外部電源喪失 地震が原因/吉井議員追及に保安院認める www.jcp.or.jp

タグ :

社会 271 users このエントリーをはてなブックマークに追加

外部電源喪失 地震が原因/吉井議員追及に保安院認める

日本共産党吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました経済産業省原子力安全・保安院寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました東京電力清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。吉井氏は、東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄... > このページを見る

最終更新時間: 2011年04月30日14時19分
▼ブログで紹介する

人気のブックマークコメント

  • zions zions 外部電源喪失は4/8の余震で、東北電力の東通原発でも発生してたし、地震で鉄塔が倒壊し電源供給停止した事は一ヶ月以上前に報道されてる。http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110319-OYT1T00154.htmいまさら何を騒いでるんだ? 2011/04/30
  • aoi-sora aoi-sora , こんな大事なこと、聞かれてから答えるようなことではないだろうに。情報の隠蔽と言われても仕方がない。 2011/04/30
  • Gl17 Gl17 実際、他所でも一時的な電源喪失は起きてるからね、推進派が耐震性の象徴扱いする女川とかでも、余震であっさりと。/ということで一番仕事してるのに議席は増えない共産の不思議がまた。 2011/04/30
  • kojitaken kojitaken , , , さすがに原子力工学の専門家は良い仕事をするね。ところで、小佐古敏荘を絶賛した江川紹子が吉井英勝議員を同じくらい褒め讃えたことは果たしてあったのだろうか 2011/04/30
  • mujin mujin , , 津波で壊れたのは ECCS のほうだね。そもそも ECCS 以前に外部電源が壊れたこと自体がおかしいとの指摘。 2011/04/30
    • @c_daisoujyo また、「専門家」の吉井議員が良い仕事を。 RT @yunishio: 津波で壊れたのは ECCS の方~そもそも ECCS 以前に外部電源が壊れたこと自体がおかしい~
  • mobanama mobanama 意味わかんない。先月から報道されてる内容と変わらないように見えるんだが。外部電源喪失と全電源喪失を間違えてんじゃないのか。 2011/04/30
  • zyugem zyugem おやおや。浜岡原発は壁巡らせてる場合じゃないですな。 2011/04/30
  • good2nd good2nd , なんなんだよ!こんだけの事故で被災者に土下座とかしながら、こんな大事なことでまだ隠し事してたのかよ!ありえねえ! 2011/04/30
  • qinmu qinmu 今さらだけど、共産党グッジョブ。吉井英勝議員は、京都大学工学部原子核工学科卒の原子力の専門家とのこと。 2011/04/30
  • agricola agricola 「だってぼうはていをこえるつなみなんてそうていできなかったんだもーん」というクソみたいな理屈で東電を擁護している人はもはや逃げ場無しか?あ「建設的じゃない」という最後の逃げ場があったか(嘲 2011/04/30

新着ブックマークコメント

  • ahmok ahmok 地震で外部電源喪失をしたと。津波なしで、これだけで収まってたとしても大問題だっただろうなあ。 2011/05/01
  • sarutoru sarutoru 27日の衆院経済産業委員会 2011/05/01
  • betelgeuse betelgeuse PCが壊れた!UPSがうまく働かなかった!UPSが水に浸かったせいだ!の前に、電源コードに足を引っ掛けてこけてることが元々の原因と。 2011/05/01
  • fromdusktildawn fromdusktildawn 3/19の読売記事:「東電関係者の証言によると、この揺れによって、送電線を支える原発西側の鉄塔が倒れた。その結果、自動停止した原発に送電できなくなり、1~3号機の冷却機能がストップした。」 http://bit.ly/hN7hzi 2011/05/01
  • m_yanagisawa m_yanagisawa 原発事故は津波が原因ではないとのこと。 2011/05/01
  • ka28mar ka28mar 全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。 どういう意味かな?これは> 2011/05/01
  • takabon114 takabon114 , , やっぱりここでもウソついていたんや 2011/05/01
  • daisuk-com daisuk-com , 東電は津波が津波が!で免責をとろうとしてたから、国会で言質をとれたのは価値があると思う。GJ! 2011/05/01
  • big_song_bird big_song_bird 相変わらずだけど、共産党はどこから資料を持ってくるんだか(w。 2011/05/01
  • kumonopanya kumonopanya 訂正 2011/05/01
  • kmaebashi kmaebashi ん? 地震で外部電源喪失、その後津波で非常用電源喪失なら、今までの話通りってことか? 2011/05/01
  • blueribbon blueribbon , , 「地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及…」「安全・保安院の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。」 2011/05/01
  • mariyie mariyie どこかで暴露してるのみたけど事実だったのですね。はやく東電つぶせる体制つくらないと。 2011/05/01
  • nextworker nextworker 嘘はついていないよ。聞かれなかっただけさ。 2011/05/01
  • ya--mada ya--mada 皆さんが求めてる情報は、東電や保安院、経産省および政府の不備なのですか?停電で非常用電源に切り替わったのが発端でしょ?言わずもがなだし、最初に発表してないかい? 2011/05/01
  • tagoshu tagoshu 福島第1原発の全電源喪失事故。外部電源の受電用の鉄塔は津波被害範囲外に位置していたが、これが地震で倒壊したことが外部電源の喪失に繋がった 2011/05/01
  • Joetip Joetip ところで野党第一党の自民党は何やってるんだ? 2011/05/01
  • kaerudayo kaerudayo 津波で電源が使えなくなって、さらに非常用電源が……言っていた気がするんだけど。 2011/05/01
  • invictus invictus , 別に隠蔽してたわけではないようだけど、津波だけでなく鉄塔の耐震性にも問題があったというのはもっと認識されるべき。ただ地震に耐えれたとしても津波の後も外部電源が維持されていたのかどうかはよく分からん。 2011/05/01
  • kawacho kawacho , , 津波ではなく地震で鉄塔が倒れた。というのを隠してた? 2011/05/01
    • @toratorax ほらきた! RT @kawacho: [原発][東京電力][共産党]津波ではなく地震で鉄塔が倒れた。というのを隠してた?

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?