原子力技術研究所 放射線安全研究センター

HOME > トピックス > コバルト60が鉄筋に混入したアパート住民の健康影響調査

コバルト60が鉄筋に混入したアパート住民の健康影響調査

2004年3月21日から25日に行われた第14回環太平洋国際会議(PBNC)で、台湾の研究者から、誤ってコバルト60が混入した鉄筋を使って建てられたアパートの住民に対する健康影響調査の結果が報告されました。

約20年前(1982〜1984年)、廃棄されたコバルト60線源が偶然リサイクル鉄鋼に混入し、それが、台北市とその近郊のアパートを含む約1700の建物の鉄筋に使われてしまいました。およそ1万人の人々が、これらの建物に9〜20年間居住し、平均約400mSvの放射線を被曝しました。

調査結果によると、アパートの居住者のがん死亡率は、台湾の一般公衆の3パーセントにまで大幅に低下しました(図1)。 また、先天性奇形の発生率も、一般人の発生率のおよそ7パーセントに減少しました。

この発表は、同会議において大いに議論を呼び、米国エネルギー省(DOE)の仲介でカナダの疫学調査の専門家が研究に加わり、さらに詳しい調査が行われることになりました。今後の研究の進展が大いに期待されます。

図1 一般公衆とアパート居住者のがん死亡率の比較

(出典:W.L. Chena他、「Effects of Cobalt-60 Exposure on Health of Taiwan Residents Suggest New Approach Needed in Radiation Protection」、Proceedings of  the 14th Pacific Basin Nuclear Conference, Honolulu, HI, Mar. 21-25, 2004)

このページのTOPへ

Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry. All Rights Reserved.