くまにちコム:熊本のニュース速報なら熊本日日新聞

テキスト版サイトマップ


くまにちコム トップ > 全国・海外のニュース > 暮らし・話題 > 被災大川小女児が陸自隊員に手紙 「わたしもがんばる」と感謝


暮らし・話題

被災大川小女児が陸自隊員に手紙 「わたしもがんばる」と感謝 2011年04月30日

写真
女児が陸上自衛隊第14旅団の隊員に手渡した手紙(同旅団提供)
 東日本大震災で被災した宮城県石巻市などで活動中の陸上自衛隊第14旅団(香川県善通寺市)の隊員が、津波で児童の約7割が死亡・行方不明となった石巻市立大川小の児童とみられる女児から捜索活動に感謝する手紙を受け取った。コピーが他の隊員にも配られ、心の支えになっている。

 手紙は「つなみのせいで、大川小学校のわたしのおともだちがみんなしんでしまいました。じえいたいさんががんばってくれているので、わたしもがんばります」とつづられていた。広報を担当する伊丹秀喜2等陸尉(47)は「手紙に大きな力をもらった。気持ちに応えられるよう、一日も早い復興に力添えしていきたい」と話している。

 第14旅団によると、4月6日午後2時ごろ、大川小から遠くない宿営地にいた3等陸曹の男性(32)に、青いワンピース姿の女児が近づいて来た。恥ずかしそうに「はい、これ」と封書を手渡し、母親とみられる女性の車ですぐに立ち去った。

 封筒の中には子どもが使うような動物のイラストが描かれた1枚の便箋に、手書きで感謝の気持ちを伝える言葉が並んでいた。「日本をたすけてください。いつもおうえんしています。じえいたいさんありがとう」とも。筆者の名前は書いてあったが、姓はなかった。旅団によると、同じ名前の女児が大川小の低学年に在籍している。

 旅団は手紙をコピーし、大川小の捜索を担当している第50普通科連隊(高知駐屯地)をはじめ、現地で活動する旅団の全ての部隊に配布。多くの隊員が財布や手帳などに入れて持ち歩いている。(共同)


九州地区高校野球・九州大会をイニング速報

第128回九州地区高校野球・九州大会が4月24日から鹿児島で開幕します。県勢は九学と千原台が出場、全試合をイニング速報します。
[携帯版「くまにちコム」詳細]
携帯版くまにちコムQR


最新記事一覧



フォトニュース


 


個人情報保護方針著作物の利用についてお問い合わせ

↑このページの先頭へもどる


「くまにちコム」に掲載の記事、写真等の無断転載は禁じます。著作権は熊本日日新聞社または、各情報提供者にあります。

Copyright Kumamoto Nichinichi Shimbun