ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

三宅ノーパン議員ですか?「手元にパンツが無かった」

投稿者: みるる : 2010年5月19日

政治】三宅雪子 「自分で転んだとは言っていません」   

1 :影の軍団ρ ★:2010/05/18(火) 13:02:35

三宅雪子 番組に「自分で転んだとは言っていません」

民主党の三宅雪子議員の周囲がさわがしい。委員会で転んだのは、突き飛ばされたんだ、いや自分で転んだんだとか、車イスはやり過ぎだ、松葉杖のサイズが合わなかったなどなど。いったい何だったんだ?

「手元にパンツがなかった」

ビデオ映像でみると、自民党の甘利明議員は直接三宅には触れてはいない。別の男性議員を突き飛ばしているが、三宅はその後ろにいて、男性議員に続いて画面から右手に消える。そのあと倒れたらしいが、残っているのはすでに倒れているところのロング映像だ。甘利は倒れている彼女をまたぐように委員長に詰め寄っている。それより、ずいぶん長いこと横になっていたような……。

翌日の車イスでの登場にはみな驚いた。おまけに、投票では男性議員に背負われたり、松葉杖で倒れたり……。ところが、本会議中、怪我をした足を組んでいる写真を撮られていた。自民党の馳浩議員はブログで、「自分で転んだと本人から聞いた」と書いている。

西村綾子アナの事前の取材に、三宅はパフォーマンスを否定。また、車イスは「議員会館からの距離が長いから」と説明している。でも、車イスだとメディアが注目するからと拒んだというのだが、結局は「周囲の勧めにしたがった」のだそうである。

また、スカートで包帯が見えたことには、「手元にパンツがなかった」

これパンツじゃないの?あっちのパンツ?

直接の電話で加藤浩次がかみついた。

「失礼ですが、ビデオで見ると当たっていないように見える」

三宅の答えはすっきりしない。「あのー」を連発して、「足がからまった」なんて言う。「党が」とか「周りの人が」とか、「写真も検証して」などというばかりで、肝心の何がどう起こったのかがさっぱりわからない。

加藤「当たったように見えないんだよな」

テリー伊東「馳さんがエレベーターの中で『運動不足で自分で転んだ』と言っていたと書いてる。共産党の宮本(岳志・衆院議員)さんも、わたしも聞いたと。2人はウソをついてるのですか」

三宅「自分で転んだとは言ってない」

テリー「こんなことでぐずぐずしてるのは、みっともない」

三宅「わたしもそう思います。一刻も早く終わりにしてほしい」

加藤が「打撲の具合は」と聞いたが、これまたぐじゃぐじゃ言っててはっきりしない。しびれを切らした加藤が「車イスを使うなんて考えられない」

これに三宅は「距離が長いんです」

加藤「パフォーマンスといわれてもしょうがないんじゃないですか」

これにも三宅は「あのー」ばかりで、とても記者としてテレビにいた人間とは思えない受け答えだった。最後は加藤が「時間がありませんので、これで終わりにしましょう」

三宅「ありがとうございます」

倒れたのは偶然だったのだろうし、その直後はちゃんと歩いてエレベーターに乗っているのだから、どこぞのバカがサル知恵を出して利用しようとしたのだろう。KYもいいところだ。

http://www.j-cast.com/tv/2010/05/18066697.html

西村綾子アナの事前の取材に、三宅はパフォーマンスを否定。また、車イスは「議員会館からの距離が長いから」と説明している。でも、車イスだとメディアが注目するからと拒んだというのだが、結局は「周囲の勧めにしたがった」のだそうである。

   また、スカートで包帯が見えたことには、「手元にパンツがなかった」

   直接の電話で加藤浩次がかみついた。

「手元にパンツ」パンツ?パンツ?

パンツ?

パンツが無かった?????

ノーパンですか?

国会にノーパンで出かけるの??????

・・・・ズボンの事か

あれっ手元に無いのにパンツルック画像はあるぞ!じゃあやっぱり下着の方のパンツ?

ここでもパンツだろ!

 

 倒れたのは偶然だったのだろうし、その直後はちゃんと歩いてエレベーターに乗っているのだから、どこぞのバカがサル知恵を出して利用しようとしたのだろう。KYもいいところだ。

そして世襲だよな民主党

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

三宅引っ込みつきません(爆wwww

投稿者: みるる : 2010年5月19日

青少年特の視察で横浜へ、自民・馳浩議員のブログの波紋が私に…

 今日は衆議院青少年問題に関する特別委員会として、横浜市において「情緒障害児短期治療施設」と「児童自立支援施設」を視察することになり、委員会のメンバーが揃って、情緒障害児短期治療施設「横浜いずみ学園」と、全国にたった二ヶ所しかない私立の児童自立支援施設「横浜家庭学園」を訪れました。

 理事長様や施設長さんから施設の概要等をしっかりとお聞かせいただくとともに、私たちの質問にも懇切に答えていただき、あわせてそれぞれの学園で生き生きとすごしている子どもたちの姿を見ることもできました。今日、現場で学んだこと、教えていただいたことも力にして5月20日には一般質問に立つ予定です。

 さて、今日の視察のバスの中でも話題になり、私の携帯電話にまで問い合わせの電話が入ってきた問題は、例の三宅雪子衆議院議員が負傷された衆議院内閣委員会での「乱闘騒ぎ」です。私は5月13日「今日のタックル」 で、民主党側から懲罰動議は、「おそらく提出されない」だろうと予想しておきましたが…民主党は私の予想に反して、どうやら三宅議員を「突き倒した」とされる甘利明元経済産業相に対する懲罰動議を提出したようです。

 この内閣委員会の「強行採決」と「乱闘騒ぎ」、三宅議員の怪我について言えば「どっちもどっち」という面があることを13日の「今日のタックル」に書きました。ところがその後、自民党の馳浩議員がご自分のブログ「はせ日記」5月13日で、その日のエレベーターの中での三宅議員との会話の詳細をバラしてしまったことが物議をかもしています。しかもご丁寧にも「同乗の共産党の宮本たけしさんと世間話」と私の名前が…。

 馳さんがここに書いていることは、おおむね事実です。怪我の理由を訊ねた私たちに、「昨日の内閣委員会の強行採決で転んじゃって…」「運動不足なんですかね、自分で転んじゃって、恥ずかしい…」と三宅さんがおっしゃったことも…。ただし、それに続く「強行採決は与野党阿吽の呼吸でやるもんだけどね。新人はまだ要領がわからないんだね…」というのはあくまで馳さんの弁ですよ。決して私の発言ではないですからね。

 私たち日本共産党は、そもそも強行採決をしたこともなければ、「阿吽の呼吸」で「乱闘」などをやったこともありません。日本共産党を除く「与・野党」なるものが、茶番のような「乱闘騒ぎ」を繰り返すのを、何度も見せつけられては来ましたがね。

 民主党も、このようなつまらぬ政治から抜け出さないと自民党と同じく「流れ解散」になりますよ。昨日みんなの党は、夏の参院選宮城選挙区に民主党県議の新人、菊地文博氏を公認候補として擁立すると発表しました。民主党からみんなの党にくら替えし、立候補を表明したケースは全国初だと報じられています。民主党県連は同日、菊地氏を除名処分にしたというのですが…ほらね、崩れ始めているでしょ。

 

 

Last Update : 2010年05月17日http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1274090368.html

宮本さんが言ったとは書いていません。

たけしさんと世間話と書いているだけです

でも国会プロレスもそうですが

乱闘は別に珍しい事ではないでしょう

麻生さんの時も野次は凄いわ

暴力寸前はいるわですから

はせ日記

・平成22年5月13日(木曜日) http://www.hasenet.org/

 4時起床。
 熱い。
 おりんさんの足が!
 パパのお腹に乗っかって、圧迫しているのであった。
 そして首元には、やっぱりタンバリンの顎。
 足元には、ピッコロ。
 なんなんだ、この家は!
 動物部屋か?

 ニュースチェック。
 小沢一郎さんが、政治倫理審査会に出席の意向。
 ようやく。
 みそぎのつもり?
 地検の3回目の任意事情聴取のニュースを踏まえて、みそぎのつもりか?
 身の潔白を印象付けたいのだろう。
 政治とカネ問題は、自民党田中派の時代から。
 派閥政治の象徴だった。
 政官業のトライアングルの権化が、田中派と言われていた。
 その田中角栄さんと、金丸信さんの秘蔵っ子であった小沢一郎さん。
 錬金術にかけては、政界随一と称される。
 そのベールをはがされるのか、それとも逃げ切るのか。
 事実と証拠に基づいて判断されるべき。
 「秘書に任せていた」で、逃げ切ろうという思惑。
 それでいいのだろうか、民主党コアメンバーは。
 民主党設立経緯からすれば、民主党の方向性とは相いれないはずだが。

 そもそも、今回の疑惑は、政治資金管理団体「陸山会」を使っての不動産購入。
 政治活動に不動産購入は必要なの?
 その原資は、どこから来たの?
 西松建設との闇献金問題は絡んでいるの?
 形を変えた脱税であり、マネーロンダリングじゃないの?
 そう言う疑惑の全貌が明かされていない。

 

 午前8時より、党本部901号室。
 参議院選挙必勝全国会議員会議。
 風は与党民主党に大逆風だが、自民党に順風でもない。
 となると、29の1人区と、団体対策がカギ。
 そしてわかりやすい政策のフレーズと、自民党のキャッチフレーズ。
 選挙の前線に立つのは、後援会や市町村会議員。
 地方議員がしゃべりやすいキャッチフレーズが必要。
 例えば、
 「手当てよりも仕事!」
 「約束を守る自民党!」
 「バラマキよりも経済成長!」
 「財政健全化!」
 「日本の未来に責任政党!」
 さて。

 午前中、議員会館で執務。
 明日の国会質問準備。
 文部科学委員会(PTA共済法政府確認質疑15分)と、厚生労働委員会(児童扶養手当法45分)の質問準備。

 午前11時より、文部科学委員会理事懇談会。
 明日の日程確定。
 8時50分理事会~9時開会(一般質疑45分)~PTA共済法採決。
 そして、来週18日午前11時より理事懇談会。
 さ来週の26日、視察。
 28日一般質疑。
 この日程を内定。

 議員会館のエレベーターに、民主党の三宅雪子さん、松葉づえ姿で乗り込んでくる。
 えらいものものしい。
 「どないしたの?」
 「昨日の内閣委員会の強行採決で転んじゃって・・・」
 と、痛々しい包帯姿。
 「運動不足なんですかね、自分で転んじゃって、恥ずかしい・・・・」
 と三宅さん。
 「強行採決は与野党阿吽の呼吸でやるもんだけどね。 新人はまだ要領がわからないんだね・・・」
 と、同乗の共産党の宮本たけしさんと世間話。

 

 お昼に清和会昼食会。
 町村会長から、
 「森喜朗先生が、フランス国家から、最高勲章をお受けになり、来週火曜日にフランス大使館で授賞式があります!」
 と、報告あり。
 「で、どういう功績で受賞されたんですか?」
 と伺うと、言葉に詰まる町村先生。
 すかさず合の手を入れる安倍晋三先生。
 「枚挙にいとまがない!」
 ・・・・・
 このことを午後の本会議中に周辺の先生方と検討した結果、鴨下一郎さんが、
 「フランスのワインを誰よりもたくさん飲んだからじゃないか?」
 とか、
 「パリ~成田JAL線に焼酎の森伊蔵を入れたからじゃないか?」
 などなど、他人事だと思って勝手な解釈がまかり通るのであった。
 でも、本当のところどうなんだろう?
 さっそく代表して森先生の議席に聴きに行くことになった。
 森先生は笑いながら、
 「シラクとの関係が一番かなぁ。 それと、世界ラグビー連盟(IRB)の役員選挙のこととか、フランスワールドカップ開催に尽力したとか、アフリカ諸国連合(TICAD)を軌道に乗せたこととかかなぁ・・・・」
 と、おっしゃるのであった。
 いずれにせよ、大変名誉なことであり、心より祝福。

 

 午後1時より、本会議、のはずが、民主党の段取りの悪さから、午後2時40分開催。
 その間、代議士会室にて、待ちぼうけ。
 日ごろは多忙な先生方も、あちこちで世間話しの輪ができる。
 「自民党女子議員会」懇親会の話題で盛りあがる。
 メンバーは、南野ちえこさん、川口順子さん、野田聖子さん、永岡けい子さん、阿部俊子さん、橋本聖子さん、小渕優子さん・・・・
 そのメンツじゃ、飲んべぇばっかし。
 「そうなのよ~~~!」
 と、阿部俊子さん呵々大笑。
 ・・・・想像しただけで、ぞっとしたりするのであった。

 午後3時前、昨日来の混乱を引きずりながら、本会議開会。
 まずは、田中慶秋内閣委員会委員長解任決議案。
 理由は、昨日の強行採決。
 「どうしてまた、動議も出さずに強行採決したんですか?」
 と、民主党の内閣委員会理事の小宮山洋子さんに内実を聞きに行くと、
 「委員会の委員部と、委員長が慣れてなかったものですから・・・・」
 と、段取りの悪さをお示しになる。
 「はっはぁぁぁん、だから小宮山さんがちょろちょろと委員長席の回りを、行ったり来たりしてたのね!」
 「そうなのよ~~。 強行採決の段取りが分かっている人がいないもんだから、うちは・・・・・」
 と、与党として強行採決をしたことのないあわてぶりをお聞きする。
 それにしても、公務員制度改革について、修正にも応じない国会運営は、ちょっと民主党らしくない。
 終盤国会は、ことほどさように、日程が詰まってくることもあり、強行採決の連発。
 それも、慣れていないもんだから、委員長がうろたえたり、理事が右往左往したり、新人議員が転んじゃうようなみっともない取り運び。
 子ども国会か、ここは、と突っ込みたくなるような稚拙な国会運営だ。

 

 夜は、金沢からのお客さまをお迎えして、食事会。
 午後8時過ぎには自宅に戻り、お腹をすかせて待っていたおりんさんの晩御飯準備。
 と、いっても、ママが作ったお味噌汁と鮭を温めるだけだけど。

 

そして・・・・・・とんでもないものが!!!!

長時間の衆議院本会議…昨日の内閣委員会の「乱闘?」騒ぎ・・・

 昨日、衆議院内閣委員会における国家公務員法改「正」案の審議中、事前の理事会では何ら与野党合意にいたらなかったにもかかわらず、田中慶秋内閣委員長が突然、質疑終局を宣言し、採決を強行するという事態になりました。

 これをうけて、本日わが党は、自民党やみんなの党とともに、田中慶秋委員長(民主党)の解任決議案を提出しました。今日の衆議院本会議は、この解任決議案の処理から始まって難航…久しぶりに長丁場の本会議となりました。

 昨日の強行採決の混乱の中で、民主党の新人議員・三宅雪子衆院議員が転倒して右ひざなどを強打、病院で「打撲」と診断されました。三宅議員は本日、国会には車いす姿で現れ、松葉杖をつきながら本会議場に入ってくると民主党席から大きな拍手…「名誉の負傷」ということでしょうか。

 「民主党は三宅氏を転倒させたとされる自民党議員をテレビ映像などで特定、懲罰動議の提出を検討する」と報じられていますが、これはちょっと無理筋なのです。だって三宅議員が倒れている場所は委員長席の前ですから、委員会室のど真ん中。ここは傍聴者の入るべき場所ではありません。

 そもそも三宅雪子議員は衆議院内閣委員ではありません。つまり彼女は内閣委員会に傍聴に行っていたのであって、発言権もなければ、委員会審議に参加する資格もなかったのです。テレビ映像で彼女を後ろから押しているように見える自民党議員は、まぎれもなく衆議院内閣委員のメンバーです。

 そうすると逆に問題になるのは、本来は委員でもなく審議権も持たないはずの三宅雪子氏が、田中委員長が「質疑打ち切り・採決強行」という暴挙に出たとたん、抗議のために委員長席に殺到する自民党議員よりも前にいたのはどういうわけか…ということです。「つきとばした」(と言われている)自民党議員を問題にすれば、いやおうなく、なぜ内閣委員でもないものが、突き飛ばされるような場所にいたのかが問題にされることになるでしょう。

 というわけで、私の見るところ、三宅議員を転倒させた議員に対する懲罰動議というようなものは、おそらく提出されないでしょう。ことほどさように…われわれはそんなものにはくみしませんが、いま国会でおこなわれている「乱闘」政治というようなものは、まさに「茶番」としか言いようのないしろものです。

http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1273801664.html

三宅馬鹿丸出し

もう一回!

そもそも三宅雪子議員は衆議院内閣委員ではありません。つまり彼女は内閣委員会に傍聴に行っていたのであって、発言権もなければ、委員会審議に参加する資格もなかったのです。テレビ映像で彼女を後ろから押しているように見える自民党議員は、まぎれもなく衆議院内閣委員のメンバーです。

 そうすると逆に問題になるのは、本来は委員でもなく審議権も持たないはずの三宅雪子氏が田中委員長が「質疑打ち切り・採決強行」という暴挙に出たとたん、抗議のために委員長席に殺到する自民党議員よりも前にいたのはどういうわけか…ということです。「つきとばした」(と言われている)自民党議員を問題にすれば、いやおうなく、なぜ内閣委員でもないものが、突き飛ばされるような場所にいたのかが問題にされることになるでしょう。

 というわけで、私の見るところ、三宅議員を転倒させた議員に対する懲罰動議というようなものは、おそらく提出されないでしょう。ことほどさように…われわれはそんなものにはくみしませんが、いま国会でおこなわれている「乱闘」政治というようなものは、まさに「茶番」としか言いようのないしろものです。 

 

Last Update : 2010年05月13日

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

三宅引っ込みつきません(爆wwww

投稿者: みるる : 2010年5月19日

青少年特の視察で横浜へ、自民・馳浩議員のブログの波紋が私に…

 今日は衆議院青少年問題に関する特別委員会として、横浜市において「情緒障害児短期治療施設」と「児童自立支援施設」を視察することになり、委員会のメンバーが揃って、情緒障害児短期治療施設「横浜いずみ学園」と、全国にたった二ヶ所しかない私立の児童自立支援施設「横浜家庭学園」を訪れました。

 理事長様や施設長さんから施設の概要等をしっかりとお聞かせいただくとともに、私たちの質問にも懇切に答えていただき、あわせてそれぞれの学園で生き生きとすごしている子どもたちの姿を見ることもできました。今日、現場で学んだこと、教えていただいたことも力にして5月20日には一般質問に立つ予定です。

 さて、今日の視察のバスの中でも話題になり、私の携帯電話にまで問い合わせの電話が入ってきた問題は、例の三宅雪子衆議院議員が負傷された衆議院内閣委員会での「乱闘騒ぎ」です。私は5月13日「今日のタックル」 で、民主党側から懲罰動議は、「おそらく提出されない」だろうと予想しておきましたが…民主党は私の予想に反して、どうやら三宅議員を「突き倒した」とされる甘利明元経済産業相に対する懲罰動議を提出したようです。

 この内閣委員会の「強行採決」と「乱闘騒ぎ」、三宅議員の怪我について言えば「どっちもどっち」という面があることを13日の「今日のタックル」に書きました。ところがその後、自民党の馳浩議員がご自分のブログ「はせ日記」5月13日で、その日のエレベーターの中での三宅議員との会話の詳細をバラしてしまったことが物議をかもしています。しかもご丁寧にも「同乗の共産党の宮本たけしさんと世間話」と私の名前が…。

 馳さんがここに書いていることは、おおむね事実です。怪我の理由を訊ねた私たちに、「昨日の内閣委員会の強行採決で転んじゃって…」「運動不足なんですかね、自分で転んじゃって、恥ずかしい…」と三宅さんがおっしゃったことも…。ただし、それに続く「強行採決は与野党阿吽の呼吸でやるもんだけどね。新人はまだ要領がわからないんだね…」というのはあくまで馳さんの弁ですよ。決して私の発言ではないですからね。

 私たち日本共産党は、そもそも強行採決をしたこともなければ、「阿吽の呼吸」で「乱闘」などをやったこともありません。日本共産党を除く「与・野党」なるものが、茶番のような「乱闘騒ぎ」を繰り返すのを、何度も見せつけられては来ましたがね。

 民主党も、このようなつまらぬ政治から抜け出さないと自民党と同じく「流れ解散」になりますよ。昨日みんなの党は、夏の参院選宮城選挙区に民主党県議の新人、菊地文博氏を公認候補として擁立すると発表しました。民主党からみんなの党にくら替えし、立候補を表明したケースは全国初だと報じられています。民主党県連は同日、菊地氏を除名処分にしたというのですが…ほらね、崩れ始めているでしょ。

 

 

Last Update : 2010年05月17日http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1274090368.html

宮本さんが言ったとは書いていません。

たけしさんと世間話と書いているだけです

でも国会プロレスもそうですが

乱闘は別に珍しい事ではないでしょう

麻生さんの時も野次は凄いわ

暴力寸前はいるわですから

はせ日記

・平成22年5月13日(木曜日) http://www.hasenet.org/

 4時起床。
 熱い。
 おりんさんの足が!
 パパのお腹に乗っかって、圧迫しているのであった。
 そして首元には、やっぱりタンバリンの顎。
 足元には、ピッコロ。
 なんなんだ、この家は!
 動物部屋か?

 ニュースチェック。
 小沢一郎さんが、政治倫理審査会に出席の意向。
 ようやく。
 みそぎのつもり?
 地検の3回目の任意事情聴取のニュースを踏まえて、みそぎのつもりか?
 身の潔白を印象付けたいのだろう。
 政治とカネ問題は、自民党田中派の時代から。
 派閥政治の象徴だった。
 政官業のトライアングルの権化が、田中派と言われていた。
 その田中角栄さんと、金丸信さんの秘蔵っ子であった小沢一郎さん。
 錬金術にかけては、政界随一と称される。
 そのベールをはがされるのか、それとも逃げ切るのか。
 事実と証拠に基づいて判断されるべき。
 「秘書に任せていた」で、逃げ切ろうという思惑。
 それでいいのだろうか、民主党コアメンバーは。
 民主党設立経緯からすれば、民主党の方向性とは相いれないはずだが。

 そもそも、今回の疑惑は、政治資金管理団体「陸山会」を使っての不動産購入。
 政治活動に不動産購入は必要なの?
 その原資は、どこから来たの?
 西松建設との闇献金問題は絡んでいるの?
 形を変えた脱税であり、マネーロンダリングじゃないの?
 そう言う疑惑の全貌が明かされていない。

 

 午前8時より、党本部901号室。
 参議院選挙必勝全国会議員会議。
 風は与党民主党に大逆風だが、自民党に順風でもない。
 となると、29の1人区と、団体対策がカギ。
 そしてわかりやすい政策のフレーズと、自民党のキャッチフレーズ。
 選挙の前線に立つのは、後援会や市町村会議員。
 地方議員がしゃべりやすいキャッチフレーズが必要。
 例えば、
 「手当てよりも仕事!」
 「約束を守る自民党!」
 「バラマキよりも経済成長!」
 「財政健全化!」
 「日本の未来に責任政党!」
 さて。

 午前中、議員会館で執務。
 明日の国会質問準備。
 文部科学委員会(PTA共済法政府確認質疑15分)と、厚生労働委員会(児童扶養手当法45分)の質問準備。

 午前11時より、文部科学委員会理事懇談会。
 明日の日程確定。
 8時50分理事会~9時開会(一般質疑45分)~PTA共済法採決。
 そして、来週18日午前11時より理事懇談会。
 さ来週の26日、視察。
 28日一般質疑。
 この日程を内定。

 議員会館のエレベーターに、民主党の三宅雪子さん、松葉づえ姿で乗り込んでくる。
 えらいものものしい。
 「どないしたの?」
 「昨日の内閣委員会の強行採決で転んじゃって・・・」
 と、痛々しい包帯姿。
 「運動不足なんですかね、自分で転んじゃって、恥ずかしい・・・・」
 と三宅さん。
 「強行採決は与野党阿吽の呼吸でやるもんだけどね。 新人はまだ要領がわからないんだね・・・」
 と、同乗の共産党の宮本たけしさんと世間話。

 

 お昼に清和会昼食会。
 町村会長から、
 「森喜朗先生が、フランス国家から、最高勲章をお受けになり、来週火曜日にフランス大使館で授賞式があります!」
 と、報告あり。
 「で、どういう功績で受賞されたんですか?」
 と伺うと、言葉に詰まる町村先生。
 すかさず合の手を入れる安倍晋三先生。
 「枚挙にいとまがない!」
 ・・・・・
 このことを午後の本会議中に周辺の先生方と検討した結果、鴨下一郎さんが、
 「フランスのワインを誰よりもたくさん飲んだからじゃないか?」
 とか、
 「パリ~成田JAL線に焼酎の森伊蔵を入れたからじゃないか?」
 などなど、他人事だと思って勝手な解釈がまかり通るのであった。
 でも、本当のところどうなんだろう?
 さっそく代表して森先生の議席に聴きに行くことになった。
 森先生は笑いながら、
 「シラクとの関係が一番かなぁ。 それと、世界ラグビー連盟(IRB)の役員選挙のこととか、フランスワールドカップ開催に尽力したとか、アフリカ諸国連合(TICAD)を軌道に乗せたこととかかなぁ・・・・」
 と、おっしゃるのであった。
 いずれにせよ、大変名誉なことであり、心より祝福。

 

 午後1時より、本会議、のはずが、民主党の段取りの悪さから、午後2時40分開催。
 その間、代議士会室にて、待ちぼうけ。
 日ごろは多忙な先生方も、あちこちで世間話しの輪ができる。
 「自民党女子議員会」懇親会の話題で盛りあがる。
 メンバーは、南野ちえこさん、川口順子さん、野田聖子さん、永岡けい子さん、阿部俊子さん、橋本聖子さん、小渕優子さん・・・・
 そのメンツじゃ、飲んべぇばっかし。
 「そうなのよ~~~!」
 と、阿部俊子さん呵々大笑。
 ・・・・想像しただけで、ぞっとしたりするのであった。

 午後3時前、昨日来の混乱を引きずりながら、本会議開会。
 まずは、田中慶秋内閣委員会委員長解任決議案。
 理由は、昨日の強行採決。
 「どうしてまた、動議も出さずに強行採決したんですか?」
 と、民主党の内閣委員会理事の小宮山洋子さんに内実を聞きに行くと、
 「委員会の委員部と、委員長が慣れてなかったものですから・・・・」
 と、段取りの悪さをお示しになる。
 「はっはぁぁぁん、だから小宮山さんがちょろちょろと委員長席の回りを、行ったり来たりしてたのね!」
 「そうなのよ~~。 強行採決の段取りが分かっている人がいないもんだから、うちは・・・・・」
 と、与党として強行採決をしたことのないあわてぶりをお聞きする。
 それにしても、公務員制度改革について、修正にも応じない国会運営は、ちょっと民主党らしくない。
 終盤国会は、ことほどさように、日程が詰まってくることもあり、強行採決の連発。
 それも、慣れていないもんだから、委員長がうろたえたり、理事が右往左往したり、新人議員が転んじゃうようなみっともない取り運び。
 子ども国会か、ここは、と突っ込みたくなるような稚拙な国会運営だ。

 

 夜は、金沢からのお客さまをお迎えして、食事会。
 午後8時過ぎには自宅に戻り、お腹をすかせて待っていたおりんさんの晩御飯準備。
 と、いっても、ママが作ったお味噌汁と鮭を温めるだけだけど。

 

そして・・・・・・とんでもないものが!!!!

長時間の衆議院本会議…昨日の内閣委員会の「乱闘?」騒ぎ・・・

 昨日、衆議院内閣委員会における国家公務員法改「正」案の審議中、事前の理事会では何ら与野党合意にいたらなかったにもかかわらず、田中慶秋内閣委員長が突然、質疑終局を宣言し、採決を強行するという事態になりました。

 これをうけて、本日わが党は、自民党やみんなの党とともに、田中慶秋委員長(民主党)の解任決議案を提出しました。今日の衆議院本会議は、この解任決議案の処理から始まって難航…久しぶりに長丁場の本会議となりました。

 昨日の強行採決の混乱の中で、民主党の新人議員・三宅雪子衆院議員が転倒して右ひざなどを強打、病院で「打撲」と診断されました。三宅議員は本日、国会には車いす姿で現れ、松葉杖をつきながら本会議場に入ってくると民主党席から大きな拍手…「名誉の負傷」ということでしょうか。

 「民主党は三宅氏を転倒させたとされる自民党議員をテレビ映像などで特定、懲罰動議の提出を検討する」と報じられていますが、これはちょっと無理筋なのです。だって三宅議員が倒れている場所は委員長席の前ですから、委員会室のど真ん中。ここは傍聴者の入るべき場所ではありません。

 そもそも三宅雪子議員は衆議院内閣委員ではありません。つまり彼女は内閣委員会に傍聴に行っていたのであって、発言権もなければ、委員会審議に参加する資格もなかったのです。テレビ映像で彼女を後ろから押しているように見える自民党議員は、まぎれもなく衆議院内閣委員のメンバーです。

 そうすると逆に問題になるのは、本来は委員でもなく審議権も持たないはずの三宅雪子氏が、田中委員長が「質疑打ち切り・採決強行」という暴挙に出たとたん、抗議のために委員長席に殺到する自民党議員よりも前にいたのはどういうわけか…ということです。「つきとばした」(と言われている)自民党議員を問題にすれば、いやおうなく、なぜ内閣委員でもないものが、突き飛ばされるような場所にいたのかが問題にされることになるでしょう。

 というわけで、私の見るところ、三宅議員を転倒させた議員に対する懲罰動議というようなものは、おそらく提出されないでしょう。ことほどさように…われわれはそんなものにはくみしませんが、いま国会でおこなわれている「乱闘」政治というようなものは、まさに「茶番」としか言いようのないしろものです。

http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1273801664.html

三宅馬鹿丸出し

もう一回!

そもそも三宅雪子議員は衆議院内閣委員ではありません。つまり彼女は内閣委員会に傍聴に行っていたのであって、発言権もなければ、委員会審議に参加する資格もなかったのです。テレビ映像で彼女を後ろから押しているように見える自民党議員は、まぎれもなく衆議院内閣委員のメンバーです。

 そうすると逆に問題になるのは、本来は委員でもなく審議権も持たないはずの三宅雪子氏が田中委員長が「質疑打ち切り・採決強行」という暴挙に出たとたん、抗議のために委員長席に殺到する自民党議員よりも前にいたのはどういうわけか…ということです。「つきとばした」(と言われている)自民党議員を問題にすれば、いやおうなく、なぜ内閣委員でもないものが、突き飛ばされるような場所にいたのかが問題にされることになるでしょう。

 というわけで、私の見るところ、三宅議員を転倒させた議員に対する懲罰動議というようなものは、おそらく提出されないでしょう。ことほどさように…われわれはそんなものにはくみしませんが、いま国会でおこなわれている「乱闘」政治というようなものは、まさに「茶番」としか言いようのないしろものです。 

 

Last Update : 2010年05月13日

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党は犯罪集団ですか?

投稿者: みるる : 2010年5月19日

【主張】北教組初公判 居座りが高める政治不信 (1/2ページ)

2010.5.19 03:24

このニュースのトピックス:政治資金・政治献金

 日教組傘下の北海道教職員組合(北教組)から民主党衆院議員の小林千代美氏の陣営が違法な資金提供を受けた政治資金規正法違反事件の初公判で、小林陣営の元経理担当者、木村美智留被告が起訴事実を認めた。

 「不当逮捕だ」と事件を否定していた北教組側も19日の初公判で起訴事実を大筋で認める方針という。

 検察側はこの日の冒頭陳述で木村被告が「資金が不足し、何とかならないか」などと北教組側に選挙資金提供を求めた実態を詳述した。ところが、小林氏は政治的、かつ道義的責任をいまだに取ろうとしていない。組合丸抱えの支援を仰いでおきながら、不正が発覚すれば「知らない」で通そうというのだろうか。小林氏だけでなく、逮捕、起訴された衆院議員、石川知裕被告の辞職勧告決議案を棚ざらしにしていることが政治不信を決定的にしている。

 北教組は昨年の衆院選の選挙資金として小林陣営に計1600万円の違法献金を行ったとされる。木村被告が自治労北海道の幹部で、小林陣営の選対委員長は元北教組委員長(故人)の後、19日に初公判がある委員長代理の長田秀樹被告が務めた。労働組合が選挙のすべてで面倒を見る実態が明らかになっている。

 小林氏は、木村被告らが起訴された際の会見では、被告が黙秘していることを挙げ「事実誤認もあるかと思っている」と起訴に疑問を呈する発言もあった。だが、そんな言い訳はもう通らない。

 民主党内に、けじめを求める声が高まらないことも疑問だ。鳩山由紀夫首相の元秘書が起訴された偽装献金事件や、小沢一郎幹事長の資金管理団体の事件など、相次ぐ政治とカネの問題に自浄作用が全く働いていない。政治家が責任を取らず居座っていることが支持率低下を招いている。

 北教組は小林氏の陣営を組織ぐるみで応援しただけでなく、組合員の教員らを全道で複数の民主党候補の応援に駆り出したとされている。教員の選挙運動は、教育公務員特例法で禁止されているとはいえ、罰則規定はなく事実上の野放し状態にある。

 このため、自民党とみんなの党が教員の政治活動に罰則規定を盛り込んだ改正案を今国会に提出している。民主党は日教組の支援を受けた議員が多く、党内の反発も予想されるが、自浄努力を示すためにも法改正に協力すべきだ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党は犯罪集団ですか?

投稿者: みるる : 2010年5月19日

【主張】北教組初公判 居座りが高める政治不信 (1/2ページ)

2010.5.19 03:24

このニュースのトピックス:政治資金・政治献金

 日教組傘下の北海道教職員組合(北教組)から民主党衆院議員の小林千代美氏の陣営が違法な資金提供を受けた政治資金規正法違反事件の初公判で、小林陣営の元経理担当者、木村美智留被告が起訴事実を認めた。

 「不当逮捕だ」と事件を否定していた北教組側も19日の初公判で起訴事実を大筋で認める方針という。

 検察側はこの日の冒頭陳述で木村被告が「資金が不足し、何とかならないか」などと北教組側に選挙資金提供を求めた実態を詳述した。ところが、小林氏は政治的、かつ道義的責任をいまだに取ろうとしていない。組合丸抱えの支援を仰いでおきながら、不正が発覚すれば「知らない」で通そうというのだろうか。小林氏だけでなく、逮捕、起訴された衆院議員、石川知裕被告の辞職勧告決議案を棚ざらしにしていることが政治不信を決定的にしている。

 北教組は昨年の衆院選の選挙資金として小林陣営に計1600万円の違法献金を行ったとされる。木村被告が自治労北海道の幹部で、小林陣営の選対委員長は元北教組委員長(故人)の後、19日に初公判がある委員長代理の長田秀樹被告が務めた。労働組合が選挙のすべてで面倒を見る実態が明らかになっている。

 小林氏は、木村被告らが起訴された際の会見では、被告が黙秘していることを挙げ「事実誤認もあるかと思っている」と起訴に疑問を呈する発言もあった。だが、そんな言い訳はもう通らない。

 民主党内に、けじめを求める声が高まらないことも疑問だ。鳩山由紀夫首相の元秘書が起訴された偽装献金事件や、小沢一郎幹事長の資金管理団体の事件など、相次ぐ政治とカネの問題に自浄作用が全く働いていない。政治家が責任を取らず居座っていることが支持率低下を招いている。

 北教組は小林氏の陣営を組織ぐるみで応援しただけでなく、組合員の教員らを全道で複数の民主党候補の応援に駆り出したとされている。教員の選挙運動は、教育公務員特例法で禁止されているとはいえ、罰則規定はなく事実上の野放し状態にある。

 このため、自民党とみんなの党が教員の政治活動に罰則規定を盛り込んだ改正案を今国会に提出している。民主党は日教組の支援を受けた議員が多く、党内の反発も予想されるが、自浄努力を示すためにも法改正に協力すべきだ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山は日本国民を税金地獄に追い込む

投稿者: みるる : 2010年5月19日

【from Editor】鳩山予算が3回続くと… (1/2ページ)

2010.5.19 07:49

 「このまま鳩山政権が続けば、日本はどうなるんでしょうね」。最近よくこう聞かれるので、いつもこう答えている。

 「この政権が3回予算を組めば、日本は巨大なギリシャになるんじゃないですか…」

 民主党シンパから「言いがかりだ」と抗議を受けそうなので、私なりの論拠を示したい。

 財務省が国際通貨基金(IMF)基準に従って発表した3月末時点の国の債務残高(借金)は882兆9235億円、国民1人当たり約693万円に上る。IMFは債務残高の対国内総生産(GDP)比率が2015年には主要国で最悪の250%になると予測する。財政破綻(はたん)したギリシャの債務残高比率は133%にすぎない。

 それでも破綻しないのは日本人の総資産が1400兆円あり、国の借金の大半を吸収していることが大きい。ただ、このまま借金が膨らめば、10~15年で破綻するとも言われている。

 ここまで借金が膨れあがったのは自民党政権の責任も大きいが、私は財政学的な見地から危惧(きぐ)しているわけではない。

 政権が政策を予算に反映させるには最低3回の予算編成が必要だ、という。予算には前政権の継続事業がかなり含まれ、新政策をすぐに反映できないからだ。「首相は3年やらないと意味がない」といわれるのもこのためだ。

 つまり3回予算を組めば、民主党らしい政策が反映されることになる。どんな政策か。菅直人副総理・財務相が来年度の新規国債発行を今年度(44兆3千億円)以下に抑制すると言っただけで袋だたきにあう政党だ。そのころには衆院任期も迫る。子ども手当は言うに及ばず、ありとあらゆるバラマキ政策が並ぶのではないか。

この程度で日本が傾くことはないかもしれないが、気になるのは、メンタルな部分だ。

 国際社会ではなお、日本人は正直で、勤勉で、教育水準が高く、道徳観があり、約束を守るとみられている。つまり「日本人は総じて信頼に足る」と思われているからこそ、国家も信用されているのではないか。

 だとすれば、今の政権はどうだろう。教育や科学技術を軽視してはいまいか。家族や道徳を尊重しているか。何しろ首相がカネの問題でほおかむりを決め込み、平気でウソをつき、約束を破る。「何だ。日本人ってダメじゃないか」。国際社会がそう思った瞬間、日本沈没が始まる。(副編集長 石橋文登)

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

鳩山は日本国民を税金地獄に追い込む

投稿者: みるる : 2010年5月19日

【from Editor】鳩山予算が3回続くと… (1/2ページ)

2010.5.19 07:49

 「このまま鳩山政権が続けば、日本はどうなるんでしょうね」。最近よくこう聞かれるので、いつもこう答えている。

 「この政権が3回予算を組めば、日本は巨大なギリシャになるんじゃないですか…」

 民主党シンパから「言いがかりだ」と抗議を受けそうなので、私なりの論拠を示したい。

 財務省が国際通貨基金(IMF)基準に従って発表した3月末時点の国の債務残高(借金)は882兆9235億円、国民1人当たり約693万円に上る。IMFは債務残高の対国内総生産(GDP)比率が2015年には主要国で最悪の250%になると予測する。財政破綻(はたん)したギリシャの債務残高比率は133%にすぎない。

 それでも破綻しないのは日本人の総資産が1400兆円あり、国の借金の大半を吸収していることが大きい。ただ、このまま借金が膨らめば、10~15年で破綻するとも言われている。

 ここまで借金が膨れあがったのは自民党政権の責任も大きいが、私は財政学的な見地から危惧(きぐ)しているわけではない。

 政権が政策を予算に反映させるには最低3回の予算編成が必要だ、という。予算には前政権の継続事業がかなり含まれ、新政策をすぐに反映できないからだ。「首相は3年やらないと意味がない」といわれるのもこのためだ。

 つまり3回予算を組めば、民主党らしい政策が反映されることになる。どんな政策か。菅直人副総理・財務相が来年度の新規国債発行を今年度(44兆3千億円)以下に抑制すると言っただけで袋だたきにあう政党だ。そのころには衆院任期も迫る。子ども手当は言うに及ばず、ありとあらゆるバラマキ政策が並ぶのではないか。

この程度で日本が傾くことはないかもしれないが、気になるのは、メンタルな部分だ。

 国際社会ではなお、日本人は正直で、勤勉で、教育水準が高く、道徳観があり、約束を守るとみられている。つまり「日本人は総じて信頼に足る」と思われているからこそ、国家も信用されているのではないか。

 だとすれば、今の政権はどうだろう。教育や科学技術を軽視してはいまいか。家族や道徳を尊重しているか。何しろ首相がカネの問題でほおかむりを決め込み、平気でウソをつき、約束を破る。「何だ。日本人ってダメじゃないか」。国際社会がそう思った瞬間、日本沈没が始まる。(副編集長 石橋文登)

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

PJさんから民主党へ畜産・酪農家の悲痛な叫びを聞け!

投稿者: みるる : 2010年5月19日

「口蹄疫」政府よ民主党よ、畜産・酪農農家の悲痛な叫びを聞け!=宮崎

2010年05月06日 06:03 JST
http://www.pjnews.net/news/652/20100505_6


政府及び与党・民主党は現場の悲痛な声を聞いているのか(キャプチャ画像 作成:大谷憲史) 

【PJニュース 2010年5月6日】テレビでは普天間基地移設問題、大型連休最終日の様子を伝えているが、宮崎の口蹄疫問題についてはほとんど触れられていない。報道規制が敷かれているのではないかと思わせるほどだが、牛・豚合わせて3万頭近くが殺処分されようとしている状況にあって、宮崎だけの問題で終わらせても良いのだろか。このような宮崎の状況を少しでも多くの人に知ってほしいと、ソーシャルネットワークサービスを利用して、地元の酪農農家の方が情報を発信し続けている。政府、民主党のみなさん、地元の畜産・酪農農家の悲痛な叫びを聞いていただきたい。

Mさんは、宮崎県川南町で酪農を営んでいる。口蹄疫に関する日記は、4月27日から始まっている。

(日記より)
○4月27日
明日、また、大変な事・・・発表が・・・。これは、畜産県、宮崎の危機です・・・。

4月28日に川南町で8、9、10例目と、1日で3件も確認された前日の日記である。この日だけで牛1294頭、豚486頭が口蹄疫と確認された。28日の日記には、次のようなことが書かれている。

(日記より)
○4月28日
皆さん、こんばんは、私は、川南町で酪農を営んでる者です。今回の口蹄疫の発生で、畜産農家は多大なる損害を受けています。私の友人も、3件廃業に追い込まれました。もう、これ以上の被害を増やしたくありません。私の近所にも、口蹄疫が発生しました。私の農場でも、いつ・・・発生するか分かりません。毎日毎日、牛を観察しながら血の気が引く思いをしながら作業してます。

と、当時の状況を生々しく語っている。読むだけでも胸が痛くなる。さらにこの日の日記では、口蹄疫の感染拡大を防ぐため、多くの人々への呼びかけも書かれている。

(日記より)
今の感染の状況を考えたら、畜産関係の車だけじゃ、 感染は防げないのではと思います。そこで、皆さんにもご協力願いたいのですが、 口蹄疫撲滅にご協力ください。(中略)「何もしないよりは」「何もしないよりは」「何もしないよりは 」少しでも、何かした方が良いのではと考えます。(中略)ご家族、ご友人の皆様 、より多くの方々に呼び掛けて頂けたら、ありがたいのですが。 宮崎県民総出で、消毒にご協力頂きたいです。

この日の日記には、「協力します! いえ、協力させてください!ウチのお店も鳥インフルエンザが出た時に苦しい思いをしました。 自分にできる事を精一杯します!」「一日も早く感染拡大が止まるのを願うばかりです」などと、県内外から多くのコメントが寄せられた。

(日記より)
○4月30日
さっき、仕事が終わる頃、北の方角に、灯りが見えてました。患畜の処理が行われてるんだな・・・ 辛いね・・・。

目の前で牛や豚が処分されていく様子を見守る畜産農家の方々の思いは、言葉としては言い表すことが出来ない。それを近くで見ていたMさんも、さぞつらかったことであろう。

(日記より)
○5月2日
私の出来る範囲にも限界があります・・・精神的にも・・・限界があります。昨日、JAの職員からお聞きしたのですが、各消毒ポイントでの消毒作業を農協青年部の方々が、お手伝いしてもらえるそうです。ありがたい事です、感謝いたします。現在は、役場や農協の職員の方々が消毒作業を行ってますが、口蹄疫発生から、13日になります。各現場で作業されてる方々も、体力的、精神的にも限界かもしれないです。

自衛隊は殺処分の人員として派遣されているため、消毒作業ができない。そのため、消毒作業は役場やJA職員、畜産・酪農農家以外の方々が手分けして行っている。日記は「一人、一人の力は小さいけど、皆さんが協力し合えば偉大なる力になりますから、今後も、消毒の徹底にご協力ください」と続く。

その後、Mさんは県庁へ電話をかける。

(日記より)
○5月3日
今日の昼に、県庁畜産企画室に電話しました。(中略)畑でトラクター仕事してたら電話があり、エンジンを止めて話を聞きましたが、今現在、広報はしてるから、これ以上はできないとの答えでした。私が必死に広報してくださいと食い下がりましたが、一方的に電話を切られました・・・・・

理由は、「一般の車両が沢山来たら渋滞して、畜産関係車両が出来ないから素通りしてしまう可能性があり、それで、また、蔓延を引き起こす」とのことである。大型連休と重なったこともあるが、政府の初動体制の遅れに原因があったことは否めない。ましてや、農政トップの赤松広隆農水大臣は外遊中。

Mさんも不安と悔しさを隠さない。

(日記より)
果たして、今のままの消毒体制で、蔓延を食い止める事が出来るのか。凄く、不安です・・・凄く、歯がゆいです・・・。物資、人出が足りないから、一般車両の消毒が出来ない・・・。 今、一番しなきゃいけない事が出来ない。こんな宮崎県でいいのか?

5月4日、Mさんの近くの農場の方から連絡が入る。「間違いなく、口蹄疫でしょうとの診断だったそうです」とのこと。 「もう自分を守るのは自分でしなきゃ・・・・」とMさんは消毒のため、山から海に向かう二車線道路に100Kgの石灰を撒いた。

(日記より)
○5月4日
でも、石灰をまいても・・・ビルコンを散布してても・・・。今は、どの農場でも石灰は散布されてるでしょうが、それでも、感染してしまってます。どうすりゃいいんですか〜〜〜。専門家さん、対策があるなら、その対策を教えてください・・・・。対策が無いのなら・・・・せめて、私どもの要望をお聞き入れください。

再度言う。政府の初動体制の遅れによって、宮崎の畜産・酪農農家は、極限の状態にまで追い込まれているのである。この日記は、以下の文章で締めくくられている。

(日記より)
畜産農家が、次々と・・・次は・・・・自分とこかなと・・・。毎日、不安な思い。血の気が引いてます・・・ 。明日の朝、牛に異常が無いようにと、祈る毎日だ・・・。

このMさんの思い、いや、叫びは、どこに届けば良いのだろうか。【了】http://www.pjnews.net/news/652/20100505_6

農林水産省http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/syh_soti.html

東知事からのお願いhttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000140051.pdf

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html義捐金について

1 義援金の名称

宮崎県口蹄疫被害義援金

2 義援金の使い方

義援金の配分については、県、社会福祉法人宮崎県共同募金会及び関係機関で構成される義援金配分委員会において決定し、市町村を経由して口蹄疫により被害を受けられた畜産農家に配分します。

3 実施主体

宮崎県、社会福祉法人宮崎県共同募金会

4 義援金の募集方法について

宮崎県、市町村、共同募金会市町村支会に募金箱を設置し義援金を募集します。

※ 口座振込による義援金募集については、以下のゆうちょ銀行口座で受け付けておりますので、よろしくお願いします。なお、大変恐縮ですが、送金手数料等は寄付者様側でご負担をお願いします。

  • ゆうちょ銀行口座
    【ゆうちょ銀行でお振り込みされる場合】
    記号:01740-9
    番号:69998
    口座名:社会福祉法人宮崎県共同募金会
    【ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振り込みされる場合】
    金融機関名:ゆうちょ銀行
    店名:一七九店
    店番:179
    預金種目:当座預金
    口座番号:0069998
    口座名:社会福祉法人宮崎県共同募金会

※ 今回の義援金募集につきましては、法人税及び所得税に関する控除等の優遇措置はありません。

5 募集期間

平成22年5月14日(金曜)から7月30日(金曜)まで

6 問い合わせ先

  • 宮崎県福祉保健部福祉保健課(担当:小川)
    電話 0985-26-7075 Fax 0985-26-7326
  • 社会福祉法人宮崎県共同募金会(担当:大山)
    電話 0985-22-3878 Fax 0985-22-3879

【参考】

上記の被害畜産農家に対する「宮崎県口蹄疫被害義援金」とは別に、県が取り組む口蹄疫対策に対し寄附していただける場合は、インターネットからでも利用できる「ふるさと宮崎応援寄附金」(いわゆる「ふるさと納税」制度)などの寄附制度(税制上の優遇措置を受けられる場合があります。)があります。
制度については県庁のホームページ(http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/)をご覧いただくか、次までお問い合わせください。

  • 個人の場合
    宮崎県総務部財政課(電話:0985-26-7014 Fax:0985-29-8789)
  • 法人の場合
    宮崎県県民政策部総合政策課(電話:0985-26-7115 Fax:0985-26-7331)

バスタオルが必要とかも

http://www.youtube.com/watch?v=GiETfQZ0_zE

 
川南JAについては通り名なんだと思いますね
口蹄疫支援金振込口座の開設
川南町・都農町の役場が口蹄疫支援金振込口座を開設しましたのでご案内致します。

<川南町役場>
尾鈴農協 本所
普通 0088983
川南町口蹄疫対策支援金 川南町長 内野宮正英
カワミナミチョウコウテイエキタイサクシエンキン カワミナミチョウチョウ ウチノミヤマサヨシ

<都農町役場>
尾鈴農協 都農支所
普通 0049251
都農町口蹄疫支援本部 代表 河野正和
ツノチョウコウテイエキシエンホンブ ダイヒョウ カワノマサカズ

更新日:2010年05月14日(金

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

PJさんから民主党へ畜産・酪農家の悲痛な叫びを聞け!

投稿者: みるる : 2010年5月19日

「口蹄疫」政府よ民主党よ、畜産・酪農農家の悲痛な叫びを聞け!=宮崎

2010年05月06日 06:03 JST
http://www.pjnews.net/news/652/20100505_6


政府及び与党・民主党は現場の悲痛な声を聞いているのか(キャプチャ画像 作成:大谷憲史) 

【PJニュース 2010年5月6日】テレビでは普天間基地移設問題、大型連休最終日の様子を伝えているが、宮崎の口蹄疫問題についてはほとんど触れられていない。報道規制が敷かれているのではないかと思わせるほどだが、牛・豚合わせて3万頭近くが殺処分されようとしている状況にあって、宮崎だけの問題で終わらせても良いのだろか。このような宮崎の状況を少しでも多くの人に知ってほしいと、ソーシャルネットワークサービスを利用して、地元の酪農農家の方が情報を発信し続けている。政府、民主党のみなさん、地元の畜産・酪農農家の悲痛な叫びを聞いていただきたい。

Mさんは、宮崎県川南町で酪農を営んでいる。口蹄疫に関する日記は、4月27日から始まっている。

(日記より)
○4月27日
明日、また、大変な事・・・発表が・・・。これは、畜産県、宮崎の危機です・・・。

4月28日に川南町で8、9、10例目と、1日で3件も確認された前日の日記である。この日だけで牛1294頭、豚486頭が口蹄疫と確認された。28日の日記には、次のようなことが書かれている。

(日記より)
○4月28日
皆さん、こんばんは、私は、川南町で酪農を営んでる者です。今回の口蹄疫の発生で、畜産農家は多大なる損害を受けています。私の友人も、3件廃業に追い込まれました。もう、これ以上の被害を増やしたくありません。私の近所にも、口蹄疫が発生しました。私の農場でも、いつ・・・発生するか分かりません。毎日毎日、牛を観察しながら血の気が引く思いをしながら作業してます。

と、当時の状況を生々しく語っている。読むだけでも胸が痛くなる。さらにこの日の日記では、口蹄疫の感染拡大を防ぐため、多くの人々への呼びかけも書かれている。

(日記より)
今の感染の状況を考えたら、畜産関係の車だけじゃ、 感染は防げないのではと思います。そこで、皆さんにもご協力願いたいのですが、 口蹄疫撲滅にご協力ください。(中略)「何もしないよりは」「何もしないよりは」「何もしないよりは 」少しでも、何かした方が良いのではと考えます。(中略)ご家族、ご友人の皆様 、より多くの方々に呼び掛けて頂けたら、ありがたいのですが。 宮崎県民総出で、消毒にご協力頂きたいです。

この日の日記には、「協力します! いえ、協力させてください!ウチのお店も鳥インフルエンザが出た時に苦しい思いをしました。 自分にできる事を精一杯します!」「一日も早く感染拡大が止まるのを願うばかりです」などと、県内外から多くのコメントが寄せられた。

(日記より)
○4月30日
さっき、仕事が終わる頃、北の方角に、灯りが見えてました。患畜の処理が行われてるんだな・・・ 辛いね・・・。

目の前で牛や豚が処分されていく様子を見守る畜産農家の方々の思いは、言葉としては言い表すことが出来ない。それを近くで見ていたMさんも、さぞつらかったことであろう。

(日記より)
○5月2日
私の出来る範囲にも限界があります・・・精神的にも・・・限界があります。昨日、JAの職員からお聞きしたのですが、各消毒ポイントでの消毒作業を農協青年部の方々が、お手伝いしてもらえるそうです。ありがたい事です、感謝いたします。現在は、役場や農協の職員の方々が消毒作業を行ってますが、口蹄疫発生から、13日になります。各現場で作業されてる方々も、体力的、精神的にも限界かもしれないです。

自衛隊は殺処分の人員として派遣されているため、消毒作業ができない。そのため、消毒作業は役場やJA職員、畜産・酪農農家以外の方々が手分けして行っている。日記は「一人、一人の力は小さいけど、皆さんが協力し合えば偉大なる力になりますから、今後も、消毒の徹底にご協力ください」と続く。

その後、Mさんは県庁へ電話をかける。

(日記より)
○5月3日
今日の昼に、県庁畜産企画室に電話しました。(中略)畑でトラクター仕事してたら電話があり、エンジンを止めて話を聞きましたが、今現在、広報はしてるから、これ以上はできないとの答えでした。私が必死に広報してくださいと食い下がりましたが、一方的に電話を切られました・・・・・

理由は、「一般の車両が沢山来たら渋滞して、畜産関係車両が出来ないから素通りしてしまう可能性があり、それで、また、蔓延を引き起こす」とのことである。大型連休と重なったこともあるが、政府の初動体制の遅れに原因があったことは否めない。ましてや、農政トップの赤松広隆農水大臣は外遊中。

Mさんも不安と悔しさを隠さない。

(日記より)
果たして、今のままの消毒体制で、蔓延を食い止める事が出来るのか。凄く、不安です・・・凄く、歯がゆいです・・・。物資、人出が足りないから、一般車両の消毒が出来ない・・・。 今、一番しなきゃいけない事が出来ない。こんな宮崎県でいいのか?

5月4日、Mさんの近くの農場の方から連絡が入る。「間違いなく、口蹄疫でしょうとの診断だったそうです」とのこと。 「もう自分を守るのは自分でしなきゃ・・・・」とMさんは消毒のため、山から海に向かう二車線道路に100Kgの石灰を撒いた。

(日記より)
○5月4日
でも、石灰をまいても・・・ビルコンを散布してても・・・。今は、どの農場でも石灰は散布されてるでしょうが、それでも、感染してしまってます。どうすりゃいいんですか〜〜〜。専門家さん、対策があるなら、その対策を教えてください・・・・。対策が無いのなら・・・・せめて、私どもの要望をお聞き入れください。

再度言う。政府の初動体制の遅れによって、宮崎の畜産・酪農農家は、極限の状態にまで追い込まれているのである。この日記は、以下の文章で締めくくられている。

(日記より)
畜産農家が、次々と・・・次は・・・・自分とこかなと・・・。毎日、不安な思い。血の気が引いてます・・・ 。明日の朝、牛に異常が無いようにと、祈る毎日だ・・・。

このMさんの思い、いや、叫びは、どこに届けば良いのだろうか。【了】http://www.pjnews.net/news/652/20100505_6

農林水産省http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/syh_soti.html

東知事からのお願いhttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000140051.pdf

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/fukushi/shakai_fukushi/html00165.html義捐金について

1 義援金の名称

宮崎県口蹄疫被害義援金

2 義援金の使い方

義援金の配分については、県、社会福祉法人宮崎県共同募金会及び関係機関で構成される義援金配分委員会において決定し、市町村を経由して口蹄疫により被害を受けられた畜産農家に配分します。

3 実施主体

宮崎県、社会福祉法人宮崎県共同募金会

4 義援金の募集方法について

宮崎県、市町村、共同募金会市町村支会に募金箱を設置し義援金を募集します。

※ 口座振込による義援金募集については、以下のゆうちょ銀行口座で受け付けておりますので、よろしくお願いします。なお、大変恐縮ですが、送金手数料等は寄付者様側でご負担をお願いします。

  • ゆうちょ銀行口座
    【ゆうちょ銀行でお振り込みされる場合】
    記号:01740-9
    番号:69998
    口座名:社会福祉法人宮崎県共同募金会
    【ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振り込みされる場合】
    金融機関名:ゆうちょ銀行
    店名:一七九店
    店番:179
    預金種目:当座預金
    口座番号:0069998
    口座名:社会福祉法人宮崎県共同募金会

※ 今回の義援金募集につきましては、法人税及び所得税に関する控除等の優遇措置はありません。

5 募集期間

平成22年5月14日(金曜)から7月30日(金曜)まで

6 問い合わせ先

  • 宮崎県福祉保健部福祉保健課(担当:小川)
    電話 0985-26-7075 Fax 0985-26-7326
  • 社会福祉法人宮崎県共同募金会(担当:大山)
    電話 0985-22-3878 Fax 0985-22-3879

【参考】

上記の被害畜産農家に対する「宮崎県口蹄疫被害義援金」とは別に、県が取り組む口蹄疫対策に対し寄附していただける場合は、インターネットからでも利用できる「ふるさと宮崎応援寄附金」(いわゆる「ふるさと納税」制度)などの寄附制度(税制上の優遇措置を受けられる場合があります。)があります。
制度については県庁のホームページ(http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/)をご覧いただくか、次までお問い合わせください。

  • 個人の場合
    宮崎県総務部財政課(電話:0985-26-7014 Fax:0985-29-8789)
  • 法人の場合
    宮崎県県民政策部総合政策課(電話:0985-26-7115 Fax:0985-26-7331)

バスタオルが必要とかも

http://www.youtube.com/watch?v=GiETfQZ0_zE

 
川南JAについては通り名なんだと思いますね
口蹄疫支援金振込口座の開設
川南町・都農町の役場が口蹄疫支援金振込口座を開設しましたのでご案内致します。

<川南町役場>
尾鈴農協 本所
普通 0088983
川南町口蹄疫対策支援金 川南町長 内野宮正英
カワミナミチョウコウテイエキタイサクシエンキン カワミナミチョウチョウ ウチノミヤマサヨシ

<都農町役場>
尾鈴農協 都農支所
普通 0049251
都農町口蹄疫支援本部 代表 河野正和
ツノチョウコウテイエキシエンホンブ ダイヒョウ カワノマサカズ

更新日:2010年05月14日(金

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

旧コザモナさんのブログから口蹄疫対策について

投稿者: みるる : 2010年5月19日

皆様、こちらではお久しぶりでございます。
現在、九州は大変なことになり、特に熊本の隣県である宮崎は畜産業が甚大な被害が起きております。
しかしながら、中央メディアはこれを報道しておりません。
心ある方。これらの記事を拡散願います。

PJニュースさんから、こんな記事を見つけました。

http://www.pjnews.net/news/652/20100505_6
「「口蹄疫」政府よ民主党よ、畜産・酪農農家の悲痛な叫びを聞け!=宮崎」

宮崎県の畜産農家の方の悲痛な叫びです。
http://green.ap.teacup.com/mutuo/

日本の食が揺らぐ非常事態。なのに、どうしてメディアは報道してくれないのか。どうして政府は何もしてくれないのか。
ここはどこの国なの?日本ですよね?
現在、繁殖用の牛も殺処分されている状態です。
野菜も悪天候で価格が不安定な中、国産の畜産品が壊滅的な危機に陥っております。
私個人の意見で恐縮ですが、宮崎は七歳の頃までいた思い出の地で、幼い頃に牧場見学に行ったことは貴重な体験でした。
その宮崎が瀕死の状態に陥っている。
いても立ってもいられず、この記事をエントリーしました。
「宮崎ばどぎゃんかせんと」
非力ではありますが、一九州人としての切なる願いであります。

この記事を読んでいただき、ありがとうございます。もし宜しければ拡散していただけると幸いです。

平成22年5月7日

まいきー

 
 
農水省のHPより

「農場への口蹄疫の侵入を防ぐために~消毒薬の作り方と使い方~」
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/shoudoku.pdf

そして。mixi口蹄疫コミュから消毒液の作り方と効果についての転載です。

・クエン酸(市販試薬品)を使って、口蹄疫専用消毒薬を作ってみました。
クエン酸(結晶)約400gを水道水10Lくらいに溶いてみました。
これでだいたい4%水溶液になります。

リトマス試験紙でpHを測ってみたら、1.5という、驚異的酸性でした。
炭酸ソーダより酸性度は強力かもしれません。
(もっと希釈しても十分効果があると思われます)
また、結晶化していてもぬるま湯で簡単に溶け、完全に液状化しました。
炭酸ソーダは、4%だと溶けにくいとの話も聞いています。

pH4で15秒間で口蹄疫ウイルスは死滅します。
私はこれ(クエン酸)で、身の回り品の消毒をしています。
ポシェット(布製)や携帯電話(防水)にかけても変色は特に認められませんでした。
しかし、乾くと異常にべたつきます。消毒後は水洗いしましょう。
手指についても刺激性はありませんが、肌はざらつきました。

・あくまでも参考ということで、私がやっていることを紹介します。
車両消毒:スミクロン(塩素系消毒薬)を動力噴霧機で散布、その後に水洗。
車内消毒:0.04%クエン酸(本日測定したらこれでpH3.4でした)を霧吹きで散布。
身の回り品:同上
クエン酸散布後、1分後に水拭き。
デジカメ、携帯電話(非防水)、紙類:紫外線(殺菌灯15分間照射)
防水であれば、クエン酸液に浸漬後、水洗。
着衣:漂白剤入り洗剤で洗濯
長靴:クレンテ水溶液(塩素系消毒薬)
人間:お風呂に入ります(心配なら上記クエン酸散布後にシャワー)
一般の方は、クエン酸の代用品として酢を用いると良いでしょう。

・対策については、こちらのHP(既出かもしれませんが)の見解
(宮崎大学獣医学科 獣医衛生学研究室)
http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/hygine/HP/index.htm
も参考になると思います。
http://kozagroupie.ti-da.net/e2864990.html

 
あくまでも、これらの動画の紹介は口蹄疫がもたらした宮崎の大変な現状と、宮崎県に対して私たちができることはないかということを意味しております。

2010年 宮崎県口蹄疫 県広報CM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10622257

【口蹄疫】宮崎への寄付について【問題】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10640430

寄付についてその後
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10650686

同じこの国のもんやろも、どぎゃんかせんと。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

旧コザモナさんのブログから口蹄疫対策について

投稿者: みるる : 2010年5月19日

皆様、こちらではお久しぶりでございます。
現在、九州は大変なことになり、特に熊本の隣県である宮崎は畜産業が甚大な被害が起きております。
しかしながら、中央メディアはこれを報道しておりません。
心ある方。これらの記事を拡散願います。

PJニュースさんから、こんな記事を見つけました。

http://www.pjnews.net/news/652/20100505_6
「「口蹄疫」政府よ民主党よ、畜産・酪農農家の悲痛な叫びを聞け!=宮崎」

宮崎県の畜産農家の方の悲痛な叫びです。
http://green.ap.teacup.com/mutuo/

日本の食が揺らぐ非常事態。なのに、どうしてメディアは報道してくれないのか。どうして政府は何もしてくれないのか。
ここはどこの国なの?日本ですよね?
現在、繁殖用の牛も殺処分されている状態です。
野菜も悪天候で価格が不安定な中、国産の畜産品が壊滅的な危機に陥っております。
私個人の意見で恐縮ですが、宮崎は七歳の頃までいた思い出の地で、幼い頃に牧場見学に行ったことは貴重な体験でした。
その宮崎が瀕死の状態に陥っている。
いても立ってもいられず、この記事をエントリーしました。
「宮崎ばどぎゃんかせんと」
非力ではありますが、一九州人としての切なる願いであります。

この記事を読んでいただき、ありがとうございます。もし宜しければ拡散していただけると幸いです。

平成22年5月7日

まいきー

 
 
農水省のHPより

「農場への口蹄疫の侵入を防ぐために~消毒薬の作り方と使い方~」
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/shoudoku.pdf

そして。mixi口蹄疫コミュから消毒液の作り方と効果についての転載です。

・クエン酸(市販試薬品)を使って、口蹄疫専用消毒薬を作ってみました。
クエン酸(結晶)約400gを水道水10Lくらいに溶いてみました。
これでだいたい4%水溶液になります。

リトマス試験紙でpHを測ってみたら、1.5という、驚異的酸性でした。
炭酸ソーダより酸性度は強力かもしれません。
(もっと希釈しても十分効果があると思われます)
また、結晶化していてもぬるま湯で簡単に溶け、完全に液状化しました。
炭酸ソーダは、4%だと溶けにくいとの話も聞いています。

pH4で15秒間で口蹄疫ウイルスは死滅します。
私はこれ(クエン酸)で、身の回り品の消毒をしています。
ポシェット(布製)や携帯電話(防水)にかけても変色は特に認められませんでした。
しかし、乾くと異常にべたつきます。消毒後は水洗いしましょう。
手指についても刺激性はありませんが、肌はざらつきました。

・あくまでも参考ということで、私がやっていることを紹介します。
車両消毒:スミクロン(塩素系消毒薬)を動力噴霧機で散布、その後に水洗。
車内消毒:0.04%クエン酸(本日測定したらこれでpH3.4でした)を霧吹きで散布。
身の回り品:同上
クエン酸散布後、1分後に水拭き。
デジカメ、携帯電話(非防水)、紙類:紫外線(殺菌灯15分間照射)
防水であれば、クエン酸液に浸漬後、水洗。
着衣:漂白剤入り洗剤で洗濯
長靴:クレンテ水溶液(塩素系消毒薬)
人間:お風呂に入ります(心配なら上記クエン酸散布後にシャワー)
一般の方は、クエン酸の代用品として酢を用いると良いでしょう。

・対策については、こちらのHP(既出かもしれませんが)の見解
(宮崎大学獣医学科 獣医衛生学研究室)
http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/hygine/HP/index.htm
も参考になると思います。
http://kozagroupie.ti-da.net/e2864990.html

 
あくまでも、これらの動画の紹介は口蹄疫がもたらした宮崎の大変な現状と、宮崎県に対して私たちができることはないかということを意味しております。

2010年 宮崎県口蹄疫 県広報CM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10622257

【口蹄疫】宮崎への寄付について【問題】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10640430

寄付についてその後
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10650686

同じこの国のもんやろも、どぎゃんかせんと。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

三宅みたいな性格の悪い女は嫌われるかな?

投稿者: みるる : 2010年5月19日

合コンで嫌われる女性ワースト3とは?!

男はやっぱりコロッと騙されるのでしょうか?

合コンの決め手は第一印象でしかありません。どうせなら絶対に好かれる女性になりましょう!
先日見た雑誌の特集に女性からの合コン事情がレポートされていました。好き勝手に男性陣への評価の話をしている女性チームの打算的な発言に同性の私もビックリしました。

でも、そんな人たちほど好みの男性の前では違う態度で、私みたいに男性に媚を売れないようなタイプは、ますます男性から選ばれないのかも・・・
なんて心配になりました。

実際に男性はそのような立ち振る舞いがうまい女性にコロっといってしまうものなのでしょうか?そして男性から見て初対面で嫌いな女性というのはどんな人なのでしょうか?

男がやりたくない最悪の合コン相手とは?

今回は社会人の出会いの場としては依然、一番人気といえる合コンから見える男の本音をお伝えしたいと思います。確かに女性からは好かれるタイプでなくても、出会ってわずかの第一印象で男を振り向かせるのがうまい女性もたくさんいます。

ただ男もそこまでバカじゃありませんよ(笑)20代前半ならまだしも結婚を視野に入れた場合はなおさら男性陣も細かくみているのでご安心して下さい!では、合コンで男性陣から嫌われる女性とはどんなタイプでしょうか?

ズバリ!性格が悪い人たちです。

当たり前すぎる答えですが、合コンにおける男性目線で、
「性格が悪いと思われる女性ワースト3」
を検証していきましょう。

いよいよ次のページではワースト3の発表です!

合コンとは第一印象で決まる弱肉強食の世界である

それではまず第3位からみていきましょう!

第3位: 奢ってもらって当たり前だと思っている女性
男性が女性に対して投資するという行為は、通常は自分が口説いてモノにするという追いかけてる時だけです。

実はうちの母親がこのタイプなので恥ずかしいです
理由はギャンブル好きのチャラ男にしつこく追いかけられたのが原因かなと思うけど
父親にも問題がある奢るのが猛烈に大好き

みんなが初めましてという場での飲み会で、どうでもいいと思ってる女性も含めてみんなの分を奢りたいということはありません。だってその中に狙っている子がいれば、その後二人になった時にその子の前でだけカッコつけたり、気持ちを見せればいいだけですからね。

実際の会計時に5:5とまではいかないけれど、7:3位で女性も3000~5000円の参加費を取るのは、食事をしたというコトでお互い様だと思います。実際に男性もキャバクラに来てるわけではないので、社会人同士が飲みながら楽しく過ごす、その上で素敵な異性が見つかればという一石二鳥の会という考えが嫌われないポイントであるべきです。

実際に男性幹事はスマートにどうやって女性も含めたみんなを満足させるかが腕の見せ所です。自分が会計係の場合はそこが男側への評価にもつながります。

正直言って、今後の恋愛としての展開が絶対にない!と考えた場合に、男性も女性チームに媚を売る必要性はありません、つまり次につなげる為に投資する必要がないということなのです。

続いて嫌われる女性の第2位とはどんな人?!

金回りがいい=いい男性ではないということはお忘れなく!

結局いい男を捕まえる最大の近道は打算的でない笑顔かも?!
ルックスに自信があるキレイな女性チームからすれば、もし男性陣が外れだった場合に、「釣り合いの取れない合コンしてあげてるのだから、そっちが金出すのが当たり前だろ!」という考えもあるかもですが、そんな女性はこれからの時代はなかなかトータルで素敵な男性からプロポーズされるようなことはないかも知れません。(ダメ男には捕まるかもですが・・・)

一昔前の成金ベンチャー社長のように湯水の如くお金を使うから、それが別にいい男性ということでは全くありませんので、判断には気をつけて下さい。もし、あなたが結婚を見据えた場合には、みんなに奢るような見栄っ張り気質の男はきっと今は金回りが良くても、結婚1年後にはもう他にオンナを作ったり、身の丈以上の生活して破綻していく可能性だって十分にありえますから。

さて、続いて第2位を発表します!

第2位: 上から目線で男を批評する女性
初めて出会ったモノ同士であっても絶対に合コンで盛り上がる話題の1つが恋バナや結婚観のトークだと思います。

もし気に入っている人がいれば、お互いに非常に大きなアピールの場になると思いますので、ぜひ好印象を与えられるように活用してみて下さい!ただ残念ながら、それが逆のマイナスプロモーションになってしまう女性もいます。

例えば、気に入った男性以外に対してあきらかに態度や言動が違う場合や、なぜか上から目線で結婚観や過去の恋愛話をしてしまう女性です。
モテない男性に限って、合コンの場で延々といかに自分が仕事ができるか聞いてもいないのに語ったり、過去の武勇伝(だいたい現実よりも尾ひれがついてますが・・・笑)して悦に入る場合がありますが。

男性の場合は、本当に空気が読めてない場合も多いのですが、逆に女性の場合はわかっていても強がっているケースが多いので、非常にもったいないのです。女性の方が現実主義でもありますので、おそらく自分の今の立ち位置も理解しているハズです。それなのに、なぜか大した男でもないのに偉そうに言われると、売り言葉に買い言葉で論争してしまう場合も出てきます。どうやって人の繋がりに発展していくかわからないので、もしかしたら、このムカつく人の後輩が自分の彼氏になるかも知れないなんて思いながら大人の対応で聞いてあげましょう。

最後に絶対に一緒に合コンしたくない!女性の発表です!

さて、いよいよ合コンで嫌われる女性の第1位の発表です!!

第1位: この合コンが失敗だったという態度を露骨に出す女性

もちろん合コンは第一印象が大事ですよね。わずかな貴重な時間をどれだけ楽しく共有できるかというのが本来の大人の理想パターンであります。

これは男女共にいえますが、焦るあまりか完全に1人のターゲットに対してロックオン状態することのないようにして下さい。気に入ってる感じはいいと思いますが、あからさまな行動や言動はなるべくあったその日では慎しむよう心がけましょう。

女性の中にも、意中のタイプと急接近するために露骨な言動や行動(酔った勢いでのボディータッチ)に出てしまう場合があります。その逆で自分が何とも思ってない人から話しかけられても目も合わさずに非常にそっけなく対応する場合などはやっぱり男性陣からも性格の悪い女チェックされてしまうのです。

仮にその会に全然タイプがいなくてもあからさまに心あらずで携帯メールをしてたり、女性同士だけで会話してたり、他から電話がかかってきては何度も外に出たりしないように気をつけて下さい。

まして3位の話ではないですが、そんな盛り下がった日の会計時に露骨な態度が出るコトもダメ押しの印象で怖いですね~(笑)

もし彼女が自分の奥さんだったらと妄想させること!

男女ともにお互い様ですが、やはりわずかな時間の合コンでは第一印象が大切です。ハッキリ言えば「第一印象のみ!」と言ってもいいかも知れません。ちょっと結婚を意識するような年齢であれば尚更だと思います。やはり合コンでも、男性陣から人気がある女性はこの人が奥さんだったらと妄想させることがポイントなのです!

いわゆる同性の女性からも男と女の前では態度が変るような女性は嫌われると思いますが、普段の女性チーム内でも評判なナチュラルな性格の良さに加え、常に前向きな考えを持ち、愛くるしい笑顔で応えてくれる!

そんな3つの武器を持っているような女性こそが、結果的には幸せにしてくれる素敵な男性から見初められる最もな近道であると断言できますよ。

 

美人なのに恋愛対象外!の理由とは?

http://allabout.co.jp/gs/loveaffair/closeup/CU20081029A/index3.htm

憧れの先輩は美人でキャリアなのに恋愛対象外……

職場の先輩は32歳で、本当に美人で仕事も出来るキャリア系なのですが、もう5年以上も彼氏がいないと聞いてビックリしました。同性の私から見ても美人で仕事ができて憧れの存在かつ尊敬できるタイプです。決して男性からもモテないタイプでなく何か欠点があるわけではないのに彼氏ができないというのは正直、理解できないのです。

実は私も今は3年ほど彼氏がいないので、そんな美人の彼女ですらと思うと、私も将来に素敵な男性とめぐり合えて結婚できるかちょっと不安になってきます。一体、男性にとって「美人なのに恋愛対象外」ってどうゆうことなのでしょうか?

なぜ幸せな恋愛や結婚とルックスは比例しないの?

いくらルックスが良くても、それだけでいい恋愛はできません……

まず1つ言えるのが、幸せな恋愛や結婚と容姿は必ずしも比例するというわけではありません。もちろんルックスがいいと、それだけ男性からも注目されてチャンスも巡ってはきますが、それを活かせるか否かはあなた次第だったりします。

例えば自分の周りを見ても、明らかに女性としてメイクやファッションに気を遣ってなくてもモテる人もたくさんいます。街中ではあきらかに色気やフェロモンが少なくても、そんな女性が幸せそうなカップルや夫婦だったり、カワイイ子供を連れたママさんだったりします。

もっと身近なわかりやすい例で言えば女優さんやモデルなど本当に容姿端麗な芸能人でさえ、みんながみんな必ずしも恋愛や結婚では幸せにはなってないのが現実だったりします。

では、美人なのに恋愛対象外になりうる4パターンとは!? このテーマの本題である「美人なのに恋愛対象外」に入ってしまう要因は何でしょうか?

普通は女性として美人という強い武器を持ってるのに恋愛や結婚では対象外になるというのはどうゆうことでしょうか?いつものように男性側の立場に寄りつつ探っていきたいと思います。

美人なのに恋愛対象外になってしまう女性の4パターン

美人であっても恋愛対象外になる可能性が高い女性の4パターン
1:美人すぎて落とせるスキがない 
2: 相手との年齢の相違
3:性格が悪い
4:恋愛経験がない奥手

やはり選ばれる女性になることが幸せへの近道!

まず最初にあげたのは、男性からは美人すぎて最初からあきらめさせてしまう。一見、矛盾を感じる法則ですが、これは正直一番もったいないパターンです。男性は非常にナイーヴだったりもするので、最初から明らかに振られるであろうという女性にはいかない場合も多いのです。他にも勝手に「彼氏がいないわけがない!」と思われてしまい、自分の恋愛相手としては敬遠されてしまう場合もあります。

または男性の自信の無さも要因の1つですが、勝手に自分とは釣りあわないだの、今だとスタイルが良くヒールも履く女性は多いので、男性側が低身長でコンプレックスを持っていると一緒に歩きたくなかったりなど、男側の都合でNGを出されてしまう場合も意外と多いのです。

2番目に挙げたのはやはり年齢の相違です。やはり恋愛や結婚の場合に見た目ではなく実年齢は重要です。男性も特に結婚を意識した恋愛の場合は相手の出産年齢も当然ながら気になってしまうのが現実です。

ただ勘違いして欲しくないのは、どんなに年齢が高くても常にいい恋愛をしてモテる人はたくさんいます。この場合はあくまでも相手との年齢の違いが恋愛までの勢いにストップをかけてしまうという可能性です。
世間では男性が年下のカップルや夫婦も今や珍しくはないですが、特に5歳以上の年の差カップルは全体の割合から考えれば、やはりまだ少数派と言えるのかも知れません。

 

やはり性格が悪くて、暗い女性は恋愛対象外

続けて3番目は当たり前ですが、やはり性格が悪い美人。
確かに美人で華があっても平気で人の悪口を言ったり、性格が悪ければ男性からでなく、同性からも嫌われているはずですよね?

小さい時から美人でチヤホヤされて育ったり、若い時にたくさんモテすぎて、それを引きずった形で常に男性に対しても強気に出てしまい、なかなか結婚までたどり着けない女性もいるかも知れません。せっかくのルックスの良さが裏目に出てしまう典型的なケースの1つでもありますね。

最後に考えられるのが、恋愛経験をほとんどしてきていない奥手の女性です。このタイプは、持って生まれた性格的な要素が強いのですが、何をするにも自信がなくマイナスに考えてしまったり、せっかくの恋愛チャンスも自らで逃していってしまうものです。男性からのアプローチにも、なかなか応えることができなくて、男性もシビレを切らして「別にいいやー!」と投げ出されてしまうこともあります。

それから家にこもって人との出会いを拒否してしまえば、せっかくの自分をアピール(プレゼン)できる場がなくては恋愛へたどり着く以前になってしまうことでしょう。

幸せとは他人との比較でなく自分次第で創るものです

以上の美人なのに恋愛対象外になりうる4タイプを分析してきましたが、やはり共通しているのは男性側も選ぶ基準としては単なる容姿だけではなく、人としての魅力がどうなのか?が非常に重要と言うことなのです。

今回のケースの女性のように、どんなにルックスが良くても何かしらの原因で自分で男性を引き寄せることができなければ、残念ながら彼氏ができない結果になってしまいます。

性格が暗い女性やコミュニケーションが苦手な女性は、男性からも恋愛したいとは思わせないことでしょう。やはり恋愛や結婚する対象として考えれば、女性には明るくて自分を元気づけてくれる人を望むことでしょう。

持って生まれたルックスを大きくは変えられないですが、ちょっとしたコミュニケーションや笑顔、ファッションなど自分の努力次第でほんの少しだけ気をつけることで、きっと素敵な男性からアプローチされる「恋愛対象内」になる魅力的な女性になることは間違いありません。

美人という定義もルックスなんて人の好みですから、他人と比較するものでなく自らの幸せを創りあげることが大切ですね。

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

三宅みたいな性格の悪い女は嫌われるかな?

投稿者: みるる : 2010年5月19日

合コンで嫌われる女性ワースト3とは?!

男はやっぱりコロッと騙されるのでしょうか?

合コンの決め手は第一印象でしかありません。どうせなら絶対に好かれる女性になりましょう!
先日見た雑誌の特集に女性からの合コン事情がレポートされていました。好き勝手に男性陣への評価の話をしている女性チームの打算的な発言に同性の私もビックリしました。

でも、そんな人たちほど好みの男性の前では違う態度で、私みたいに男性に媚を売れないようなタイプは、ますます男性から選ばれないのかも・・・
なんて心配になりました。

実際に男性はそのような立ち振る舞いがうまい女性にコロっといってしまうものなのでしょうか?そして男性から見て初対面で嫌いな女性というのはどんな人なのでしょうか?

男がやりたくない最悪の合コン相手とは?

今回は社会人の出会いの場としては依然、一番人気といえる合コンから見える男の本音をお伝えしたいと思います。確かに女性からは好かれるタイプでなくても、出会ってわずかの第一印象で男を振り向かせるのがうまい女性もたくさんいます。

ただ男もそこまでバカじゃありませんよ(笑)20代前半ならまだしも結婚を視野に入れた場合はなおさら男性陣も細かくみているのでご安心して下さい!では、合コンで男性陣から嫌われる女性とはどんなタイプでしょうか?

ズバリ!性格が悪い人たちです。

当たり前すぎる答えですが、合コンにおける男性目線で、
「性格が悪いと思われる女性ワースト3」
を検証していきましょう。

いよいよ次のページではワースト3の発表です!

合コンとは第一印象で決まる弱肉強食の世界である

それではまず第3位からみていきましょう!

第3位: 奢ってもらって当たり前だと思っている女性
男性が女性に対して投資するという行為は、通常は自分が口説いてモノにするという追いかけてる時だけです。

実はうちの母親がこのタイプなので恥ずかしいです
理由はギャンブル好きのチャラ男にしつこく追いかけられたのが原因かなと思うけど
父親にも問題がある奢るのが猛烈に大好き

みんなが初めましてという場での飲み会で、どうでもいいと思ってる女性も含めてみんなの分を奢りたいということはありません。だってその中に狙っている子がいれば、その後二人になった時にその子の前でだけカッコつけたり、気持ちを見せればいいだけですからね。

実際の会計時に5:5とまではいかないけれど、7:3位で女性も3000~5000円の参加費を取るのは、食事をしたというコトでお互い様だと思います。実際に男性もキャバクラに来てるわけではないので、社会人同士が飲みながら楽しく過ごす、その上で素敵な異性が見つかればという一石二鳥の会という考えが嫌われないポイントであるべきです。

実際に男性幹事はスマートにどうやって女性も含めたみんなを満足させるかが腕の見せ所です。自分が会計係の場合はそこが男側への評価にもつながります。

正直言って、今後の恋愛としての展開が絶対にない!と考えた場合に、男性も女性チームに媚を売る必要性はありません、つまり次につなげる為に投資する必要がないということなのです。

続いて嫌われる女性の第2位とはどんな人?!

金回りがいい=いい男性ではないということはお忘れなく!

結局いい男を捕まえる最大の近道は打算的でない笑顔かも?!
ルックスに自信があるキレイな女性チームからすれば、もし男性陣が外れだった場合に、「釣り合いの取れない合コンしてあげてるのだから、そっちが金出すのが当たり前だろ!」という考えもあるかもですが、そんな女性はこれからの時代はなかなかトータルで素敵な男性からプロポーズされるようなことはないかも知れません。(ダメ男には捕まるかもですが・・・)

一昔前の成金ベンチャー社長のように湯水の如くお金を使うから、それが別にいい男性ということでは全くありませんので、判断には気をつけて下さい。もし、あなたが結婚を見据えた場合には、みんなに奢るような見栄っ張り気質の男はきっと今は金回りが良くても、結婚1年後にはもう他にオンナを作ったり、身の丈以上の生活して破綻していく可能性だって十分にありえますから。

さて、続いて第2位を発表します!

第2位: 上から目線で男を批評する女性
初めて出会ったモノ同士であっても絶対に合コンで盛り上がる話題の1つが恋バナや結婚観のトークだと思います。

もし気に入っている人がいれば、お互いに非常に大きなアピールの場になると思いますので、ぜひ好印象を与えられるように活用してみて下さい!ただ残念ながら、それが逆のマイナスプロモーションになってしまう女性もいます。

例えば、気に入った男性以外に対してあきらかに態度や言動が違う場合や、なぜか上から目線で結婚観や過去の恋愛話をしてしまう女性です。
モテない男性に限って、合コンの場で延々といかに自分が仕事ができるか聞いてもいないのに語ったり、過去の武勇伝(だいたい現実よりも尾ひれがついてますが・・・笑)して悦に入る場合がありますが。

男性の場合は、本当に空気が読めてない場合も多いのですが、逆に女性の場合はわかっていても強がっているケースが多いので、非常にもったいないのです。女性の方が現実主義でもありますので、おそらく自分の今の立ち位置も理解しているハズです。それなのに、なぜか大した男でもないのに偉そうに言われると、売り言葉に買い言葉で論争してしまう場合も出てきます。どうやって人の繋がりに発展していくかわからないので、もしかしたら、このムカつく人の後輩が自分の彼氏になるかも知れないなんて思いながら大人の対応で聞いてあげましょう。

最後に絶対に一緒に合コンしたくない!女性の発表です!

さて、いよいよ合コンで嫌われる女性の第1位の発表です!!

第1位: この合コンが失敗だったという態度を露骨に出す女性

もちろん合コンは第一印象が大事ですよね。わずかな貴重な時間をどれだけ楽しく共有できるかというのが本来の大人の理想パターンであります。

これは男女共にいえますが、焦るあまりか完全に1人のターゲットに対してロックオン状態することのないようにして下さい。気に入ってる感じはいいと思いますが、あからさまな行動や言動はなるべくあったその日では慎しむよう心がけましょう。

女性の中にも、意中のタイプと急接近するために露骨な言動や行動(酔った勢いでのボディータッチ)に出てしまう場合があります。その逆で自分が何とも思ってない人から話しかけられても目も合わさずに非常にそっけなく対応する場合などはやっぱり男性陣からも性格の悪い女チェックされてしまうのです。

仮にその会に全然タイプがいなくてもあからさまに心あらずで携帯メールをしてたり、女性同士だけで会話してたり、他から電話がかかってきては何度も外に出たりしないように気をつけて下さい。

まして3位の話ではないですが、そんな盛り下がった日の会計時に露骨な態度が出るコトもダメ押しの印象で怖いですね~(笑)

もし彼女が自分の奥さんだったらと妄想させること!

男女ともにお互い様ですが、やはりわずかな時間の合コンでは第一印象が大切です。ハッキリ言えば「第一印象のみ!」と言ってもいいかも知れません。ちょっと結婚を意識するような年齢であれば尚更だと思います。やはり合コンでも、男性陣から人気がある女性はこの人が奥さんだったらと妄想させることがポイントなのです!

いわゆる同性の女性からも男と女の前では態度が変るような女性は嫌われると思いますが、普段の女性チーム内でも評判なナチュラルな性格の良さに加え、常に前向きな考えを持ち、愛くるしい笑顔で応えてくれる!

そんな3つの武器を持っているような女性こそが、結果的には幸せにしてくれる素敵な男性から見初められる最もな近道であると断言できますよ。

 

美人なのに恋愛対象外!の理由とは?

http://allabout.co.jp/gs/loveaffair/closeup/CU20081029A/index3.htm

憧れの先輩は美人でキャリアなのに恋愛対象外……

職場の先輩は32歳で、本当に美人で仕事も出来るキャリア系なのですが、もう5年以上も彼氏がいないと聞いてビックリしました。同性の私から見ても美人で仕事ができて憧れの存在かつ尊敬できるタイプです。決して男性からもモテないタイプでなく何か欠点があるわけではないのに彼氏ができないというのは正直、理解できないのです。

実は私も今は3年ほど彼氏がいないので、そんな美人の彼女ですらと思うと、私も将来に素敵な男性とめぐり合えて結婚できるかちょっと不安になってきます。一体、男性にとって「美人なのに恋愛対象外」ってどうゆうことなのでしょうか?

なぜ幸せな恋愛や結婚とルックスは比例しないの?

いくらルックスが良くても、それだけでいい恋愛はできません……

まず1つ言えるのが、幸せな恋愛や結婚と容姿は必ずしも比例するというわけではありません。もちろんルックスがいいと、それだけ男性からも注目されてチャンスも巡ってはきますが、それを活かせるか否かはあなた次第だったりします。

例えば自分の周りを見ても、明らかに女性としてメイクやファッションに気を遣ってなくてもモテる人もたくさんいます。街中ではあきらかに色気やフェロモンが少なくても、そんな女性が幸せそうなカップルや夫婦だったり、カワイイ子供を連れたママさんだったりします。

もっと身近なわかりやすい例で言えば女優さんやモデルなど本当に容姿端麗な芸能人でさえ、みんながみんな必ずしも恋愛や結婚では幸せにはなってないのが現実だったりします。

では、美人なのに恋愛対象外になりうる4パターンとは!? このテーマの本題である「美人なのに恋愛対象外」に入ってしまう要因は何でしょうか?

普通は女性として美人という強い武器を持ってるのに恋愛や結婚では対象外になるというのはどうゆうことでしょうか?いつものように男性側の立場に寄りつつ探っていきたいと思います。

美人なのに恋愛対象外になってしまう女性の4パターン

美人であっても恋愛対象外になる可能性が高い女性の4パターン
1:美人すぎて落とせるスキがない 
2: 相手との年齢の相違
3:性格が悪い
4:恋愛経験がない奥手

やはり選ばれる女性になることが幸せへの近道!

まず最初にあげたのは、男性からは美人すぎて最初からあきらめさせてしまう。一見、矛盾を感じる法則ですが、これは正直一番もったいないパターンです。男性は非常にナイーヴだったりもするので、最初から明らかに振られるであろうという女性にはいかない場合も多いのです。他にも勝手に「彼氏がいないわけがない!」と思われてしまい、自分の恋愛相手としては敬遠されてしまう場合もあります。

または男性の自信の無さも要因の1つですが、勝手に自分とは釣りあわないだの、今だとスタイルが良くヒールも履く女性は多いので、男性側が低身長でコンプレックスを持っていると一緒に歩きたくなかったりなど、男側の都合でNGを出されてしまう場合も意外と多いのです。

2番目に挙げたのはやはり年齢の相違です。やはり恋愛や結婚の場合に見た目ではなく実年齢は重要です。男性も特に結婚を意識した恋愛の場合は相手の出産年齢も当然ながら気になってしまうのが現実です。

ただ勘違いして欲しくないのは、どんなに年齢が高くても常にいい恋愛をしてモテる人はたくさんいます。この場合はあくまでも相手との年齢の違いが恋愛までの勢いにストップをかけてしまうという可能性です。
世間では男性が年下のカップルや夫婦も今や珍しくはないですが、特に5歳以上の年の差カップルは全体の割合から考えれば、やはりまだ少数派と言えるのかも知れません。

 

やはり性格が悪くて、暗い女性は恋愛対象外

続けて3番目は当たり前ですが、やはり性格が悪い美人。
確かに美人で華があっても平気で人の悪口を言ったり、性格が悪ければ男性からでなく、同性からも嫌われているはずですよね?

小さい時から美人でチヤホヤされて育ったり、若い時にたくさんモテすぎて、それを引きずった形で常に男性に対しても強気に出てしまい、なかなか結婚までたどり着けない女性もいるかも知れません。せっかくのルックスの良さが裏目に出てしまう典型的なケースの1つでもありますね。

最後に考えられるのが、恋愛経験をほとんどしてきていない奥手の女性です。このタイプは、持って生まれた性格的な要素が強いのですが、何をするにも自信がなくマイナスに考えてしまったり、せっかくの恋愛チャンスも自らで逃していってしまうものです。男性からのアプローチにも、なかなか応えることができなくて、男性もシビレを切らして「別にいいやー!」と投げ出されてしまうこともあります。

それから家にこもって人との出会いを拒否してしまえば、せっかくの自分をアピール(プレゼン)できる場がなくては恋愛へたどり着く以前になってしまうことでしょう。

幸せとは他人との比較でなく自分次第で創るものです

以上の美人なのに恋愛対象外になりうる4タイプを分析してきましたが、やはり共通しているのは男性側も選ぶ基準としては単なる容姿だけではなく、人としての魅力がどうなのか?が非常に重要と言うことなのです。

今回のケースの女性のように、どんなにルックスが良くても何かしらの原因で自分で男性を引き寄せることができなければ、残念ながら彼氏ができない結果になってしまいます。

性格が暗い女性やコミュニケーションが苦手な女性は、男性からも恋愛したいとは思わせないことでしょう。やはり恋愛や結婚する対象として考えれば、女性には明るくて自分を元気づけてくれる人を望むことでしょう。

持って生まれたルックスを大きくは変えられないですが、ちょっとしたコミュニケーションや笑顔、ファッションなど自分の努力次第でほんの少しだけ気をつけることで、きっと素敵な男性からアプローチされる「恋愛対象内」になる魅力的な女性になることは間違いありません。

美人という定義もルックスなんて人の好みですから、他人と比較するものでなく自らの幸せを創りあげることが大切ですね。

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

石破(自民)のブログより

投稿者: みるる : 2010年5月19日

2010年5月11日 (火)

口蹄疫など

 石破 茂 です。

 「大型連休」なるものが終わり、世間は日常を取り戻しつつあります。
 マニフェスト作り、参議院選挙に向けての活動に加えて、鳩山総理沖縄訪問、普天間基地を巡っての迷走などが重なり、一日中お休みの日は結局一日しかなく、それも議員宿舎の片づけで終わってしまったような有様でした。
 振り返ってみれば銀行員時代も「上司が休んでいる連休中こそ余計なことを言われずに仕事が出来る」なぞと言って暦どおりに出勤していましたから、社会に出てから長期の纏まったお休みというものを取ったことは一度もないように思います。やるべき仕事があるだけありがたいことだ、と諦めにも似た気持ちです。

 普天間問題に隠れてあまり大きく報道されていませんが、宮崎県を中心とする口蹄疫は相当深刻な状態になりつつあることを、我々自民党としても強く認識しております。
 谷垣総裁を長とする対策本部を十日ほど前に立ち上げ、総裁も現地入りし、連休中も農林幹部や九州選出議員が現地での状況把握や政府に対する要請などを行いました。
 ヒトに感染することがないため、報道が小さいのでしょうが、それにしても鳥インフルエンザや新型インフルエンザの時と比べて本件の報道過少さには相当奇異なものを感じています。
 下手をすると、空気感染の蔓延力によって、日本の畜産そのものが壊滅の危機に瀕しかねません。
 防衛庁長官在任中に近畿地方で鳥インフルエンザが発生し、自衛隊を災害派遣などで出動させましたが、あの際は与野党挙げて取り組んだように記憶しています。
 このような問題は、初期のうちにたとえやり過ぎと言われようとも最大限の対処をしなくてはならないのですが、どうも政府の対応は後手に廻っているように思えてなりません。現地からの報告によれば、対処方針を質した自民党議員に対して、外遊から帰国して現地を視察した赤松農林水産大臣が「選挙を意識したパフォーマンスはやめてもらいたい」などと発言したようですが、これはそういう問題ではありません。
 今後とも自民党として出来る限りの対応をしてまいります。

 与野党とも、スポーツ選手をはじめとする著名人を参議院候補に擁立する動きが目立っています。
 その道を極めるというのは大変なことで、到底私などの及ぶところではありませんが、谷亮子さんのように「現役を続けてロンドンオリンピックでもメダルを目指したい」とあっさりと言われると、柔道も政治もそんなに甘いものではないだろうと思わざるを得ません。出馬会見において、普天間問題や財政再建、景気対策などについてその見解を質す質問がマスコミから出なかったのも、とても不思議に思いました。
 他の「著名人候補」の方も、与野党問わず知名度という点は確かに優れているのですが、参院議員として何をなさりたいのか今ひとつよくわからない、というのが実感です。
 6年の任期が保障されている参議院であればこそ、やりたいこと、そしてそれを実現させるための手法を明確に定めて有権者に選択を仰ぐべきですし、少なくとも我が党はそうあるべきです。
 また、衆参問わず「著名人」の方々を含めた議員たちが、任期中にどのような活動をしてきたのか、きちんとした情報公開の仕組みを作らねばなりません。「政党離れが進み、無党派層が増大しているのだからとにかく知名度が第一だ」との姿勢には、なんとなく釈然としないものを感じています。

 5月17日、久々にセミナーを開催します(午後6時半・ホテルニューオータニ東京「鳳凰の間」にて)。
 悪名高い所謂「政治資金パーティ」ですが、「大臣在任中は開催を自粛せよ」との閣僚申し合わせもあって、昨年・一昨年と開催を見送ってきたため、財政事情はかなり厳しく、万やむを得ないといったところです。
 政治家は簡単にお金が集まっていいね、などとよく言われますが、このご時世に一枚二万円もするパーティ券をお願いするのはなかなか大変なことで、誠に心苦しい限りです。
 何のご利益もないのに買ってくださる方にはただただ感謝の他はありません。本当に有り難うございます。

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-6ab9.html

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

石破(自民)のブログより

投稿者: みるる : 2010年5月19日

2010年5月11日 (火)

口蹄疫など

 石破 茂 です。

 「大型連休」なるものが終わり、世間は日常を取り戻しつつあります。
 マニフェスト作り、参議院選挙に向けての活動に加えて、鳩山総理沖縄訪問、普天間基地を巡っての迷走などが重なり、一日中お休みの日は結局一日しかなく、それも議員宿舎の片づけで終わってしまったような有様でした。
 振り返ってみれば銀行員時代も「上司が休んでいる連休中こそ余計なことを言われずに仕事が出来る」なぞと言って暦どおりに出勤していましたから、社会に出てから長期の纏まったお休みというものを取ったことは一度もないように思います。やるべき仕事があるだけありがたいことだ、と諦めにも似た気持ちです。

 普天間問題に隠れてあまり大きく報道されていませんが、宮崎県を中心とする口蹄疫は相当深刻な状態になりつつあることを、我々自民党としても強く認識しております。
 谷垣総裁を長とする対策本部を十日ほど前に立ち上げ、総裁も現地入りし、連休中も農林幹部や九州選出議員が現地での状況把握や政府に対する要請などを行いました。
 ヒトに感染することがないため、報道が小さいのでしょうが、それにしても鳥インフルエンザや新型インフルエンザの時と比べて本件の報道過少さには相当奇異なものを感じています。
 下手をすると、空気感染の蔓延力によって、日本の畜産そのものが壊滅の危機に瀕しかねません。
 防衛庁長官在任中に近畿地方で鳥インフルエンザが発生し、自衛隊を災害派遣などで出動させましたが、あの際は与野党挙げて取り組んだように記憶しています。
 このような問題は、初期のうちにたとえやり過ぎと言われようとも最大限の対処をしなくてはならないのですが、どうも政府の対応は後手に廻っているように思えてなりません。現地からの報告によれば、対処方針を質した自民党議員に対して、外遊から帰国して現地を視察した赤松農林水産大臣が「選挙を意識したパフォーマンスはやめてもらいたい」などと発言したようですが、これはそういう問題ではありません。
 今後とも自民党として出来る限りの対応をしてまいります。

 与野党とも、スポーツ選手をはじめとする著名人を参議院候補に擁立する動きが目立っています。
 その道を極めるというのは大変なことで、到底私などの及ぶところではありませんが、谷亮子さんのように「現役を続けてロンドンオリンピックでもメダルを目指したい」とあっさりと言われると、柔道も政治もそんなに甘いものではないだろうと思わざるを得ません。出馬会見において、普天間問題や財政再建、景気対策などについてその見解を質す質問がマスコミから出なかったのも、とても不思議に思いました。
 他の「著名人候補」の方も、与野党問わず知名度という点は確かに優れているのですが、参院議員として何をなさりたいのか今ひとつよくわからない、というのが実感です。
 6年の任期が保障されている参議院であればこそ、やりたいこと、そしてそれを実現させるための手法を明確に定めて有権者に選択を仰ぐべきですし、少なくとも我が党はそうあるべきです。
 また、衆参問わず「著名人」の方々を含めた議員たちが、任期中にどのような活動をしてきたのか、きちんとした情報公開の仕組みを作らねばなりません。「政党離れが進み、無党派層が増大しているのだからとにかく知名度が第一だ」との姿勢には、なんとなく釈然としないものを感じています。

 5月17日、久々にセミナーを開催します(午後6時半・ホテルニューオータニ東京「鳳凰の間」にて)。
 悪名高い所謂「政治資金パーティ」ですが、「大臣在任中は開催を自粛せよ」との閣僚申し合わせもあって、昨年・一昨年と開催を見送ってきたため、財政事情はかなり厳しく、万やむを得ないといったところです。
 政治家は簡単にお金が集まっていいね、などとよく言われますが、このご時世に一枚二万円もするパーティ券をお願いするのはなかなか大変なことで、誠に心苦しい限りです。
 何のご利益もないのに買ってくださる方にはただただ感謝の他はありません。本当に有り難うございます。

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-6ab9.html

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

三者面談の後で親に殴られパンダ

投稿者: みるる : 2010年5月19日

中学校高校で三者面談で母親が「このわからずや~~~なんで看護婦にならないのよ~~」と泣いてしまいました
そのため父親に殴られて翌日はパンダ登校です
流石に同級生達も唖然!
 
中学校の時
 
先生「どこがいい?」
みる「水戸工業高校とか勿来工業」
先生「無理学力足りない」
みる「じゃあ日立工業無理でも頑張ります!」
母「そんなああ~~~お前は看護婦になるのが一番なんだ~~~ワンワンこのわからずや~~~え~~ん」
みるは恥ずかしいと思った
その日の夕方速攻で父親に殴られてと言うか机に向かっていたので両手を付いた状態でゴ~~~ン
見事なパンダになりました
後に高校で3年間一緒になるマサキが「殴られたか?」
みる「うん」
当時女子の募集が始まった頃ですけどね技術の日立なのに工業高校は女子は駄目と言う馬鹿親が多いんです
 
 
そして3年の時は親と賭けをして大成合格したら工業高校受験の許可で見事に大成看護学校看護科合格しましたので工業高校受験の願書にサインしてもらいました
ヤッタ~~~~です
成績不振の理由は親なんだけどね
実は工業高校の近所にある書道塾に通っていたのでその学校に女生徒がいるって知っていたんですよね
 
高校のとき
先生「どんな仕事?」
みる「研究所で働きたいです!」
母「なんでまた看護婦にならないの?????うわ~~~ん」
みるは恥ずかしいと凄く思うのだ
当然夕方父親にまた殴られてパンダで登校
マサキが来て「親に殴られた?」
みる「うん」
他の男子も心配してくれたと言うか恥ずかしい親の会話全部聞いていた人もいるから同情してくれたと思う
 
つまらない事でビービー泣かれてうちの母親は恥ずかしいし父親は私の言い分全然聞いてくれないので迷惑だった
 
卒業して日高中の伝説になったつもりなんだけど
私に続く女生徒は日高中にいない
 
みんな言う「工業高校に女子トイレ無い更衣室も無い女生徒はいない」
なわけないでしょ!
 
なんで工場の研究所へ行きたかったか?父親が日立電線の研究で仕事していから

カテゴリー: 家庭 | コメントする »

三者面談の後で親に殴られパンダ

投稿者: みるる : 2010年5月19日

中学校高校で三者面談で母親が「このわからずや~~~なんで看護婦にならないのよ~~」と泣いてしまいました
そのため父親に殴られて翌日はパンダ登校です
流石に同級生達も唖然!
 
中学校の時
 
先生「どこがいい?」
みる「水戸工業高校とか勿来工業」
先生「無理学力足りない」
みる「じゃあ日立工業無理でも頑張ります!」
母「そんなああ~~~お前は看護婦になるのが一番なんだ~~~ワンワンこのわからずや~~~え~~ん」
みるは恥ずかしいと思った
その日の夕方速攻で父親に殴られてと言うか机に向かっていたので両手を付いた状態でゴ~~~ン
見事なパンダになりました
後に高校で3年間一緒になるマサキが「殴られたか?」
みる「うん」
当時女子の募集が始まった頃ですけどね技術の日立なのに工業高校は女子は駄目と言う馬鹿親が多いんです
 
 
そして3年の時は親と賭けをして大成合格したら工業高校受験の許可で見事に大成看護学校看護科合格しましたので工業高校受験の願書にサインしてもらいました
ヤッタ~~~~です
成績不振の理由は親なんだけどね
実は工業高校の近所にある書道塾に通っていたのでその学校に女生徒がいるって知っていたんですよね
 
高校のとき
先生「どんな仕事?」
みる「研究所で働きたいです!」
母「なんでまた看護婦にならないの?????うわ~~~ん」
みるは恥ずかしいと凄く思うのだ
当然夕方父親にまた殴られてパンダで登校
マサキが来て「親に殴られた?」
みる「うん」
他の男子も心配してくれたと言うか恥ずかしい親の会話全部聞いていた人もいるから同情してくれたと思う
 
つまらない事でビービー泣かれてうちの母親は恥ずかしいし父親は私の言い分全然聞いてくれないので迷惑だった
 
卒業して日高中の伝説になったつもりなんだけど
私に続く女生徒は日高中にいない
 
みんな言う「工業高校に女子トイレ無い更衣室も無い女生徒はいない」
なわけないでしょ!
 
なんで工場の研究所へ行きたかったか?父親が日立電線の研究で仕事していから

カテゴリー: 家庭 | コメントする »

三宅の怪我よりもパンツが気になる人

投稿者: みるる : 2010年5月19日

三宅の転倒で三宅議員がミニスカである事を知りましたけど
男性からも批判続々です
そしてやっぱり
パンツが気になるとか
お尻がみえそうとか
太ももがとか
そっちへ関心が向けられてそれでも三宅雪子批判は続きます
 
汚い足!年だね
太ももがばっちりと言うかオカマに見えた肩幅50cm?
みるる肩幅30cmです
 
抱きしめられて嬉しい?
 
この議員は三宅雪子の太ももに目を向けている???

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

三宅の怪我よりもパンツが気になる人

投稿者: みるる : 2010年5月19日

三宅の転倒で三宅議員がミニスカである事を知りましたけど
男性からも批判続々です
そしてやっぱり
パンツが気になるとか
お尻がみえそうとか
太ももがとか
そっちへ関心が向けられてそれでも三宅雪子批判は続きます
 
汚い足!年だね
太ももがばっちりと言うかオカマに見えた肩幅50cm?
みるる肩幅30cmです
 
抱きしめられて嬉しい?
 
この議員は三宅雪子の太ももに目を向けている???

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

恥ずかしいツイッターSOSニュース????

投稿者: みるる : 2010年5月19日

2010年5月9日 02時03分気持ちは分かるんだけど女性だったら恥ずかしいです真似できない
過去に病院のトイレで便秘になった人がナースコールで看護婦をコールしたとか
硬すぎたウンチが肛門で糞詰まりと言うか半分出たけど詰まったらしい
そして看護婦が掛け声かけて「ふんばって~~~ふんばって~~」でやっとウンチが切れて何日ぶりかのウンチだったそうです
病院ならペーパー無い時はナースコールでいいけどね
最近多い持ち逃げは後に来る人に迷惑です
入ったら無いってデカクてもチッコイのでも困ります

便所に紙ない!ツイッターで助けを求めた男の感動話

 トイレに入ったところ紙がなく、ツイッターでトイレットペーパーを求めた人に無事トイレットペーパーが届けられた話が「イイハナシダー」と多くの人の涙を誘っている。

 5月5日の午後20時34分、とある男性が「【急募】トイレットペーパー inアキバヨドバシ3F男子トイレ個室」とまずは書いた。続いて「助けて紙がない!inアキバヨドバシ3F男子トイレ個室」と彼は書き込んだ。

 この発言を多くの人がRT(引用)し「助けてあげて!」「近隣の方ヘルプー!」などとこの男性を助けるべく呼びかけをした。すると、20時54分、この男性は「無事ついった経由でペーパーが届きました!ありがとうございました!」と書き込み、難を逃れることができたようだ。

 これに対し、ツイッター上では「おめでとう!!!!」など男性を激励する書き込みが寄せられ、さらにはこの一連の流れを知った人からは「イイハナシダナー」「何とよい話だ!! こんなことが起こり得るのだ!!」と多数書き込まれた。さらには「ドラマ『トイレ男』」を提案する人や、「25分間粛々と尻を出したまま過ごした時間は、無駄じゃなかったわけですね」と男性の忍耐をホメる人も登場した。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »