English
サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想
ホーム
防災気象情報
気象統計情報
気象等の知識
気象庁について
案内・申請・リンク
ホーム > 防災気象情報 > レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻)

レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻):

その他の情報
地方
表示時間       
動画方法     動画表示   
降水
竜巻発生確度

竜巻注意情報発表中
気象レーダーによる5分毎の降水強度分布観測と、降水ナウキャストによる5分毎の60分先までの降水強度分布予測を連続的に表示しています。
レーダーの運用休止に伴い該当する地域の降水強度が表示されないか、弱めに表示されることがあります。
なお、3月23日から、当ホームページで表示する降水ナウキャストは、更新の時間間隔を10分から5分に短縮し、また、10分間降水量の予報から5分毎の降水強度の予報に変更しています。

雷ナウキャストについて
活動度は、最新の落雷の状況と雨雲の分布によって、以下のように区分しています。
  • 活動度4は、「激しい雷」で、落雷が多数発生していることを意味します。
  • 活動度3は、「やや激しい雷」で、落雷があることを意味します。
  • 活動度2は、「雷あり」で、電光が見えたり雷鳴が聞こえる。または、現在は、発雷していないが、間もなく落雷する可能性が高くなっていることを意味します。
  • 活動度1は、「雷可能性あり」で、1時間以内に落雷の可能性があることを意味します。
 活動度2~4が予測された場合は、落雷の危険が高くなっていますので、建物の中など安全な場所へ速やかに避難して下さい。また、避難に時間がかかる場合は、雷注意報や活動度1が予測された段階から早めの対応をとることが必要です。
 なお、雷注意報や活動度1~4が発表されていない地域でも雷雲が急発達して落雷が発生する場合がありますので、天気の急変には留意して下さい。
竜巻発生確度ナウキャストについて
 発生確度2となっている範囲内で1時間以内に竜巻などの激しい突風が発生する可能性は、5~10%です。発生確度1では、1~5%です。
 竜巻などの激しい突風は、人の一生のうちほとんど経験しない極めて希な現象です。従って、発生確度1や2程度の可能性でも、普段に比べると竜巻などの激しい突風に遭遇する可能性は格段に高い状況ですので、発達した積乱雲が近づく兆候がある場合は、頑丈な建物内に入るなど安全確保に努めて下さい。
 なお、発生確度1や2が予測されていない地域でも雲が急発達して竜巻などの激しい突風が発生する場合がありますので、天気の急変には留意して下さい。