プレスリリース

2011年04月08日

国内最大級のブログサービス「livedoor Blog」で人気のブログ、「痛いニュース(ノ∀`)」が月間1億アクセスを突破!


 3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

株式会社ライブドア(代表取締役社長:出澤 剛、本社:東京都新宿区、以下ライブドア)の運営する「livedoor Blog」で開設した「痛いニュース(ノ∀`)」が、月間1億アクセス(以下、PV。ページヴュー)を突破しました。

1億PVを突破した「痛いニュース(ノ∀`)」は、掲示板サイト「2ちゃんねる」で話題になったスレッドや独自の観点でピックアップしたスレッドを紹介するブログです。2008年のGoogleモバイル検索キーワードでは、「mixi」「2ちゃんねる」「モバゲー」に続く4位にランクインするなど、有名サイトと肩を並べる知名度があります。「痛いニュース(ノ∀`)」が1億PVを突破するまでの規模になった要因として、「2ちゃんねる」のスレッドがネットユーザーの関心を惹いた理由のほかに、ここ数年でブログの影響力が拡大した点とリンクされるサイトやデバイスが増えたことで急速に浸透していった点が考えられます。当初は日記としての利用が殆どでしたが、徐々に情報を発信するメディアとしての利用が増え、ニュースサイトに記事が転載されはじめると信憑性や影響力が強くなってきました。それがブログの宣伝となって、新規読者を獲得し、更にPVが増える循環を生みました。また、スマートフォンの躍進に合わせ、ポータルサイト「livedoor」の各コンテンツをスマートフォン対応した影響も大きく、各所からアクセス出来るようになると「痛いニュース(ノ∀`)」のスマートフォンのPVは、半年間で約2%から約11%まで伸び、1000万PVを超えるまでに成長しました。

ライブドアでは、このように影響力を持ってメディア化していくブログを「ブログメディア」と呼び、ブログのサービス提供社として他社に先駆けて支援を行っています。現在実施している支援としては、表現活動の支援やブログの文化的発展を目的とした「日本ブログメディア新人賞」の開催や、職業ブロガーの育成支援を目的とした「ブログ奨学金」の活動など執筆環境をサポートする施策と、高負荷のアクセスにも耐えうるバックエンドの設計や万が一に備えた自社データセンターの24時間監視などハード面でのサポートを行っています。

ライブドアでは、今後も規模やジャンルを問わず、ブログを使って自己表現をする方を支援していきます。また、ブログを通じて読者の情報生活を豊かにすることも視野に入れ、社会全体の発展につながるように尽力していきます。

「痛いニュース(ノ∀`)」についてURL:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/

picture

「livedoor Blog」について http://blog.livedoor.com/

2003年11月にサービスを開始。現在の開設数は410万人※(2011年1月現在)を超え、ユニークユーザー数(月間総訪問閲覧者数)約 2800万人 (2010年12月/コムスコア調べ)の、国内最大級のブログサービスになっています。ブログ投稿数は月間350万件を超えるようになり、ユーザーの情報 発信ツールとして活用されるようになりました。「livedoor Blog」モバイル版(http://blog.m.livedoor.com/)では、閲覧や投稿、コメント管理などの機能を携帯電話から手軽に利用することができます。また、2010年からは、「ブログ奨学金」や「日本ブログメディア新人賞」など未来のプロブロガーを育成・支援する事業を展開。ブログのメディア化を推進しています。
※「livedoor Blog」のシステムをASP提供している、「pixivブログ」、「wazap!ゲーマーズブログ」、「ビーズアップ・ブログ」、「Cureブログ」等のブログ開設数も含む

「日本ブログメディア新人賞」について

メディアとして認知され始めているブログの新しい表現の可能性を発掘し、ブログ文化の発展に寄与するとともに、新たな表現に挑戦するブロガーの育成支援活動を目的として開催しています。国内ブログサービスを利用している開設3年未満のブログを対象とし、大賞には賞金100万円と記念トロフィーを授与するほか、副賞としてポータルサイト「livedoor」にて1年間にわたりメディア掲載を行います。

「第一期 ブログ奨学金」について:http://scholarship.livedoor.com/

ブログを通じて世の中に役立つ情報を発信したいブロガーに対して、ライブドアが金銭面、運用支援、技術サポートなどをする制度になります。選ばれたブロガーには、ブログ奨学金として、年間支給金額で、特待生 300万円、第1種 120万円、第2種 60万円、第3種 30万円を支給します。本奨学金は当選時から1年間の受給資格を与えられ、返還の義務はありません。

「ブログメディア」について

これまでの雑誌メディアとは一線を画し、双方向を持つブログの特性を利用した、これまでの日記としての利用を超え専門性に特化した内容を発信するメディア です。月間約2億4000万PV(自社調べ/2010年10月現在)を誇る「livedoor ニュース」と 国内最大級のブログサービス「livedoor Blog」(開設数約410万/2011年1月現在)というメディアをもつライブドアの利点を生かし、 「livedoor ニュース」とも連携して、ニュース記事としても配信していきます。これにより、より多くのユーザーの目に触れることが可能となり、記事の影響力を高めます。

関連URL

ポータルサイト「livedoor」 http://www.livedoor.com/

本件に関するプレスからのお問い合わせ先

株式会社ライブドア 広報室 中山
TEL:03-5155-0100/FAX:03-5937-8980
E-mail:

このページのトップへ