原子力安全委員 最短週10分の会議出席で年収1650万円
提供:NEWSポストセブン
原発事故で刻々と状況が悪化する中でお目付役である原子力安全委員会は何をしていたのか。震災発生翌日(3月12日)の朝、菅首相の原発視察に同行した班目春樹・原子力安全委員会委員長。
同委員会は原子力の安全確保のために内閣府に設けられた「原発の監視役」で、事故が起きれば専門家としての知見を国民に示す立場にある。
が、班目氏が初めて会見したのは23日の夜。28日の会見では、建屋に溜まった高放射線量の汚染水処理について、「知識を持ち合わせていないので、東電と原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と答えて周囲を唖然とさせた。
同委員会は委員長以下、委員5人はいずれも常勤の特別職公務員。ただし、常勤といっても定例会議は週1回だけ。議事録を確認する限り、会合は最短で10分弱、長いもので1時間半だった。これで約1650万円の年収(月給93万6000円とボーナス)を貪っている。
なお、内閣府には原子力関係予算の配分を審議する「原子力委員会」もあるが、こちらの委員(常勤3人)も同額だ。だが、事故発生後の会議はすべて休会となっている。今、働かなくていつ働くのか。
※週刊ポスト2011年4月15日号
■関連記事
・ヘリで福島原発行った菅首相の「カイワレ作戦」今回通用せず
・安全対策3原則のうちひとつしかできなかった福島第一原発
・原子炉の稼働率が低いのはマスコミが原発に神経質過ぎるため
・ハーバード出身の西山英彦審議官ら震災・原発会見の7人衆
・原発事故の原因の一つ 東電社内人事で原発専門家追放の過去
政治トピックス
- 原発事故は"国も責任"首相認める
- 普天間移設、結局"V字"の方針に
- 小佐古参与が辞意、原発対応批判
- "首相が手ついてお願いすれば"
- 東電、送電と発電の分離拒むワケ
- 菅首相ではサミットで袋叩きに
- 菅政権は"阪神の教訓"を無視
- "電気料金は究極のぼったくり"
- 蓮舫氏に"試食担当大臣だ"
- 被災者が激烈に怒った石原氏発言
関連ニュース:東京電力
- 自称・東京電力社員が「給料カットで福島メルトダウンする」発言 / テロ行為をチラつかせた脅迫か
Pouch 04月29日17時03分(285)
- 「日本の原子力は全体が利権になっている!」河野太郎議員会見
BLOGOS編集部 04月28日19時30分(1361)
- 「ボーナス50%減は厳しい数字」「原発事故の補償免責あり得る」東京電力清水社長の激甘な考えに国民激怒ロケットニュース24 04月28日20時18分(150)
- 原発事故賠償で免責適用あり得る
共同通信 04月28日21時22分(115)
- 防波堤と土嚢大西 宏のマーケティング・エッセンス 04月29日08時40分(79)
政治アクセスランキング
- 「日本の原子力は全体が利権になっている!」河野太郎議員会見
BLOGOS編集部 28日19時30分 (1357)
- 菅政権の黄昏山口 巌/アゴラ 29日09時55分 (26)
- トップを副社長で天下りさせていただくと...河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」 28日00時19分 (159)
- 都知事の“天罰発言”を聞いたとき、被災者の感情は
Business Media 誠 28日11時34分 (114)
- 小佐古官房参与が辞任=政府の原発対応批判時事通信社 29日22時05分
- 蓮舫消費者担当相が福島県産のイチゴを試食し安全性をアピール / 国民の声「コンビニとかスーパーばかり視察して暇なんですね」ロケットニュース24 29日08時00分 (39)
- 菅首相、電話で入閣要請「思慮欠いた」=石破、渡部両氏の苦言に時事通信社 29日13時14分
- 菅首相に助言したい。サミット前に辞めたほうが賢明だと。天木直人のブログ 29日09時39分 (51)
- 菅首相、原発事故「国の責任免れぬ」=休日返上で補正審議―衆院予算委時事通信社 29日19時03分
- 普天間移設、結局V字滑走路共同通信 29日17時30分 (26)