ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

辻元さん過去の逮捕で女の涙で有名になったはず

投稿者: みるる : 2010年5月31日

秘書給与流用事件 [編集]

詳細は「辻元清美秘書給与流用事件」を参照

2005年10月1日夜、
親交のある北原みのりが経営するアダルトグッズ専門店
が渋谷のライブハウスで開催した女性限定のイベント「女祭」において、
「週刊新潮来てへんやろな」と前置きした上で、
「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、
私はそんなつもりでなってへん。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の“国壊議員”や」
と発言した事が、その場で潜入取材していた週刊新潮の女性記者によって報道された。

2002年3月、「週刊新潮」により、秘書給与流用疑惑が報道され、辻元は一旦報道内容を否定したが、一転して一部内容を認めた。 また、社民党の内部調査で記事内容がほぼ事実と報告され、辻元は3月26日に責任を取って議員辞職をした。 2003年7月18日、警視庁捜査2課が、辻元と元秘書2人、名義借り指南役とされる土井たか子の元秘書の4名を秘書給与詐欺容疑で逮捕した。 2004年2月12日、懲役2年執行猶予5年の判決が出、同月26日に判決が確定。 2009年2月26日、執行猶予期間が満了し、刑の言い渡しが効力を失う。

土井さんのせいとか秘書のせいとか言って

なみだを流して女の涙でゆうめいになってましたよね?

そして田中真紀子も女の涙と言う嘘で日本国民を騙しました

小泉内閣でのあの答弁を思い出しました……。

田中真紀子外相がマスコミの前で涙を見せたことについて、小泉総理が「女性の涙は武器だから」と言ったことについて、国会の質疑で触れられたとき。
扇千景国交相「女の涙は宝石です」
川口環境相「私も一度は男性からそう言われたいものです」(場内爆笑)

川口環境相は、田中真紀子外相が更迭された後に外相になりました。

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

辻元清美・・・・招待検索したら赤軍関係出てきた?

投稿者: みるる : 2010年5月31日

 SNSの最大手MIXIに、「ジェンダーフリー」ブッタギリというコミュニティがある。主宰しているギター侍さんが、勇猛果敢に、フェミニズムの問題点を取り上げている。このところ、「フェミニスト名鑑」が連載されている。
 その第2回として、衆議院議員の辻元清美氏が掲示された。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6609672&comment_count=50&comm_id=165104
(MIXIの会員のみ)
 おなじ内容がギター侍さんのBlogにも掲載されている。
http://ameblo.jp/jenderfree/entry-10012319861.html
(MIXIの会員以外の方は、Blogへどうぞ)

 辻元議員の動向については、私も関心のあるところで、そちらに書き込みをした。その大意を、Blogにも掲載しておきたい。

 辻元氏のフェミニズム思想に関しては、彼女の公式サイトでも知ることができる。そのサイトには「女性・男性」というページがあり、アドレスが「feminism」と英訳されている。
http://www.kiyomi.gr.jp/vision/feminism.html

 このページに、<辻元清美の政策>と題したフェミニズム政策が載っている。

>女男平等の設計図を一つずつ作る。キーワードは個人の自立

 男女共同参画社会基本法を活かし、女男平等社会実現のためにあらゆる制度・慣行を個人単位の視点で見直します。
 選択的夫婦別姓の実現や、離婚における破綻主義導入やラブチャイルド(婚外出生児)への相続差別是正などの民法改正。<(以下略)

 これは、女性の権利の拡大を追及することによって、個人主義を徹底する政策である。個人主義の徹底は、結婚制度を廃止し、フリーセックスを推進して、家族を解体しない限り、実現しない。
 夫婦別姓の導入は、夫婦の別姓だけでなく、親子の別姓、兄弟姉妹の別姓を招く。つまり、家族解体のために家庭に投げ込まれる爆弾が、夫婦別姓なのである。
 事実婚主義への転換、嫡出子・非嫡出子の同権化等は、すべて、家族の解体による個人主義の徹底を追及するものだ。それを「個人の自立」と言うわけである。

 「個人の自立」とは聞こえがいいが、実態は、家族や社会などの共同体の規範を否定して、個人の欲望を無制限に解放しようという思想である。権利の名の下に、欲望の解放が追及されている。しかも、単なる個人ではなく、女性を中心に欲望の解放が追求されている。
 
 ここで最も破壊の対象となるのが、性道徳である。伝統的な性道徳は、家族の維持と繁栄を大きな目的としている。共同体の維持と繁栄を追及しようとすれば、大人は、個人の欲望を抑制して、子供や家族全体のために尽くさなければならない。それがいやだという自己中心、我欲本位の人間は、性道徳を否定し、結婚制度の廃止、家族の解体を求めることになる。

 近代とは、ある意味で、欲望の解放と拡大の時代である。資本主義、産業主義、社会主義、消費主義を一貫しているのが、それである。現在、その最先端を行っているのが、フェミズムだろうと私は考えている。
 フェミニズムから一切の思想性を剥ぎ取れば、身勝手で助平な欲望がむき出しに現れるのではないかと思う。
 そして、重要なことは、それが単なる個人主義の思想にとどまらないことである。

 問題は、日本のフェミニズムは、左翼や北朝鮮と深い関係があることにある。そのことは辻元清美氏の人脈からも浮かび上がってくる。

 辻元氏は「ピースボート」で有名だが、実は彼女の学生時代から、背後に北川明という人物ががいた。辻元氏の元支援者が、4年ほど前、「週刊新潮」に、「ピースボート」を立ち上げたのは、すべて北川氏の知恵と力だ、辻元氏の政策も発言も何もかも北川氏によるもので、辻元氏は「北川さんのあやつり人形」だと述べている。

 北川明氏は、第三書館という出版社の社長をしている。辻元氏は北川氏と内縁関係にあると言われる。辻元氏自身、第三書館の元取締役でもあり、同社から5冊の本を出し、HPでも堂々と広告してきている。

 北川明氏は、元日本赤軍のメンバーである。かつては日本赤軍の兵站委員会の委員またヨーロッパ担当兵として活動した。昭和50年、スウェーデンから強制送還され、旅券法違反で逮捕された。西ドイツの日本人商社員誘拐・身代金奪取作戦に参加予定だったが、未遂に終わったものである。
 その後も、公安調査庁が北川氏の動向を、ずっと調査していると伝えられる。

 北川氏が経営する第三書館はマリファナや殺人、テロに関する詳しい書籍など、著しく反社会的な著作を多数出版している。辻元氏が主催していた頃の「ピースボート」船上では、参加者間で公然とマリファナが吸引されていたという。
 「ピースボート」は日本赤軍が国際的に作ろうとしている支援組織「ADEF(反戦民主戦線)」の表側の組織と見られる。北川氏ら日本赤軍のメンバーが移動する際、「ピースボート」に紛れ込んでいたという。

 北川氏と、日本赤軍最高幹部の重信房子や「よど号」グループとは、深い関係があると見られる。
 「よど号」グループは、北朝鮮の金正日の指令の下に、日本人拉致に関与したことが明らかになっている。重信を北朝鮮の国策に巻き込んだのも、「よど号グループ」だった。
 重信房子は、アラブから日本に帰国し、社民党に食い込む大衆路線を展開した。日本赤軍が社民党に食い込んだパイプには、辻元=北川ラインがありそうだ。ちなみに、社民党党首の福島瑞穂氏も、北川氏の第三書館から本を出している。福島氏は、いわずと知れたフェミニストである。

 辻元氏は平成12年の衆議院選挙で大阪10区(高槻・島本)から出馬した。 氏の選対本部には、元過激派のメンバーが現在でも多数所属しているという。
 辻元氏の地盤である高槻市は、日本赤軍の重信房子が潜伏していて、逮捕された場所である。同市の周辺には、日本赤軍の関係者・支援者が多い。
 重信は、高槻市の光愛病院に勤務していた。光愛病院は、創設者が日本赤軍の前身である共産主義同盟赤軍派の元メンバーであり、この病院は日本赤軍支援グループの拠点だった。

 北川氏と重信や「よど号グループ」の関係が解明及び公表されたとき、辻元清美氏の正体や、背後で暗躍する国際的な運動組織が明らかになってくるだろう。それと同時に、フェミニズムと極左翼や北朝鮮との関係の深さが、もっとはっきりしてくるだろうと推測する。

 辻元氏は、「国会議員っていうのは、国民の生命と財産を守ると言われてるけど、私はそんなつもりでなってへん。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」と公言している。
 「国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員」という言葉の含意には、深いものがあるだろう。

 辻本議員のいかがわしさについては、「辻元ブログ」にも情報が載っているので、関心のある方はご参照下さい。
http://k2t2f.blog.ocn.ne.jp/tubaki/2005/10/post_4533.html

投稿者 比ヤング 日時 2001 年 12 月 01 日 10:53:12:

(回答先: Re: 辻元清美の正体と日本赤軍 投稿者 比ヤング 日時 2001 年 12 月 01 日 10:44:51)

日本赤軍重信房子、社民党と共同工作

日本赤軍最高幹部重信房子容疑者(55)から警視庁公安部などが押収
した資料の中に「社民を軸に政治的影響力を強化する」といった社民党
(土井たか子党首)を取り込み、国内の政治工作を記述した文書があった
ことが明らかになった。

押収した平成11年8月15日付人民革命党の第5回大会決議文には
「(日本赤軍が大衆組織にしようとしていた市民団体の)『希望の21世紀』、
社民を軸に政治的影響力を強化する」との記述があったほか、重信容疑者が
設立した人民革命党の昨年8月16日付の最新基本方針には「社民党との
共同工作」の項目があったほか、「希望の21世紀として議員を出したり、
社民党として地区基盤をつくりながら希望の21世紀の実力をつけていく」
といった記述もあった。

これに関連して警視庁と大阪府警の合同捜査本部は市民団体「希望の21
世紀」関係者宅などを家宅捜査、その中には社民党の保坂展人代議士の元秘書
のほか東京品川区の船波恵子区議(34)=社民党=も含まれていた。

「希望の21世紀」は平成7年に国内で設立、関東と関西を中心に活動。
重信容疑者の逃走を助けたとして犯人隠避容疑で逮捕された元病院職員松尾整
容疑者(39)も21世紀のメンバーだった。

 

帰国妻が献金した金の出所が北朝鮮の可能性もあり。
平沢勝栄曰く「社民党は北朝鮮の族議員」

http://db.kosonippon.org/cns/sta/?s=1413
第一秘書: 梅澤 桂子

http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2000/sinboj2000-9/sinboj000918/81.htm
在朝日本人女性故郷訪問団第3陣名簿
李桂順(梅澤桂子)  61 東京都  平壌市 ←辻元の第一秘書

http://www.soumu.go.jp/senkyo/kanpo/010914/196/pdf/20010914kg001960567.pdf
辻元清美(ポリティカ=きよみと市民)への献金者
梅澤 桂子(120万)

 

田原総一郎は辻元清美に政治献金! 島田紳助を見習え!

 マスコミはいつになったら偏向報道を止めるのだろうか。それにしても民放連会長(テレビ朝日相談役)が苦言を呈する資格があるのだろうか。テレ朝は結構、偏向報道がキツイよね。自らを戒めているのだろうか?
 テレ朝の深夜の看板番組に「朝まで生テレビ」がある。司会は田原総一郎であるが、田原は辻元清美に政治献金をしている。司会である田原が自ら支援する政治家の辻元清美を出演させるのはいかがなものか。良識が欠如しているとしか思えない。実際、田原は辻元を持ち上げることが多い。これって大問題だと思うんだけど。

 島田紳助は民主のある政治家に惚れこみ選挙応援をした。紳助は応援するにあたって、ケジメをつけ、「サンデー・プロジェクト」の司会を自ら降板した。これが当たり前の良識である。やはり田原は異常だ。政治関連の番組をやるのであれば、客観性を欠くので、特定の政治家を支援するべきではない。ましてや田原のように自分の番組に出演させ、支援する政治家を持ち上げるなど、言語道断、もってのほかだ。

社民党の辻元清美政審会長が昨年十一月、インターネットに掲載されたインタビューで、
北朝鮮による日本人拉致問題に関連、「北朝鮮には(戦後)補償を何もしていないのだから、
そのことをセットにせず『九人、十人返せ』ばかり言ってもフェアじゃない」と発言していたことが十六日、
明らかになった。
————————————
引用元
http://www.sankei.co.jp/news/morning/17na1002.htm

社民と民主党は北朝鮮や韓国の捏造記録を信じているのか

【世論調査】「麻生内閣の末期症状と同じ」 みんな・渡辺氏

2010.5.31 13:25 麻生さんより支持率の低い鳩山内閣ですキチガイ集団の民主党と社民党を応援する馬鹿がいたわけじゃない!

公約に賛成して投票したのではなく

何も考えない馬鹿が多かっただけですと言うか民主党は偽造投票用紙を民潭に配ってなかった?

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100531/stt1005311325009-n1.htm

 みんなの党の渡辺喜美代表は31日の記者会見で、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で鳩山内閣の支持率が2割を切ったことについて、「麻生内閣の末期症状とまったく同じだ。鳩山由紀夫首相がいくら理屈を述べても国民は分かってくれない。もう辞めていただくしかない」と述べ、改めて首相辞任を求めた。

 一方、参院選の比例代表の投票先で自民党が微増したことには「(民主党の)敵失だ。自民、民主それぞれに飽き足らない人たちが一番、大きな勢力になっている」と述べ、みんなの党の躍進に自信を見せた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

辻元清美は大臣よりもバイブレーターがお好き

投稿者: みるる : 2010年5月31日

「2つのオウンゴールが響いた」 「県外」と「5月末」、野田氏が首相の指導力に疑問符

2010.5.31 12:43 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100531/plc1005311245008-n1.htm

このニュースのトピックス:民主党

 民主党の野田佳彦財務副大臣は31日、千葉市内での講演で、米軍普天間飛行場移設問題で社民党が連立離脱したことについて、「(鳩山由紀夫首相は)なぜあれだけ明確に『県外』といったのか。なぜ『5月末(に決着させる)』といったのか。日本対イングランドのように2つのオウンゴールが響いている」と指摘した。

 30日にオーストリアで行われたサッカーの国際親善試合の結果になぞらえて、首相の指導力に疑問を呈したものだ。

オウンゴール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

オウンゴール(Own goal)は、サッカーなどの競技スポーツにおいて、自陣のゴールに誤って得点してしまうこと。

以前は自殺点と呼ばれていたが、この名称のイメージがよくないため、英語のOwn goalをそのまま取り入れた。日本では記録上は「オウンゴール」またはOGと表記されるため、どの選手によるものか公式記録には残らない。

また、最後に触れた選手が自陣のゴールに入れたとしても、その状況によっては相手選手のゴールとなる場合もある。サッカーの場合は相手のシュートがゴールの枠に入っていれば、たとえばゴールの左側に向かっていたものを守備側選手の接触によりゴール右側に向きを変えてしまい、ゴールとなった場合でも相手選手の得点となる。一方、ゴールの枠には入っていない、たとえばセンタリングなどの相手選手のパスに守備側選手が触れてしまい、ゴールとなった場合はオウンゴールとなる。

1994 FIFAワールドカップでオウンゴールを犯したコロンビアのエスコバル選手が、帰国後に射殺される事件もあった。(彼の事件後、日本では「自殺点」から「オウンゴール」に名称が定着した)。

オウンゴールのある競技 [編集]

オウンゴールのない競技 [編集]

  • ラグビー
  • アイスホッケー – オウンゴールの状況になっても、記録上は相手チームの最後にパックへ触れた選手のゴールと記録される。
  • ハンドボール – 一度審判がGKのキーピングを宣言すれば、ボールが滑ってゴールに入っても得点は認められない。
  • アメリカンフットボール – 自殺点に類するものとして、守備側チームが攻撃側チームのゴールエリアでプレイを終了させる「セーフティ」がある。
  • オージーフットボール – ビハインド:内側の柱の間を通過しても失点は1点のみ。故意に行う場合もある。

辻元国交副大臣が辞表提出 「社民党にも責任」

2010.5.31 13:08

 社民党の連立離脱を受け、国土交通省の辻元清美副大臣は31日昼すぎ、国交省で前原誠司国土交通相に辞表を提出した。

 辻元副大臣は記者団に「残念な気持ちがある」とした上で、「最初は不安でいっぱいだったが、国交省が変われば日本が変わると強く思った。今後は野党として質問に立ち、厳しく追及する側で協力したい」と語った。

 さらに、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、「名護市辺野古に戻る案を止められなかったのは、社民党にも責任がある」と発言した。

 辞表を受け取った前原国交相は「航空行政では、日航の再建に向けて他省庁をよくまとめられた。副大臣を辞められるのは残念。辞められた後も辻元副大臣が8カ月間まとめられたことをやり抜く」と述べ、辞任を惜しんだ。

辻元最後まで遊んでいたような

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

戦隊物とかプロレスは見せ場が大切です

投稿者: みるる : 2010年5月31日

民主党・山岡議員の“プロレス侮辱発言”に坂田が怒りの抗議

5月29日22時26分配信 スポーツナビ

 坂田“ハッスル”亘が、28日付の日本経済新聞・二面に掲載された民主党・山岡賢次国会対策委員長の『寸言』(「プロレスの八百長試合のような時代があったのは事実かもしれない。だが、我々が与党になってからはガチンコ国会だ」)について激怒。29日、ハッスル制作委員会を通じて、「あなたの言う『プロレスの八百長試合』がどういった定義なのか、有権者の一人として問わせて頂きたいと思います」と抗議のコメントをした。

 以下は坂田からの抗議のコメント。

「プロレスラー・坂田“ハッスル”亘として<民主党・山岡賢次国会対策委員長>に申し上げます。5月28日・日本経済新聞に掲載されたあなたのプロレスへの侮辱発言(二面『寸言』)を見過ごす事は出来ません。明日、午後12時から2時までの間、いつでもかまいませんので後楽園ホールへお越しください。あなたの言う『プロレスの八百長試合』がどういった定義なのか、有権者の一人として問わせて頂きたいと思います。プロレスとは八百長か八百長でないか二元論で語られる底の浅いジャンルではございません。もしご希望であれば山岡議員の提示する内容に沿って、私、坂田“ハッスル”亘が議論、もしくはプロレスの試合でご相手申し上げます。紙面で拝見いたしましたので、私もWEB等にて公開質問とさせて頂きます。

5月29日 坂田“ハッスル”亘」

 
見せ場と言うものがある!
一方的にベビーフェイスが相手をやっつけたらツマラナイ
だから少しは攻撃を食らう!
駆け引きがあって盛り上がる観客は喜ぶ
 
戦隊物とかヒーローシリーズも同じ用に見せ場を作るピンチになって追い込まれるシーンがないと駄目
水戸黄門だってギリギリの追い込みを大事にしていいタイミングで印籠を出す
タイミングとか駆け引きをちゃんと計算した上での戦いなんだけど
政治家の八百長発言は酷い侮辱的です
 
山岡さん他民主党は常に安全な所でギャーギャー騒ぐだけだし追い込まれると自作自演をする
三宅の転倒事件も自作自演でしかないし初鹿と三宅は発言権を持たない傍聴人だったはず
この卑怯なやり方を正当化しているとはおかしいもんだ事
 
民主党山岡さんは過去にどんな犯罪に関わってきたのか興味がある検索

民主党の山岡賢次議員・・・これって何ですか??

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4917959

岡国対委員長「政治とカネの問題をいくら議論しても、国民生活は一向によくならない」 小沢氏らの参考人招致応じず

 民主党の山岡国会対策委員長は鳥取市で講演し、自民党が今度の通常国会で政治と カネの問題で求めるとしている、民主党の小沢幹事長らの参考人招致には応じないとし たうえで、第2次補正予算案の今月中の成立を目指す考えを示しました。

 この中で、山岡国会対策委員長は、18日に召集される通常国会で、自民党が政治と カネの問題で民主党の小沢幹事長や鳩山総理大臣の母親らの参考人招致を求めるとして いることについて、「一切応じないつもりだ。政治とカネの問題をいくら議論しても、 国民生活は一向によくならない。先に国民生活を救済すべきだ」と述べました。

 そのうえで、山岡氏は、緊急経済対策を盛り込んだ今年度の第2次補正予算案につい て、「雇用対策や弱者救済のための予算案であり、なんとしても今月中に上げたい。 前の政権で足りなかった分を補うものであり、野党にも理解してもらいたい」と述べ、 今月中の成立を目指す考えを示しました。

 また、山岡氏は、日本に永住する外国人に地方参政権を認める法案について、「必ず 政府が提出し、通常国会で成立させる決意で臨む。排他主義でなく、あらゆる国の人と つきあわなければ、日本のあすはない」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014888081000.html

 世の中にはどうにも好かない「鼻持ちならない人物」がいます。私はそのような人物の筆頭にこの民主党の山岡賢次氏をあげます。この人の言動は本当に我慢できないほど不愉快そのものです。

1263022326522s この人も小沢氏と同じようにお金が大好きで、その為に政治家になったような人です。金銭スキャンダルに事欠く事はないようです。

 国民感情を逆撫でするようなことを平気で口にしています。今回の発言なども全く許し難いものばかりです。

>「政治とカネの問題をいくら議論しても、 国民生活は一向によくならない。
>先に国民生活を救済すべきだ」
 
                                                                                  
 これって、何様のつもりなのでしょう。政治とカネの議論が大切なことは当たり前のことです。又それは経済政策とは何の関係もない。

 つまり、いくら国会で小沢氏と鳩山氏の犯罪行為を追及していても、他の大臣がきちんと仕事を行えば、国民生活を守ることが出来るのです。

 国会での議論を人質に取るような発言で、国会で首相と幹事長の一連の犯罪行為を取り上げたら、国民生活がどうなるか、分からないぞ-とまるで国民を脅しにかけているようなものです。

 ここまで国民生活を破壊しておいて、自分たちの脱税犯罪や収賄事件には目をつむれと国民に命じる権利などこの男にあるわけがない。

 紹介したニュースには出ていませんが、外国人参政権では次のように語っています。

>米国合衆国みたいにしないと日本の未来はない。

 米国では外国人参政権など認めていません。ましてや米国に在留する韓国人などは評判が悪いので、そんなことを言った日には撃ち殺されてしまうでしょう。

 米国社会では永住権を取るのがどれほど難しいことか。分かって言っているのか? 密航者が居座っているだけなのに、特別永住を認めてしまうわが国などとは比較にならないのです。

 山岡氏は何か勘違いしていないか。鳩山首相にしても小沢幹事長にしても法律を犯しているからこそ、検察庁が秘書を起訴したり、事情を訊きたいと言っているのです。

 国会で自民党や共産党がこの点を質問するのは当然であって、ここは支那・共産国や北朝鮮とは違うのです。そんな当たり前のことも全く分かっていないようだ。

 自分たちが散々国民生活をどん底に落とし込んだくせに、「国民生活はよくならない」って、国民を舐めるのもほどほどにせよと言いたい。

 無茶苦茶な理屈というか、もう理屈にもなっていないし、これでは独裁者の物言いと同じではないか。民主党は傲慢になりすぎているし、謙虚さが全く感じられません。

 山岡氏は次のように言っているのです。

「お前ら国民は黙っていろ、カネの問題など放置してれば良いんだ、そしたら少しは経済も上向きになるからな」

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

新作紙芝居と言っても没の仕切りなおしだけど

投稿者: みるる : 2010年5月31日

紙芝居の新作完成しました
奥津説神社で起きた不思議な体験を元に作りました
狐が骨をくわえて山を登る話も入れています
 
そして昨日も義理親の家に呼ばれました
毎週通うのって抵抗ある
姑のボケは更に振興しています
舅自身の言動も原因です
いつ、ふらふらと行方不明になってミイラになるまで死体が発見できない日が来てもおかしくないくらいボケている

カテゴリー: 趣味 | コメントする »

櫻井さんのブログ拝借勇気ある保守政治家求む!

投稿者: みるる : 2010年5月31日

 櫻井さん素敵です女性であるのが惜しい

「 国益を損じるだけの鳩山首相 出でよ!勇気ある保守政治家 」

『週刊ダイヤモンド』   2010年5月15日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 837

「認識が浅かった」「学べば学ぶほど(米軍の)抑止力(が必要と)の思いに至った」

安全保障という国家の基本政策について、こう述べて普天間飛行場の移設先を、結局、沖縄県にお願いしたいと頭を下げた鳩山由紀夫首相。民主党の凋落は当然で、約2ヵ月先の参議院議員選挙では、単独過半数はおろか、与党全体でも、過半数獲得は無理な情勢になってきた。民主党に残された道は、公明党との連立である。

衆議院で圧倒的議席数を維持する限り、支持率がどれほど下がろうと、開き直ることは可能である。その種の開き直りは、小沢一郎幹事長が辞任しない限り、また氏の影響で動く人物が首相にとどまる限り、十分起き得ると、有権者は見ておくべきだ。

それでは、しかし、民主党政権は持っても、日本が持たない。日本は民主党のためにあるのではなく、日本のために民主党をはじめ、各政党が存在するのは自明の理だ。だからこそ、民主党の暴走を阻止して、日本国全体のための政治を実現するという視点で参院選をとらえることが大事である。

夏の参院選では、昨年の総選挙で民主党に投じられた旧自民支持層の票が逆流現象を起こす可能性が大きい。ただし、谷垣禎一氏の自民党はその票を吸収し得ない。自民党が第二民主党の域にとどまる現状では同党のよみがえりはない。

拓殖大学大学院教授で国家基本問題研究所企画委員の遠藤浩一氏は、比例選挙で1,000万規模の票が移動すると見る。

「2003年以降の選挙で、比例選挙の得票数から見る自民党の基礎票は1,600万~1,700万票、民主党の基礎票は2,000万票の線で推移しています。今年の夏には、自民党はかろうじて基礎票を維持出来るかもしれませんが、民主党は1,800万票の水準まで落ちることが予測されます」

これがどれほど大きな変化をもたらすかは昨年の選挙結果を見ると明らかだ。両党の得票数は民主が2,984万票、対して自民が1,881万票だった。

自民党が基礎票のラインを気持ちばかり超えたのに対し、民主党は基礎票に約1,000万票上乗せした。それが308という圧倒的議席数につながった。しかし、今、これが基礎票の2,000万票ラインに落ちると考えられている。民主党の議席数の減少は著しいと見なければならない。

民主党離れの票を吸収するのが第三極を形成しつつある新党である。「みんなの党」「たちあがれ日本」「日本創新党」「新党改革」などが受け皿ではあるが、バラバラでは大きな果実を手にすることは難しい。

「みんなの党を除けば、どの新党も複数議席の獲得は難しいというべき状況です。だからこそ、これらの新党を束ねていく大戦略を考える人物の登場が待たれます」

いったい、誰がそのような役割を果たす力と見識を持っているのか。正直にいえばどの人物も長短があり、無条件で「この人」といえる人物は思い浮かばない。けれど、確かなことが2つある。まず、束ねる力は自民党内から出てこなければならないということだ。谷垣自民党の枠を突き破るかたちで、その力は生まれてこなければならない。自民党の良識ある保守の政治家には、その責任と、そしてその気になれば、力があると私は考える。
もう一つは、ガッツのある人間にとって、今がその秋(とき)、だということだ。勇気を振るって立ち上がるのだ。文字どおり沈みかけている日本のために、今、政治家としての働きを見せなければ、いったい、いつ働くのか。

その意味で相次ぐ自民党脱党者を私は前向きに受け止めている。反対に、愚かで未成熟で、国益を損じるだけの鳩山首相に退陣も迫れず、立ち上がりもしない民主党の展望こそ、暗いのだ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

宮崎!民主党の嫌がらせに負けないで!

投稿者: みるる : 2010年5月31日

「みんなで食べよう宮崎の牛」=ライバル産地が応援―生産者経営の焼き肉店・鳥取

5月31日5時17分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000008-jij-soci

 「みんなで食べよう宮崎の牛」―。鳥取県米子市の畜産農家が経営する焼き肉店が6月1日から、これまで扱っていなかった宮崎の牛肉をメニューに登場させる。普段はライバルだが、口蹄(こうてい)疫で苦境に立つ宮崎の生産者にエールを送ることを決めた。
 「同じ生産者として痛いほど気持ちが分かる」と語るのは、鳥取県のブランド牛「大山黒牛」の専門店を経営する西田佳樹さん(38)。西田さんは大山黒牛を約130頭飼育する畜産農家でもある。
 子牛が生まれてから出荷までの約900日間は「牛に幸せに過ごしてもらうよう骨身を削る」日々だ。そうして育てた牛は「消費者が喜ぶおいしい牛になる」という。
 連日の報道で「感染していない地域の牛まで風評被害で売れなくなる可能性」を耳にした。生産者の仲間としてできることはないか。宮崎の牛肉を店で提供することを思い付いた。
 通常は1カ月間で1000人前のコースが売れるが、半分に当たる500人前を宮崎から買い入れる。その分、自分の牛が売れなくなる恐れもあるが、「やってみよう」と踏み切った。
 初回の仕入れ先は宮崎県日南市の牛で30キロ。現地の畜産農家と話した上で選んだ。他の非感染地域からも買っていくという。 

最終更新:5月31日5時17分

時事通信

民主党独自の世論調査 参院選、最悪で29議席

5月31日2時16分配信 産経新聞惨敗では?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000506-san-pol

 民主党が5月中旬に党独自の参院選情勢に関する世論調査を実施し、獲得議席が最少のケースでは選挙区と比例代表を合わせて29議席にとどまり惨敗に終わるという分析結果を出していたことが30日分かった。民主党幹部が明らかにした。この場合、民主、国民新の与党両党が参院で過半数を獲得するのは絶望的だ。調査は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題での社民党の連立離脱以前の段階のもので、現時点で再調査すればさらに厳しい結果が出る可能性がある。

 この分析は、世論調査の結果に基づき、民主党選挙対策委員会などが持つ情報を加味して、参院選の獲得議席を予測したものだ。調査結果と分析内容は極秘扱いとされており、「小沢一郎幹事長ら数人しか知らない」(党幹部)という。結果を知る数少ない党幹部は、「最も良くて40議席台後半だが、最悪の場合は29議席だ」と述べた。

 調査結果の内訳をみると、選挙区では、中国、四国、九州などの西日本や関東で特に劣勢が目立つ。

 全国に29カ所ある改選1の選挙区(1人区)で、民主党が確実に獲得できそうなのは岩手、奈良など数議席にとどまった。平成19年の参院選では、当時与党だった自民党が6勝23敗で惨敗したが、今回の民主党調査は、前回参院選とまったく逆の傾向を示している。

 また、民主党は小沢氏の主導で2人区に候補者2人を擁立してきたが、福島などを除き、共倒れが「続出」するという結果が出た。5人区である東京でも1議席しか獲得できない。

 比例代表は、民主党は19年の参院選で20議席だったが、今回は「最悪で10議席」に落ち込む可能性があるとされた。

 民主党の石井一選対委員長は27日の講演で、参院選について「選挙区では30議席、比例代表で17、18議席はとれる」と、計48議席との見通しを語ったが、最も楽観的な観測に沿って分析した発言とみられる。

 民主党は、参院選で大敗しても衆院で圧倒的多数を占めており、衆院での首相指名選挙に勝つことはできる。だが、参院選敗北が政権崩壊につながった例は珍しくない。19年7月の参院選では、37議席だった自民党の安倍晋三首相(当時)が同年9月に辞任に追い込まれた。10年参院選でも、44議席だった同党の橋本龍太郎首相(当時)が退陣している。

 一方、民主党幹部は30日、都内で記者団に、党内から鳩山由紀夫首相の退陣論が出ていることに関し、「参院(民主党)の人たちが鳩山さんではダメだと言っている状況で、『あくまで鳩山さんで行きます』と言うのはとても難しい」と語った。

 今回の調査結果は、民主党内の鳩山首相退陣論に拍車をかける可能性がある。また、仮に参院選まで鳩山首相が続投できたとしても、民主党の参院選での獲得議席が、調査結果の最少のケースに近い結果となった場合、首相退陣は不可避とみられる。

内閣支持続落19% 共同通信世論調査

配信元:産経新聞

2010/05/30 23:47更新

関連ブログエントリー一覧(バルーンを開くリンクをクリックするとリストが作成されます。閉じるリンクをクリックするとリストが削除されます。)

開く

記事本文

 共同通信社が29、30両日実施した全国電話世論調査で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の5月末決着を果たせなかった鳩山由紀夫首相の政治責任に関して「辞めるべきだ」が過半数の51.2%に上った。内閣支持率は20%台を割る19.1%まで続落。参院選比例代表投票先、政党支持率ともに自民党民主党を政権交代後初めて上回った。普天間の県内移設を「評価しない」は66.1%、「評価する」は25.4%だった。

関連記事

記事本文の続き 比例投票先は自民党が4月末の前回調査から1.0ポイント増の20.9%、民主党が3.5ポイント減の19.9%。政党支持率も自民党は3.2ポイント増の21.9%、民主党は3・6ポイント減の20.5%となった。内閣支持率は前回比1.6ポイント減。首相の続投支持は44.4%にとどまった。

内閣支持19%、首相「退陣を」59%…読売調査

5月30日23時16分配信 読売新聞

支持率は1%以下では?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000711-yom-pol

内閣支持19%、首相「退陣を」59%…読売調査
拡大写真
読売新聞

 読売新聞社は、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題での日米合意と政府対処方針決定を受けて、29~30日に緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。

 鳩山内閣の支持率は19%で、前回(5月7~9日実施)の24%から続落し、不支持率は75%(前回67%)に達した。鳩山首相が普天間問題の「5月末決着」を明言しながら、同県名護市辺野古への移設を、地元と社民党の理解を得られないまま決定したことで、首相は責任を取って退陣すべきだと思う人は59%に上り、「その必要はない」は36%だった。

 内閣支持率が20%を切ったのは、2009年7月の麻生内閣(19%)以来だ。00年以降では森内閣も20%割れを記録している。

 今年夏の参院比例選の投票先では、民主は14%(前回19%)に落ち込み、自民19%(同13%)が初めて上回った。みんなの党8%(同7%)が続いている。政党支持率は民主は20%(同22%)で、自民20%(同14%)に並ばれた。

 普天間問題に関しては、移設先を「最低でも沖縄県外」などとした首相の一連の言動を「問題だ」と思う人は81%を占めた。首相の資質に疑問を感じる人は多く、民主支持層でも「問題だ」は62%に上った。

 移設先を明記し、訓練の県外移転を拡充し、鹿児島県・徳之島の活用を検討するなどとした日米合意については「評価する」30%、「評価しない」58%だった。沖縄県の基地負担に関しては「軽減につながる」は19%にとどまり、「そうは思わない」が69%だった。

 首相が社民党党首の福島消費者相を罷免したことについては「当然だ」56%が「必要はなかった」35%を上回った。社民党の連立政権離脱には66%が「当然だ」と答えた

カテゴリー: グルメ | コメントする »

国民の多くが派遣で外国人が公務員の方が問題ですよ

投稿者: みるる : 2010年5月31日

【参院選】くらし検証(5) 派遣切りの「抜け穴」残す  (1/4ページ)

2010.5.30 22:26

 「労働者を直接雇用せよ!」。今年1月、大阪市北区で開かれた集会。労働組合や弁護士団体などから参加した約400人が、鳩山政権下で厚生労働相の諮問機関・労働政策審議会が取りまとめた労働者派遣法の改正案に対し、抗議の声をあげた。

 「改正案は抜け穴を認めており、納得できない」。集会に参加した大阪労働者弁護団事務局長の新井邦弘さん(45)は今も怒りが収まらない。「抜け穴」とは原則禁止したはずの製造業派遣で、長期間契約の「常用型」を例外として容認したことなどを指す。

 常用型について、厚生労働省は「契約期間が1年以上見込まれる場合」と説明するが、新井さんは「採用時の『見込み』にすぎず、これでは企業がいつでも派遣切りできる」と問題点を指摘。さらに民主党の変節ぶりにも怒りの矛先を向ける。「野党時代は製造業派遣の原則禁止の主張を徹底していたのに、明らかに後退した」というのだ。

 これまで複数の派遣会社に登録し、短期の派遣労働を繰り返してきた大阪市内に住む男性(33)も「派遣法の中途半端な改正は、労働者を派遣の仕事から締め出すだけだ」と不信感を募らせている。

労働者派遣法の改正論議は、これまでも時の政治に翻弄(ほんろう)されてきた。

 「リーマンショック」に端を発した派遣切りの横行を受け、当時の自民・公明連立政権が平成20年11月、改正案を国会に提出したが、短期の雇用契約を繰り返す「登録型派遣」を認めたため批判が噴出。民主、社民、国民新の各党は21年6月、登録型と製造業派遣の原則禁止を盛りこんだ改正案を提出したが、衆院解散でいったん廃案に。政権交代後、民主党は与党の立場で改正に動き始めた。  これに対し、経営側は猛烈な巻き返しをはかる。

 関西経済連合会が21年12月に公表した意見書にも経営側の思惑が色濃く反映されている。

 「すべての労働者に、企業が長期の雇用責任を負担することは困難」「製造業派遣が禁止された場合、海外への生産シフトを進める企業の増加が予想される」…。こうした経営側の“圧力”も作用し、労働政策審議会の答申では結局、「常用型」が例外として容認されるに至った。

 「まさに経営側と労働側の妥協の産物。軸足の定まらない鳩山政権を象徴している」と政権交代に期待していた新井さんの失望は大きい。

昭和61年に施行された労働者派遣法は当初、対象を通訳など専門性の高い13業務に限定。その後、対象は拡大され、自民党の小泉政権下の平成16年には、製造業派遣も可能となった。

 この流れを受けて、正社員が減る一方、非正規社員の割合は増加の一途をたどった。厚労省によると、労働者に占める正職員・従業員の割合は昭和59年の84・7%から、平成21年には66・3%まで落ちこんだ。

 しかし、派遣切りの横行などを契機に、派遣労働者の意識は「正社員回帰」へと大きく変化している。

 厚労省の20年の派遣労働者実態調査によると、「登録型派遣社員で働きたい」と回答したのは、わずか6・2%。これに対し、「正社員として働きたい」は40・8%、「(正社員に近い)常用雇用型の派遣社員として働きたい」は23・3%で、60%超が安定雇用を希望していた。

 労働者派遣法の改正案は、こうした希望に応えられるのか。

 「改正案は一歩前進だが…」と西谷敏・大阪市立大名誉教授(66)=労働法=は前置きしつつも、「労働側や経営側に妥協した結果、『常用型』の解釈があいまいなまま『常用型』派遣を認めるなど、民主党がマニフェスト政権公約)に掲げた製造業派遣の『原則禁止』とかけ離れている」と指摘。

 さらに、こう忠告する。「抜け穴を認めたままの改正案では、派遣切りなどの問題は抜本的に解決しない。当初のマニフェストに沿った内容に修正すべきで、このままでは期待を裏切ることになりかねない」。

        =おわり

【労働者派遣法改正案】「派遣切り」の社会問題化を受けて労働者派遣法を見直した法案で、仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣や製造業派遣の原則禁止などが柱。厚生労働相の諮問機関・労働政策審議会が昨年末、報告書として答申し、現在、改正案が国会で審議されている。厚労省によると、派遣労働者は平成20年6月時点で約202万人で、規制対象は44万人程度とみられる。

 この連載は、池田祥子、内海敏彦、大島悠亮、加藤浩二、絹田信幸、小林宏之、土塚英樹、山田淳史、渡部圭介、田中伸治が担当しました。

偕楽園初は仏米カップル

ウエディングロードを歩く新郎新婦(水戸市・偕楽園で)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20100529-OYT8T00995.htm

 水戸市の偕楽園で28日、フランス人男性とアメリカ人女性の結婚式が開かれた=写真=。偕楽園によると、園内での結婚式は初めて。

 式を挙げたのは、水戸市在住で、ともに県庁に勤務しているフランス人のバロン・オレリアンさん(29)とアメリカ人のダイオン・ナタリーさん(29)。よく遊びに来ていた偕楽園で式を挙げることに決め、1年近く準備したという。

 アメリカ式の人前式で行われ、両国から駆けつけた家族や友人など約100人が着飾って列席。晴天も手伝って華やいだ雰囲気に包まれた。たまたま園内を散歩していた人も遠巻きに二人の門出を祝っていた。

 新郎新婦は式後、「緑が多くて偕楽園は好き。とてもすてきな時間だった」と幸せそうだった。

(2010年5月30日  読売新聞)
日本人は結婚式を満足にあげる事も出来ずに地味婚が定番だ
県庁勤めの外国人は優雅な結婚式をあげる事が出来て非情に憎らしい話です

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

山谷さん頑張ってますねぇ~

投稿者: みるる : 2010年5月31日

栄光在天
聖恩心から感謝申し上げます。

日頃は厳しい摂理の中、聖業ごくろうさまです。
さて、来る7月の参議院選挙でございますが、勝共本部青津和代本部長より資料等届いていると思いますが、
山谷えりこ先生の必勝のためご尽力お願いいたします。

6年前の選挙では西日本の「食口」の皆様にお願いしましたが、このたびは全国あげてお願いする
形になるかと思います。ご存知のように昨年8月の総選挙において自民党は大敗いたしました。民主党も厳し
いとは言え、自民党けして楽観できません。前回以上の票数が必要になると思います。

青津部長の話しでは25万から30万票と読んでおります。ジェンダーフリー問題、青少年問題にとってなくて
はならない先生ではありますし、ここで男女共同参画社会5ヵ年計画が新たに内閣府から示され、民主党政権
下でさらなる厳しい状況が予想されます。

山谷先生、安倍先生なくして私たちのみ旨は成就できません。

山谷事務所も30万票必勝態勢で臨んでおります。ここにきて「日本会議」、仏所御念も票がばらけるようで
ございます。なおさら私たち「食口」(シック)が一人5票、二、三家庭を固めていただくことがみ旨成就に
とって必至でございます。

なお資料等足りない場合は本部青津部長まで連絡下さい。対策上直接山谷事務所に連絡することはやめて下さい。
又青津さんも自民党の先生方を集めた全国教育問題協議会の事務をしている関係上名前を変えています。勝共の
青津は使ってません。本部に連絡して選挙と言って下さい。青津部長に必ず伝わります。地区名を伝えて下さい。

有田対策ですが、くれぐれも宜しくお願いします。相対的に有田退治になります。全国足並み統一行動を取って
下さい。

選挙直前に指示が届きます

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/000/127440129194516413766_303.jpg

 
山谷えりこ
元民主党の渡り鳥議員?自民党員みたいですが
 

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

犯罪かな?予測の範囲でしょ!

投稿者: みるる : 2010年5月31日

ツイッターで民主参議員16人のなりすまし出現 改選期で困惑  (1/2ページ)

2010.5.31 00:32

予測しとけ!
民主党の桜井充参院議員になりすましたツイッターのページ民主党の桜井充参院議員になりすましたツイッターのページ

 140字以内の短いつぶやきをインターネット上に投稿する「ツイッター」をめぐり、民主党の参院議員16人のなりすましが存在していることが分かった。いずれもエープリルフールの4月1日に開設。同時刻に「友愛!友愛!」と同じ投稿をしていることなどから同一人物によるいたずらとみられる。なりすまされた議員の大半が次期参院選に出馬するため、議員らは「選挙妨害になりかねない」と対応に苦慮している。

 なりすましにあったのは、ネット選挙運動解禁を検討している与野党実務者協議会の桜井充座長をはじめ、藤本祐司・国土交通政務官など民主党の参院議員16人。このうち、12人は7月に想定される参院選の立候補予定者。議員本人の顔写真を掲載、公式ホームページ(HP)へのリンクが張られ、プロフィル欄もほぼ正確に記載されている。投稿も「議員会館で昼飯です」「地域なくして日本の成長なし」などと議員本人を装う内容となっている

一方で、4月1日午後11時36分には、15人のなりすましが「友愛!友愛!」と鳩山由紀夫首相の公式ツイッターに話しかけるような投稿をしたり、翌2日には「エイプリルフールtwitter議連』はいかがでしたか」と犯行声明とも受け取れるような内容が投稿された。なりすましの多くは互いにフォロー(読者登録)し合っており、同一人物によるいたずらとみられている。

 なりすましを公式ツイッターと思いこんでフォローするユーザーも現れている。桜井氏の事務所では4月、支援者から「4月1日以来、ツイッターを更新してないけどどうしたのか」との問い合わせがあったため事態を把握し、公式HPで注意を呼びかけた。5月28日に気づいた大久保勉氏の事務所では「選挙中に変な投稿をされ、有権者から本人によるものと間違えられたら困る。どうしたらいいのか」と困惑する。

 なりすまし対策について、米ツイッター社は公式HPで「混乱させる意図が明らかな場合は削除する」としている。

軽いジョークとして受け止めよ!

予測の範囲間抜けな議員が多いだけだ!

2chでは既にお笑いネタになっている

鳩山のツイッターもなりすましじゃん

 

これ以上のイメージダウンは無理です 

原口総務相「ツイッターになりすましはない」 津波情報発信への批判に反論

2010.3.5 10:26
原口一博 総務相は5日午前の閣議後会見で、ミニブログ「ツイッター 」について
「(他人の)なりすましがあるメディアと思わない」との認識を示した。
先月28日、チリ大地震 に関連する津波情報を自らツイッター 上で発信したことに対し、情報の危機管理面で「なりすましの危険性がある」という指摘に反論した。
 原口総務相は、ツイッター 上でなりすましがないとした根拠として「(自身のツイッター に5日現在で)6万人フォローしていれば、(なりすましがあれば)誰かが違うと気づく」と話し、「(自らの発信は)間違った報道ではないし、弁明する気もない」と付け加えた。
 同時に、今回の津波情報での発信経験をふまえ、原口総務相は総務省として、緊急災害情報をツイッター を含めたインターネット上で双方向に発信できる仕組みを検討しているとした。

 

「なりすましは無い」と言ったのは民主党ですよ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

茨城医師連長塚を推薦せず

投稿者: みるる : 2010年5月31日

選挙:参院選 県医師連盟は郡司、安藤両氏を推薦 長塚氏は見送る公算 /茨城

 県医師会(斎藤浩会長)の政治団体「県医師連盟」は30日、水戸市内のホテルで定例委員会を開き、参院選茨城選挙区(改選数2)から出馬する民主現職、郡司彰氏(60)と、比例代表で出馬する医療法人理事長、安藤高夫氏(51)の推薦を決めた。一方、この日は同党本部が擁立する新人の長塚智広氏(31)の推薦は協議されず、長塚氏への推薦は見送られる公算が大きくなった。また、これまで同会長が兼任してきた連盟新委員長には、同会副会長の小松満氏(64)が就任することも正式決定した。

 終了後、会見した小松委員長は「我々の使命は(日本医師会長に初当選した)原中勝征氏の再選だ。医師会と医師連盟が車の両輪となって原中体制を支えていく」と明言。また郡司氏と安藤氏の推薦を決定した理由については「医療政策などについて考えが共有できた」と述べた。一方、長塚氏については「昨年の知事選で(連盟が支援した)橋本昌知事と争ったこともあり難しい」と述べた。

 日医の政治団体「日本医師連盟」の参院選組織内候補を巡っては、自民党の現職、西島英利参院議員(62)の推薦を取り消すかを巡り日医内で割れている。小松委員長は、連盟として西島氏の推薦を撤回するよう求める要望書を原中氏に提出する考えも明らかにした。【大久保陽一】

毎日新聞 2010年5月1日 地方版http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20100501ddlk08010147000c.html

医師が応援しないとなると落ちる可能性ありますね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党を応援するのは日本人じゃない!沖縄売却計画はまだ終わっていない

投稿者: みるる : 2010年5月31日

外国人を民主党党員にしているんだし
どうせ応援団と歓声は韓国人でしょ!
サクラで応援なんてずるい民主党ですね
ヤワラさんはヤクザですから親も兄もヤクザだそうで
 
そして民主党はやっぱりヤクザと仲良しだそうで
競輪選手とヤクザは選挙に出てはいけません
競輪競馬パチンコってヤクザと仲良くですから(爆
 
北朝鮮の朝鮮労働党の指導下にあるとされる朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)が9月中旬に開いた中央委員会で 「われわれは新しい連立政権に対北敵対政策を是正せしめ、日朝平壌宣言を誠実に履行させる対外事業(工作)を進攻的に広げる」 などの方針を示し、幹部約350人に政界工作を指示していたことが、産経新聞が入手した総連内部文書でわかった。

 総連は、 日本の政権交代をこれまでの対北強硬路線から融和路線に転じさせる好機 と受け止めており、16日には都内で欧米などの親北団体を集め、「海外同胞大会」を開いている。

 文書は「在日朝鮮人運動の新しい全盛期を開くため確固とした土台を構築し、同胞が主人となる大衆運動の高揚と革新の成果として総連第22回全体大会を迎えるために」と題した計16枚。来年に予定される総連の「全体大会」に向け、組織拡大など活動指針を明示した。関係筋によると、総連首脳部が訪朝し、朝鮮労働党の指導で作成され、決裁を受けているという。

 文書では 「与野党をはじめ政界、言論界、在野の人材、社会団体との事業を強化、日朝関係改善と国交正常化を追求する社会的世論を大きく活気付けること」 として 親北ムードの醸成を指示 。日本政府への働きかけとして、貨物船「万景峰92」の入港禁止など 日本の独自制裁の撤廃 を「闘争」の目標に掲げた。

 さらに5月の核実験を受けた追加制裁として実施した輸出禁止措置により「同胞が祖国の家族らに送る郵便物や人道物資まで遮断された」などと主張。「前代未聞の人権蹂躙(じゅうりん)だ。国際社会に暴露、糾弾し、新連立政権(鳩山政権)がこれを即時撤回する措置を取るよう強力に要求する」とした。禁止措置では人道目的は例外となっているが、 「人道」を理由に新政権から制裁解除を引き出したい ようだ。

 一方、地方政界への工作について 「いくつかの地方自治体選挙でわれわれの活動を理解し、同情する人材が当選した」 と評価し、「これに関連し、 地域密着の対外活動(政治工作) を現実的な条件に合わせさらに強化、努力すること」と指示している。

 朝鮮総連は 旧日本社会党 総評 日教組 などと歴史的な交流関係にあり、 民主党の支持団体には、なお関係の深い団体が少なくない とされている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091018/plc0910180021000-n1.htm
魚拓

2009.08.01元 民主党の現役都議が内部告発!
「民主党マニフェストは" 偽装 "」「 日本が滅びる

土屋たかゆき・東京都議会議員(公式ホームページ)
今日の”つっちー”(公式ブログ)
民主党都議会議員でありながら、民主党の「偽装マニフェスト」の正体を内部告発した愛国議員。
「民主党マニフェストは"偽装マニフェスト"であり、日本を滅亡させる売国政策が隠蔽されている!」と危惧。
当サイトの主張そのものを、民主党議員自身がブログで語っています。
この記事を日本全国に広めるように、土屋議員が訴えています。
民主党を支持している方。
あなたは民主党やマスコミに騙されていませんか?

 

 

「日本は日本人だけの所有物ではない」・・鳩山氏 韓国の大統領に在日韓国人への参政権付与を約束

なぜ中国と韓国が民主党の政権交代を歓迎したのか?

鳩山由紀夫氏は、特別永住外国人への参政権付与問題を例に挙げ、 「日本列島は日本人だけの所有物ではない」 と発言。
日本を守る政権与党 として、民主党がすべき主張とはかけ離れた発言を行っています。(「発言がブレた」といった種の問題ではなく、民主党が政権に不向きな政党といわれる理由がここにあります)

このページでは 「民主党は日本をどのようにしたいのか?」 について、この政党の本質的な問題点を記述していきたいと思います。
民主党が長い間野党であったため、マスコミが一切追求しなかったものばかりです。

■民主党が選挙権を与えようとする人達 = 右翼団体の構成員

右翼団体の構成員の多くは、日本の愛国者を装った在日韓国・朝鮮人


中国領事館に突入した右翼
高鐘守容疑者(在日韓国人)

オウム村井幹部を刺殺した右翼、
徐裕行容疑者(在日韓国人)

靖国神社前で 韓日友好
主張する右翼
("日韓"ではなく"韓日")

同和問題を理由に
企業を脅迫した右翼
李一雄容疑者(在日朝鮮人)

在日韓国・朝鮮人は日本人の政治思想に深く関わっています。
皆さんが大迷惑をしている「右翼団体の構成員」というのも、ほとんどが朝鮮半島にルーツを持つ在日韓国・朝鮮人です。(代表者の本名を調べればすぐに分かります)
彼らは日本名を使い日本人に成りすまして騒音をまき散らし、「愛国者への嫌悪感」を植えつけるといった工作を日々行っています。
国会前で新人議員を怒鳴りつけたり、ビルに突っ込む、自らの腹を切るなどの不可解な行動がまさにそれです。

谷亮子の親も兄も暴力団幹部である事

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党を応援するのは日本人じゃない!沖縄売却計画はまだ終わっていない

投稿者: みるる : 2010年5月31日

外国人を民主党党員にしているんだし
どうせ応援団と歓声は韓国人でしょ!
サクラで応援なんてずるい民主党ですね
ヤワラさんはヤクザですから親も兄もヤクザだそうで
 
そして民主党はやっぱりヤクザと仲良しだそうで
競輪選手とヤクザは選挙に出てはいけません
競輪競馬パチンコってヤクザと仲良くですから(爆
 
北朝鮮の朝鮮労働党の指導下にあるとされる朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)が9月中旬に開いた中央委員会で 「われわれは新しい連立政権に対北敵対政策を是正せしめ、日朝平壌宣言を誠実に履行させる対外事業(工作)を進攻的に広げる」 などの方針を示し、幹部約350人に政界工作を指示していたことが、産経新聞が入手した総連内部文書でわかった。

 総連は、 日本の政権交代をこれまでの対北強硬路線から融和路線に転じさせる好機 と受け止めており、16日には都内で欧米などの親北団体を集め、「海外同胞大会」を開いている。

 文書は「在日朝鮮人運動の新しい全盛期を開くため確固とした土台を構築し、同胞が主人となる大衆運動の高揚と革新の成果として総連第22回全体大会を迎えるために」と題した計16枚。来年に予定される総連の「全体大会」に向け、組織拡大など活動指針を明示した。関係筋によると、総連首脳部が訪朝し、朝鮮労働党の指導で作成され、決裁を受けているという。

 文書では 「与野党をはじめ政界、言論界、在野の人材、社会団体との事業を強化、日朝関係改善と国交正常化を追求する社会的世論を大きく活気付けること」 として 親北ムードの醸成を指示 。日本政府への働きかけとして、貨物船「万景峰92」の入港禁止など 日本の独自制裁の撤廃 を「闘争」の目標に掲げた。

 さらに5月の核実験を受けた追加制裁として実施した輸出禁止措置により「同胞が祖国の家族らに送る郵便物や人道物資まで遮断された」などと主張。「前代未聞の人権蹂躙(じゅうりん)だ。国際社会に暴露、糾弾し、新連立政権(鳩山政権)がこれを即時撤回する措置を取るよう強力に要求する」とした。禁止措置では人道目的は例外となっているが、 「人道」を理由に新政権から制裁解除を引き出したい ようだ。

 一方、地方政界への工作について 「いくつかの地方自治体選挙でわれわれの活動を理解し、同情する人材が当選した」 と評価し、「これに関連し、 地域密着の対外活動(政治工作) を現実的な条件に合わせさらに強化、努力すること」と指示している。

 朝鮮総連は 旧日本社会党 総評 日教組 などと歴史的な交流関係にあり、 民主党の支持団体には、なお関係の深い団体が少なくない とされている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091018/plc0910180021000-n1.htm
魚拓

2009.08.01元 民主党の現役都議が内部告発!
「民主党マニフェストは" 偽装 "」「 日本が滅びる

土屋たかゆき・東京都議会議員(公式ホームページ)
今日の”つっちー”(公式ブログ)
民主党都議会議員でありながら、民主党の「偽装マニフェスト」の正体を内部告発した愛国議員。
「民主党マニフェストは"偽装マニフェスト"であり、日本を滅亡させる売国政策が隠蔽されている!」と危惧。
当サイトの主張そのものを、民主党議員自身がブログで語っています。
この記事を日本全国に広めるように、土屋議員が訴えています。
民主党を支持している方。
あなたは民主党やマスコミに騙されていませんか?

 

 

「日本は日本人だけの所有物ではない」・・鳩山氏 韓国の大統領に在日韓国人への参政権付与を約束

なぜ中国と韓国が民主党の政権交代を歓迎したのか?

鳩山由紀夫氏は、特別永住外国人への参政権付与問題を例に挙げ、 「日本列島は日本人だけの所有物ではない」 と発言。
日本を守る政権与党 として、民主党がすべき主張とはかけ離れた発言を行っています。(「発言がブレた」といった種の問題ではなく、民主党が政権に不向きな政党といわれる理由がここにあります)

このページでは 「民主党は日本をどのようにしたいのか?」 について、この政党の本質的な問題点を記述していきたいと思います。
民主党が長い間野党であったため、マスコミが一切追求しなかったものばかりです。

■民主党が選挙権を与えようとする人達 = 右翼団体の構成員

右翼団体の構成員の多くは、日本の愛国者を装った在日韓国・朝鮮人


中国領事館に突入した右翼
高鐘守容疑者(在日韓国人)

オウム村井幹部を刺殺した右翼、
徐裕行容疑者(在日韓国人)

靖国神社前で 韓日友好
主張する右翼
("日韓"ではなく"韓日")

同和問題を理由に
企業を脅迫した右翼
李一雄容疑者(在日朝鮮人)

在日韓国・朝鮮人は日本人の政治思想に深く関わっています。
皆さんが大迷惑をしている「右翼団体の構成員」というのも、ほとんどが朝鮮半島にルーツを持つ在日韓国・朝鮮人です。(代表者の本名を調べればすぐに分かります)
彼らは日本名を使い日本人に成りすまして騒音をまき散らし、「愛国者への嫌悪感」を植えつけるといった工作を日々行っています。
国会前で新人議員を怒鳴りつけたり、ビルに突っ込む、自らの腹を切るなどの不可解な行動がまさにそれです。

谷亮子の親も兄も暴力団幹部である事

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

プロレスがショーである事を知らない馬鹿発言

投稿者: みるる : 2010年5月30日

民主党・山岡議員の“プロレス侮辱発言”に坂田が怒りの抗議

5月29日22時26分配信 スポーツナビhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000031-spnavi-fight

 坂田“ハッスル”亘が、28日付の日本経済新聞・二面に掲載された民主党・山岡賢次国会対策委員長の『寸言』(「プロレスの八百長試合のような時代があったのは事実かもしれない。だが、我々が与党になってからはガチンコ国会だ」)について激怒。29日、ハッスル制作委員会を通じて、「あなたの言う『プロレスの八百長試合』がどういった定義なのか、有権者の一人として問わせて頂きたいと思います」と抗議のコメントをした。

 以下は坂田からの抗議のコメント。

「プロレスラー・坂田“ハッスル”亘として<民主党・山岡賢次国会対策委員長>に申し上げます。5月28日・日本経済新聞に掲載されたあなたのプロレスへの侮辱発言(二面『寸言』)を見過ごす事は出来ません。明日、午後12時から2時までの間、いつでもかまいませんので後楽園ホールへお越しください。あなたの言う『プロレスの八百長試合』がどういった定義なのか、有権者の一人として問わせて頂きたいと思います。プロレスとは八百長か八百長でないか二元論で語られる底の浅いジャンルではございません。もしご希望であれば山岡議員の提示する内容に沿って、私、坂田“ハッスル”亘が議論、もしくはプロレスの試合でご相手申し上げます。紙面で拝見いたしましたので、私もWEB等にて公開質問とさせて頂きます。

5月29日 坂田“ハッスル”亘」

演出と言うものが大事なんだよプロレスは
一方的に勝ちまくっても
攻撃を一方的に出しまくっても面白くない
お互いの阿吽の呼吸が大事なんだ!
台本はないはずだけど
敵の技を受けるときはちゃんと受ける
かわすときはかわすんだけど、そのタイミングが難しいので観客を如何に引っ張るか
傷を受けてもレスラーは回復早いので傷もすぐに癒着してしまうので八百長と勘違いしている人は多いかもしれませんね
 
民主党の山岡賢次国対委員長は18日夜、東京都内の韓国大使館で、権哲賢駐日韓国大使と会談し、
永住外国人に地方選挙権を付与する法案について
「参院選があるからできないが、選挙が終わったらやる」と述べ、
今秋の臨時国会以降に先送りする考えを示した。山岡氏は社民党の辻元清美衆院議員、
国民新党の下地幹郎国対委員長らと共に食事会に参加。

権大使が地方選挙権付与法案の今国会での対応を尋ねたのに対し、答えた。

3月18日22時48分配信 毎日新聞<山岡国対委員長>外国人選挙権法案は今秋以降に先送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100318-00000124-mai-pol 

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

プロレスがショーである事を知らない馬鹿発言

投稿者: みるる : 2010年5月30日

民主党・山岡議員の“プロレス侮辱発言”に坂田が怒りの抗議

5月29日22時26分配信 スポーツナビhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000031-spnavi-fight

 坂田“ハッスル”亘が、28日付の日本経済新聞・二面に掲載された民主党・山岡賢次国会対策委員長の『寸言』(「プロレスの八百長試合のような時代があったのは事実かもしれない。だが、我々が与党になってからはガチンコ国会だ」)について激怒。29日、ハッスル制作委員会を通じて、「あなたの言う『プロレスの八百長試合』がどういった定義なのか、有権者の一人として問わせて頂きたいと思います」と抗議のコメントをした。

 以下は坂田からの抗議のコメント。

「プロレスラー・坂田“ハッスル”亘として<民主党・山岡賢次国会対策委員長>に申し上げます。5月28日・日本経済新聞に掲載されたあなたのプロレスへの侮辱発言(二面『寸言』)を見過ごす事は出来ません。明日、午後12時から2時までの間、いつでもかまいませんので後楽園ホールへお越しください。あなたの言う『プロレスの八百長試合』がどういった定義なのか、有権者の一人として問わせて頂きたいと思います。プロレスとは八百長か八百長でないか二元論で語られる底の浅いジャンルではございません。もしご希望であれば山岡議員の提示する内容に沿って、私、坂田“ハッスル”亘が議論、もしくはプロレスの試合でご相手申し上げます。紙面で拝見いたしましたので、私もWEB等にて公開質問とさせて頂きます。

5月29日 坂田“ハッスル”亘」

演出と言うものが大事なんだよプロレスは
一方的に勝ちまくっても
攻撃を一方的に出しまくっても面白くない
お互いの阿吽の呼吸が大事なんだ!
台本はないはずだけど
敵の技を受けるときはちゃんと受ける
かわすときはかわすんだけど、そのタイミングが難しいので観客を如何に引っ張るか
傷を受けてもレスラーは回復早いので傷もすぐに癒着してしまうので八百長と勘違いしている人は多いかもしれませんね
 
民主党の山岡賢次国対委員長は18日夜、東京都内の韓国大使館で、権哲賢駐日韓国大使と会談し、
永住外国人に地方選挙権を付与する法案について
「参院選があるからできないが、選挙が終わったらやる」と述べ、
今秋の臨時国会以降に先送りする考えを示した。山岡氏は社民党の辻元清美衆院議員、
国民新党の下地幹郎国対委員長らと共に食事会に参加。

権大使が地方選挙権付与法案の今国会での対応を尋ねたのに対し、答えた。

3月18日22時48分配信 毎日新聞<山岡国対委員長>外国人選挙権法案は今秋以降に先送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100318-00000124-mai-pol 

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

記者を堕落させた小沢の懐刀平野貞夫

投稿者: みるる : 2010年5月30日

わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意 平野貞夫・元参院議員に聞く

5月30日10時12分配信 J-CASTニュース

わたしはこれで記者を堕落させた http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000000-jct-soci
辞める直前の細川護煕首相(当時)から「お世話になった人たちにお礼をしたいので、機密費の使い方を教えてくれ」と電話が入ったこともある、と話す平野貞夫さん。
 官房機密費を政治評論家に配った――野中広務・元官房長官のこんな発言が波紋を広げている。「政治と金」を厳しく追及してきたはずのマスコミの側に「マスコミと金」の問題が急浮上した形だ。政治部記者の「接待」を機密費で面倒みたと話す、かつて小沢一郎氏(現・民主党幹事長)の懐刀といわれた平野貞夫・元参院議員(74)に話を聞いた。

■接待うけた記者がその後出世していった

――官房機密費の対マスコミ使用について、直接経験したことを聞かせて下さい。

  平野 昭和40(1965)年の終わりから2年間ぐらいの話です。当時、衆院事務局に勤務しており、園田直・衆院副議長の秘書を務めました。園田さんに言われて竹下登・官房副長官のところに報償費(官房機密費)を月々300万円とりに行き、その大部分を私が管理していました。
   野党対策費として旅行の際の餞別に使ったり、副議長担当の記者対策にも使ったりしました。当時はまだ、テレビではNHKの記者だけで、あとは大手の新聞、通信社。20代の記者もいたけど、多くは30から35ぐらいで、40歳近い人もいました。
   担当記者を連れて、赤坂や銀座の料亭へ行ってクラブへ行って……ランクは中級でしたがね。それから記者たちはこちらが用意した「女」とホテルに泊まってました。私は途中で抜けるのですが、園田さんから「ちゃんと最後まで接待せんか」と怒られたこともあります。その費用をこちらが持ち、1度に20~30万円、月に1回程度といった感じでやっていました。

――記者に抵抗感はなかったのでしょうか。

  平野 それが当たり前の時代でしたから。でも、朝日新聞の記者だけは応じませんでした。「自分の信条だ」とか何とか言ってました。ほかの記者は、政治家や派閥と仲良くやって情報を取る、それが仕事だと思っていて、後ろめたさは持っていませんでした。また、そういう記者がその後出世して行きましたよ。

■封筒の厚さからすると、30万円程度かそこら

――今の話に出てきた記者の中で、今も政治評論家などで活躍している人はいますか。

  平野 活躍というほどではないですが、現役の評論家もいます。某紙では幹部になった人もいますが亡くなりました。

――そうした慣行は、ほかの政治家担当の記者たちの間でもあったのでしょうか。また、いつごろまで続いたのでしょうか。

  平野 私たちが特別な事をしている、という意識は当時全くなかったですね。野党対策もマスコミ対策も「世論対策」という意味では同じでしたから、広く行われていたと思います。以降は、私たちの10年下ぐらいまでは続いたでしょうか。感覚的に、ですが。

――ほかにも機密費のマスコミへの使用経験はありますか。

  平野 非自民・共産の連立政権である羽田孜内閣(1994年)のときにあります。当時私は参院議員で、自民を離党し小沢(一郎)さんたちと与党の新生党にいました。あるとき、熊谷弘・官房長官と私とある政治評論家の3人で食事をすることになったのですが、熊谷さんが急に行けなくなりました。その際、評論家の人に渡すように、と熊谷さんから封筒を預かりました。中は現金で、厚さからすると、30万円程度かそこら、50万はなかったですね。料理屋で渡すと彼は自然に受け取りました。あれは間違いなく機密費でしょう。そう説明を受けた訳ではないですが。彼は今でもテレビなどで時々見かける活躍中の人です。名前は言えません。

■20年、30年後に使途公開するルール必要

――平野さんは、過去にも機密費に関して大手マスコミの取材を受けられ、野党対策に使った話などをされています。当時の記事に機密費の対マスコミ使用の話が出て来ないのは、削られたからでしょうか。

  平野 いえ、そういう質問が出なかったので、私の方でも話さなかったということです。

――今春に入りテレビや講演などで「政治評論家へ機密費を渡した」と証言している野中さんが官房長官だったのは1998~99年です。野中証言の信憑性についてはどうお考えですか。

  平野 野中さんの証言は「なるほど」と思う内容で、そういう現状はあったと思います。自民党政権下では、政党や派閥の勉強会にマスコミの人を呼んで講演料やお車代として機密費が最近まで使われていた可能性は大いにあります。

――制度やマスコミ人の意識の上で改革すべき点はあるでしょうか。

  平野 制度上では、例えばアメリカなどのように、20年、30年したら使途を公開する、といったルールを設けるべきです。後の世に明らかになる、というのは大きな歯止めになると思います。
   マスコミの人はもっと自戒すべきでしょう。機密費に限らず、政治家と大マスコミとのもたれ合いは、程度の差こそあれ昔から続いていました。民主党政権になって変化の兆しが出てきましたが、例えばテレビ局と電波政策の関係は、「既得権益」を巡りこれまで「あうんの呼吸」で進んできた側面があります。
   こうした冷戦体制時代の「文化」をひきずってはいけません。昔と違って「情報社会」と言われる現在です。派閥の幹部からの情報にしがみつかず、自分で本質を見極め、政権・政治家の側の情報に惑わされない報道をしていくことが求められる時代になっていると思います。

<メモ 野中広務・元官房長官の機密費発言>官房機密費の使い道のひとつとして、政治評論をしている人たちに対し「盆暮れ500万円ずつ届ける」などの行為があったと明かした。2010年4月下旬、TBS系番組や沖縄県での講演などで証言した。受け取りを拒否した評論家として、田原総一朗さんの名前だけを挙げている。

<平野貞夫さん プロフィール>ひらの さだお 1935年、高知県生まれ。法政大学大学院政治学修士課程終了。衆院事務局に勤務し、副議長・議長秘書などを経て委員部長を務める。92年の参院選(高知県)で、無所属(自民党など推薦)で初当選。2期務める間に小沢一郎・現民主党幹事長と行動を共にし、新生党や新進党の結成に携わる。

「小沢氏の懐刀」と称された。2004年に参院議員を引退し、現在は言論・執筆活動に専念している。著書に「小沢一郎 完全無罪 『特高検察』が犯した7つの大罪」(講談社)、「平成政治20年史」(幻冬舎新書)など多数。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

記者を堕落させた小沢の懐刀平野貞夫

投稿者: みるる : 2010年5月30日

わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意 平野貞夫・元参院議員に聞く

5月30日10時12分配信 J-CASTニュース

わたしはこれで記者を堕落させた http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000000-jct-soci
辞める直前の細川護煕首相(当時)から「お世話になった人たちにお礼をしたいので、機密費の使い方を教えてくれ」と電話が入ったこともある、と話す平野貞夫さん。
 官房機密費を政治評論家に配った――野中広務・元官房長官のこんな発言が波紋を広げている。「政治と金」を厳しく追及してきたはずのマスコミの側に「マスコミと金」の問題が急浮上した形だ。政治部記者の「接待」を機密費で面倒みたと話す、かつて小沢一郎氏(現・民主党幹事長)の懐刀といわれた平野貞夫・元参院議員(74)に話を聞いた。

■接待うけた記者がその後出世していった

――官房機密費の対マスコミ使用について、直接経験したことを聞かせて下さい。

  平野 昭和40(1965)年の終わりから2年間ぐらいの話です。当時、衆院事務局に勤務しており、園田直・衆院副議長の秘書を務めました。園田さんに言われて竹下登・官房副長官のところに報償費(官房機密費)を月々300万円とりに行き、その大部分を私が管理していました。
   野党対策費として旅行の際の餞別に使ったり、副議長担当の記者対策にも使ったりしました。当時はまだ、テレビではNHKの記者だけで、あとは大手の新聞、通信社。20代の記者もいたけど、多くは30から35ぐらいで、40歳近い人もいました。
   担当記者を連れて、赤坂や銀座の料亭へ行ってクラブへ行って……ランクは中級でしたがね。それから記者たちはこちらが用意した「女」とホテルに泊まってました。私は途中で抜けるのですが、園田さんから「ちゃんと最後まで接待せんか」と怒られたこともあります。その費用をこちらが持ち、1度に20~30万円、月に1回程度といった感じでやっていました。

――記者に抵抗感はなかったのでしょうか。

  平野 それが当たり前の時代でしたから。でも、朝日新聞の記者だけは応じませんでした。「自分の信条だ」とか何とか言ってました。ほかの記者は、政治家や派閥と仲良くやって情報を取る、それが仕事だと思っていて、後ろめたさは持っていませんでした。また、そういう記者がその後出世して行きましたよ。

■封筒の厚さからすると、30万円程度かそこら

――今の話に出てきた記者の中で、今も政治評論家などで活躍している人はいますか。

  平野 活躍というほどではないですが、現役の評論家もいます。某紙では幹部になった人もいますが亡くなりました。

――そうした慣行は、ほかの政治家担当の記者たちの間でもあったのでしょうか。また、いつごろまで続いたのでしょうか。

  平野 私たちが特別な事をしている、という意識は当時全くなかったですね。野党対策もマスコミ対策も「世論対策」という意味では同じでしたから、広く行われていたと思います。以降は、私たちの10年下ぐらいまでは続いたでしょうか。感覚的に、ですが。

――ほかにも機密費のマスコミへの使用経験はありますか。

  平野 非自民・共産の連立政権である羽田孜内閣(1994年)のときにあります。当時私は参院議員で、自民を離党し小沢(一郎)さんたちと与党の新生党にいました。あるとき、熊谷弘・官房長官と私とある政治評論家の3人で食事をすることになったのですが、熊谷さんが急に行けなくなりました。その際、評論家の人に渡すように、と熊谷さんから封筒を預かりました。中は現金で、厚さからすると、30万円程度かそこら、50万はなかったですね。料理屋で渡すと彼は自然に受け取りました。あれは間違いなく機密費でしょう。そう説明を受けた訳ではないですが。彼は今でもテレビなどで時々見かける活躍中の人です。名前は言えません。

■20年、30年後に使途公開するルール必要

――平野さんは、過去にも機密費に関して大手マスコミの取材を受けられ、野党対策に使った話などをされています。当時の記事に機密費の対マスコミ使用の話が出て来ないのは、削られたからでしょうか。

  平野 いえ、そういう質問が出なかったので、私の方でも話さなかったということです。

――今春に入りテレビや講演などで「政治評論家へ機密費を渡した」と証言している野中さんが官房長官だったのは1998~99年です。野中証言の信憑性についてはどうお考えですか。

  平野 野中さんの証言は「なるほど」と思う内容で、そういう現状はあったと思います。自民党政権下では、政党や派閥の勉強会にマスコミの人を呼んで講演料やお車代として機密費が最近まで使われていた可能性は大いにあります。

――制度やマスコミ人の意識の上で改革すべき点はあるでしょうか。

  平野 制度上では、例えばアメリカなどのように、20年、30年したら使途を公開する、といったルールを設けるべきです。後の世に明らかになる、というのは大きな歯止めになると思います。
   マスコミの人はもっと自戒すべきでしょう。機密費に限らず、政治家と大マスコミとのもたれ合いは、程度の差こそあれ昔から続いていました。民主党政権になって変化の兆しが出てきましたが、例えばテレビ局と電波政策の関係は、「既得権益」を巡りこれまで「あうんの呼吸」で進んできた側面があります。
   こうした冷戦体制時代の「文化」をひきずってはいけません。昔と違って「情報社会」と言われる現在です。派閥の幹部からの情報にしがみつかず、自分で本質を見極め、政権・政治家の側の情報に惑わされない報道をしていくことが求められる時代になっていると思います。

<メモ 野中広務・元官房長官の機密費発言>官房機密費の使い道のひとつとして、政治評論をしている人たちに対し「盆暮れ500万円ずつ届ける」などの行為があったと明かした。2010年4月下旬、TBS系番組や沖縄県での講演などで証言した。受け取りを拒否した評論家として、田原総一朗さんの名前だけを挙げている。

<平野貞夫さん プロフィール>ひらの さだお 1935年、高知県生まれ。法政大学大学院政治学修士課程終了。衆院事務局に勤務し、副議長・議長秘書などを経て委員部長を務める。92年の参院選(高知県)で、無所属(自民党など推薦)で初当選。2期務める間に小沢一郎・現民主党幹事長と行動を共にし、新生党や新進党の結成に携わる。

「小沢氏の懐刀」と称された。2004年に参院議員を引退し、現在は言論・執筆活動に専念している。著書に「小沢一郎 完全無罪 『特高検察』が犯した7つの大罪」(講談社)、「平成政治20年史」(幻冬舎新書)など多数。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

病気をその日のうちに診断できるほど楽じゃない!

投稿者: みるる : 2010年5月30日

口蹄(こうてい)疫 宮崎県所有の種牛2頭に鼻のただれや発熱症状 東国原知事「悔しい」

5月28日19時47分配信 フジテレビ

宮崎県で感染が拡大している口蹄(こうてい)疫の問題で、県所有の49頭の種牛のうち、2頭に鼻のただれや発熱など、口蹄疫の症状が見つかったことが明らかになった。
東国原知事は「非常に悔しいというか、返す返すも残念なんですが、致し方ないかなと」、と述べた。
家畜を強制的に殺処分できることなどを柱とする「口蹄疫対策特別措置法」が28日午前、参議院本会議で可決され、成立した。
ところがその直後、赤松農水相も驚く事実が明らかになった。
赤松農水相は、「え、知らない。だから、早く殺せって言っているのに」と話した。
殺処分の対象にもかかわらず、東国原知事が救済を求めていた、県所有の49頭の種牛。
このうち、2頭に鼻のただれや発熱など、口蹄疫の症状が見つかったことが明らかになった。
宮崎県議会全員協議会で、東国原知事は「2日前から発熱の症状を呈したり。近日中に速やかに殺処分をしたいと考えております」と述べた。
27日、山田農水副大臣は、「今まで(殺)処分してこなかったのがおかしいと。法令違反であるというのが、わたしの立場です」と述べた。
山田農水副大臣にも批判され、東国原知事は27日夜、49頭の殺処分に同意したばかりだった。
2日前から出ていた症状の発表が遅れたことについて、東国原知事は、「報告は受けておりません。その判断については、わたしは防疫員の判断に任せざるを得ないと思います。微妙で厳しい判断ですね」と述べた。
これに対し、殺処分対象地域で種牛を飼育し、ワクチン接種を拒否している三共種畜牧場の薦田長久さんは、「やっぱり残念ですよね。あと5頭(エース級)残ってますけど、まだそれも(感染していないか)わからんじゃないですか。とにかく、うちの(種)牛を残して、みんなで改良して貢献したい」と話した。
残る牛は、西都市に避難しているエース級の5頭。
28日に採取する検体の検査結果が陰性と出れば、感染していないと判断する方針。

ウィルスの分析は時間がかかる見て速攻で判断できるなら誰だって苦労は要らない
しかし
赤松大臣はいつまでもヘラヘラと問題を放置していた
何度も官僚達が報告したのに外遊から戻ってはこなかった

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

病気をその日のうちに診断できるほど楽じゃない!

投稿者: みるる : 2010年5月30日

口蹄(こうてい)疫 宮崎県所有の種牛2頭に鼻のただれや発熱症状 東国原知事「悔しい」

5月28日19時47分配信 フジテレビ

宮崎県で感染が拡大している口蹄(こうてい)疫の問題で、県所有の49頭の種牛のうち、2頭に鼻のただれや発熱など、口蹄疫の症状が見つかったことが明らかになった。
東国原知事は「非常に悔しいというか、返す返すも残念なんですが、致し方ないかなと」、と述べた。
家畜を強制的に殺処分できることなどを柱とする「口蹄疫対策特別措置法」が28日午前、参議院本会議で可決され、成立した。
ところがその直後、赤松農水相も驚く事実が明らかになった。
赤松農水相は、「え、知らない。だから、早く殺せって言っているのに」と話した。
殺処分の対象にもかかわらず、東国原知事が救済を求めていた、県所有の49頭の種牛。
このうち、2頭に鼻のただれや発熱など、口蹄疫の症状が見つかったことが明らかになった。
宮崎県議会全員協議会で、東国原知事は「2日前から発熱の症状を呈したり。近日中に速やかに殺処分をしたいと考えております」と述べた。
27日、山田農水副大臣は、「今まで(殺)処分してこなかったのがおかしいと。法令違反であるというのが、わたしの立場です」と述べた。
山田農水副大臣にも批判され、東国原知事は27日夜、49頭の殺処分に同意したばかりだった。
2日前から出ていた症状の発表が遅れたことについて、東国原知事は、「報告は受けておりません。その判断については、わたしは防疫員の判断に任せざるを得ないと思います。微妙で厳しい判断ですね」と述べた。
これに対し、殺処分対象地域で種牛を飼育し、ワクチン接種を拒否している三共種畜牧場の薦田長久さんは、「やっぱり残念ですよね。あと5頭(エース級)残ってますけど、まだそれも(感染していないか)わからんじゃないですか。とにかく、うちの(種)牛を残して、みんなで改良して貢献したい」と話した。
残る牛は、西都市に避難しているエース級の5頭。
28日に採取する検体の検査結果が陰性と出れば、感染していないと判断する方針。

ウィルスの分析は時間がかかる見て速攻で判断できるなら誰だって苦労は要らない
しかし
赤松大臣はいつまでもヘラヘラと問題を放置していた
何度も官僚達が報告したのに外遊から戻ってはこなかった

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

罷免したのに社民に土下座ベタベタする鳩山?

投稿者: みるる : 2010年5月30日

選挙協力、鳩山首相退陣が前提 社民・又市氏「正常な判断失っている」

2010.5.30 12:10

 社民党の又市征治副党首は30日午前、参院選での民主党との選挙協力に関して「難しいんじゃないか。鳩山由紀夫首相が退陣し閣議決定に至った過程を反省しないといけない」と述べ、首相の退陣が前提になるとの認識を示した。

 これに関連し「このままでは民主党は参院選でぼろ負けだ。そのことを民主党という政党が許すのか」と述べ、退陣を促すよう民主党に求めた。

 首相が社民党に連立維持を求めていることに関し「支離滅裂、常識はずれだ。正常な判断を失っている。そういう人が大事な局面は乗り切れない。もう一国の首相の資格はない」と痛烈に批判した。

 党本部で記者団に語った。

辻元国交副大臣も罷免してくれるか?

バイブレーターで遊んでばかりの辻元も首にしたらどうですか?

社民、連立離脱固まる 30日に決定 (1/2ページ)

2010.5.29 23:42

 社民党の福島瑞穂党首が米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題で政府方針への署名を拒否して消費者・少子化担当相を罷免されたことを受けて29日、同党が連立政権から離脱することが固まった。鳩山由紀夫首相は同日、訪問先の韓国・済州島で記者団に「社民党にこれからも協力をお願いしたい」と呼びかけたが、離脱は不可避の情勢だ。30日の社民党全国幹事長会議での議論をへて正式に決定する。

 福島氏は29日、静岡市で講演し、「誰が考えても二枚舌だ。だまされたふりはできない。万一、サインして閣議決定となれば、社民党は生きていけない」と述べ、署名を拒否した理由を説明した。その後の記者会見では、「私を罷免したことは、社民党を切り捨てたことだと理解している」と述べ、連立離脱の意向を強調。全国幹事長会議での議論の見通しについては、「罷免を非常に重く受け止めている党員ばかりだと思う」と述べ、連立政権から離脱することで、党内が意思統一できるとの見通しを示した。

 同党の又市征治副党首も同日の民放番組で「連立離脱が筋だ」と述べた。

 また、同党の重野安正幹事長、渕上貞雄副党首ら幹部は同日、党本部で改めて対応を協議した。連立離脱に向け、執行部として最終的な意思を確認したもようだ。

 一方、連立解消後の民主、社民両党の参院選での選挙協力については、福島氏は記者会見で、「各都道府県が組織ごとに判断する」と述べ、地方組織の判断で連携できる余地を残している。だが、連立解消が個々の選挙区での両党の関係に悪影響を及ぼすことは避けがたく、民主党にはさらなる痛手となりそうだ。

 こうした事態を受け、鳩山首相は29日夜、外遊先の韓国・済州島のホテルでの同行記者団との懇談で、参院選の見通しについて、「当然、楽観視していないが、努力したい」と述べた。また、与党内で取りざたされる内閣改造論については、「そういう発想は持ち合わせていない」と否定した。

車内で焼き肉、親子が中毒死 名神高速PA

2010.5.30 00:40

 29日午後1時10分ごろ、愛知県一宮市名神高速道路下り線、尾張一宮パーキングエリアキャンピングカー内で、男性2人が倒れ死亡しているのを、県警高速隊員が見つけた。

 県警によると、死亡したのは同県小牧市曙町、自営業、河合重康さん(46)と長男の高校1年、博之さん(15)。死因は煙を吸ったことによる一酸化炭素中毒で、死後数日が経過していた。車内に練炭こんろで焼き肉をした跡があり、2人はベッドの上で倒れ見つかった。県警は、換気が不十分で事故死した可能性を調べている。

 2人は22日、車で出掛け、23日夜になっても帰宅しないため、家族が捜索願を出して

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »