するわだかまりも解け、また、結果として帰化も促進され、永住外国人が本当によき日本国民として、共生への道が開かれることになるのではないでしょうか」(小沢一郎ウェブサイト「永住外国人の地方参政権について」より)

 しかし、事実は逆だ。特別永住外国人の帰化は年々進んでいる。韓国・朝鮮籍の特別永住外国人についていえば、2002年の48万人から、2006年には44万人、2008年は42万人にまで減っている。

 特別永住外国人は一般永住外国人にくらべて帰化しやすい。帰化をして国会議員になっている人もいる。「共生への道」を開くのならば、帰化要件の緩和を議論すればよい。そこまで道が開かれているのに、外国人参政権を要求する意味がわからない。

選挙の見返りとしての参政権の付与、不純な動機ではないか

 普通の特別永住外国人がどんどん帰化していくなかで、外国人参政権を要求しているのは、じつは組織の論理である。外国人参政権を熱心に要求しているのは、在日本大韓民国民団(民団)だ。帰化が進み、在日韓国人が減ると、民団は存在理由がなくなっていく。現状を固定したいという組織の論理が働いて、帰化をしなくても地方参政権がもらえる外国人参政権を要求するようになった。

 そのために、民団は、2009年夏の衆院選で民主党を支援した。

「昨夏の衆院選で『在日本大韓民国民団』(民団)は、推進派候補に選挙でポスター張りや法定ビラの証紙張りなどで全面協力した。参政権付与に前向きな公明党を自民党から離反させる手だてにもなりえる。参院選の勝利を確実にするために小沢氏は『やれることは何でもやれ』と周囲にハッパをかけており、参政権付与法案もその一つだというわけだ」(2010年1月13日付の産経新聞より)

 民団の組織の論理と、小沢幹事長の選挙戦略が重なったのである。

 また、小沢幹事長は昨年に訪韓した際、外国人参政権実現を約束している。だから、議員立法ではなく政府提出法案にしようとしているのだ。

「小沢氏は政権交代後、李大統領の実兄でハンナラ党国会議員の李相得(イサンドク)氏に『何とかしなければならない。通常国会で目鼻を付けたい』と言明。12月のソウル市内での講演では『日本政府の姿勢を示す意味でも政府提出案として出すべきだ』と強調した」(2010年1月12日付の産経新聞より)

 民主党が選挙支援の見返りとして外国人参政権を付与しようとしているのは、不純な動機ではないか。地方参政権という重いテーマまで、選挙の材料にしてしまっていいのか。不見識がすっかりまかり通っている。

 小沢幹事長にとって、選挙がすべてである。目的と手段を逆転させてでも、勝利を目指す。しかし、選挙のために逆立ちしていいはずがない。民主党という二大政党の一翼で、そういう発想が広まっていることが危なっかしく感じられる。

 地方分権の観点からも、外国人参政権は問題である。国から地方に権限が移れば移るほど、地方参政権の重みは国政参政権に近くなる。地方政治は権限がないから外国人が地方参政権を得ても影響はない、という考え方は、地方分権の重要性をまったく理解していない。

 たとえば、長崎県の対馬。北部の比田勝港から釜山港まで高速艇で1時間半程度しかかからない。その対馬では、韓国資本による土地やリゾートホテル、民宿などが買収されている。こうした外国に近い島や町、あるいは永住外国人が多い地域は、もし外国人参政権が認められたら、いったいどうなってしまうのだろうか。

希薄になった日本人の国家意識が問題の根底にある

 日本人の国家意識が希薄になっていることも、この問題をややこしくしている。

 普通の国家では、国民と国家のあいだに契約意識がある。国家は外敵から国民を保護する存在だから、外国では国境が人為的なものとして強く意識される。

 日本は海に囲まれているから、国境線は所与のものであり、国家意識が薄い。個人と国家の緊張関係がないから、自分の位置がわからなくなり、外国との距離もつかめなくなる。

 国民と国家の契約意識がないから、その関係は、ファナティック(狂信的)になるかゼロになるかという極端に振れやすい。

 明治時代は、国家と個人の利益がかなりの程度で一致していた。国家が消えたら、植民地にされて個人の利益も消える時代だった。その後、昭和初期の日本は、国益追求に個人が引きずられて、ファナティックになってしまった。

 戦後は、アメリカに防衛と外交を任せたために、戦前のようにはっきりと国家と個人の利益関係が見えなくなった。日本人の国家意識はファナティックからゼロに振れ、国民と国家の契約関係は曖昧になっている。

 日本人の国家意識は、戦前はファナティックになり、戦後はゼロとなったが、本質は何も変わっていない。だからこそ、外国人参政権というおかしな話が出てくる。安定した契約意識があれば、そもそもこんな話は出てこない。国家というものを意図的に意識の外に置いてきたために、問題の意味すらわからなくなっているのである。

外国人のために働くのか?日本の議員は!

日本人は日本のために税金を納めてその税金をもらうのは外国人?韓国や朝鮮人とか中国人にあててしまって良いのか?

外国人に日本の税金で子ども手当てをばら撒いて良いのか?外国に住む日本人はもらえないのに外国に住む外国人の子どもはタップリもらう

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

公共工事増発と公務員増員が確実な雇用対策で景気対策なんだよ

投稿者: みるる : 2010年5月1日

2010年04月30日
 

有効求人倍率が過去最悪 09年度0.45倍

J-CAST ニュース

 2009年度の有効求人倍率の平均は、0.45倍で過去最悪となった。厚生労働省が10年4月30日、発表した。同日発表した10年3月の有効求人倍率(季節調整値)は、2月より0.02ポイント高い0.49倍だったが、09年度平均では08年度を0.32ポイント下回った。年度平均のこれまでの最悪は1999年度の0.49倍だった。

雇用拡大も景気対策も本当は公共工事を増やす事公務員を増やす事

自衛隊を増員する事で解決するのにね馬鹿だな民主党は

本当なんだよね

大昔日本は今ほど外国との交流が盛んでなくて

貿易も殆ど無い時代防人とか普請(公共工事)で雇用対策していたんだよね

昔多くの農民も漁民も子どもは沢山いても収入なんてまともに無いし税金も重かったわけだけど

防人とか役人の建物を建設するとき借り出されると食費が助かるみたいな話だった

この防人だって建設工事だって農繁期は避けて募集しているんだ

田植えの時期とか稲刈りの時期はローテーション組んでいたりその時期は防人は国で農業に専念するために帰されたり

お給金はお米とか塩とか物でもらっていたと思うけど

貧困家庭は防人に出ることで収入が上がる仕組みだったみたい

公共工事に出れば美味しいご飯も食べられて稲刈りの時期は交代で国に戻って良しとかやっていたんです

江戸時代も赤字は何度もあるんだけど飢饉で多くの人が飢え死にしかけたときも

幕府の余剰米を雑炊にして配る事もあればそのまま配布した事もあるみたいですね

公共工事で東京湾の埋め立て工事で農民を雇ってお給金を払うこともあったとか

そのお給金でお米を買う事が出来たわけです

公共工事は国が赤字でピンチな時ほど盛んだったときもあります

だから悪い事じゃない

茨城の風流物の由来では芸人が飢饉の年に足止めされていたそうです

飢饉でも海ではお魚取れるし茨城には大きな湖あるし芋は作るから食事には困らないと言うのもあって

多くの芸人さんを食べさせていたみたいです

(茨城は戦時中戦後でも海で塩作る浜の人はいたし私の親も海で塩作ってそれを伯母が東京で売りさばいたとも聞いています)

そのお礼がカラクリ人形なんです

光圀は灌漑工事にも積極的な話も残ってるみたいですね

茨城県では川の工事や灌漑とか用水路の普請も江戸時代やっていました

公共工事は悪ではない!人に優しい事業なんです

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

公共工事増発と公務員増員が確実な雇用対策で景気対策なんだよ

投稿者: みるる : 2010年5月1日

2010年04月30日
 

有効求人倍率が過去最悪 09年度0.45倍

J-CAST ニュース

 2009年度の有効求人倍率の平均は、0.45倍で過去最悪となった。厚生労働省が10年4月30日、発表した。同日発表した10年3月の有効求人倍率(季節調整値)は、2月より0.02ポイント高い0.49倍だったが、09年度平均では08年度を0.32ポイント下回った。年度平均のこれまでの最悪は1999年度の0.49倍だった。

雇用拡大も景気対策も本当は公共工事を増やす事公務員を増やす事

自衛隊を増員する事で解決するのにね馬鹿だな民主党は

本当なんだよね

大昔日本は今ほど外国との交流が盛んでなくて

貿易も殆ど無い時代防人とか普請(公共工事)で雇用対策していたんだよね

昔多くの農民も漁民も子どもは沢山いても収入なんてまともに無いし税金も重かったわけだけど

防人とか役人の建物を建設するとき借り出されると食費が助かるみたいな話だった

この防人だって建設工事だって農繁期は避けて募集しているんだ

田植えの時期とか稲刈りの時期はローテーション組んでいたりその時期は防人は国で農業に専念するために帰されたり

お給金はお米とか塩とか物でもらっていたと思うけど

貧困家庭は防人に出ることで収入が上がる仕組みだったみたい

公共工事に出れば美味しいご飯も食べられて稲刈りの時期は交代で国に戻って良しとかやっていたんです

江戸時代も赤字は何度もあるんだけど飢饉で多くの人が飢え死にしかけたときも

幕府の余剰米を雑炊にして配る事もあればそのまま配布した事もあるみたいですね

公共工事で東京湾の埋め立て工事で農民を雇ってお給金を払うこともあったとか

そのお給金でお米を買う事が出来たわけです

公共工事は国が赤字でピンチな時ほど盛んだったときもあります

だから悪い事じゃない

茨城の風流物の由来では芸人が飢饉の年に足止めされていたそうです

飢饉でも海ではお魚取れるし茨城には大きな湖あるし芋は作るから食事には困らないと言うのもあって

多くの芸人さんを食べさせていたみたいです

(茨城は戦時中戦後でも海で塩作る浜の人はいたし私の親も海で塩作ってそれを伯母が東京で売りさばいたとも聞いています)

そのお礼がカラクリ人形なんです

光圀は灌漑工事にも積極的な話も残ってるみたいですね

茨城県では川の工事や灌漑とか用水路の普請も江戸時代やっていました

公共工事は悪ではない!人に優しい事業なんです

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

自民は昭一の敵を討て!自民赤穂の浪士で立て!

投稿者: みるる : 2010年5月1日

http://www.youtube.com/watch?v=ktzei1JJ8Ic&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=jl0k2N2JPIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=a7aCZfdgGfo&feature=related

さよなら中川昭一さんhttp://www.youtube.com/watch?v=c9_Rn_wdiCg

 

中川さんあなたの無念を必ず晴らします
アルコールと睡眠薬の併用で起こり得るのは呼吸停止が先行した形での絶命。ところが実際は心停止が先行したとのこと。通夜と葬儀の時になっても「死亡原因不詳」のままという、この異常事態。私たちも「命懸け」で、同時に、その命を「大切に使う」冷静さを保ちながら、巨悪と闘っていきたいと思います!
昭ちゃんありがとう

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

自民は昭一の敵を討て!自民赤穂の浪士で立て!

投稿者: みるる : 2010年5月1日

http://www.youtube.com/watch?v=ktzei1JJ8Ic&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=jl0k2N2JPIM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=a7aCZfdgGfo&feature=related

さよなら中川昭一さんhttp://www.youtube.com/watch?v=c9_Rn_wdiCg

 

中川さんあなたの無念を必ず晴らします
アルコールと睡眠薬の併用で起こり得るのは呼吸停止が先行した形での絶命。ところが実際は心停止が先行したとのこと。通夜と葬儀の時になっても「死亡原因不詳」のままという、この異常事態。私たちも「命懸け」で、同時に、その命を「大切に使う」冷静さを保ちながら、巨悪と闘っていきたいと思います!
昭ちゃんありがとう

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

選挙を意識してかあるいは焦ってるのか本気かどっち?小沢は本気で沖縄を中国に売るのですが

投稿者: みるる : 2010年5月1日

南西諸島に自衛隊配備=北沢防衛相が検討表明、対中国で

4月30日21時41分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000244-jij-pol

 【ニューデリー時事】インド訪問中の北沢俊美防衛相は30日午後(日本時間同日夜)、日本周辺海域での中国海軍の活動活発化を受け、南西諸島への自衛隊部隊の配備を検討する考えを表明した。2011年度予算概算要求に調査費を計上する方針。ニューデリー市内のホテルで同行記者団に語った。
 中国海軍は4月に入り、潜水艦2隻を含む10隻の艦艇が沖縄本島と宮古島の間の公海上を通過し、太平洋上で大規模訓練を実施。さらに、一連の行動を追尾・監視していた海上自衛隊の護衛艦に対し、艦載ヘリコプターが異常接近したため、日本側は「非常に危険な行為だ」と抗議していた。 
民主党のマニフェストと政策INDEXの関係を検証した動画です。
ご存知の方もいるかもしれませんが民主党の政策INDEX=裏マニフェストの存在は国民を騙す行為です。
本家:
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7754892
参考資料(ニコニコ大百科):
http://dic.nicovideo.jp/v/nm7754892
地域主権がヤバイとのコメで検証したら本当にヤバイかも・・・

参考:民主党・沖縄ビジョン(2008)

 — 民主党の地域主権政策が外国人参政権に関わるとどうなるか検証しました。
地域主権に「こんな政策があったの?」と驚かれるかもしれません。

本家:
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8451688
参考資料(ニコニコ大百科):
http://dic.nicovideo.jp/v/nm8451688

 

与那国などへの自衛隊配備、来年度に本格検討

5月1日0時53分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000104-yom-pol

 【ニューデリー=白川義和】北沢防衛相は30日、中国海軍の日本近海での活動活発化などを受け、与那国島など南西諸島への自衛隊配備に向けた調査費を2011年度防衛省予算に計上し、配備場所や規模などを本格検討する考えを示した。

 訪問先のニューデリー市内で記者団に語った。

 防衛相は、中国艦隊が4月、沖縄本島と宮古島の間の公海上を通り抜けて訓練を行ったことを受け、「今回のように追尾だけで本当にいいのかという問題もある。何らかの配備を考えなければいけないという空気は防衛省の中でも非常に強くなっている」と述べた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

選挙を意識してかあるいは焦ってるのか本気かどっち?小沢は本気で沖縄を中国に売るのですが

投稿者: みるる : 2010年5月1日

南西諸島に自衛隊配備=北沢防衛相が検討表明、対中国で

4月30日21時41分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000244-jij-pol

 【ニューデリー時事】インド訪問中の北沢俊美防衛相は30日午後(日本時間同日夜)、日本周辺海域での中国海軍の活動活発化を受け、南西諸島への自衛隊部隊の配備を検討する考えを表明した。2011年度予算概算要求に調査費を計上する方針。ニューデリー市内のホテルで同行記者団に語った。
 中国海軍は4月に入り、潜水艦2隻を含む10隻の艦艇が沖縄本島と宮古島の間の公海上を通過し、太平洋上で大規模訓練を実施。さらに、一連の行動を追尾・監視していた海上自衛隊の護衛艦に対し、艦載ヘリコプターが異常接近したため、日本側は「非常に危険な行為だ」と抗議していた。 
民主党のマニフェストと政策INDEXの関係を検証した動画です。
ご存知の方もいるかもしれませんが民主党の政策INDEX=裏マニフェストの存在は国民を騙す行為です。
本家:
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7754892
参考資料(ニコニコ大百科):
http://dic.nicovideo.jp/v/nm7754892
地域主権がヤバイとのコメで検証したら本当にヤバイかも・・・

参考:民主党・沖縄ビジョン(2008)

 — 民主党の地域主権政策が外国人参政権に関わるとどうなるか検証しました。
地域主権に「こんな政策があったの?」と驚かれるかもしれません。

本家:
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8451688
参考資料(ニコニコ大百科):
http://dic.nicovideo.jp/v/nm8451688

 

与那国などへの自衛隊配備、来年度に本格検討

5月1日0時53分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000104-yom-pol

 【ニューデリー=白川義和】北沢防衛相は30日、中国海軍の日本近海での活動活発化などを受け、与那国島など南西諸島への自衛隊配備に向けた調査費を2011年度防衛省予算に計上し、配備場所や規模などを本格検討する考えを示した。

 訪問先のニューデリー市内で記者団に語った。

 防衛相は、中国艦隊が4月、沖縄本島と宮古島の間の公海上を通り抜けて訓練を行ったことを受け、「今回のように追尾だけで本当にいいのかという問題もある。何らかの配備を考えなければいけないという空気は防衛省の中でも非常に強くなっている」と述べた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

米軍に感謝する沖縄県民*心臓移植に協力的な米軍兵士

投稿者: みるる : 2010年5月1日

「浅瀬・徳之島」も頓挫? 普天間問題、海図なき船出 再び (1/2ページ)

 

http://www.youtube.com/watch?v=EoZPPAZFxqo

http://www.medi-net.or.jp/tcnet/JST/guideline.html米軍からの臓器提供もある米軍は積極的にサインした

(7)臓器提供手術
・国際的に標準とされている多臓器提供手術手順を採用する。
・手術手順の詳細は別刷「臓器提供マニュアル」参照。
・在日米軍病院における臓器の摘出手術は、原則として米軍病院のスタッフが全て行う。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100421/plc1004210324001-n1.htm

≪日本人に臓器提供した兵士≫

 ここで私が米国側に指摘したいのは、沖縄の人々が決して米国人を憎んではいないということである。今回の興南高校の例は、沖縄の人々が米軍の援助を抵抗なく受け入れ、秘かではあるにしても、当然の感謝の念を持っているという証左である。

 他の例を挙げれば、ある米軍の司令官は、自分の死後は臓器を日本人に提供するという遺書を残し、それは実行されたという。また別の米軍人は、その子供の死後、臓器を日本国民に提供している。これに対して、沖縄および日本国民に感謝の念がなかろうはずはない。マスコミには報道されなくても日米友好関係の基礎は立派に築かれているのである。

 駐留米軍への就職は、沖縄の若者に人気が高く、そのテストのための予備校まであるという。米国人が憎まれていては、あり得ないことである。

 私は米国民に訴えたい。日米間の信頼関係は、厳存する。

囚人の臓器を提供されるよりいいと思いませんか?http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/c43b9a84ab38dab220d79d430670a654

2010.5.1 08:09

官邸に入った鳩山由紀夫首相=30日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)官邸に入った鳩山由紀夫首相=30日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題が混迷する中、鳩山由紀夫首相は5月4日、就任後初めて沖縄県を訪問する。仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事らとの会談で事態打開を探る考えだが、政府案は“生煮え状態”にあり、色よい返事はもらえそうにない。海図なきまま航海に乗り出した首相が、対米公約の「5月決着」にたどり着く可能性は限りなく低い。(加納宏幸)

                   ◇

 「沖縄県民のみなさんの声を大事にしたい。今の時点での政府の考え方を申し上げたい」。首相は30日夜、首相官邸で沖縄訪問の意義をこう語った。

 「今の時点の考え方」とは、米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市)沿岸部に移設する現行案(日米合意案)のV字滑走路2本のうち1本を沖合に移動させ、工法を埋め立て方式から杭(くい)打ち桟橋(QIP)方式に変更した「浅瀬案」。これに鹿児島・徳之島に最大1千人の海兵隊員を移転させる策を組み合わせる方向で固まりつつある。

 だが、沖縄、徳之島とも強く反発している上、社民党は連立離脱も辞さない構えを見せており、八方塞(ふさ)がりに陥っている。

 首相は窮地に追い込まれるとトップとの“直談判”で決着を狙う傾向が強い。12日にはオバマ米大統領との夕食会中の非公式首脳会談を決行。28日には、徳之島の実力者である徳田虎雄元衆院議員と会談した。

 沖縄訪問も「政府案が固まっていない段階では成果がない」と周囲が制止するのを振り切って決めた。

 だが、オバマ、徳田両氏との会談は失敗に終わっており、よほどの腹案がなければ仲井真氏らの譲歩を引き出すのは難しい。

 そんな首相の苦悩を見透かしたかのように社民党の福島瑞穂党首は30日朝、首相に電話で「(浅瀬案で)地元の同意は得られない」とクギを刺した。沖縄選出の喜納昌吉参院議員(民主党)も官邸を訪れ、首相に「無理がある」と伝えた。

 「そうなのかなあ…」。首相は力なく答え、「沖縄県民も徳之島の方も納得できる方法に持っていきたい。一度約束したものはしっかり守りたいのだが…」と述べ、自らが「約束」した県外への全面移設を断念したことを告げたという。

 首相は沖縄訪問で稲嶺進名護市長との会談にも臨む考えだが、稲嶺氏の理解を得るのは仲井真氏よりも難しい。予定した県民との対話は警備上の理由で中止。首相はシュワブ視察も希望しているが、これも中止となる可能性がある。

 これほど県内移設反対の声が沖縄で強まったのは首相がいたずらに「県外」を主張し、期待を抱かせたためだ。仲井真氏は30日、首相訪問を「大歓迎だ」としながらも「県外という公約と県内に戻ってくるという考え方にどういう脈略があるかが分からない。県外をどこまで検討してきたのか」と不信を露(あら)わにした。

 首相に近い関係者は首相の心中をこう推し量る。

 「政権は5月末決着を絶望視し、すでにダメージ・コントロールに入っている。努力している姿を見せることに意義があるんだ」

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

米軍に感謝する沖縄県民*心臓移植に協力的な米軍兵士

投稿者: みるる : 2010年5月1日

「浅瀬・徳之島」も頓挫? 普天間問題、海図なき船出 再び (1/2ページ)

 

http://www.youtube.com/watch?v=EoZPPAZFxqo

http://www.medi-net.or.jp/tcnet/JST/guideline.html米軍からの臓器提供もある米軍は積極的にサインした

(7)臓器提供手術
・国際的に標準とされている多臓器提供手術手順を採用する。
・手術手順の詳細は別刷「臓器提供マニュアル」参照。
・在日米軍病院における臓器の摘出手術は、原則として米軍病院のスタッフが全て行う。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100421/plc1004210324001-n1.htm

≪日本人に臓器提供した兵士≫

 ここで私が米国側に指摘したいのは、沖縄の人々が決して米国人を憎んではいないということである。今回の興南高校の例は、沖縄の人々が米軍の援助を抵抗なく受け入れ、秘かではあるにしても、当然の感謝の念を持っているという証左である。

 他の例を挙げれば、ある米軍の司令官は、自分の死後は臓器を日本人に提供するという遺書を残し、それは実行されたという。また別の米軍人は、その子供の死後、臓器を日本国民に提供している。これに対して、沖縄および日本国民に感謝の念がなかろうはずはない。マスコミには報道されなくても日米友好関係の基礎は立派に築かれているのである。

 駐留米軍への就職は、沖縄の若者に人気が高く、そのテストのための予備校まであるという。米国人が憎まれていては、あり得ないことである。

 私は米国民に訴えたい。日米間の信頼関係は、厳存する。

囚人の臓器を提供されるよりいいと思いませんか?http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/c43b9a84ab38dab220d79d430670a654

2010.5.1 08:09

官邸に入った鳩山由紀夫首相=30日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)官邸に入った鳩山由紀夫首相=30日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題が混迷する中、鳩山由紀夫首相は5月4日、就任後初めて沖縄県を訪問する。仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事らとの会談で事態打開を探る考えだが、政府案は“生煮え状態”にあり、色よい返事はもらえそうにない。海図なきまま航海に乗り出した首相が、対米公約の「5月決着」にたどり着く可能性は限りなく低い。(加納宏幸)

                   ◇

 「沖縄県民のみなさんの声を大事にしたい。今の時点での政府の考え方を申し上げたい」。首相は30日夜、首相官邸で沖縄訪問の意義をこう語った。

 「今の時点の考え方」とは、米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市)沿岸部に移設する現行案(日米合意案)のV字滑走路2本のうち1本を沖合に移動させ、工法を埋め立て方式から杭(くい)打ち桟橋(QIP)方式に変更した「浅瀬案」。これに鹿児島・徳之島に最大1千人の海兵隊員を移転させる策を組み合わせる方向で固まりつつある。

 だが、沖縄、徳之島とも強く反発している上、社民党は連立離脱も辞さない構えを見せており、八方塞(ふさ)がりに陥っている。

 首相は窮地に追い込まれるとトップとの“直談判”で決着を狙う傾向が強い。12日にはオバマ米大統領との夕食会中の非公式首脳会談を決行。28日には、徳之島の実力者である徳田虎雄元衆院議員と会談した。

 沖縄訪問も「政府案が固まっていない段階では成果がない」と周囲が制止するのを振り切って決めた。

 だが、オバマ、徳田両氏との会談は失敗に終わっており、よほどの腹案がなければ仲井真氏らの譲歩を引き出すのは難しい。

 そんな首相の苦悩を見透かしたかのように社民党の福島瑞穂党首は30日朝、首相に電話で「(浅瀬案で)地元の同意は得られない」とクギを刺した。沖縄選出の喜納昌吉参院議員(民主党)も官邸を訪れ、首相に「無理がある」と伝えた。

 「そうなのかなあ…」。首相は力なく答え、「沖縄県民も徳之島の方も納得できる方法に持っていきたい。一度約束したものはしっかり守りたいのだが…」と述べ、自らが「約束」した県外への全面移設を断念したことを告げたという。

 首相は沖縄訪問で稲嶺進名護市長との会談にも臨む考えだが、稲嶺氏の理解を得るのは仲井真氏よりも難しい。予定した県民との対話は警備上の理由で中止。首相はシュワブ視察も希望しているが、これも中止となる可能性がある。

 これほど県内移設反対の声が沖縄で強まったのは首相がいたずらに「県外」を主張し、期待を抱かせたためだ。仲井真氏は30日、首相訪問を「大歓迎だ」としながらも「県外という公約と県内に戻ってくるという考え方にどういう脈略があるかが分からない。県外をどこまで検討してきたのか」と不信を露(あら)わにした。

 首相に近い関係者は首相の心中をこう推し量る。

 「政権は5月末決着を絶望視し、すでにダメージ・コントロールに入っている。努力している姿を見せることに意義があるんだ」

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

萌えキャラかな?めだかちゃん萌えじゃない方?

投稿者: みるる : 2010年5月1日

めだかボックスはマイナーな作品で連載打ち切りの噂もだけど続いている
 
富樫先生みたいに担当さんと喧嘩したわけじゃないと思いますけど
なんか連載打ち切りになりそうと何度も噂出ています
たまに萌え?と思ってしまうけどどうなんでしょう
 

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

萌えキャラかな?めだかちゃん萌えじゃない方?

投稿者: みるる : 2010年5月1日

めだかボックスはマイナーな作品で連載打ち切りの噂もだけど続いている
 
富樫先生みたいに担当さんと喧嘩したわけじゃないと思いますけど
なんか連載打ち切りになりそうと何度も噂出ています
たまに萌え?と思ってしまうけどどうなんでしょう
 

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

Information: April 27, around 19:00 – live interactive channel USTREAM Democrat “Democratic Nau studio” will be broadcast

投稿者: みるる : 2010年5月1日

2008/12/11
Secretary General Yukio Hatoyama, welcome to the party headquarters to exchange one-line president of the Korea-Japan Parliamentary League of Korea Lee

http://www.youtube.com/watch?v=I4wAX3LvtIo

記事を印刷する



With Bush 11 Secretary General Yukio Hatoyama, head for the party chairman of the party headquarters in Korea Seung-Korea-Japan Parliamentary League of the South Korean President Lee Myung-bak’s brother at the party headquarters, and exchanged opinions.

Secretary General Yukio Hatoyama is to stand under a host of international affairs speech Iwakuni philosopher, and immediately expressed their welcome, "which focused on bilateral relations as a Democrat," he said. Last January, during a meeting with Ichiro Ozawa came to the party chairman is said, was a transition period and to reflect the new president, new president after birth, the economic environment in South Korea under the harsh new President pays tribute to the efforts.

At the same time other day, revealed that asked for help from the presidential office, the Korean currency swaps, "of course for the swap, I would like to believe the Japanese government cooperation as well as Democrats," he said.

He also is secretary general of the Democratic Party and introduction to the PR, "Aso amid sluggish, quite apart people’s minds," he said. "In the next general election must be held, focusing on that which you want to ensure that success with victory in the House of Representatives regime change" and expressed.

"The dawn took power in the Democratic Party relations with Japan, you can take your understanding to progress further still" seek, also said political parties have expressed the hope to turn into a future-oriented without ignore the problems of the past re-introduced.

At the same time, go and speak to issues such as working for the return of remains of people who died in Korea and Japan, taken by force, but many problems remain, the liquidation of possible problems in the past with sincerity expressed their determination to go to go.

Lee has looked back in January when the party was coming in as President-elect’s brother, Lee, said this visit in the sense of the expression of Cooperation with Japan.

He added, for cooperation between Korea and Japan are said to be one Secretary General Yukio Hatoyama and recognition, "thus preventing the future cooperation between the past have stuck to the president’s policy should not philosophy," he said. Also, made a courtesy call to Prime Minister Taro Aso, to exchange views with Japanese political leaders led by Democrats, showing the intention to appreciate the high interest in economic cooperation. Referring to problems in the North, and strive to achieve the same problem in conjunction with the United States and South Korea.

Furthermore, local suffrage for Korean residents of Japan President Ichiro Ozawa came in January when the parties "consider", "promote" and stated that the answer, "I appreciate this opportunity to once again" and said was.

The discussion, "There are reports that victory in general elections, are you confident about the election," Secretary General Yukio Hatoyama in question is a "confidence is there, as Democrats increasingly distrust government so far If you are, I believe that regime change mission, "emphasized" cooperation from South Korea this. " , "Regime change is not easy to have. Achieve with a sense of mission" also said repeatedly.

http://www.youtube.com/watch?v=vqsQZ1q3pg4

2010/04/27
Information: April 27, around 19:00 – live interactive channel USTREAM Democrat "Democratic Nau studio" will be broadcast
記事を印刷する

This time the Democratic Party, microblogging, Twitter can work with Video Publishers (USTREAM), using interactive forms of communication programs live while receiving reply messages directly from the audience on the subject from time to time policies, "Democratic Studio Nau, "began broadcasting in.

The next broadcast is as follows: April 27 (Tuesday) will be. Come and please your audience.

Date & Time: April 27 (Tue) 19:00 – around

Theme: Live interactive channels Democrat "Democratic Nau Studio"

Anchor Man: House of Representatives Huzita Norihiko (Tokyo District 4)

Guest: Tamaki Yuuitirou House of Representatives (District 2 Kagawa)
Ohara, Dance House of Representatives (District 5 Kyoto)

Relay URL:http://www.ustream.tv/channel/dpj-channel
Feedback will also be using Twitter recruiting ※.
※ The hash tag, "# livedpj" is.
※ "livedpj"Is the account of this program.

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

Information: April 27, around 19:00 – live interactive channel USTREAM Democrat “Democratic Nau studio” will be broadcast

投稿者: みるる : 2010年5月1日

2008/12/11
Secretary General Yukio Hatoyama, welcome to the party headquarters to exchange one-line president of the Korea-Japan Parliamentary League of Korea Lee

http://www.youtube.com/watch?v=I4wAX3LvtIo

記事を印刷する



With Bush 11 Secretary General Yukio Hatoyama, head for the party chairman of the party headquarters in Korea Seung-Korea-Japan Parliamentary League of the South Korean President Lee Myung-bak’s brother at the party headquarters, and exchanged opinions.

Secretary General Yukio Hatoyama is to stand under a host of international affairs speech Iwakuni philosopher, and immediately expressed their welcome, "which focused on bilateral relations as a Democrat," he said. Last January, during a meeting with Ichiro Ozawa came to the party chairman is said, was a transition period and to reflect the new president, new president after birth, the economic environment in South Korea under the harsh new President pays tribute to the efforts.

At the same time other day, revealed that asked for help from the presidential office, the Korean currency swaps, "of course for the swap, I would like to believe the Japanese government cooperation as well as Democrats," he said.

He also is secretary general of the Democratic Party and introduction to the PR, "Aso amid sluggish, quite apart people’s minds," he said. "In the next general election must be held, focusing on that which you want to ensure that success with victory in the House of Representatives regime change" and expressed.

"The dawn took power in the Democratic Party relations with Japan, you can take your understanding to progress further still" seek, also said political parties have expressed the hope to turn into a future-oriented without ignore the problems of the past re-introduced.

At the same time, go and speak to issues such as working for the return of remains of people who died in Korea and Japan, taken by force, but many problems remain, the liquidation of possible problems in the past with sincerity expressed their determination to go to go.

Lee has looked back in January when the party was coming in as President-elect’s brother, Lee, said this visit in the sense of the expression of Cooperation with Japan.

He added, for cooperation between Korea and Japan are said to be one Secretary General Yukio Hatoyama and recognition, "thus preventing the future cooperation between the past have stuck to the president’s policy should not philosophy," he said. Also, made a courtesy call to Prime Minister Taro Aso, to exchange views with Japanese political leaders led by Democrats, showing the intention to appreciate the high interest in economic cooperation. Referring to problems in the North, and strive to achieve the same problem in conjunction with the United States and South Korea.

Furthermore, local suffrage for Korean residents of Japan President Ichiro Ozawa came in January when the parties "consider", "promote" and stated that the answer, "I appreciate this opportunity to once again" and said was.

The discussion, "There are reports that victory in general elections, are you confident about the election," Secretary General Yukio Hatoyama in question is a "confidence is there, as Democrats increasingly distrust government so far If you are, I believe that regime change mission, "emphasized" cooperation from South Korea this. " , "Regime change is not easy to have. Achieve with a sense of mission" also said repeatedly.

http://www.youtube.com/watch?v=vqsQZ1q3pg4

2010/04/27
Information: April 27, around 19:00 – live interactive channel USTREAM Democrat "Democratic Nau studio" will be broadcast
記事を印刷する

This time the Democratic Party, microblogging, Twitter can work with Video Publishers (USTREAM), using interactive forms of communication programs live while receiving reply messages directly from the audience on the subject from time to time policies, "Democratic Studio Nau, "began broadcasting in.

The next broadcast is as follows: April 27 (Tuesday) will be. Come and please your audience.

Date & Time: April 27 (Tue) 19:00 – around

Theme: Live interactive channels Democrat "Democratic Nau Studio"

Anchor Man: House of Representatives Huzita Norihiko (Tokyo District 4)

Guest: Tamaki Yuuitirou House of Representatives (District 2 Kagawa)
Ohara, Dance House of Representatives (District 5 Kyoto)

Relay URL:http://www.ustream.tv/channel/dpj-channel
Feedback will also be using Twitter recruiting ※.
※ The hash tag, "# livedpj" is.
※ "livedpj"Is the account of this program.

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

裏切りの民主党韓国に政治を取らせたい

投稿者: みるる : 2010年5月1日

有名なネタですが瑞穂は頭がおかしいとしか思えない発言も多いのです
 
記者:在日の存在についてどうお考えですか?
福島:日本人はその存在を認める必要があるでしょう。

記者:日本国民の税金が支払われている問題は?
福島:日本国内に存在するのだから、日本人が支払うのは当然です。

記者:本来日本人の土地を使用している問題は?
福島:今更出ていけとは言えないでしょう。現実を受け入れるべきです。

記者:政党の一部には、国外追放を主張するなど過激な意見もありますが?
福島:自分たちが気に入らないからといって、そういう荒唐無稽な公約を掲げるような政党は国民の信頼を失うでしょう。
記者:しかし犯罪なども多発し、住民や国民の不満が鬱積しています。
福島:日本人にも犯罪者はいます。犯罪多発を理由に出て行けという主張は人種差別であり人権侵害です。

記者:以上、在日米軍に対するコメントでした。

福島代表 :「ええっ、ちょっと待て!!!!!!!!!!!!!」
あくまでもこれはネタですがよく出来ていると思います
政府が国会に提示した原子力安全委員会委員の国会同意人事案をめぐって、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相が前代未聞の矛盾した対応を取る可能性が出てきた。
 政府は12日に、同委員へ原子力発電推進派の班目(まだらめ)春樹東大大学院教授を起用する人事案を国会へ提示した。脱原発を掲げる社民党は反発し、18日の党の会議で不同意を決める見通しだ。
 だが、平野博文官房長官は17日の記者会見で、班目氏の人事案を取り下げない意向を示した。政府は、国会で採決にかけるため、班目氏の人事案を19日に閣議決定する方針で、それには閣僚である福島氏が賛成して署名することが欠かせない。
 福島氏は、閣僚を辞任する意向はないとみられる。すると、自党の方針に反して閣議決定に署名する矛盾した対応をとることになる。社民党関係者によると、福島氏は月末に予定される国会の採決では棄権か反対に回りそうで、今度は閣僚としての自身の対応を真っ向から否定することになる。
(Yahoo!ニュース-産経新聞3月17日20時24分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000614-san-pol
民主党の腹の底は韓国とか朝鮮です
 
鳩山幹事長、李韓国・韓日議員連盟会長一行を党本部に迎えて意見交換 
記事を印刷する



 鳩山由紀夫幹事長は11日夕、党本部で李明博韓国大統領の実兄の李相得韓国・韓日議員連盟会長一行を党本部に向かえ、意見交換した。

 鳩山幹事長は、岩國哲人国際局長の司会のもとで挨拶に立ち、歓迎の意を表したうえで、「民主党として日韓関係を重視している」と表明。前回1月に、李会長が来党されて小沢一郎代表と会談した際は、新大統領への移行期間であったと振り返り、新大統領誕生後、経済的にはきびしい環境下にある韓国における、新大統領の取り組みに敬意を表した。

 同時に過日、韓国大統領室から通貨スワップに関する協力を求められたことを明かし、「スワップに関して当然のことながら、民主党としても日本政府としてもご協力を申し上げたいという思いだ」と語った。

 そのうえで幹事長は民主党のPRをすると前置きし、「麻生政権が低迷するなか、国民の心がかなり離れている」と指摘。「来年に必ず行われる総選挙において、衆議院で勝利をおさめて政権交代を確実なものにしたいということで力を入れている」と表明した。

 「民主党が政権をとった暁には対日関係はなお一層進展するとご理解いただきたい」とも求め、過去の問題に目をそむけることなく未来志向に転じていきたいとの意向を示している政党だと改めて紹介した。

 同時に、強制連行などによって日本で亡くなられた韓国人の方々の遺骨の返還の問題などにも取り組んで行くと語り、さまざまな問題が残っているが、できるだけ誠意を込めて過去の問題の清算を行って行きたいと決意を示した。

 李会長は1月の際には実弟の李明博次期大統領の特使としての来党だったと振り返り、今回は日本と連携・協力の表明の意味での訪問だと述べた。

 そのうえで、韓日の協力関係については鳩山幹事長と認識を一にすると述べ、「過去にこだわって未来の協力関係が妨げられてはいけないという大統領の哲学・方針がある」と語った。また、麻生首相にも表敬訪問したが、日本の政治を率いる民主党幹部と意見交換し、経済協力に高い関心を持ってくれたことに感謝するとの意向が示された。北朝鮮問題にも言及があり、韓国が米国と同様に連携してこの問題が実現されるように努力するとした。

 さらに、1月の来党時に小沢代表が在日韓国人の地方参政権について「検討する」「推進する」との回答を示したことについて、「この場を借りて改めて感謝する」との発言があった。

 意見交換で「衆議院総選挙で大勝するという報道があるが、選挙について自信を持っているか」との問いに鳩山幹事長は、「自信はありますし、民主党としてはここまで政権に対する不信感が高まっているとき、政権交代は使命だと思っている」と強調し、「韓国からご協力を」と求めた。「政権交代はしなければならないが容易ではない。使命感を持って成し遂げたい」とも重ねて語った。

英語にしておこう

2008/12/11
Secretary General Yukio Hatoyama, welcome to the party headquarters to exchange one-line president of the Korea-Japan Parliamentary League of Korea Lee
記事を印刷する



With Bush 11 Secretary General Yukio Hatoyama, head for the party chairman of the party headquarters in Korea Seung-Korea-Japan Parliamentary League of the South Korean President Lee Myung-bak’s brother at the party headquarters, and exchanged opinions.

Secretary General Yukio Hatoyama is to stand under a host of international affairs speech Iwakuni philosopher, and immediately expressed their welcome, "which focused on bilateral relations as a Democrat," he said. Last January, during a meeting with Ichiro Ozawa came to the party chairman is said, was a transition period and to reflect the new president, new president after birth, the economic environment in South Korea under the harsh new President pays tribute to the efforts.

At the same time other day, revealed that asked for help from the presidential office, the Korean currency swaps, "of course for the swap, I would like to believe the Japanese government cooperation as well as Democrats," he said.

He also is secretary general of the Democratic Party and introduction to the PR, "Aso amid sluggish, quite apart people’s minds," he said. "In the next general election must be held, focusing on that which you want to ensure that success with victory in the House of Representatives regime change" and expressed.

"The dawn took power in the Democratic Party relations with Japan, you can take your understanding to progress further still" seek, also said political parties have expressed the hope to turn into a future-oriented without ignore the problems of the past re-introduced.

At the same time, go and speak to issues such as working for the return of remains of people who died in Korea and Japan, taken by force, but many problems remain, the liquidation of possible problems in the past with sincerity expressed their determination to go to go.

Lee has looked back in January when the party was coming in as President-elect’s brother, Lee, said this visit in the sense of the expression of Cooperation with Japan.

He added, for cooperation between Korea and Japan are said to be one Secretary General Yukio Hatoyama and recognition, "thus preventing the future cooperation between the past have stuck to the president’s policy should not philosophy," he said. Also, made a courtesy call to Prime Minister Taro Aso, to exchange views with Japanese political leaders led by Democrats, showing the intention to appreciate the high interest in economic cooperation. Referring to problems in the North, and strive to achieve the same problem in conjunction with the United States and South Korea.

Furthermore, local suffrage for Korean residents of Japan President Ichiro Ozawa came in January when the parties "consider", "promote" and stated that the answer, "I appreciate this opportunity to once again" and said was.

The discussion, "There are reports that victory in general elections, are you confident about the election," Secretary General Yukio Hatoyama in question is a "confidence is there, as Democrats increasingly distrust government so far If you are, I believe that regime change mission, "emphasized" cooperation from South Korea this. " , "Regime change is not easy to have. Achieve with a sense of mission" also said repeatedly.

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

裏切りの民主党韓国に政治を取らせたい

投稿者: みるる : 2010年5月1日

有名なネタですが瑞穂は頭がおかしいとしか思えない発言も多いのです
 
記者:在日の存在についてどうお考えですか?
福島:日本人はその存在を認める必要があるでしょう。

記者:日本国民の税金が支払われている問題は?
福島:日本国内に存在するのだから、日本人が支払うのは当然です。

記者:本来日本人の土地を使用している問題は?
福島:今更出ていけとは言えないでしょう。現実を受け入れるべきです。

記者:政党の一部には、国外追放を主張するなど過激な意見もありますが?
福島:自分たちが気に入らないからといって、そういう荒唐無稽な公約を掲げるような政党は国民の信頼を失うでしょう。
記者:しかし犯罪なども多発し、住民や国民の不満が鬱積しています。
福島:日本人にも犯罪者はいます。犯罪多発を理由に出て行けという主張は人種差別であり人権侵害です。

記者:以上、在日米軍に対するコメントでした。

福島代表 :「ええっ、ちょっと待て!!!!!!!!!!!!!」
あくまでもこれはネタですがよく出来ていると思います
政府が国会に提示した原子力安全委員会委員の国会同意人事案をめぐって、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相が前代未聞の矛盾した対応を取る可能性が出てきた。
 政府は12日に、同委員へ原子力発電推進派の班目(まだらめ)春樹東大大学院教授を起用する人事案を国会へ提示した。脱原発を掲げる社民党は反発し、18日の党の会議で不同意を決める見通しだ。
 だが、平野博文官房長官は17日の記者会見で、班目氏の人事案を取り下げない意向を示した。政府は、国会で採決にかけるため、班目氏の人事案を19日に閣議決定する方針で、それには閣僚である福島氏が賛成して署名することが欠かせない。
 福島氏は、閣僚を辞任する意向はないとみられる。すると、自党の方針に反して閣議決定に署名する矛盾した対応をとることになる。社民党関係者によると、福島氏は月末に予定される国会の採決では棄権か反対に回りそうで、今度は閣僚としての自身の対応を真っ向から否定することになる。
(Yahoo!ニュース-産経新聞3月17日20時24分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000614-san-pol
民主党の腹の底は韓国とか朝鮮です
 
鳩山幹事長、李韓国・韓日議員連盟会長一行を党本部に迎えて意見交換 
記事を印刷する



 鳩山由紀夫幹事長は11日夕、党本部で李明博韓国大統領の実兄の李相得韓国・韓日議員連盟会長一行を党本部に向かえ、意見交換した。

 鳩山幹事長は、岩國哲人国際局長の司会のもとで挨拶に立ち、歓迎の意を表したうえで、「民主党として日韓関係を重視している」と表明。前回1月に、李会長が来党されて小沢一郎代表と会談した際は、新大統領への移行期間であったと振り返り、新大統領誕生後、経済的にはきびしい環境下にある韓国における、新大統領の取り組みに敬意を表した。

 同時に過日、韓国大統領室から通貨スワップに関する協力を求められたことを明かし、「スワップに関して当然のことながら、民主党としても日本政府としてもご協力を申し上げたいという思いだ」と語った。

 そのうえで幹事長は民主党のPRをすると前置きし、「麻生政権が低迷するなか、国民の心がかなり離れている」と指摘。「来年に必ず行われる総選挙において、衆議院で勝利をおさめて政権交代を確実なものにしたいということで力を入れている」と表明した。

 「民主党が政権をとった暁には対日関係はなお一層進展するとご理解いただきたい」とも求め、過去の問題に目をそむけることなく未来志向に転じていきたいとの意向を示している政党だと改めて紹介した。

 同時に、強制連行などによって日本で亡くなられた韓国人の方々の遺骨の返還の問題などにも取り組んで行くと語り、さまざまな問題が残っているが、できるだけ誠意を込めて過去の問題の清算を行って行きたいと決意を示した。

 李会長は1月の際には実弟の李明博次期大統領の特使としての来党だったと振り返り、今回は日本と連携・協力の表明の意味での訪問だと述べた。

 そのうえで、韓日の協力関係については鳩山幹事長と認識を一にすると述べ、「過去にこだわって未来の協力関係が妨げられてはいけないという大統領の哲学・方針がある」と語った。また、麻生首相にも表敬訪問したが、日本の政治を率いる民主党幹部と意見交換し、経済協力に高い関心を持ってくれたことに感謝するとの意向が示された。北朝鮮問題にも言及があり、韓国が米国と同様に連携してこの問題が実現されるように努力するとした。

 さらに、1月の来党時に小沢代表が在日韓国人の地方参政権について「検討する」「推進する」との回答を示したことについて、「この場を借りて改めて感謝する」との発言があった。

 意見交換で「衆議院総選挙で大勝するという報道があるが、選挙について自信を持っているか」との問いに鳩山幹事長は、「自信はありますし、民主党としてはここまで政権に対する不信感が高まっているとき、政権交代は使命だと思っている」と強調し、「韓国からご協力を」と求めた。「政権交代はしなければならないが容易ではない。使命感を持って成し遂げたい」とも重ねて語った。

英語にしておこう

2008/12/11
Secretary General Yukio Hatoyama, welcome to the party headquarters to exchange one-line president of the Korea-Japan Parliamentary League of Korea Lee
記事を印刷する



With Bush 11 Secretary General Yukio Hatoyama, head for the party chairman of the party headquarters in Korea Seung-Korea-Japan Parliamentary League of the South Korean President Lee Myung-bak’s brother at the party headquarters, and exchanged opinions.

Secretary General Yukio Hatoyama is to stand under a host of international affairs speech Iwakuni philosopher, and immediately expressed their welcome, "which focused on bilateral relations as a Democrat," he said. Last January, during a meeting with Ichiro Ozawa came to the party chairman is said, was a transition period and to reflect the new president, new president after birth, the economic environment in South Korea under the harsh new President pays tribute to the efforts.

At the same time other day, revealed that asked for help from the presidential office, the Korean currency swaps, "of course for the swap, I would like to believe the Japanese government cooperation as well as Democrats," he said.

He also is secretary general of the Democratic Party and introduction to the PR, "Aso amid sluggish, quite apart people’s minds," he said. "In the next general election must be held, focusing on that which you want to ensure that success with victory in the House of Representatives regime change" and expressed.

"The dawn took power in the Democratic Party relations with Japan, you can take your understanding to progress further still" seek, also said political parties have expressed the hope to turn into a future-oriented without ignore the problems of the past re-introduced.

At the same time, go and speak to issues such as working for the return of remains of people who died in Korea and Japan, taken by force, but many problems remain, the liquidation of possible problems in the past with sincerity expressed their determination to go to go.

Lee has looked back in January when the party was coming in as President-elect’s brother, Lee, said this visit in the sense of the expression of Cooperation with Japan.

He added, for cooperation between Korea and Japan are said to be one Secretary General Yukio Hatoyama and recognition, "thus preventing the future cooperation between the past have stuck to the president’s policy should not philosophy," he said. Also, made a courtesy call to Prime Minister Taro Aso, to exchange views with Japanese political leaders led by Democrats, showing the intention to appreciate the high interest in economic cooperation. Referring to problems in the North, and strive to achieve the same problem in conjunction with the United States and South Korea.

Furthermore, local suffrage for Korean residents of Japan President Ichiro Ozawa came in January when the parties "consider", "promote" and stated that the answer, "I appreciate this opportunity to once again" and said was.

The discussion, "There are reports that victory in general elections, are you confident about the election," Secretary General Yukio Hatoyama in question is a "confidence is there, as Democrats increasingly distrust government so far If you are, I believe that regime change mission, "emphasized" cooperation from South Korea this. " , "Regime change is not easy to have. Achieve with a sense of mission" also said repeatedly.

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

森光子みたいなお婆ちゃん尊敬します

投稿者: みるる : 2010年5月1日

森光子、『放浪記』休演後初のテレビ出演 1日100回スクワットも継続中

5月1日6時37分配信 オリコンhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000009-oric-ent

うちのボケて内向的なおばあちゃんより前向きなお婆ちゃん尊敬します

年取っても前向き尊敬しちゃうよ

森光子、『放浪記』休演後初のテレビ出演
拡大写真
森光子(右)と羽鳥アナウンサー

 2月に舞台『放浪記』の休演を発表した女優・森光子が、休演後初となる独占インタビューに応じ、5月5日放送の特別番組『天才じゃなくても夢をつかめる10の法則 PART2』(日本テレビ系系 午後7時56分)に出演することが30日、わかった。森は、今でも1日100回は行うというスクワットを披露し、夢をつかむための方法として「一つのことをやり遂げるのに絶対に諦めない、そして飽きないこと。でも時には簡単に考えることも必要」と自身の心境を明かした。

【写真】元気な姿でインタビューに答える森光子

 同局の羽鳥慎一アナウンサーからインタビューを受けた森は、その冒頭、5月9日の90歳の誕生日を前に一足早く、特大バースデーケーキで羽鳥アナと番組スタッフから贈られ、満面の笑み。インタビューでは、笑顔を保ち続ける秘訣について「秘訣なんて特にありません。ただ皆様に、自分が一生懸命やっているということが伝われば嬉しいです」とひたむきに頑張ることが笑顔につながると語る。

 また、羽鳥アナの「(『放浪記』を)41歳で主演を射止めるまでなかなか夢に到達できなかったわけですが、どんなお気持ちでしたか?」との質問に森は「好きなことだからやめるわけにもいかず、ずっと続けてまいりました。(努力し続ける上で大切なのは)卑屈にならないこと、わかってもらう努力を惜しまないことです」と努力の大切さを強調。さらに、今まで一番の苦労については「苦労は覚えていません。忘れちゃうんです。それが長く続ける秘訣かもしれません」と森流の女優としての処世術を語った。

『天才じゃなくても夢をつかめる10の法則 PART2』は俳優・歌手の武田鉄矢、タレントのベッキー 羽鳥アナが司会を担当。“夢をつかんだ人物”の人生を紐解きながら、彼らを成功へと導いた教育法、発想法、勝負力から夢をつかむための10の法則を探る。森のほかには、バンクーバーオリンピックで、日本男子フィギュア史上初の銅メダルを獲得した高橋大輔選手、昨年6月、急逝した世界的スーパースターのマイケル・ジャクソンらを紹介する。

 森は、戦前より女優として多くの映画に出演。1961年、『放浪記』にて主役の林芙美子役を演じ、現在まで2009年5月に上演2000回を達成。同年7月にこれまでの功績を讃えられ、国民栄誉賞を受賞した。2010年も5月5日から同作を上演する予定だったが、森の体調を考慮し、2月に公演の中止が発表されていた。

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

森光子みたいなお婆ちゃん尊敬します

投稿者: みるる : 2010年5月1日

森光子、『放浪記』休演後初のテレビ出演 1日100回スクワットも継続中

5月1日6時37分配信 オリコンhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000009-oric-ent

うちのボケて内向的なおばあちゃんより前向きなお婆ちゃん尊敬します

年取っても前向き尊敬しちゃうよ

森光子、『放浪記』休演後初のテレビ出演
拡大写真
森光子(右)と羽鳥アナウンサー

 2月に舞台『放浪記』の休演を発表した女優・森光子が、休演後初となる独占インタビューに応じ、5月5日放送の特別番組『天才じゃなくても夢をつかめる10の法則 PART2』(日本テレビ系系 午後7時56分)に出演することが30日、わかった。森は、今でも1日100回は行うというスクワットを披露し、夢をつかむための方法として「一つのことをやり遂げるのに絶対に諦めない、そして飽きないこと。でも時には簡単に考えることも必要」と自身の心境を明かした。

【写真】元気な姿でインタビューに答える森光子

 同局の羽鳥慎一アナウンサーからインタビューを受けた森は、その冒頭、5月9日の90歳の誕生日を前に一足早く、特大バースデーケーキで羽鳥アナと番組スタッフから贈られ、満面の笑み。インタビューでは、笑顔を保ち続ける秘訣について「秘訣なんて特にありません。ただ皆様に、自分が一生懸命やっているということが伝われば嬉しいです」とひたむきに頑張ることが笑顔につながると語る。

 また、羽鳥アナの「(『放浪記』を)41歳で主演を射止めるまでなかなか夢に到達できなかったわけですが、どんなお気持ちでしたか?」との質問に森は「好きなことだからやめるわけにもいかず、ずっと続けてまいりました。(努力し続ける上で大切なのは)卑屈にならないこと、わかってもらう努力を惜しまないことです」と努力の大切さを強調。さらに、今まで一番の苦労については「苦労は覚えていません。忘れちゃうんです。それが長く続ける秘訣かもしれません」と森流の女優としての処世術を語った。

『天才じゃなくても夢をつかめる10の法則 PART2』は俳優・歌手の武田鉄矢、タレントのベッキー 羽鳥アナが司会を担当。“夢をつかんだ人物”の人生を紐解きながら、彼らを成功へと導いた教育法、発想法、勝負力から夢をつかむための10の法則を探る。森のほかには、バンクーバーオリンピックで、日本男子フィギュア史上初の銅メダルを獲得した高橋大輔選手、昨年6月、急逝した世界的スーパースターのマイケル・ジャクソンらを紹介する。

 森は、戦前より女優として多くの映画に出演。1961年、『放浪記』にて主役の林芙美子役を演じ、現在まで2009年5月に上演2000回を達成。同年7月にこれまでの功績を讃えられ、国民栄誉賞を受賞した。2010年も5月5日から同作を上演する予定だったが、森の体調を考慮し、2月に公演の中止が発表されていた。

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

今度も福島瑞穂はミサイル歓迎発言するか?

投稿者: みるる : 2010年5月1日

北朝鮮、日本海側でミサイル発射の動き

4月30日17時42分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000905-yom-int

 【ソウル=竹腰雅彦】北朝鮮が南東部の日本海側で、短距離弾道ミサイル発射の兆候とみられる動きを示していることが4月30日、わかった。

 韓国政府筋が明らかにした。発射台を搭載した車両の動きが確認されたもので、ミサイルは「スカッドC」(射程500キロ)改良型とみられるという。ただ、この動きが、実際の発射につながるかは不明だ。

 北朝鮮は昨年7月、南東部の江原道旗対嶺(キッテリョン)から、日本のほぼ全域を射程に入れた中距離弾道ミサイル「ノドン」(射程1300キロ)とスカッドなど計7発の弾道ミサイルを日本海に向けて発射している。同筋によると、ノドン発射の兆候はないという。

ミサイルに警戒する会議開いて猛反対した瑞穂はまた反対するでしょうか?
衛星に当るなら日本のひまわりは全部破壊されています
また人間魚雷とかで韓国の戦艦を破壊したとの情報もありますと言うか人間魚雷って・・・・・・・・・・・・・・・・
 
米国防長官「北朝鮮のミサイル迎撃しない」
2009年3月30日10時17分配信 (C)WoW!Korea & YONHAP NEWS
【ワシントン29日聯合ニュース】ゲーツ米国防長官は29日、北朝鮮のミサイル発射が迫っているとみられるが、米国には現在、迎撃する計画はないと明らかにした。また、北朝鮮は今すぐに核弾頭をミサイルに装着する能力は持っていないが、長期的に装着しようという意図があるとの見方を示した。

米FOXテレビの報道番組「FOXニュース・サンデー」に出演し、北朝鮮がロケットを発射した場合の迎撃の是非に対する質問に答えたもの。ハワイまたはその周辺を狙ったと見られるミサイルならば「それ(迎撃)を考慮することもできる」が、現時点では迎撃の計画があると考えていないとした。

これに先立ちキーティング米太平洋軍司令官は、北朝鮮がミサイルを発射した場合、米軍はオバマ大統領の命令さえあればこれを撃墜する準備が整っていると明らかにしている。これに対し北朝鮮は9日、総参謀部報道官声明を通じ「平和的衛星に対する迎撃行為には、最も威力のある軍事的手段による即時的対応打撃で応じることになる」と、報復攻撃の可能性を警告した。

ゲーツ長官は、北朝鮮がミサイルを発射するかとの質問には「おそらくそうだろうと考えている」と答えながら「われわれはそれに関し何かをする準備はしていない」と述べた。

一方、韓米日3カ国は、北朝鮮のロケット発射について、人工衛星であれミサイルであれ発射すれば国連安全保障理事会決議違反だとし、発射強行の場合は安保理に問題提起する考えで一致している。

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

今度も福島瑞穂はミサイル歓迎発言するか?

投稿者: みるる : 2010年5月1日

北朝鮮、日本海側でミサイル発射の動き

4月30日17時42分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000905-yom-int

 【ソウル=竹腰雅彦】北朝鮮が南東部の日本海側で、短距離弾道ミサイル発射の兆候とみられる動きを示していることが4月30日、わかった。

 韓国政府筋が明らかにした。発射台を搭載した車両の動きが確認されたもので、ミサイルは「スカッドC」(射程500キロ)改良型とみられるという。ただ、この動きが、実際の発射につながるかは不明だ。

 北朝鮮は昨年7月、南東部の江原道旗対嶺(キッテリョン)から、日本のほぼ全域を射程に入れた中距離弾道ミサイル「ノドン」(射程1300キロ)とスカッドなど計7発の弾道ミサイルを日本海に向けて発射している。同筋によると、ノドン発射の兆候はないという。

ミサイルに警戒する会議開いて猛反対した瑞穂はまた反対するでしょうか?
衛星に当るなら日本のひまわりは全部破壊されています
また人間魚雷とかで韓国の戦艦を破壊したとの情報もありますと言うか人間魚雷って・・・・・・・・・・・・・・・・
 
米国防長官「北朝鮮のミサイル迎撃しない」
2009年3月30日10時17分配信 (C)WoW!Korea & YONHAP NEWS
【ワシントン29日聯合ニュース】ゲーツ米国防長官は29日、北朝鮮のミサイル発射が迫っているとみられるが、米国には現在、迎撃する計画はないと明らかにした。また、北朝鮮は今すぐに核弾頭をミサイルに装着する能力は持っていないが、長期的に装着しようという意図があるとの見方を示した。

米FOXテレビの報道番組「FOXニュース・サンデー」に出演し、北朝鮮がロケットを発射した場合の迎撃の是非に対する質問に答えたもの。ハワイまたはその周辺を狙ったと見られるミサイルならば「それ(迎撃)を考慮することもできる」が、現時点では迎撃の計画があると考えていないとした。

これに先立ちキーティング米太平洋軍司令官は、北朝鮮がミサイルを発射した場合、米軍はオバマ大統領の命令さえあればこれを撃墜する準備が整っていると明らかにしている。これに対し北朝鮮は9日、総参謀部報道官声明を通じ「平和的衛星に対する迎撃行為には、最も威力のある軍事的手段による即時的対応打撃で応じることになる」と、報復攻撃の可能性を警告した。

ゲーツ長官は、北朝鮮がミサイルを発射するかとの質問には「おそらくそうだろうと考えている」と答えながら「われわれはそれに関し何かをする準備はしていない」と述べた。

一方、韓米日3カ国は、北朝鮮のロケット発射について、人工衛星であれミサイルであれ発射すれば国連安全保障理事会決議違反だとし、発射強行の場合は安保理に問題提起する考えで一致している。

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鉄男に嬉しい話前原大臣今すぐ辞任して鉄道会社へ就職したら?

投稿者: みるる : 2010年5月1日

俺は700万円払う!夢の運転士公募4人採用

4月29日16時18分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100429-00000416-yom-soci

前原大臣も大臣なんか辞めて運転士になれば?

前原大臣なら1千万くらい払えるでしょ

俺は700万円払う!夢の運転士公募4人採用
拡大写真
公募運転士が資格取得を目指すディーゼル車の操縦風景

 第3セクター「いすみ鉄道」(本社・千葉県大多喜町)は28日、全国初の公募運転士4人の採用内定を発表した。

 同社が所有するディーゼル車運転の国家資格を取得するには、1年半から2年の訓練が必要だが、この間の費用700万円はすべて自己負担というのも異例。内定者は5月10日の正式採用後、同社の契約嘱託社員として訓練に入る。

 運転士を目指すのは、いずれも男性会社員で、千葉、東京、広島県の40歳代と埼玉県の50歳代。約1か月間の募集期間中、同社には全国各地から100件近い問い合わせがあったという。今月15日の期限までに6人が申し込み、18日の選考試験で、意欲や訓練が継続可能な経済状況にあるかなどを考慮し、4人が選ばれた。

 内定者からは「子供のころからあこがれていた運転士の座が目の前にある」「人生の後半を夢の実現に挑戦したい」「鉄道を通じて地域社会に貢献したい」など、従来は鉄道会社員しかなれない運転士への可能性が開けた喜びの声が上がったという。

 同社が運転士の自社養成に踏み切ったのは、所有する全6両がディーゼル車という事情がある。運転士11人のうち10人が40~60歳代で、いずれもJRのOBか派遣組。鉄道車両の大半が電車となった今、ディーゼル車運転の国家資格「動力車操縦資格(甲種内燃)」を持つ人は減り、外部からの補充は困難な状況という。

 今回の公募について、鳥塚亮社長は「鉄道の運転士になる夢を実現させてもらうのが狙い」と語る。同社は経営再建中のため、鉄道ファンの心理をくすぐりながら、訓練費用の自己負担を求めることにしたが、「社会経験を積んだ人たちなので、鉄道事業に新風を吹き込める」(鳥塚社長)と期待は大きい。

 同社の存廃は、今後発表される決算状況などを踏まえ、最大株主の県や沿線4市町長らが、7月にも判断を下す。鳥塚社長が就任した昨年以降、アニメキャラクターを活用し、沿線全体を「ムーミン谷」に見立てる戦略が観光客の人気を集めており、公募運転士の取り組みも再建への判断材料になるとみられる。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »