ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

財源なき政策・・・在日から絞れば良いのにね

投稿者: みるる : 2010年5月15日

民主マニフェストに目立つ矛盾 国債発行44兆3千億で再び危うい財源論 (1/2ページ)

2010.5.14 21:20

 民主党の参院選マニフェスト(政権公約)を検討する政府と党の「マニフェスト企画委員会」は14日、平成23年度予算編成について、22年度の新規国債発行額(44兆3千億円)以下に抑制することなどを確認した。菅直人副総理・財務相が唱える財政再建路線を容認した形だが、消費税については13日の「増税明記」から「消費税を含む抜本的な税制改革」と一転してトーンダウン。方針が定まらないまま、昨年の衆院選マニフェストに続いて再び“危うい財源論”が露呈した。(山田智章)

 同企画委は14日も、前日に引き続き財政健全化のほか、子ども手当や農家の戸別所得補償など主要政策について協議した。

 23年度以降、次期衆院選までの予算編成については「本年度の新規国債発行額を上回らないことをベースにし、歳出の削減、マニフェスト項目を検討しつつ結論を出す」との見解で一致した。

 これは菅氏が12日の政府・民主首脳会議で、23年度当初予算の新規国債発行額を、22年度以下に抑えるよう提示したことを踏まえた結果で、「当面の参院選よりも財政規律を重視」したともいえる。

 だが、14日の企画委では、消費税増税について「次期総選挙後に抜本的な税制改革を実施」することで合意。13日の同委の会合後、細野豪志副幹事長が「次の総選挙後の消費税増税はしっかり明記する」とした方針からわずか一夜での大幅な後退となった。

 その背景には、党内から消費税増税明記に対する反発や、「消費税」が突出して参院選で争点化することへの懸念がある。

 「消費税は22%になるよ。ギリシャよりも1%多くね。民主党政権内に消費税上げろという閣僚がいるご時勢だから」。執行部の中にすら、ギリシャの財政破綻(はたん)に絡めて増税を訴える菅氏を皮肉る声が上がっている。

 マニフェスト議論は、国債発行では財政規律重視、消費税では選挙重視と、財政論で「アクセルとブレーキを同時に踏む」という事態に陥っている。

 矛盾はこれだけにとどまらない。目玉政策だったはずの子ども手当については、財政状況によっては衆院選公約の「子供1人あたり2万6千円支給」の減額もあり得るとの方針を確認。その一方で、農家への戸別所得補償は「23年度からの本格実施を目指す」との認識で一致し、骨格維持を打ち出した。危機的な財政の中で歳出削減に努力する方針も掲げているものの、党内には衆院選マニフェストの大幅な修正には慎重意見も根強いのだ。

 マニフェスト策定作業は、仙谷由人国家戦略担当相と高嶋良充筆頭副幹事長が共同委員長を務める企画委が、20日までに鳩山由紀夫首相や小沢一郎幹事長らで構成する「政権公約会議」に公約原案を提出する予定だ。このままだと民主党は、財源の手当てもなく実現性の薄い見かけ倒しのマニフェストを再び国民に示すことになる。

在日特権を無くせと言っても意味の分からない民主党は日本人か?

 さて、「日本の暴力団員の3割が在日コリアンである」ってのは結構、有名なお話のようですね。皆さん信じているようで、ネット上のアチコチに貼り付けられています。

ウィキペディアによると
★元公安調査庁調査第二部長の菅沼光弘は2006年(平成18年)10月19日に東京・外国特派員協会で行った講演で、六代目山口組のナンバー2である若頭の髙山清司から聞いた話として、暴力団の出自の内訳は6割が同和(被差別部落)、3割が在日コリアン、残りの1割が同和ではない日本人という見解を示した。
警察庁発表による平成18年度末の暴力団の人数は構成員が約41500人、準構成員が約43200人、計約84700人である。 以上のことから在日コリアンが暴力団に占める割合を3割前後と仮定した場合、在日コリアンの暴力団員は約2万人~2万5千人程と推測される。
法務省入国管理局の統計によると、2005年(平成17年)末現在の在日コリアンの全体数は598,687人であり(韓国朝鮮籍の特別永住者は約46万人)、その内男性は半分の約30万人として、実に在日コリアンの男性の12~15人に1人は暴力団員ということになる。★
だそうです。

ま、非常に適当に書いてありますねw

まず男女比というのは必ずしも半分じゃございません。
05年の男性在日コリアンの数は30万人じゃなくて27万7785人です。1割も違います。そこから15歳以下の子供を引くのも忘れていますね。
4歳児のヤクザとか聞いた事ありません。
で、15歳以下を引くと25万1958人となります。さらに80歳以上(引退しているであろう年齢)を引くと約24万人となりますね。
っつー事は仮に在日コリアンの暴力団関係者の人数が2万5千人だったら、在日コリアンの成人男性の9・6人にひとりは暴力団って事になる※含高校生(笑)!

一方、被差別部落出身者ではない日本人男性では少なく見積もって6000人に1人程度でしょうか?

ヤクザ率600倍(笑)

あのね… これはいくらなんでも誇張しすぎ(笑)

在日社会について少しでも見識のある人なら「おいおい(笑)」って突っ込みいれたくなる数字です。というか笑いたくなるかな?
被差別部落出身者の総数がどのくらいいるか分かりませんが、そっちは更に信じられませんね。

感覚的には「日本人女性の5人に1人はゲイシャ」とか「日本のアマチュアスポーツマンの10人に一人はスモウレスラー」って言われているような感じでしょうか?

 で、ここからが大事!

数字的にも菅沼氏の話には矛盾があります。

こちらのHPによると平成16年度の「暴力団構成員等の刑法犯数(特別刑法犯を除く)」は2万5933人となっています。
大同小異があれど、他のデータをみても数字はほぼ一致します。

これによると暴力団員及び構成員(以下=暴力団員)の約3割(実際は一人で複数の罪を犯している場合などもあり多少は前後している事が予想されます)が刑法犯となっている計算になりますね。
意外に多いです。

で、菅沼氏の話通り暴力団員の3割が在日コリアンだとすれば単純計算で約7800人の在日コリアン暴力団員が刑法犯となっている計算になります。

その一方、平成16年度の警察庁などの発表によると在日コリアンの刑法犯総数はわずか4938人にすぎません。

こんな単純な計算で詳細が分かるもんではないでしょうが、あまりにも数字がかみ合いませんねw。

例え在日コリアンの暴力団員に幹部クラスが多いからだとしても、そんなに幹部のポストがたくさんあるわけじゃないもんね。暴力団員の9割はいわゆる下っ端のはずだ。

また、平成16年度の日本人と在日外国人を合わせた刑法犯数は38万1465件となります。
つまり、「全刑法犯に占める暴力団員(在日など含む)の割合」は6・79%という事になります。
逆に全刑法犯に占める一般人の割合は約93%です。
刑法犯のほとんどは大多数を占める一般人によるものです。

 

一方、菅沼氏のデータをもとに推測すると在日コリアンの「刑法犯に占める暴力団員の割合」は約150%(爆)となります。
一方、全刑法犯に占める一般人の割合は-50%です(マイナスって…!)。

おいおい、100%越えたぞ!
それにどんだけ真面目なんだ在日の一般人はw?

これでは…「在日コリアンは暴力団員も多いが、そうではない一般市民が犯罪を犯す確率はほぼ0%。一方、日本人は暴力団員以外の人も犯罪を犯す危険な国民!」って事になっちゃいませんかね?

つまり一般の在日コリアンは日本人よりも遥かに善人であるって事になる。

んなわきゃあないだろ?

それに前にも書いたけどH16年度の在日コリアンによる犯罪発生率は日本人の約2・5倍です。
暴力団の3割が刑法犯として検挙されているのを考えると、在日男性のヤクザ率が同和出身者をのぞく日本人男性の600倍(推定)も高い割には犯罪発生率があまりにも低すぎないか?

それとも在日のヤクザは日本人のヤクザよりずっと真面目って事か?

変だねぇww

ま、菅ちゃんのお話は矛盾しすぎだね…。

ウィキによると菅沼氏は暴力団幹部のお話を鵜呑みにしちゃっているようですけど、仮にも公安関係者ならばウラも取らずにそんな話を垂れ流しちゃいけません。

髙山氏が言ったのは下っ端の構成員を含まない「ある程度上の連中の数」の事なのでしょう。在日コリアンで暴力団のトップってかなりたくさんいますからね。
でも、
彼のような超大物がそれこそ暴走族上がりみたいな下っ端の国籍まで把握しているはずがないでしょうね。

ま、髙山氏はいくら嘘言ってもいいんです。公的発言じゃないし、ヤクザなんだから(笑)
もしかしたら「在日なめんなよ!」って気持ちが入っちゃって誇張しちゃったのかも知れませんしね。

でも、菅沼氏は適当なこと言っちゃいけないでしょ?立場が立場なんだからね…。

あ、でもこの発言で菅沼氏とその著書が有名になったという事は事実ですね。
お金が入用だったのかな?

 
それにしてもネットの噂を信用するならば日本は「暴力団、政財界、マスコミ、宗教、芸能界など」を在日に牛耳されている事になりますな(笑)。 もうダメじゃん…(涙)

>46万人以上もの人が仕事もせずどうやって生活してるのでしょうか・・・

私の家族(5人)で仕事をしているのは、私だけですから、無職人口の比率は80%です。どこかのブログで、サザエさん一家の無職の比率は7分の5だ、って言っていたと記憶しています。私の家族や磯野家の無職の人が「どうやって生活しているのか」、想像つかないですか????

既に、ご質問にあった5つの点について、私としては既にお答えしたつもりなんですが、どうもご質問者の興味は、元々の質問から離れていっているような気がします。そろそろ回答は終わりにしようと思うので、『先回り』するつもりで言うと、在日韓国・朝鮮人の生活保護の受給率は、おおよそ5%で、日本全体の平均(約1%)の約5倍と推測できます。根拠は、↓のサイトにある『第13表 被保護外国人世帯数、世帯人員・世帯主の国籍別』(H14年調査)と、前回あげた民団のサイトの『在留資格別構成-2005年』です。完全に期間は一致していないし、厚生労働省のデータで6人以上の家族を6人と計算していますから、かなりの概算になりますが、分子となる生活保護対象者は26,765人、受給資格者(=特別永住者、定住者、それぞれの配偶者、日本人の配偶者の合計)は526,390人なので、それを使って計算できます。
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_44_3.html

さて、この5%あるいは5倍ですが、「5倍だから、特権があるに決まっている」などという粗雑な議論をしていたら、まともな政治家は誰も相手にしないでしょう。北海道の受給率は、日本の平均の2倍ぐらいですが、「だから、北海道民特権がある」なんて言う人は、まともな人じゃないですよねぇ。北海道受給率が非常に高いのには、それなりの理由があるのだろうし、同じように在日韓国・朝鮮人の受給率が高いのも、何か理由があるのでしょう。それなりの理由というのは、数字以外のものから合理的に判断するしかありません。2%とか5%とか言った数字は、何かの理由の存在を示唆するだけで、『特権』がある事に自動的に繋がるわけではありません。また、生活保護の受給率が高いという事から、想定されるのは、普通は「その集団の所得が低い」って事です。『所得が低い、よって特権がある』っていうのは、普通の常識とは逆でしょう。
それでもどうしても、「5倍の受給率は特権の存在の証明である」と考えられるのなら、私がどうこう言う話ではありません。それは、理屈とかじゃないですからね。ただ、政治がそういうのに相手になるかどうかというとねぇ…。それに、生活保護受給ラインすれすれの人の存在を考えても、在日韓国・朝鮮人の多くは、その『特権』なるものとは無関係の生活を送っている訳で、それを「在日特権」といって、おまけに本来別の話である「外国人に生活保護を与えるべきか否か」という話までごちゃごちゃにしてしまったら、それで盛り上がれるのはネットだけで、そのサークルの外の人間からすると、単に「外国人or韓国・朝鮮人が嫌いなだけ」にしか聞こえないでしょう。「46万人はどうやって生活しているのでしょうか?」なんて疑問をもつと、ますます、そういう印象を強くもたれますよ。

「生活保護の受給の可否の判断にあたって、圧力団体に対して弱いのではないのか?それによる不正受給は無いのか」というキャンペーンであれば、あまり反対する人はいないと思います。

最後に余談になりますが、民団のWebを見て頂ければわかるように、在日韓国・朝鮮人の人数は、ここ数年1万人ぐらい減少しています。主な要因は、日本国籍の取得ですが、出生数も約2千人/年と非常に少ないです。分母を少な目に見積もる為に、特別永住者448千人を使っても、人口に対する出生数は0.5%にもなりません。(因みに、日本全体の出生は110万人/年ぐらいですから約1%です。)つまり、日本の少子化問題は深刻ですが、それを遥かに上回るスピードで、在日人口の高齢化が進んでいる、という事になります。(原因は、日本人との結婚が全体の9割近くを占めるので、子供が生まれても日本国籍になる、というのが効いているのではないか、と推測しています。)
だから、このままで行くと、「労働力人口の減少→生活保護受給率の上昇」は見られる一方で、在日人口自体は減って行き、そのうち、事実上日本人と同化してしまう、という事になるでしょう。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

三宅図々しい!開き直りしかしツイッター休止宣言?

投稿者: みるる : 2010年5月14日

転倒三宅雪子議員に批判殺到 車イス・松葉杖「わざとらしい」

5月14日21時22分配信 J-CASTニュースケツが見えそうなスカートは顰蹙の元!

来月には転倒によりスカートが脱げてお尻丸出しになったなんて言うガセネタニュース出るかもですよ

転倒三宅雪子議員に批判殺到
ツイッターでも釈明
 
miyake_yukiko35

  1. 今回の一連の出来事は、私にとってとても不本意な結果となり、応援してくださっている皆様には大変ご心配をおかけしました。心から、お詫びを申し上げますとともに、私への誤解に基づくご意見も多く、残念ではありますが、しばらくツイッターをお休みさせていただきますので、何卒ご了承ください。 約3時間前 movatwitterから
 国会採決時に転倒してけがをした民主党の三宅雪子衆院議員(45)が、車イス、松葉杖姿で登院したことに批判が出ている。「歩けます」と言っているのに、被害者を強調するパフォーマンスではないかというのだ。三宅議員側は、「足が痛く、議場まで距離があるので」などと説明している。

 元経産相の自民党・甘利明衆院議員(60)が前にいた民主党議員をどかそうと両手で押しのけたときだ。民主議員の隣にいた三宅雪子議員は、倒れる側に体を半回転するようにして、うつぶせに崩れ落ちていった…。

■「足が痛く、議場まで距離があるので」

 これは、ユーチューブなどにも投稿された転倒シーンの動画だ。

 三宅議員は、国家公務員法改正案を可決した2010年5月12日の衆院内閣委員会で転倒して右ひざをけがした。委員会のメンバーではなかったものの、応援で駆り出されていたときに「転倒事件」が起きた。

 そして、翌13日には、国会に車イス姿で現れ、本会議での改正案採決では松葉杖を使って歩く姿がテレビで放映された。また、途中でつまずいて倒れたり、同僚議員に支えられて投票したりしたほか、カメラの前でも痛そうな様子で右足をみせるなどした。

 こうした映像や写真がネット上で紹介されると、被害者であるはずの三宅議員に疑惑の目が向けられる事態に。2ちゃんねるなどでは、パフォーマンスだ、といった書き込みが相次ぐとともに、転倒そのものも自作自演ではないか、という憶測まで飛び、物議を醸している。

 三宅議員の秘書によると、転倒による右ひざのけがは、14日に病院で再診断を受けたところ、3週間の打撲とされた。とすると、打撲なら、車いすや松葉杖を使わないでも歩けたのではないのか。

 これに対し、秘書は、パフォーマンス説を否定したうえで、こう釈明する。

  「確かに、歩ける状態でした。しかし、足は痛いままで、第一議員会館から議場まで距離があり、階段もあるので、借りた車イスで移動しただけです。杖1本では、体を支えるのに不安定ですので、あまり役に立ちません。それで、松葉杖を使ったわけです」

■転倒の自作自演説に「悲しい」

 産経新聞の記事では、三宅雪子議員が、右足を包帯しているのに、国会内で足を組んでいる写真が載っている。これについて、三宅議員の秘書は、「三宅は、足を組むくせがあって、当日組もうとしたところ、痛いからむりだとすぐ外しました。その一瞬が撮られてしまったようです」と言う。

 また、スカート姿で右足をカメラに晒し続けたことについては、「スカートは、いつもの格好です。長いスカートを持っていないだけで、けがを強調しているわけではありません」と弁明した。

 転倒が自作自演ではないかとの見方については、秘書は、「何もないのに倒れるようなことはありません」と否定。しかし、後ろから誰かに押されたものの、本人が見ていないため分からないとするだけだった。

 民主党側からは、甘利議員が突き飛ばしたという主張も出て、2010年5月14日に「暴力行為」として懲罰動議を衆院に提出した。これに対し、甘利議員側は、転倒への関与を全面否定している。

  「三宅議員には指一本触れていませんし、現場でその存在も分かりませんでした。委員でもない民主党議員集団から執拗に物理的な議事妨害を受けましたので、立ちふさがる議員を押しのけて前に進もうとしただけです」

 「転倒事件」の真相は不明だが、三宅議員への批判は収まっていない。13日から事務所への電話が100件以上も殺到している。「わざとらしい」など批判が半分以上だという。三宅議員も困惑しているようで、ツイッター上で「自作自演なんて悲しい」などと打ち明け、14日にはしばらくツイッターを休止することを明らかにした。

だから女は図々しい生き物だとか
使えないと言われるんだよ!
スケベ票しか確保できない馬鹿女は辞任してくれ!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

三宅図々しい!開き直りしかしツイッター休止宣言?

投稿者: みるる : 2010年5月14日

転倒三宅雪子議員に批判殺到 車イス・松葉杖「わざとらしい」

5月14日21時22分配信 J-CASTニュースケツが見えそうなスカートは顰蹙の元!

来月には転倒によりスカートが脱げてお尻丸出しになったなんて言うガセネタニュース出るかもですよ

転倒三宅雪子議員に批判殺到
ツイッターでも釈明
 
miyake_yukiko35

  1. 今回の一連の出来事は、私にとってとても不本意な結果となり、応援してくださっている皆様には大変ご心配をおかけしました。心から、お詫びを申し上げますとともに、私への誤解に基づくご意見も多く、残念ではありますが、しばらくツイッターをお休みさせていただきますので、何卒ご了承ください。 約3時間前 movatwitterから
 国会採決時に転倒してけがをした民主党の三宅雪子衆院議員(45)が、車イス、松葉杖姿で登院したことに批判が出ている。「歩けます」と言っているのに、被害者を強調するパフォーマンスではないかというのだ。三宅議員側は、「足が痛く、議場まで距離があるので」などと説明している。

 元経産相の自民党・甘利明衆院議員(60)が前にいた民主党議員をどかそうと両手で押しのけたときだ。民主議員の隣にいた三宅雪子議員は、倒れる側に体を半回転するようにして、うつぶせに崩れ落ちていった…。

■「足が痛く、議場まで距離があるので」

 これは、ユーチューブなどにも投稿された転倒シーンの動画だ。

 三宅議員は、国家公務員法改正案を可決した2010年5月12日の衆院内閣委員会で転倒して右ひざをけがした。委員会のメンバーではなかったものの、応援で駆り出されていたときに「転倒事件」が起きた。

 そして、翌13日には、国会に車イス姿で現れ、本会議での改正案採決では松葉杖を使って歩く姿がテレビで放映された。また、途中でつまずいて倒れたり、同僚議員に支えられて投票したりしたほか、カメラの前でも痛そうな様子で右足をみせるなどした。

 こうした映像や写真がネット上で紹介されると、被害者であるはずの三宅議員に疑惑の目が向けられる事態に。2ちゃんねるなどでは、パフォーマンスだ、といった書き込みが相次ぐとともに、転倒そのものも自作自演ではないか、という憶測まで飛び、物議を醸している。

 三宅議員の秘書によると、転倒による右ひざのけがは、14日に病院で再診断を受けたところ、3週間の打撲とされた。とすると、打撲なら、車いすや松葉杖を使わないでも歩けたのではないのか。

 これに対し、秘書は、パフォーマンス説を否定したうえで、こう釈明する。

  「確かに、歩ける状態でした。しかし、足は痛いままで、第一議員会館から議場まで距離があり、階段もあるので、借りた車イスで移動しただけです。杖1本では、体を支えるのに不安定ですので、あまり役に立ちません。それで、松葉杖を使ったわけです」

■転倒の自作自演説に「悲しい」

 産経新聞の記事では、三宅雪子議員が、右足を包帯しているのに、国会内で足を組んでいる写真が載っている。これについて、三宅議員の秘書は、「三宅は、足を組むくせがあって、当日組もうとしたところ、痛いからむりだとすぐ外しました。その一瞬が撮られてしまったようです」と言う。

 また、スカート姿で右足をカメラに晒し続けたことについては、「スカートは、いつもの格好です。長いスカートを持っていないだけで、けがを強調しているわけではありません」と弁明した。

 転倒が自作自演ではないかとの見方については、秘書は、「何もないのに倒れるようなことはありません」と否定。しかし、後ろから誰かに押されたものの、本人が見ていないため分からないとするだけだった。

 民主党側からは、甘利議員が突き飛ばしたという主張も出て、2010年5月14日に「暴力行為」として懲罰動議を衆院に提出した。これに対し、甘利議員側は、転倒への関与を全面否定している。

  「三宅議員には指一本触れていませんし、現場でその存在も分かりませんでした。委員でもない民主党議員集団から執拗に物理的な議事妨害を受けましたので、立ちふさがる議員を押しのけて前に進もうとしただけです」

 「転倒事件」の真相は不明だが、三宅議員への批判は収まっていない。13日から事務所への電話が100件以上も殺到している。「わざとらしい」など批判が半分以上だという。三宅議員も困惑しているようで、ツイッター上で「自作自演なんて悲しい」などと打ち明け、14日にはしばらくツイッターを休止することを明らかにした。

だから女は図々しい生き物だとか
使えないと言われるんだよ!
スケベ票しか確保できない馬鹿女は辞任してくれ!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

巡回って・・・・・サーカスじゃないんだよ!

投稿者: みるる : 2010年5月14日

官房長官「九州内巡回案」怒りあきれる基地の街

5月14日11時14分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000325-yom-pol

 八方ふさがりの状態が続く米軍普天間飛行場(沖縄県)の移設問題で、また新たな案が浮上した。

 「九州内の自衛隊基地とのローテーション」。平野官房長官が12日、鹿児島県・徳之島町議に示したヘリコプター部隊の訓練移転案に、九州の基地周辺では反発が広がった。「検討に値しない」。事前の打診もなく、繰り返される場当たり的な対応に、怒りを通り越してあきれる声さえ漏れた。

 海上自衛隊大村航空基地がある長崎県大村市の松本崇市長は「大村が想定されているなら冗談じゃない」と拒絶する姿勢を見せた。

 同市議会は13日夜、市内4地区で市民との意見交換会を開いた。約30人が参加した大村航空基地近くの公民館では、議員が「訓練の一部を九州に分散すれば、大村も可能性がある。憂慮している」などと説明。市民からは「議会内に対策委員会を設置すべきだ」「訓練移転に伴う地域振興策につられないでほしい」などの要望が相次いだ。

 参加した地元町内会長の渡辺好之さん(67)は「首相の『腹案』が明らかになってきて、不信感が募っている。ローテーションでも大村は駄目。行政と連携し、市全体の反対集会も考えなければ」と訴えた。

 航空自衛隊新田原基地を抱える宮崎県新富町の三浦千尋議長は「あり得ない話。検討に値せず、コメントのしようがない」とあきれた様子。同町基地対策課の三本英弘課長も「国からは何の話もなく、受け入れの是非などは言いようがない」と淡々としていた。

 空自築城基地がある福岡県築上町議会の西口周治・基地対策特別委員長は「地元の意思も確認せずに勝手なことをしている」と反発。全国知事会長として、鳩山首相から移設問題への協力を要請された麻生渡・福岡県知事も13日夕、県内での受け入れについて、「(首相から)そういう話があるかどうか分からない。仮定の話をすると、事態を混乱させる」と明言を避けた。知事は11日の記者会見では、「せめて訓練ぐらいは本土側で受けていく姿勢を取っていくべきだ」と話していた。

 2006年の在日米軍再編の最終報告で、普天間の空中給油機部隊の訓練移転先とされた鹿児島県鹿屋市の海自鹿屋航空基地。この訓練移転にも反対する市議の一人は「ヘリ部隊となれば、空中給油機以上に危険が増す恐れがある。今後、情報を収集しながら改めて移転反対の民意を示す必要がある」と強調した。

最終更新:5月14日11時14分

読売新聞

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

巡回って・・・・・サーカスじゃないんだよ!

投稿者: みるる : 2010年5月14日

官房長官「九州内巡回案」怒りあきれる基地の街

5月14日11時14分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000325-yom-pol

 八方ふさがりの状態が続く米軍普天間飛行場(沖縄県)の移設問題で、また新たな案が浮上した。

 「九州内の自衛隊基地とのローテーション」。平野官房長官が12日、鹿児島県・徳之島町議に示したヘリコプター部隊の訓練移転案に、九州の基地周辺では反発が広がった。「検討に値しない」。事前の打診もなく、繰り返される場当たり的な対応に、怒りを通り越してあきれる声さえ漏れた。

 海上自衛隊大村航空基地がある長崎県大村市の松本崇市長は「大村が想定されているなら冗談じゃない」と拒絶する姿勢を見せた。

 同市議会は13日夜、市内4地区で市民との意見交換会を開いた。約30人が参加した大村航空基地近くの公民館では、議員が「訓練の一部を九州に分散すれば、大村も可能性がある。憂慮している」などと説明。市民からは「議会内に対策委員会を設置すべきだ」「訓練移転に伴う地域振興策につられないでほしい」などの要望が相次いだ。

 参加した地元町内会長の渡辺好之さん(67)は「首相の『腹案』が明らかになってきて、不信感が募っている。ローテーションでも大村は駄目。行政と連携し、市全体の反対集会も考えなければ」と訴えた。

 航空自衛隊新田原基地を抱える宮崎県新富町の三浦千尋議長は「あり得ない話。検討に値せず、コメントのしようがない」とあきれた様子。同町基地対策課の三本英弘課長も「国からは何の話もなく、受け入れの是非などは言いようがない」と淡々としていた。

 空自築城基地がある福岡県築上町議会の西口周治・基地対策特別委員長は「地元の意思も確認せずに勝手なことをしている」と反発。全国知事会長として、鳩山首相から移設問題への協力を要請された麻生渡・福岡県知事も13日夕、県内での受け入れについて、「(首相から)そういう話があるかどうか分からない。仮定の話をすると、事態を混乱させる」と明言を避けた。知事は11日の記者会見では、「せめて訓練ぐらいは本土側で受けていく姿勢を取っていくべきだ」と話していた。

 2006年の在日米軍再編の最終報告で、普天間の空中給油機部隊の訓練移転先とされた鹿児島県鹿屋市の海自鹿屋航空基地。この訓練移転にも反対する市議の一人は「ヘリ部隊となれば、空中給油機以上に危険が増す恐れがある。今後、情報を収集しながら改めて移転反対の民意を示す必要がある」と強調した。

最終更新:5月14日11時14分

読売新聞

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩は管に馬鹿にされてる?鳩が管を馬鹿にしている?

投稿者: みるる : 2010年5月14日

盟友「鳩と菅」にすきま風 首相の座めぐり微妙なさや当て

5月14日21時52分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000625-san-pol

 鳩山由紀夫首相と長年の盟友、菅直人副総理・財務相との間にすきま風が吹いている。財政への危機感から財政健全化法案の国会提出と新規国債発行額抑制の目標値設定を主張する菅氏に対し、首相はダメ出しを続けている。米軍普天間飛行場問題も下がり続ける内閣支持率も何のそのと続投に意欲を示す首相と、自他ともに「ポスト鳩山」の一番手と認める菅氏の立ち位置が、互いの心理に影響しているようだ。(酒井充)

 「財政を担当している立場からすると、5年先、10年先にどうなるんだということを踏まえてほしい」

 菅氏は14日の記者会見でこう訴え、財政健全化と消費税増税の必要性を強く訴えた。しかし、菅氏の主張に首相は冷たい。

 「財政規律を守りたい財務相の気持ちは分からないでもないが、決して私の考えではない」

 首相は11日夜、菅氏が同日午前の会見で示した平成23年度予算の新規国債発行額を22年度当初予算の水準以下に抑える考えを即座に否定した。首相は4月下旬にも、財政健全化法案の今国会提出を求める菅氏に「法案への理解がまだ不十分だ」とにべもなかった。

 菅氏は、ギリシャの財政危機に関する国際会議に出席するたびに日本の財政への危機感を強めているという。財務省が菅氏を取り込んだとの見方もあるが、民主党政権の財政規律が緩みっぱなしなのも事実だ。

 「財政への現実的な対応を強調し、軽い言動で無責任な首相との違いを見せたいのではないか」

 菅氏周辺は、ポスト鳩山への意欲の表れだと解説する。菅氏は最近、首相と距離を置くような発言が目立つ。首相が苦しむ普天間問題に対しても、「私はほとんどかかわりを持っていない」と繰り返すばかりだ。

 ただ、菅氏が財政規律を強調しすぎれば、参院選を前に選挙重視の小沢一郎幹事長の不評を買うリスクも伴う。ポスト鳩山レースで菅氏の強みは小沢氏との良好な関係にあり、小沢氏の政治とカネの問題への批判も遠慮気味だ。首相も小沢氏との距離感が政権持続のカギを握るだけに、菅氏とのさや当てが続きそうだ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩は管に馬鹿にされてる?鳩が管を馬鹿にしている?

投稿者: みるる : 2010年5月14日

盟友「鳩と菅」にすきま風 首相の座めぐり微妙なさや当て

5月14日21時52分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000625-san-pol

 鳩山由紀夫首相と長年の盟友、菅直人副総理・財務相との間にすきま風が吹いている。財政への危機感から財政健全化法案の国会提出と新規国債発行額抑制の目標値設定を主張する菅氏に対し、首相はダメ出しを続けている。米軍普天間飛行場問題も下がり続ける内閣支持率も何のそのと続投に意欲を示す首相と、自他ともに「ポスト鳩山」の一番手と認める菅氏の立ち位置が、互いの心理に影響しているようだ。(酒井充)

 「財政を担当している立場からすると、5年先、10年先にどうなるんだということを踏まえてほしい」

 菅氏は14日の記者会見でこう訴え、財政健全化と消費税増税の必要性を強く訴えた。しかし、菅氏の主張に首相は冷たい。

 「財政規律を守りたい財務相の気持ちは分からないでもないが、決して私の考えではない」

 首相は11日夜、菅氏が同日午前の会見で示した平成23年度予算の新規国債発行額を22年度当初予算の水準以下に抑える考えを即座に否定した。首相は4月下旬にも、財政健全化法案の今国会提出を求める菅氏に「法案への理解がまだ不十分だ」とにべもなかった。

 菅氏は、ギリシャの財政危機に関する国際会議に出席するたびに日本の財政への危機感を強めているという。財務省が菅氏を取り込んだとの見方もあるが、民主党政権の財政規律が緩みっぱなしなのも事実だ。

 「財政への現実的な対応を強調し、軽い言動で無責任な首相との違いを見せたいのではないか」

 菅氏周辺は、ポスト鳩山への意欲の表れだと解説する。菅氏は最近、首相と距離を置くような発言が目立つ。首相が苦しむ普天間問題に対しても、「私はほとんどかかわりを持っていない」と繰り返すばかりだ。

 ただ、菅氏が財政規律を強調しすぎれば、参院選を前に選挙重視の小沢一郎幹事長の不評を買うリスクも伴う。ポスト鳩山レースで菅氏の強みは小沢氏との良好な関係にあり、小沢氏の政治とカネの問題への批判も遠慮気味だ。首相も小沢氏との距離感が政権持続のカギを握るだけに、菅氏とのさや当てが続きそうだ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山自身の言葉に酔いしれている?

投稿者: みるる : 2010年5月14日

国民、いら立ち強める」=鳩山首相

5月14日19時20分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000146-jij-pol

 鳩山由紀夫首相は14日夜、時事通信社の世論調査で内閣支持率が2割を切ったことについて、首相官邸で記者団に「国民が、政権交代したが十分な成果が上がっていないといら立ちを強めている。『政治とカネ』の問題も大きく影響している」と語った。
 首相は「国民に必ず世の中、暮らしが良くなっていくと訴えて誠心誠意尽くしていく」と強調した。
 
自分で自分のネクタイも選べない
ヘアスタイルも奥さん任せ
服も奥さん任せ
食事の会計は秘書任せ
馬鹿の遺伝子をばら撒くな!
 
 

内閣支持率19.1%「国民がいらだちを強めておられる」

5月14日21時38分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000620-san-pol

 鳩山由紀夫首相は14日夜、時事通信の世論調査で内閣支持率が19.1%と初めて2割台を切ったことについて、「国民の皆さんが、政権交代の十分な成果が上がっていなじゃないかといらだちを強めておられる。政治とカネの問題も多分、大きく影響している」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。

 ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。

 【B型肝炎】

 --まずはB型肝炎だが、今日、国側は和解協議に正式に入ることを表明したが、救済範囲や賠償額など具体案は示されていない。原告側は早期決着を求めているが、参院選までに具体案を示すべきだと考えるか

 「うん。これは今まで仙谷(由人国家戦略担当)大臣のもとで、さまざま、調整が続けられて参りました。和解協議は裁判所の仲介のもとで、協議に応ずるということにいたしました。まだ、いろいろと解決しなきゃならないことがあるものですから、当然、原告の皆さんは早期にと思っておられると思います。ただ、一番大事なことは国民の皆さんのご理解をいただかなければなりません。それにはやはり、しっかりとした解決すべき部分に関して、国民の皆様方のご理解をいただくプロセスが大事だと思っていますから、それにはそれなりの時間がかかると思います。まだ、いつまでにということは、必ずしも申し上げる状況ではありません」

 --原告側は救済範囲の拡大やC型肝炎と同水準の賠償額を求めているが具体案はどうあるべきか

 「先ほどから申し上げましたように、国民の皆さんのご理解が必要です。すなわち、金額などを計算することも当然、私どもも行っているわけでありますが、そのことを踏まえて、さまざま、今、議論をしている最中でございまして、くどいようですが、まだ解決をしていかなければならないところも多々ありますので、国民の皆さんのご理解をいただけるように、最終的な結論を得るまで今しばらく時間がかかると思っています」

 【普天間移設】

 --普天間問題だが、平野博文官房長官が政治的には5月末に決着をつける考え方は変わっていない。閣議了解に持っていくことが政府の意思だと、閣議了解が政治的決着に当たると強調した。首相は再三、5月末までに地元、アメリカ、連立の合意を得て、決着だと発言しているが、閣議了解をすれば決着したと考えるか

 「官房長官がそのように発言されたことは、うかがっていますが、一番大事なことは5月末に今申し上げたように、関連の方々の理解をいただくということであります。したがいまして、どのような形にするかということに関しては、これからの話でありまして、まだ、政府としてしかるべき形として結論を出すということにとどめておきます」

 【小沢氏政倫審】

 --小沢一郎民主党幹事長が自身の政治とカネの事件に関し、政治倫理審査会で説明する意向を示したが、仙谷国家戦略相や前原誠司国土交通相は公開で実施すべきとの考えを示したが、同じように報道陣に公開で実施すべきと考えるか

 「これはまず、大事なことは、本人であります小沢幹事長の意向を踏まえるということ。それに基づいて、これは最終的には国会が判断する話でありますから、私から意見を申し上げることはいたしません」

 【新しい公共】

 --「新しい公共」について、今日の円卓会議のあいさつで「どれだけ国民にわかってもらえているんだろうか」という趣旨の発言をした。一方で首相は4月のフォーラムでは「これを参議院選挙の争点にしたい」と言っている。首相自身が理解が進んでいないとお感じの中で、どうやって国民に理解を求めて争点としてわかりやすく提示をする考えなのか

 「はい。この『新しい公共』はインターネットなどでは、かなり浸透はしています。しかし、必ずしも、多くのメディアの中で報じられているということは、今まであまりなかったように思います。ただ、私はやはり、支え合いの中で活力を生み出すと、今まで官が独占していた分野に、むしろ民との協力の中で公を開くということは、大変新しい、私は日本の社会を大きく開いていくきっかけになると思っています」

 「それだけに、具体的事例を、こういうことで、例えば徳島でお年寄りの方々が、この葉っぱを集めてビジネスを始めたら、結果として、お年寄りの方々がみんな元気になられたというような事例などですね。こういった、ある意味で『何が新しい公共なんだろう』と必ずしもご理解いただいていない。例えばおじいちゃん、おばあちゃん、あるいは若いみなさん、そういった方々に『こういったことも、新しい公共なんだよ』ということをわかっていただくことが、非常に大事だと思います」

 「そのことを進めていくために、例えばNPO(民間非営利団体)のみなさん方を中心に、まだそれだけではありませんが、税額控除を新しい政策として、私どもとすれば提示をして参りたいと考えています。こういったことが、社会をお互いに支えながら幸せをつかみ、社会的なコストも減らすことができる、新しい日本のみなさんの生きざまだよということをわかっていただけるように、これからやはり色んな意味で努力をして参りたい。できれば私は、やはり、こういった新しい世の中をつくりあげていくということが、当然、政府の考え方なんですから、大いに選挙などでも訴えていきたいと思っています」

 【支持率1割台】

 --時事通信の世論調査で内閣支持率が19・1%と政権発足以来初めて2割を切った。ここまで支持率が下落した原因をどのように考えているか

 「はい。やはり、国民の皆さんが、今の政権に対して何も政権交代、期待したけれども、十分な成果が上がっていないじゃないかといういらだちを強めておられる。

そのなかに、政治とカネの問題も多分、大きく影響している。
そのように思っています。
こういった問題一つ一つを、私どもとしては真剣にとらえてですね、国民の皆様方に必ず世の中、皆様方のお暮らしもよくなっていきますよ。
ぜひ、今しばらくこの政権というものを見つめていただきたい。
そのことを訴えて、誠心誠意これから尽くしていく。
これしかないと思っています」

 【憲法改正】

 --国民投票法が18日に施行される。まだ、憲法調査会が進んでいない問題がある。憲法改正を含めてどう考えているか

 「はい。憲法に関する歩みがのろいなという思いは確かに感じています。ただ、やはり、このことの一因は、私は憲法の議論は大いにされてしかるべきだと思いますが、まだ、国民の皆さん方の中にも、また、政府もあるいは国会も憲法は当然、国の礎のような議論ですから大変だけれども、もっと、国民の暮らしに直結するさまざまな議論があるよと。たとえば、経済の問題、景気の問題、雇用の問題、こういったものを、もっと議論してもらいたいという国民の皆さんのお気持ちが現れているんじゃないか。だから、結果として、このように遅れ遅れになってしまっていると思っています」

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山自身の言葉に酔いしれている?

投稿者: みるる : 2010年5月14日

国民、いら立ち強める」=鳩山首相

5月14日19時20分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000146-jij-pol

 鳩山由紀夫首相は14日夜、時事通信社の世論調査で内閣支持率が2割を切ったことについて、首相官邸で記者団に「国民が、政権交代したが十分な成果が上がっていないといら立ちを強めている。『政治とカネ』の問題も大きく影響している」と語った。
 首相は「国民に必ず世の中、暮らしが良くなっていくと訴えて誠心誠意尽くしていく」と強調した。
 
自分で自分のネクタイも選べない
ヘアスタイルも奥さん任せ
服も奥さん任せ
食事の会計は秘書任せ
馬鹿の遺伝子をばら撒くな!
 
 

内閣支持率19.1%「国民がいらだちを強めておられる」

5月14日21時38分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000620-san-pol

 鳩山由紀夫首相は14日夜、時事通信の世論調査で内閣支持率が19.1%と初めて2割台を切ったことについて、「国民の皆さんが、政権交代の十分な成果が上がっていなじゃないかといらだちを強めておられる。政治とカネの問題も多分、大きく影響している」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。

 ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。

 【B型肝炎】

 --まずはB型肝炎だが、今日、国側は和解協議に正式に入ることを表明したが、救済範囲や賠償額など具体案は示されていない。原告側は早期決着を求めているが、参院選までに具体案を示すべきだと考えるか

 「うん。これは今まで仙谷(由人国家戦略担当)大臣のもとで、さまざま、調整が続けられて参りました。和解協議は裁判所の仲介のもとで、協議に応ずるということにいたしました。まだ、いろいろと解決しなきゃならないことがあるものですから、当然、原告の皆さんは早期にと思っておられると思います。ただ、一番大事なことは国民の皆さんのご理解をいただかなければなりません。それにはやはり、しっかりとした解決すべき部分に関して、国民の皆様方のご理解をいただくプロセスが大事だと思っていますから、それにはそれなりの時間がかかると思います。まだ、いつまでにということは、必ずしも申し上げる状況ではありません」

 --原告側は救済範囲の拡大やC型肝炎と同水準の賠償額を求めているが具体案はどうあるべきか

 「先ほどから申し上げましたように、国民の皆さんのご理解が必要です。すなわち、金額などを計算することも当然、私どもも行っているわけでありますが、そのことを踏まえて、さまざま、今、議論をしている最中でございまして、くどいようですが、まだ解決をしていかなければならないところも多々ありますので、国民の皆さんのご理解をいただけるように、最終的な結論を得るまで今しばらく時間がかかると思っています」

 【普天間移設】

 --普天間問題だが、平野博文官房長官が政治的には5月末に決着をつける考え方は変わっていない。閣議了解に持っていくことが政府の意思だと、閣議了解が政治的決着に当たると強調した。首相は再三、5月末までに地元、アメリカ、連立の合意を得て、決着だと発言しているが、閣議了解をすれば決着したと考えるか

 「官房長官がそのように発言されたことは、うかがっていますが、一番大事なことは5月末に今申し上げたように、関連の方々の理解をいただくということであります。したがいまして、どのような形にするかということに関しては、これからの話でありまして、まだ、政府としてしかるべき形として結論を出すということにとどめておきます」

 【小沢氏政倫審】

 --小沢一郎民主党幹事長が自身の政治とカネの事件に関し、政治倫理審査会で説明する意向を示したが、仙谷国家戦略相や前原誠司国土交通相は公開で実施すべきとの考えを示したが、同じように報道陣に公開で実施すべきと考えるか

 「これはまず、大事なことは、本人であります小沢幹事長の意向を踏まえるということ。それに基づいて、これは最終的には国会が判断する話でありますから、私から意見を申し上げることはいたしません」

 【新しい公共】

 --「新しい公共」について、今日の円卓会議のあいさつで「どれだけ国民にわかってもらえているんだろうか」という趣旨の発言をした。一方で首相は4月のフォーラムでは「これを参議院選挙の争点にしたい」と言っている。首相自身が理解が進んでいないとお感じの中で、どうやって国民に理解を求めて争点としてわかりやすく提示をする考えなのか

 「はい。この『新しい公共』はインターネットなどでは、かなり浸透はしています。しかし、必ずしも、多くのメディアの中で報じられているということは、今まであまりなかったように思います。ただ、私はやはり、支え合いの中で活力を生み出すと、今まで官が独占していた分野に、むしろ民との協力の中で公を開くということは、大変新しい、私は日本の社会を大きく開いていくきっかけになると思っています」

 「それだけに、具体的事例を、こういうことで、例えば徳島でお年寄りの方々が、この葉っぱを集めてビジネスを始めたら、結果として、お年寄りの方々がみんな元気になられたというような事例などですね。こういった、ある意味で『何が新しい公共なんだろう』と必ずしもご理解いただいていない。例えばおじいちゃん、おばあちゃん、あるいは若いみなさん、そういった方々に『こういったことも、新しい公共なんだよ』ということをわかっていただくことが、非常に大事だと思います」

 「そのことを進めていくために、例えばNPO(民間非営利団体)のみなさん方を中心に、まだそれだけではありませんが、税額控除を新しい政策として、私どもとすれば提示をして参りたいと考えています。こういったことが、社会をお互いに支えながら幸せをつかみ、社会的なコストも減らすことができる、新しい日本のみなさんの生きざまだよということをわかっていただけるように、これからやはり色んな意味で努力をして参りたい。できれば私は、やはり、こういった新しい世の中をつくりあげていくということが、当然、政府の考え方なんですから、大いに選挙などでも訴えていきたいと思っています」

 【支持率1割台】

 --時事通信の世論調査で内閣支持率が19・1%と政権発足以来初めて2割を切った。ここまで支持率が下落した原因をどのように考えているか

 「はい。やはり、国民の皆さんが、今の政権に対して何も政権交代、期待したけれども、十分な成果が上がっていないじゃないかといういらだちを強めておられる。

そのなかに、政治とカネの問題も多分、大きく影響している。
そのように思っています。
こういった問題一つ一つを、私どもとしては真剣にとらえてですね、国民の皆様方に必ず世の中、皆様方のお暮らしもよくなっていきますよ。
ぜひ、今しばらくこの政権というものを見つめていただきたい。
そのことを訴えて、誠心誠意これから尽くしていく。
これしかないと思っています」

 【憲法改正】

 --国民投票法が18日に施行される。まだ、憲法調査会が進んでいない問題がある。憲法改正を含めてどう考えているか

 「はい。憲法に関する歩みがのろいなという思いは確かに感じています。ただ、やはり、このことの一因は、私は憲法の議論は大いにされてしかるべきだと思いますが、まだ、国民の皆さん方の中にも、また、政府もあるいは国会も憲法は当然、国の礎のような議論ですから大変だけれども、もっと、国民の暮らしに直結するさまざまな議論があるよと。たとえば、経済の問題、景気の問題、雇用の問題、こういったものを、もっと議論してもらいたいという国民の皆さんのお気持ちが現れているんじゃないか。だから、結果として、このように遅れ遅れになってしまっていると思っています」

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

石原さんは優しいんですね

投稿者: みるる : 2010年5月14日

【石原知事会見詳報(2)】

民主の谷亮子さん参院選擁立

「日本を考えたことあるか、聞いてみろよ」

2010.5.14 19:16

 --一方で、沖縄県民に負担を納得してもらうにはどうするべきだと考えているのか?

 「これ、やっぱりアメリカとの合議の上でしか、選択は許されないと思いますよ。アメリカが例えばね、今いったような観点から、仮想敵国視している北朝鮮と中国に対する抑止を展開するために『新潟が近くていい』とか、あるいは『日本海側のどの県がいい』っていっても、それで済むことですか? 地元の問題があるでしょ?」

 「沖縄は過去に激烈な戦場になった。その後の占領、しかも、分割統治されて。かつては日本の領土ではなかったわけだから。その間、アメリカが自分たちの世界戦略を考えた。あのころはまだ冷戦構造もあったし、中国はだんだん共産化され、その中で、嘉手納を含めて沖縄に基地を築いて。アメリカにとって要塞(ようさい)化したのは、まあ、それなりの理由があった」

 「それをやっぱり、沖縄の県民たちに跳ね返す力がなかった。日本に統治されてなかったんだから。佐藤(栄作)政権の時に沖縄が返還された。それで基地を返せというときに色んな条件があった。有形、無形、極秘にされたものもあるけど、核の持ち込みが」

 「ただやっぱり、あの時点で戦争で奪われた領土をね、激戦地として奪われた領土を、まあ、ある理念を掲げて佐藤政権がアメリカに返せと言った。これは画期的なことでしょ。アメリカもそれに応じた。色々な判断で」

 「しかし、そのときに付けた条件には、沖縄のアメリカにとっての戦略展開の意味は失わない、私たちもこれを変えるつもりはないということをはっきり言ってますよ。ですからね、そういった歴史の経過を眺めれば、そりゃ、沖縄の人たちはほんとに気の毒だけど、しかし、やっぱり歴史をね、逆戻しするわけにはいかないわけですよね」

「だったら、どういうのかな、もう1回もっと我慢してください。ただ、やっぱりそういうものに変に火をつけちゃったんだね、現政権は。過去のそういう歴史も知らずに。どこまで熟知しているか知りませんがね」

 「しかし、日米交渉で沖縄が持ってきた、見えるところ、見えないところの対応っていうもの。『沖縄の県外、県外』っていうことを発言するんだったら、そのために外務省や防衛省で、今までのいきさつについて聴取すべき。つまり、知識を備えるべきだね。聴取が行われてしかるべきなんじゃないですか。それについて聞かれた専門家は1人もいないね。まあ、内部でどんな話があったか知りませんけど、そこら辺が問題だと思うね」

 「私は役人嫌いだ。役人の言いなりになってきた自民党なんて、うんざりして辞めました。しかし、役人は役人で経験があるし、知識があるんですよ。彼らが得意としている継続性、一貫性って、そんなものは通用しない変化の時代になってきたけど。それでもなお、継続性、一貫性っていう彼らが自負しているその姿勢の中で蓄積したノウハウとか、事実っていうものはやっぱり継承されているわけだ」

 「政治家はそれを熟知した上で、自分の判断をしたらいいんじゃないですか。そういう努力もしないで思いつきだね。その理念じゃない、ただのセンチメントの域を出ない思いつきで、ものを言ってもね、やたらに混乱が広がるばかりで、自縄自縛になると私は思いますけどね。普天間問題が典型的じゃないですか?」

--参院選で民主党が柔道家谷亮子さんなど有名人に頼った選挙戦を展開していることをどう思うか?

 「それは国民一人ひとりが判断すべき問題で、私が総括していう必要はない。君(質問した記者)自身がだな、どう思っているんだよ? いま思っている通り、君は感じ取ってるわけか? どういう候補者が、参院選のこの政局の中でふさわしいと思うの?」

 --それなりに政治に関心があって、政治的な素地があって…

 「政治的な素地ってなんだね? 議員の経験かね? そんなものはナンセンスだよ!」

 --やはり日本をどう変えていくか…

 「じゃあ、谷亮子さんに聞いてみろよ。『君は日本を考えたことあるのかないのか』。それを聞いた上で質問しろよ。そりゃ記者の責任じゃないか」

 --ただ、国民の目からみると…

 「国民の目は君たち(マスコミ)が作ってるんだろ? だから大事なんだよ。一人ひとりの記者が自分の見識、責任で物事を見届けてきた上で質問しなさいよ」

 「彼女が政策を持っていないとは、言えないんじゃないですか? 確かめてきなさいよ、あなた」

慎太郎さんは優しい人なんですね

それと、質問の順序間違えては駄目なんですね

都知事である石原さんの発言は強い力を持つと言う事でもあります

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

石原さんは優しいんですね

投稿者: みるる : 2010年5月14日

【石原知事会見詳報(2)】

民主の谷亮子さん参院選擁立

「日本を考えたことあるか、聞いてみろよ」

2010.5.14 19:16

 --一方で、沖縄県民に負担を納得してもらうにはどうするべきだと考えているのか?

 「これ、やっぱりアメリカとの合議の上でしか、選択は許されないと思いますよ。アメリカが例えばね、今いったような観点から、仮想敵国視している北朝鮮と中国に対する抑止を展開するために『新潟が近くていい』とか、あるいは『日本海側のどの県がいい』っていっても、それで済むことですか? 地元の問題があるでしょ?」

 「沖縄は過去に激烈な戦場になった。その後の占領、しかも、分割統治されて。かつては日本の領土ではなかったわけだから。その間、アメリカが自分たちの世界戦略を考えた。あのころはまだ冷戦構造もあったし、中国はだんだん共産化され、その中で、嘉手納を含めて沖縄に基地を築いて。アメリカにとって要塞(ようさい)化したのは、まあ、それなりの理由があった」

 「それをやっぱり、沖縄の県民たちに跳ね返す力がなかった。日本に統治されてなかったんだから。佐藤(栄作)政権の時に沖縄が返還された。それで基地を返せというときに色んな条件があった。有形、無形、極秘にされたものもあるけど、核の持ち込みが」

 「ただやっぱり、あの時点で戦争で奪われた領土をね、激戦地として奪われた領土を、まあ、ある理念を掲げて佐藤政権がアメリカに返せと言った。これは画期的なことでしょ。アメリカもそれに応じた。色々な判断で」

 「しかし、そのときに付けた条件には、沖縄のアメリカにとっての戦略展開の意味は失わない、私たちもこれを変えるつもりはないということをはっきり言ってますよ。ですからね、そういった歴史の経過を眺めれば、そりゃ、沖縄の人たちはほんとに気の毒だけど、しかし、やっぱり歴史をね、逆戻しするわけにはいかないわけですよね」

「だったら、どういうのかな、もう1回もっと我慢してください。ただ、やっぱりそういうものに変に火をつけちゃったんだね、現政権は。過去のそういう歴史も知らずに。どこまで熟知しているか知りませんがね」

 「しかし、日米交渉で沖縄が持ってきた、見えるところ、見えないところの対応っていうもの。『沖縄の県外、県外』っていうことを発言するんだったら、そのために外務省や防衛省で、今までのいきさつについて聴取すべき。つまり、知識を備えるべきだね。聴取が行われてしかるべきなんじゃないですか。それについて聞かれた専門家は1人もいないね。まあ、内部でどんな話があったか知りませんけど、そこら辺が問題だと思うね」

 「私は役人嫌いだ。役人の言いなりになってきた自民党なんて、うんざりして辞めました。しかし、役人は役人で経験があるし、知識があるんですよ。彼らが得意としている継続性、一貫性って、そんなものは通用しない変化の時代になってきたけど。それでもなお、継続性、一貫性っていう彼らが自負しているその姿勢の中で蓄積したノウハウとか、事実っていうものはやっぱり継承されているわけだ」

 「政治家はそれを熟知した上で、自分の判断をしたらいいんじゃないですか。そういう努力もしないで思いつきだね。その理念じゃない、ただのセンチメントの域を出ない思いつきで、ものを言ってもね、やたらに混乱が広がるばかりで、自縄自縛になると私は思いますけどね。普天間問題が典型的じゃないですか?」

--参院選で民主党が柔道家谷亮子さんなど有名人に頼った選挙戦を展開していることをどう思うか?

 「それは国民一人ひとりが判断すべき問題で、私が総括していう必要はない。君(質問した記者)自身がだな、どう思っているんだよ? いま思っている通り、君は感じ取ってるわけか? どういう候補者が、参院選のこの政局の中でふさわしいと思うの?」

 --それなりに政治に関心があって、政治的な素地があって…

 「政治的な素地ってなんだね? 議員の経験かね? そんなものはナンセンスだよ!」

 --やはり日本をどう変えていくか…

 「じゃあ、谷亮子さんに聞いてみろよ。『君は日本を考えたことあるのかないのか』。それを聞いた上で質問しろよ。そりゃ記者の責任じゃないか」

 --ただ、国民の目からみると…

 「国民の目は君たち(マスコミ)が作ってるんだろ? だから大事なんだよ。一人ひとりの記者が自分の見識、責任で物事を見届けてきた上で質問しなさいよ」

 「彼女が政策を持っていないとは、言えないんじゃないですか? 確かめてきなさいよ、あなた」

慎太郎さんは優しい人なんですね

それと、質問の順序間違えては駄目なんですね

都知事である石原さんの発言は強い力を持つと言う事でもあります

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

小沢一郎切腹して欲しい

投稿者: みるる : 2010年5月14日

小沢氏17日までに聴取へ=特捜部要請に回答―陸山会規正法違反事件

5月14日18時35分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000131-jij-soci

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、小沢氏側が14日、東京地検特捜部の事情聴取要請に対し、17日までに応じると回答したことが、関係者の話で分かった。 
 
イギリスでは信じられないと驚きの声もあるとか
民・甘利氏に懲罰動議=民主

5月14日17時59分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000125-jij-pol

 民主党は14日、自民党の甘利明衆院議員に対する懲罰動議を衆院事務局に提出した。懲罰の理由として、12日の衆院内閣委員会で国家公務員法改正案が採決された際に、甘利氏が民主党の三宅雪子議員らを突き飛ばし、けがをさせたとしている。
 動議提出後、民主党の松木謙公国対筆頭副委員長は国会内で記者会見し、「大変残念な行為だ」と甘利氏を批判。また、三宅氏が右ひざ打撲など全治3週間のけがを負っていることも明らかにした。 

うそつき~~~~~民主党の自作自演

痣なんてないぞ~~~
車椅子に乗るほどの痣なら紫色とか黒ずんでいるはず

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

小沢一郎切腹して欲しい

投稿者: みるる : 2010年5月14日

小沢氏17日までに聴取へ=特捜部要請に回答―陸山会規正法違反事件

5月14日18時35分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000131-jij-soci

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、小沢氏側が14日、東京地検特捜部の事情聴取要請に対し、17日までに応じると回答したことが、関係者の話で分かった。 
 
イギリスでは信じられないと驚きの声もあるとか
民・甘利氏に懲罰動議=民主

5月14日17時59分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000125-jij-pol

 民主党は14日、自民党の甘利明衆院議員に対する懲罰動議を衆院事務局に提出した。懲罰の理由として、12日の衆院内閣委員会で国家公務員法改正案が採決された際に、甘利氏が民主党の三宅雪子議員らを突き飛ばし、けがをさせたとしている。
 動議提出後、民主党の松木謙公国対筆頭副委員長は国会内で記者会見し、「大変残念な行為だ」と甘利氏を批判。また、三宅氏が右ひざ打撲など全治3週間のけがを負っていることも明らかにした。 

うそつき~~~~~民主党の自作自演

痣なんてないぞ~~~
車椅子に乗るほどの痣なら紫色とか黒ずんでいるはず

カテゴリー: 未分類 | コメントする »

独裁者小沢支配下の鳩山政権

投稿者: みるる : 2010年5月14日

沈黙続く党内 「小鳩枢軸」で民主、奇妙な安定感 (1/2ページ)

2010.5.14 10:40

このニュースのトピックス民主党

 ■支持率低迷しても/5月末決着断念してもhttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100514/plc1005141041007-n1.htm

 鳩山由紀夫首相が公約破りともいえる米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題の5月末決着断念を表明したにもかかわらず、民主党内で「鳩山降ろし」の声が高まることもない。首相は参院選を前に支持率が低下しても、党内の「小沢」「反小沢」勢力の双方に担がれ、奇妙な安定感を誇っている。参院選への危機感があっても、党内には首相と小沢一郎幹事長のグループによる「小鳩枢軸」の大きな数が、見えない圧力として、議員たちの上にのし掛かっているようだ。(榊原智)

 首相の5月末決着の断念は、党内では織り込み済みの空気が強く、同党議員の間では「首相の謝罪会見は何日になるのか」(若手)が話題になる程度だ。

 「普天間問題で政権がぐらつくことはない」

 小沢氏は最近、周辺にこう明言した。自らの「政治とカネ」の問題を抱え、東京地検特捜部から事情聴取を求められ、衆院政治倫理審査会で近く弁明も行う小沢氏にとって、自身の続投を認めてくれている鳩山首相を支えたほうが得策だ。

 小沢氏と近い党ナンバー3の輿石東参院議員会長も13日の記者会見で、普天間問題の先送りについて「大きな問題だから、思った通りにいかなければ、引き続き努力するという意味だ。それで仕方がない」と首相を擁護した。記者団が「首相の責任問題、進退にならないということか」と問うと、即座に「その通りです」と合点した。

小沢一郎を殺さないと日本の未来はないと感じている若者は多い

小沢は金日正そのままです

 「反小沢」勢力の渡部恒三元衆院副議長や前原誠司国土交通相、仙谷由人国家戦略担当相らも「6月、7月と(首相が)頑張るのは認めるしかない。沖縄問題で鳩山内閣がどうということにはならない」(渡部氏)などと、先送りを容認している。

 仮に普天間問題で鳩山首相が政権を放り出せば、6月に党代表選が行われる。だれが立候補しようとも、「小鳩枢軸」が推す候補が勝つ公算が大きく、小沢氏の影響力は残る。反小沢勢力にとって、枢軸が保たれている状態で、首相が退陣することは望ましくない。首相に退陣を求めるよりも擁護し、“恩”を売ることで、枢軸の分断につなげたいとの思惑もありそうだ。

 ただ、「月末の世論の動向次第では、今とまったく異なる政治状況になる」(民主党中堅)と、進退問題への発展を懸念する声はくすぶっている。

ケツが見えてる三宅雪子民主党議員

ばっちりケツが見えてるんだけどな!

車椅子乗るほど酷いはずなのにあざはどこにもない謎だツイッターではこんなつぶやきで誤爆

漢字力で批判された麻生さんが可哀想ですね

ツイッターの内容もだけど車椅子で登庁だの松葉杖で当たり屋呼ばわりされて当然ですと言うか軟弱な女は国会に出るなと言われる元ですよ

 

今日内出血でひどくなったので、。診断書取り治します RT @minkanjindesu05: @miyake_yukiko35 診断書をとって甘利にはしっかり責任をとらせて下さい。大の大人が謝罪もせず責任もとらない… だから日本はダメなんだと私は思う。 約22時間前 movatwitterから

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

独裁者小沢支配下の鳩山政権

投稿者: みるる : 2010年5月14日

沈黙続く党内 「小鳩枢軸」で民主、奇妙な安定感 (1/2ページ)

2010.5.14 10:40

このニュースのトピックス民主党

 ■支持率低迷しても/5月末決着断念してもhttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100514/plc1005141041007-n1.htm

 鳩山由紀夫首相が公約破りともいえる米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題の5月末決着断念を表明したにもかかわらず、民主党内で「鳩山降ろし」の声が高まることもない。首相は参院選を前に支持率が低下しても、党内の「小沢」「反小沢」勢力の双方に担がれ、奇妙な安定感を誇っている。参院選への危機感があっても、党内には首相と小沢一郎幹事長のグループによる「小鳩枢軸」の大きな数が、見えない圧力として、議員たちの上にのし掛かっているようだ。(榊原智)

 首相の5月末決着の断念は、党内では織り込み済みの空気が強く、同党議員の間では「首相の謝罪会見は何日になるのか」(若手)が話題になる程度だ。

 「普天間問題で政権がぐらつくことはない」

 小沢氏は最近、周辺にこう明言した。自らの「政治とカネ」の問題を抱え、東京地検特捜部から事情聴取を求められ、衆院政治倫理審査会で近く弁明も行う小沢氏にとって、自身の続投を認めてくれている鳩山首相を支えたほうが得策だ。

 小沢氏と近い党ナンバー3の輿石東参院議員会長も13日の記者会見で、普天間問題の先送りについて「大きな問題だから、思った通りにいかなければ、引き続き努力するという意味だ。それで仕方がない」と首相を擁護した。記者団が「首相の責任問題、進退にならないということか」と問うと、即座に「その通りです」と合点した。

小沢一郎を殺さないと日本の未来はないと感じている若者は多い

小沢は金日正そのままです

 「反小沢」勢力の渡部恒三元衆院副議長や前原誠司国土交通相、仙谷由人国家戦略担当相らも「6月、7月と(首相が)頑張るのは認めるしかない。沖縄問題で鳩山内閣がどうということにはならない」(渡部氏)などと、先送りを容認している。

 仮に普天間問題で鳩山首相が政権を放り出せば、6月に党代表選が行われる。だれが立候補しようとも、「小鳩枢軸」が推す候補が勝つ公算が大きく、小沢氏の影響力は残る。反小沢勢力にとって、枢軸が保たれている状態で、首相が退陣することは望ましくない。首相に退陣を求めるよりも擁護し、“恩”を売ることで、枢軸の分断につなげたいとの思惑もありそうだ。

 ただ、「月末の世論の動向次第では、今とまったく異なる政治状況になる」(民主党中堅)と、進退問題への発展を懸念する声はくすぶっている。

ケツが見えてる三宅雪子民主党議員

ばっちりケツが見えてるんだけどな!

車椅子乗るほど酷いはずなのにあざはどこにもない謎だツイッターではこんなつぶやきで誤爆

漢字力で批判された麻生さんが可哀想ですね

ツイッターの内容もだけど車椅子で登庁だの松葉杖で当たり屋呼ばわりされて当然ですと言うか軟弱な女は国会に出るなと言われる元ですよ

 

今日内出血でひどくなったので、。診断書取り治します RT @minkanjindesu05: @miyake_yukiko35 診断書をとって甘利にはしっかり責任をとらせて下さい。大の大人が謝罪もせず責任もとらない… だから日本はダメなんだと私は思う。 約22時間前 movatwitterから

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

本当は支持率0だけど韓国人が応援している人は馬鹿だし!

投稿者: みるる : 2010年5月14日

内閣支持続落、19%=普天間で49%「首相退陣を」―時事世論調査

5月14日15時11分配信 時事通信

 時事通信社が7~10日に実施した5月の世論調査によると、鳩山内閣の支持率は前月比4.6ポイント減の19.1%となり、昨年9月の政権発足以来初めて2割を切った。不支持率は同7.6ポイント増の64.1%。沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で鳩山由紀夫首相が掲げた「5月末決着」が事実上不可能な情勢となり、首相の資質や指導力不足を問う声が強まっていることなどが要因とみられる。
 支持率が1割台となったのは、麻生内閣退陣直前の昨年9月の調査以来。普天間問題が月内に決着しなかった場合の首相の進退については、「責任を取って辞任すべきだ」と答えた人が49.2%で、「辞任する必要はない」の42.0%を上回った。
 調査は、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。回収率は68.8%だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000103-jij-pol

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

本当は支持率0だけど韓国人が応援している人は馬鹿だし!

投稿者: みるる : 2010年5月14日

内閣支持続落、19%=普天間で49%「首相退陣を」―時事世論調査

5月14日15時11分配信 時事通信

 時事通信社が7~10日に実施した5月の世論調査によると、鳩山内閣の支持率は前月比4.6ポイント減の19.1%となり、昨年9月の政権発足以来初めて2割を切った。不支持率は同7.6ポイント増の64.1%。沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で鳩山由紀夫首相が掲げた「5月末決着」が事実上不可能な情勢となり、首相の資質や指導力不足を問う声が強まっていることなどが要因とみられる。
 支持率が1割台となったのは、麻生内閣退陣直前の昨年9月の調査以来。普天間問題が月内に決着しなかった場合の首相の進退については、「責任を取って辞任すべきだ」と答えた人が49.2%で、「辞任する必要はない」の42.0%を上回った。
 調査は、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。回収率は68.8%だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000103-jij-pol

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

アメリカは鳩山と小沢に沖縄県民に土下座して現行案に戻せと言ってるんだよね

投稿者: みるる : 2010年5月14日

米政府、くい打ち方式を正式拒否 「ミサイル攻撃に弱い」 日本政府案振り出しに (1/2ページ)

2010.5.14 13:35

このニュースのトピックス安全保障
理解能力の無い鳩山には暖簾に腕押しです

 【ワシントン=佐々木類】米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、12日にワシントンで行われた日米審議官級協議でキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)沖合に、くい打ち桟橋方式(QIP)で代替施設を建設する日本側の提案に対し、米側が正式に反対する考えを伝えていたことが明らかになった。外交ルートで政府案が正式に拒否されたのが確認されたのは初めて。昨年の政権発足以来、8カ月間にわたって進められてきた移設見直しは振り出しに戻らざるを得ない状況だ。

 日米関係筋によると、事前の非公式協議でQIPに反対する米側の意向はたびたび伝えられていた。しかし、国外や県外への移転ではなく、「(シュワブ沿岸部を埋め立てるとした)現行案に近い場所への移設なら、QIPについても米側の理解を得やすい」(日本政府筋)と判断。12日の協議で米側への正式提案に踏み切った。

 これに対し米側は、海中からのテロ攻撃だけではなく、QIPだと埋め立てに比べて上空からのミサイル攻撃に弱く、反撃態勢をとるまでの復旧作業が困難であることを主な理由に挙げて反対した。

 審議官級協議では「基地防衛と被災後の復旧に関する技術上の問題も徹底的に話し合われた」(日米関係筋)という。米側からは環境問題や海中からのテロの危険だけではなく、基地存立にかかわる根本的な面で問題があるとの認識が示された形。それだけに「米側がQIPを受け入れる可能性はゼロに近い」(日本政府筋)との悲観的な見方が出ている。政府の試算だと、QIPの場合、工期は7年、建設費は現行案の1・5倍かかる。

 日本側は12日の審議官級協議で米側に対し、QIPのほか、訓練場所を鹿児島・徳之島など全国に分散して沖縄の負担を減らす案をパッケージで示した。しかし、米側はQIPについては基地としての問題のほか、与党の国民新、社民党も反発しており、訓練場所の分散では徳之島の住民が反対しているとして実現性に強い疑問を表明。シュワブ沿岸部を埋め立て、V字形滑走路2本を建設する現行案が最善との従来の考えを伝えてきたという。

小沢と鳩山を射殺してもかまいませんよ!!

 

福島は無責任な政治家と批判されました?

代案なき反対は「無責任」 普天間問題でアーミテージ氏

2010.5.14 11:29 http://sankei.jp.msn.com/world/america/100514/amr1005141130006-n1.htm

このニュースのトピックス:安全保障

 米知日派のアーミテージ元国務副長官は13日、ワシントンで講演し、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐる鳩山政権の迷走に関し「完全に同盟国日本による自傷行為だ。代案がないまま現行計画を否定したのは少し無責任だ」と批判した。

 同時に「日本と関係を続けないといけない。民主党政権はあと3年続く」と述べ、関係修復の必要性を指摘した。(共同)

社民党の場合は自傷行為ではなく自慰行為です

飢えているのでオナニーグッズを愛用する辻元国交副大臣

辻元清美は社民党です

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

アメリカは鳩山と小沢に沖縄県民に土下座して現行案に戻せと言ってるんだよね

投稿者: みるる : 2010年5月14日

米政府、くい打ち方式を正式拒否 「ミサイル攻撃に弱い」 日本政府案振り出しに (1/2ページ)

2010.5.14 13:35

このニュースのトピックス安全保障
理解能力の無い鳩山には暖簾に腕押しです

 【ワシントン=佐々木類】米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、12日にワシントンで行われた日米審議官級協議でキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)沖合に、くい打ち桟橋方式(QIP)で代替施設を建設する日本側の提案に対し、米側が正式に反対する考えを伝えていたことが明らかになった。外交ルートで政府案が正式に拒否されたのが確認されたのは初めて。昨年の政権発足以来、8カ月間にわたって進められてきた移設見直しは振り出しに戻らざるを得ない状況だ。

 日米関係筋によると、事前の非公式協議でQIPに反対する米側の意向はたびたび伝えられていた。しかし、国外や県外への移転ではなく、「(シュワブ沿岸部を埋め立てるとした)現行案に近い場所への移設なら、QIPについても米側の理解を得やすい」(日本政府筋)と判断。12日の協議で米側への正式提案に踏み切った。

 これに対し米側は、海中からのテロ攻撃だけではなく、QIPだと埋め立てに比べて上空からのミサイル攻撃に弱く、反撃態勢をとるまでの復旧作業が困難であることを主な理由に挙げて反対した。

 審議官級協議では「基地防衛と被災後の復旧に関する技術上の問題も徹底的に話し合われた」(日米関係筋)という。米側からは環境問題や海中からのテロの危険だけではなく、基地存立にかかわる根本的な面で問題があるとの認識が示された形。それだけに「米側がQIPを受け入れる可能性はゼロに近い」(日本政府筋)との悲観的な見方が出ている。政府の試算だと、QIPの場合、工期は7年、建設費は現行案の1・5倍かかる。

 日本側は12日の審議官級協議で米側に対し、QIPのほか、訓練場所を鹿児島・徳之島など全国に分散して沖縄の負担を減らす案をパッケージで示した。しかし、米側はQIPについては基地としての問題のほか、与党の国民新、社民党も反発しており、訓練場所の分散では徳之島の住民が反対しているとして実現性に強い疑問を表明。シュワブ沿岸部を埋め立て、V字形滑走路2本を建設する現行案が最善との従来の考えを伝えてきたという。

小沢と鳩山を射殺してもかまいませんよ!!

 

福島は無責任な政治家と批判されました?

代案なき反対は「無責任」 普天間問題でアーミテージ氏

2010.5.14 11:29 http://sankei.jp.msn.com/world/america/100514/amr1005141130006-n1.htm

このニュースのトピックス:安全保障

 米知日派のアーミテージ元国務副長官は13日、ワシントンで講演し、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐる鳩山政権の迷走に関し「完全に同盟国日本による自傷行為だ。代案がないまま現行計画を否定したのは少し無責任だ」と批判した。

 同時に「日本と関係を続けないといけない。民主党政権はあと3年続く」と述べ、関係修復の必要性を指摘した。(共同)

社民党の場合は自傷行為ではなく自慰行為です

飢えているのでオナニーグッズを愛用する辻元国交副大臣

辻元清美は社民党です

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

消毒薬が届かないので焼却処分をして下さい!イギリスでは焼却していました

投稿者: みるる : 2010年5月14日

2010年05月13日

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26036&catid=74&blogid=13

 口蹄疫で打撃を受けた農家にエールを―。宮崎大学農学部の学生25人は12日、感染・感染疑いで家畜を殺処分する農家が一刻も早く再起できるよう、同大学キャンパスで国に対策を求めるための署名活動を始めた。

 同時に農家を支援する募金も呼び掛け。企画した学生は「疲労感が増している農家を元気づけたい」と、今後もキャンパス内で共感の輪を広げていく。

 発起人は同学部食料生産科学科3年の中村陽芳(はるか)さん(20)。熊本県の実家は和牛の繁殖農家で、「子どものように大切に育ててきた牛や豚を目の前で殺処分される農家の気持ちは計り知れない。直接は支援できないが、何か行動せずにはいられなかった」と、きっかけを語る。

 同日は「予想以上に多かった」という25人が参加。昼休みに学生食堂前で「口蹄疫で被害に遭われた農家さんのために」と声をからした結果、約1時間で署名647人分と募金4万3千円が集まった。

(詳細は13日付朝刊、または携帯サイトで)

【写真】口蹄疫被害を受けた農家を励まそうと署名や募金を集める宮崎大学農学部の学生=12日午後、同大学

非常に辛い話ですが

消毒薬を韓国へ横流しした民主党のおかげで小沢が岩手に横流ししたので

宮崎には少数しか届いていません

なので非常に辛いのですが

殺したら牛を焼いて処分してください

ウィキでは牛を焼却するイギリスの画像ありますので

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »