ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

自爆死?菅総理大臣の問題発言アメリカはどう見てる?

投稿者: みるる : 2010年6月7日

菅総理大臣の無知・軽率な発言

 菅直人総理大臣は、無知・無能・軽率な発言を繰り返している。
 癇癪持ちで「イラカン」の異名もある。
 このような方が最高ポストに就任した

国家観、防衛問題に対する発言
 北朝鮮が、日本に向けてテポドンを打ち上げた際(98・08・31)に、
 サンデープロジェクトで
 「何発もミサイルが飛んできたら、対応を考える」と発言し、
 司会の田原総一郎を慌てさせた。
 北朝鮮工作船事件の際にも、
 「海上保安庁の威嚇射撃は正当防衛とは言えない」と
 海上保安庁の対応を批判したが、その発言が批判を浴びると黙り込んだ。

■「未納三兄弟って言うんですよ!」→自分も未納発覚、そして四国でお遍路。
■「未納は厚生労働省の不手際」と弁明。→当時の厚生大臣は自分だった。

■安倍元首相「外交とは日本の国益を守る事」に、「当たり前ですよ!」と答弁。
    →辛光洙(シンガンス)北朝鮮工作員の釈放嘆願書にサインしていた。

■自民党の世襲議員批判を展開した。
    →自分の息子を出馬させるが、二回連続落選。
      「優秀な人材を探したらたまたま息子だった」と発言し失笑を買う。
         ※息子はニートに近い生活を送っていたとかいう噂がある。

■テレビで「自民党のハマコーさんは金を配っていた!」と言う。
    →ハマコー氏が配っていたのは小沢一郎の金だった。

■諫早湾の干拓工事を批判して「誰の許可でやってるんだ!」
    →自分が厚生大臣のとき許可したものだった

■橋本元首相の通訳と称する『中国人女性』とのスキャンダルを激しく追及した。
   →自分も戸野本優子女史との不倫が発覚
    「一夜を共にしたが、男女の関係は無い
    という名言を残した。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

菅の愛人騒動暴露拡散を拾いました

投稿者: みるる : 2010年6月7日

菅直人総理大臣の元愛人戸野本優子  Tonomoto Yuuko
 この情報は拡散させることが目的だ
 全て、ここからコピーさせていただく。 
 笑えない過去の行状
 『あれほど薄汚い男だとは思わなかった
   菅直人の不倫相手、戸野本優子女史の率直な言葉だ。
    女にこんなこと言われたら、お話にならない。
    こんな男が、日本の総理大臣になるのだ
    口だけは巧い。
    それに癇癪持ちだ
    国民は、薄っぺらな口先だけの口上を当分の間、耳にすることになる。
    うんざりだ

戸野本優子  Tonomoto Yuuko
 1968年1月10日生まれ、身長 165cm ウエスト 58cm 体重 47kg
•「告白本」「瓦解」著・戸野本優子: 情報センター出版局 (1998/12) ASIN: 4795829020
•2002/05 週刊新潮 http://webshincho.com/shukanshincho/mokujitxt.html TBS社員と極秘結婚「菅直人の元愛人」戸野本優子さんの再出発
•民主党の菅直人代表(52)に愛人疑惑が浮上した。12日発売の「週刊文春」がスクープしたもので、お相手はなんと20歳年下の美人キャスター。これまでスキャンダルには無縁で「自民党政治、官僚支配からの脱却」を訴えて国民の支持を集めてきただけに、本人にも民主党にも深刻な痛手となりそうだ。
「脇が甘すぎる。菅代表はあれだけ注目されていたのだから慎重にも慎重を期すべきだった。あのホテルの部屋は菅代表の定宿で、担当記者ならみんな知っている。
 そんなところで女性と会っていたのか…。『自自連立』の直前というタイミングを考えると、敵対勢力に完全に狙われたという印象だ。即、代表交代とはならないだろうが、まずは反応を見てみないと」 こう話すのは民主党関係者。「週刊文春」(11月19日号)によると、注目の女性はNHKのBS放送やテレビ朝日系「スーパーJチャンネル」などでキャスターを務めた戸野本優子さん(32)。今月6日深夜、東京・赤坂の東京全日空ホテルの一室で菅代表と合流。翌朝、シャワールームを使う音が聞こえた後、部屋から出てきた菅代表は、張り込んでいた同誌記者に驚いて思わず廊下の隅に隠れる動揺ぶり。
 密会はこの日だけでなく、8月下旬には菅代表の愛車プリウスでレインボーブリッジから常磐道までドライブ。9月中旬には東京・お台場のホテル日航東京でもデートしていたという。 二人の出会いは月刊誌「Bart」の取材。その後も取材などで親交を深め、いつしか戸野本さんは「菅事務所の外部スタッフ」として、党の選挙用ポスターやキャッチ・コピーにまで口を出すようになった-と報じている。
 ところで、菅代表といえば「和製ヒラリー」と称される伸子夫人がいる。
 戸野本さんも未入籍ながら結婚式を挙げた男性がいるらしく、愛人疑惑が事実ならば「W不倫」ということになる。クリーンなイメージを武器に女性の支持を集めていた菅代表や、菅人気に支えられてきた民主党にとっては大打撃だ。
 発売前日の11日午後から、永田町周辺ではこの記事のコピーが出回り、議員秘書や政治記者たちの格好の話題に。菅代表は同日、民主党本部で定例会見を開いたが、「自自連立」に関する話題ばかりで愛人疑惑の質問はナシ。ただ、会見後、記者団にコメントを求められると、菅代表は「はぁ~」といって避けていたという。
 翌12日も、各党控室や議員会館などでは文春記事を抜粋した各スポーツ紙のコピーが広範囲に回覧されていた。 菅事務所では文春側に「仕事上の付き合い」とコメントしているが、夕刊フジの取材には「担当者が折り返し、お電話でお答えしたい」とするばかりで、連絡はない。 http://www.zakzak.co.jp/geino/n_November98/nws2976.html
◆「愛人報道」に見る菅直人の「釈明」と矛盾
◆ ttp://homepage2.nifty.com/tatsumi1123/back/H10-nagata/nagata131.html
 菅代表の釈明とA女史の行動には、明らかな嘘と矛盾がある。
 まず、菅代表である。菅代表はA女史との間に「不適切な関係はない」と民主党担当記者や菅代表擁護の姿勢が明確な週刊朝日、筑紫哲也(TBSニュース23)で釈明しているが、潔白であるならば、二人の関係を「愛人」と報道した週刊文春の誌上で堂々と反論すべきである。
 しかし、菅代表は週刊文春の取材から逃げ、その一方で週刊朝日、TBSの取材に応じ、都合のいい身勝手な「釈明」を繰り返した。さらに民主党担当の政治部記者を相手に、これまた都合のいい身勝手な「釈明」を繰り返している。
 日本は健全な法治国家である。
 菅代表が「釈明」しているようにA女史との関係は「仕事上のつき合い」で報道されている愛人というような「不適切な関係」でないのであるならば、虚偽の報道をした週刊文春を名誉棄損容疑で刑事・民事双方の告訴に踏み切るべきである。菅代表とA女史がなぜ法的手段を講じることがきないのか、疑問である。

 法的手段を講じることのできない何か事情か理由があるのだろうか。
 また「菅事務所の私的契約外部スタッフ」であるA女史が、なぜ公党である民主党の選挙ポスター作成に公然と口をはさむことを民主党執行部と菅代表は容認したのか、疑問である。一方、A女史は、代議士・菅直人の私的メディア・アドバイザーとして菅事務所と契約を結んでいる立場にありながら、雑誌に若者向けの「政治コラム」を連載していた。客観的な「政治コラム」を装いながら代議士・菅直人の宣伝・ピーアールに努めていたと批判されても弁解の余地がないだろう。

•投稿日:2006/10/03(火) 17:07:03 ID:htadRzkK0 民主党議員は、みな女を放って逃げますね。『あれほど薄汚い男だとは思わなかった』菅直人の不倫相手、戸野本優子女史の言葉である。
 不倫絶好調の頃、睦み合いながら菅直人は戸野本優子に熱く囁く。
 『君のためなら、全てを投げ捨ててもいい』と。
 ところが、写真週刊誌に二人の関係がキャッチされると菅直人は手のひらを返す。
 エセを共有する筑紫哲也の番組では、一夜は共にしたが男女関係はないと世間の嘲笑を誘う弁明を繰り返す。
 そして、戸野本優子に民主党への出入り禁止を、秘書を通じて一方的に伝達したのである。それ以降、かつての愛人に対し、一片の詫びの言葉もなければ思いやりの言葉もないという。菅直人は平然と嘘を付き、平然と人を裏切る。それゆえに、菅直人は多くの人々から軽蔑と憎悪を浴びせられるのである。
 それは王道を行けず覇道のみを模索せざるを得ない小沢一郎と一脈通じるところかも知れない。お天道様に顔向けの出来ぬ政治家が菅直人と言って差し支えがないだろう。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

また死人出た今度の被害は密輸犯?自業自得では?

投稿者: みるる : 2010年6月7日

北朝鮮が中国密輸船に発砲 中朝国境、2人が死亡

2010.6.7 08:28

このニュースのトピックス北朝鮮

 韓国のKBSテレビは7日、中朝国境の鴨緑江で3日深夜、北朝鮮の警備艇が中国人密輸グループの船に発砲し、中国人2人が死亡、1人が負傷したと報じた。中国の北朝鮮消息筋の話として伝えた。

 KBSによると、密輸グループは中国・丹東に拠点を置き、北朝鮮新義州から銅を密輸しようとしていた。北朝鮮は韓国海軍哨戒艦の沈没以降、中朝国境の警備を強化しているという。

 また、聯合ニュース北朝鮮側はわいろを受け取るなどして密輸を黙認していたとし、銃撃は異例と伝えた。(共同)

巻き添えで死んだといっても犯罪者なのでは?

【W杯】観客殺到し10人負傷、南アでのナイジェリア対北朝鮮戦

アフリカで戦争しないでよ!迷惑だろ!

2010.6.7 07:30 http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/soccer/100607/scr1006070745001-p1.htm

このニュースのトピックス:中東・アフリカ

 AP通信などによると、南アフリカのヨハネスブルク近郊のスタジアムで6日、サッカーのワールドカップ(W杯)前の強化試合ナイジェリア北朝鮮戦の観戦に訪れたファンがゲートに殺到、転倒するなどして警官1人を含む計10人が負傷し病院に運ばれた。

 スタジアムは約1万2千人収容。試合開始直後、閉じられたゲートを中に入れなかったファンが壊そうとし、混乱が起きたという。APは、ファンの多くはナイジェリアジャージーを着たサポーターだと伝えた。(共同)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

何これ?怖い!!強化人間製造薬開発

投稿者: みるる : 2010年6月7日

脳細胞を増殖? 北朝鮮で「スーパードリンク」開発と報道

2010.6.7 06:59

 北朝鮮国営の朝鮮中央通信社(KCNA)は、脳細胞が増殖するという「スーパードリンク」の開発成功を宣伝している。30種以上の植物から抽出した60種類の「微量元素」を含み、抗酸化効果があるという。

 KCNAは、この飲み物が「予防と治療の両面から働きかけ、脳細胞を増殖させることで知力や記憶力の改善を助ける」としている。また、肌をしわや染みから守って美しくするほか、心筋梗塞脳梗塞などの予防にも役立つ上、副作用もないという。

 製造したモランボン炭酸果汁合弁会社のマネジャーは、火力発電所や精錬所、医療機関で働く人に特に「有効」と話している。(ロイター)

猛烈に怖い!

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

屋根の修理より着物をねだったばかりにボロ屋根・・・・子ども手当てで児童手当は停止

投稿者: みるる : 2010年6月7日

母の親類に屋根の修理中怒って暴れた人がいるそうだ
「服を買って欲しい屋根の修理する金があるなら服を買え~~~」
その子の母親は
「そんな事言うと、今に天井の無い星の見える家に住む事になる屋根の修理は大事な事だ」
そして月日が流れ
その子は親になった時本当に屋根が戦争でボロボロになったとか
久慈浜は艦砲射撃と機銃掃射なので焼夷弾はあまり飛んでこなかったとか聞きます
それで屋根が穴だらけになってしまいまして
戦後修理も出来ないままそのボロ邸で生活していたそうです
 
公共工事よりも老後の保障なんておねだりして
若者よりも老人を雇用して
失業者が溢れているこの頃
会社で寝ているだけの社員に高い給料を払うおかしな企業
一生懸命働くのはサービス残業正社員と派遣社員
 
国家公務員は削減しても派遣で穴埋め大臣は遊んでるか寝てるか
今年の大臣はパーティに出席とか怪しい講演に夢中とか
恥ずかしい発言の連続
菅直人大臣は9月で退任確実その後は悪の帝王小沢が大臣候補だそうだ
 
 
子ども手当てで児童手当の扱い質問したら役場からこんなメール
やり繰り大変な地方を無視している現状がここに児童手当と子ども手当て同時は無理
6月に児童手当もらっているお母さん
勘違いしちゃ駄目よ
 
ご意見をいただきありがとうございます。
児童手当と子ども手当の関係について、お答えいたします。
平成22年4月から子ども手当制度が始まりましたが、従来の児童手当制度は存
在しています。
ただし、子ども手当が支給される間、児童手当の支給は停止されます。
そのため、6月に支給される手当は、児童手当の2~3月分と、子ども手当の4
~5月分となります。
次回(10月)以降は、子ども手当の4か月分が支給されます。
制度が複雑で、分かりにくくなっており申し訳ありません。
ご不明な点がありましたら、お手数でも下記までご連絡ください。

   日立市こども福祉課

カテゴリー: 家庭 | コメントする »

氷で涼しくパンダも参加?

投稿者: みるる : 2010年6月7日

東京・台東区の上野公園で行われた涼しいイベントにたくさんの人が訪れました。

6月6日20時32分配信 フジテレビ

真夏のように暑かった6日の東京。台東区の上野公園で涼しいイベントが行われ、たくさんの人が訪れました。
晴天に恵まれ、お出かけ日和となった6日の東京。
暑い上野公園で、「東京純氷まつり」が行われました。
かき氷や人工雪など、涼しいイベントが盛りだくさん。
中でも目玉は、10人の料理人たちが優勝を目指して競う、「パンダの氷彫刻コンテスト」。
2時間半後の完成を目指して、一心不乱に氷を削り始めました。
一方、別の場所では、訪れた人たちが、氷のグラスに入ったビールを楽しむなど、涼しさを満喫していました。
かき氷の早食い競争も行われ、子どもたちが冷たい氷で、熱いバトルを繰り広げました。
子どもの部で優勝した子どもは「少しキーンときたけど、おいしかった、やっぱり」と話しました。
犬もへたばる暑さの中、彫刻作りが行われ、姿を見せた見事な彫刻に、訪れた人たちもびっくりしていました。
そして、見事優勝を勝ち取ったのは、「パンダとの出会い」というタイトルの彫刻を作った調理師・三輪裕之さん。
優勝した調理師・三輪裕之さんは、「家族のイメージっていうんですかね、そういうものを出せたらいいかなと思って」と話しました。
訪れたおよそ1万5,000人は、これから来る夏本番を前に、涼しい体験を楽しみました。

最終更新:6月6日21時0分

Fuji News Network.

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

公約違反の消費税値上げ宣言菅内閣

投稿者: みるる : 2010年6月7日

消費税上げ、世界注視 菅新政権、公約盛り込み焦点

6月6日7時56分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100606-00000046-san-bus_all

消費税上げ、世界注視
拡大写真
経済財政政策めぐる菅直人新首相の発言(写真:産経新聞)
 【釜山=田端素央】ギリシャの財政危機による欧州の信用不安を念頭に、主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の共同声明に盛り込まれた「財政健全化の重要性」は、主要国で最悪の財政赤字に悩む日本に突きつけられた課題でもある。財務相を経験した菅直人新首相は財政再建に力を注ぐ意向だが、将来の消費税増税は避けて通れない。民主党の参院選マニフェスト(政権公約)にどこまで明記できるか、新首相の“本気度”が待ったなしに問われる。

  [表で見る]重い「16.5万円」 消費税引き上げの家計負担

 「菅新首相は強い経済、強い財政、強い社会保障を一体で作ると言っている」。財務相として参加予定だった菅新首相に代わり、G20に出席した峰崎直樹財務副大臣は5日、各国代表に語ったうえで「市場の信認確保のために日本も財政健全化が必要だ。新内閣はしっかりと取り組む」と、スポークスマンのような“決意表明”を行った。

 財務相に就任した今年1月、「まずは予算の無駄削減」と繰り返した菅氏だったが、ギリシャ危機を契機に財政再建路線にかじを切っていく。新規国債発行の抑制目標など、「財政規律派」としての発言が増えていった。

 しかし、菅氏の思いと裏腹に、日本経済に注がれる海外の目は厳しさを増している。

 国際通貨基金(IMF)が5月、「日本政府は2011年度に財政再建を開始し、消費税を徐々に引き上げる必要がある」との声明を発表したほか、ガイトナー米財務長官がG20財務相らにあてた書簡で日本や欧州の「内需の弱さ」に懸念を示したことも5日、明らかになった。

 菅新政権にとって財政再建をめぐる喫緊の課題は、今月中に示す「中期財政フレーム」など中長期的な国家財政の枠組みづくりだ。G20会合後の記者会見で、峰崎副大臣は「今月中の策定をコミット(公約)した。カナダでのサミット(主要国首脳会議)に菅首相が成果を持って行く」と明言したが、残された時間はきわめて少ない。

 近く取りまとめを目指す民主党の参院選のマニフェストに、国民に痛みを強いる消費税増税を盛り込むことには、党内に異論が続出している。

 今年に入って「(政治家には)増税すると選挙に負けるというトラウマがある」と語った菅氏。新首相としての手腕を、G20各国や国内外の市場関係者が注視している。

このまま小沢闇に隠れてこそこそやらかしているのでは?
このまま20年民主政権で良いのかな?そして日本は中国の属国
気が付けば総理大臣は中国人になります??
天皇家を皆殺しになっても良いのかな?日本人

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

新卒は要らないよホリエモン

投稿者: みるる : 2010年6月7日

「新卒採用」はしない――安易なリストラはしたくないから

6月4日11時7分配信 誠 Biz.ID

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100604-00000027-zdn_b-bus_all

「新卒採用」はしない――安易なリストラはしたくないから
社員の採用で重視していたことは「新卒採用」をしないこと

堀江貴文に聞く【採用編】:社員を採用する上で、重視していたポイントは?

【表:著者紹介やバックナンバーの一覧】 【拡大画像】

 まず、「新卒採用」を行わないこと。即戦力でもない人間に、卒業の1年前から内定を出すことはリスキーだし、どうしてもフレッシュな人材が欲しいのならば、18歳からでも十分働けます。新卒を大量採用するようなやり方では、後に企業の側からリストラを宣告せざるを得なくなることもあります。企業・被雇用者の双方のためにも安易な新卒採用は避けるべきです。

 膨大な選択肢の中から僕の会社を選んでくれて、採用したのだから、本当はすべての社員にできる限り辞めないでほしい。そう考え、遅刻が多すぎるとか、ミスで大きな損失を出してしまったとか、特別な理由がある社員に関しては、基本的に給料を下げることで反省を促していました。不祥事などでやむなく解雇した人もいましたが、それでもトータルで10人未満だと思います。希望退職を募ったこともありません。「クビにしないように採る」のも、企業の責任でしょう。

●ゆとり教育について思うことは?

 最近、「ゆとり教育」の弊害が顕著に出始めているなと感じています。ゆとり教育は、従来の教育が詰め込み型で知識偏重のものであるとして橋本政権時に推進されました。キーワードは「笑顔」や「助け合い」です。いわば競争社会を否定し、小学校の運動会でかけっこをしても順位をつけないで、みんな仲良く一斉にゴールをしたりする。

 でも、競争を否定するゆとり教育で育った世代は、企業にとってはやっかいな扱いづらい存在になりえます。しかも人口はどんどん減っていますから、比較的簡単にすっと入社してきたりもする。競争を積極的に拒否した生き方は、草食系男子の出現やフリーターの増加とも少なからず関わっていると思います。もっとベンチャーのスターや起業のカリスマが出てくれば、子供たちも憧れるだろうし、努力して起業する文化も根付くと思うのですが。

 国としても「簡単に商売を始められちゃ困る」と考えて、システム的にもベンチャーをしづらい設計にしているんじゃないか、と勘繰りたくもなります。僕は、ゆとり教育が生んだ「なれ合い」のぬるま湯的社会ではなく、皆が切磋琢磨する「チャレンジしやすい」世の中をつくりたい。

●文系/理系という区分をどう捉えていますか? 文系脳/理系脳という適性はあると思いますか?

 文系/理系という区分はナンセンスです。少なくとも大学の学部時代であれば一般教養的にいろんな学問に触れるべきだし、各種学問はいわゆる理系・文系の区別なく様々なスキルが必要になっています。

 例えば、考古学での年代測定には炭素等の同位体が用いられており、化学や物理の知識も必要になってきます。また人体の仕組みを知る必要もあります。それは医学の分野です。心理学では、精神医学や脳科学の知識が必要になってきます。コンピュータサイエンスなどは論理学的素養も必要でしょう。

 文系脳/理系脳という分類は、トンデモ科学に属すると思います。つまり、従来の分類は時代遅れで非科学的とさえいえる。これからの学問は専門化していくときに、より深くその分野の知識を総合的に吸収する必要が出てきます。東大はその点、日本の大学にしては珍しく一般教養課程が充実していますし、どの学類に入学しても各学部に進学するルートが用意されています。ナンセンスな文系/理系の区別をしていないため、入学できたら便利でしょう。

※この連載は書籍『まな板の上の鯉、正論を吐く』から抜粋、再編集したものです。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

仕分けで宮崎は見殺しその張本人は大臣になる

投稿者: みるる : 2010年6月7日

蓮舫氏、ついに“仕分け大臣”へ 民主政調会長は玄葉氏起用で調整 (1/2ページ)

2010.6.6 21:25

仕分けで口蹄疫の被害を受けた宮崎県

 菅直人新首相は6日、民主党役員と閣僚の人事について大詰めの作業を続けた。この中で、民主党政策調査会長に玄葉光一郎衆院財務金融委員長を充てる方向で調整に入った。閣僚と兼務させるかを検討中だ。また、消費者・少子化担当相に内定していた蓮舫(れんほう)参院議員を行政刷新相に充てる方向。消費者・少子化担当相のポストは蓮舫氏の兼務も含め、調整している。

 菅氏は同日、宿泊先の東京・紀尾井町ホテルニューオータニに、副総理・官房長官に内定した仙谷由人国家戦略担当相や、民主党幹事長に内定した枝野幸男行政刷新担当相らを呼び、主要人事について協議した。

 幹事長のもとで党務の調整にあたる党総務委員長には、小沢一郎幹事長に近い奥村展三現総務委員長の続投が決まった。

 また、枝野氏は菅、仙谷両氏との協議後、東京・永田町の党本部で、国会対策委員長に内定した樽床(たるとこ)伸二衆院環境委員長や幹事長代理が内定した細野豪志幹事長代理と、国会会期の延長など国会、党運営について意見交換した。

 今月16日までの国会の会期をめぐっては、民主党の輿石東参院議員会長が6日のNHK番組で、「7月11日(投開票)だろうという想定で参院選の候補者はもう走っている。その人々の切羽詰まった考え方にも対応していかなければならない」と述べ、延長に慎重な考えを示した。

一方、玄葉氏は6日のフジテレビ番組「新報道2001」で、「2週間程度の延長があった方がいい」と指摘。参院選の日程は「7月8日公示、同25日投開票」にずれ込む見通しを示した。

 また、輿石氏は、NHK番組で、参院選の目標について「60議席いただけば単独過半数になる目標をあくまでも掲げていきたい」と述べた。連立離脱した社民党については「(参院では)1票差で法案が成立したり、しなかったりという状況だ。閣外協力という形で、選挙協力も含め、考えていかなければいけない」と、協力を要請する考えを示した。

 民主党は7日午後の両院議員総会で「菅執行部」を了承し、発足させる。8日には、天皇陛下による菅氏自身の首相任命式(親任式)、組閣、閣僚の認証式が行われ、菅内閣が発足する。

レンホウは自衛隊施設をディズニーランドとして扱うらしいディズニーは赤字連続ですよ黒字は一度も無いでも客は来る

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

幹事長退いても議員は辞めていない事に気が付け!アホ!あと20年の小沢独裁続くかもな

投稿者: みるる : 2010年6月7日

“小鳩退陣がよかった”…横浜市議補選勝利で民主陣営 (1/2ページ)

小沢辞任は形式であって今年の9月に代表選出るのでまた小沢独裁は続くのだぞ

小沢生きている限り小沢独裁は延々と続くあと20年は小沢の天下でも良いのか?

幹事長は名目上変えただけ小沢は君臨している

2010.6.7 00:50

横浜市議補選で落選の知らせを受け支持者らに頭を下げるみんなの党公認の横山勇太朗氏=6日、横浜市泉区横浜市議補選で落選の知らせを受け支持者らに頭を下げるみんなの党公認の横山勇太朗氏=6日、横浜市泉区

 夏の参院選前哨戦と位置づけられ、菅直人新首相選出後に行われた初の地方選挙は、民主党が厚い組織力で議席を守った。

 「鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の辞任のいい影響が反映された。2人の辞任がなければ苦戦を強いられていたかもしれない」 民主党公認の麓(ふもと)理恵氏(51)の当選の一報を受けた県連幹事長の水戸将史参院議員は安堵(あんど)した様子で語った。

 1万7千票あまりを獲得して当選した麓氏は、亡くなった同区選出の民主党市議、中島憲五氏と同じ横浜市教職員組合の出身。選挙戦で麓氏は、教職員としての経験や子供を持つ母としての経験を市政で生かしたいと訴えていた。

 「この選挙を、これからの日本の、そして菅総理のためになんとしても勝たなければいけない」。神奈川選出の田中慶秋衆院議員は、選挙戦最終日の5日、市議補選としては“異例”ともいえる訴えを熱い口調で語っていた。

1万4千票近い得票数で善戦したみんなの党は、民主党への逆風が高まった中で、民主、自民両党に対する“批判票”の受け皿として存在感を高めていた。党公認の横山勇太朗氏(36)も、現職の自民党市議だった父を持ちながらも自民党の体質を批判して飛び出したことで注目を集めた。

 投票率32・61%は「予想より高かった」と各陣営とも口をそろえたが、組織を持たないみんなの党が民主陣営の組織の壁を打ち破るには十分な投票率とはいえなかったようだ。そのなかでも、9千足らずの得票の自民党を大きく引き離す結果となり、横山氏は「党の存在感は示せたと思う。勝てなかったが、参院選にはつなげられたと思う」と手応えを語った。

 「残念だ…」

 自民党陣営は惨敗にうなだれた。みんなの党の横山氏が善戦したことについて、陣営関係者は「2日に亡くなった横山栄一さん(自民党市議、勇太朗氏の父)の持っていた“横山党”の票が自民から勇太朗氏に一部流れた」と分析。麓氏の当選に対しては、「鳩山首相が辞任したことによる影響がなかったことはない」とした。

捏造歪曲の支持率に誤魔化されるなアホドモ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

自分と子どものためなら通勤バスも強引に止めてしまう馬鹿が大臣?

投稿者: みるる : 2010年6月6日

菅新政権の行政刷新相に蓮舫議員が内定

クソガキが忘れ物したからとバスを何分も停留所に待たせて取りに行くバスはお抱え専用タクシーではない

見送って次のバスかレンホウ自身が送っていくべきだ

レンホウのクソガキのお陰で遅刻した人は哀れなり上司に怒鳴られ減給は確実だったろう

http://www.renho.jp/

子どもの毎日からはじまる」   ~れんほうのエッセイ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【新学期。夏休みボケはどっち? 】
一分一秒と時間に追われる朝が始まった。
長かった子どもたちの夏休みが終わり、学校が始まったんです。
起きなさい、着替えなさい、早くご飯を食べて、歯はみがいたのか、トイレは行ったか。同じかけ声を二人にかけ続ける。5分でご飯を食べ終え、すでにオモチャで遊んでいる息子を怒る。一方でいつまでも口の中で咀嚼している娘に怒る。そんなうちに、時間はたっていく。気がつけばバスに乗る時間が迫っている。
「行くわよー!」
息子は焦って、大事なカードをバラバラ落とした。
「帰ってきて片付けるから、ぜったいに捨てないでね…」
ガッシュベルだか、ポケモンだか、遊戯王だか、私には区別のつかないカードを大事にしている息子は半べそでカバンをかけて出て行く。
「ママ、行ってくるね」
呑気にトイレからでてくる娘に、「まだいたの?!」、と呆れながらバス停まで送る。
並んだ二人を見て気がついた。娘は帽子を忘れている。
「バス、止めておいてー」
猛ダッシュで家に帰り、娘の制帽を取って戻った。言われたようにバスを止めている娘に帽子を渡して気がついた。
定期券、まだ買ってなかった…。
行きと帰りのバス代をワラワワと渡して、せわしなく二人を送った。
バスに乗っていた同級生とにこやかに話し、私のほうを見向きもしない子ども達であったが、夏休みボケが抜けていないのは、子どもより母である私であった。

6月6日16時33分配信 日本テレビhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100606/20100606-00000015-nnn-pol.html

 菅新政権の行政刷新相に蓮舫議員が内定。
改造ツール承認大臣誕生です

レンホウは自衛隊基地は遊園地と勘違いするようです
 
 

ナイナイ岡村が語る 「蓮舫議員の事業仕分け」http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-799.html

2009.11.27 (Fri)  |  AddClips ブックマークに登録
ナインティナインのオールナイトニッ本 (vol.1)2009年11月26日放送の「ナインティナインのANN」にて、蓮舫議員の参加する事業仕分けに関して岡村隆史が語っていた。「事業仕分けは、良いことだとは思うんですよ。でもね、これはホーム&アウェイでやった方が良いんじゃないかなって思うんですよ」と話していた。

「議員チームは、完全にホームじゃないですか。蓮舫さんって、だって元々テレビというか、メディアに出てた人。だから、テレビカメラが入ってたり、照明が炊かれてたとしても、それに慣れている人じゃないですか」

「でもね、官僚の人とかって、それに慣れてない。初めてのことじゃないですか。テレビ回っているわ、照明炊かれているわって状況でやると、テンパってしまうと思うのよ。どんなに想定してたって、あの状況だとね」

さらに、以下のように話していた。

「俺らだってテレビに出ると緊張するのに、ましてや官僚の人たちが初めてテレビに出てたら、上手く話せるとは思えない。完全にアウェイじゃないですか。だから、ホーム&アウェイでやるべきだと思うけどな」と話していた。

これに対して、矢部も「『ようい、スタート』で、もうスベリ顔だもの。(官僚サイドは)テレビが回って、もう、ビクビク顔。その時点で、蓮舫さんは勝ってる」

「『エヘヘじゃなくて。笑っている場合じゃないんですよ』とか言われたら…あんなね、堪らんよ」と話していた。

岡村は「フェアじゃないよね。答えを用意してきているのにも関わらず、上手く話せないとかね、あれ一発でやってしまうのはどうなんだろうか。メディアでやってきた人と、そうでない人との差は、歴然だと思う。場数が違う。議員さんは、単なるハリキリボーイだからね。『やったるわ!』みたいなアピールをしまくる」と話していた。

 
レンホウによって機密費がそのままレンホウ家子供手当てにならないことを祈ろう

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

また偽札逮捕

投稿者: みるる : 2010年6月6日

偽一万円札使用の男を逮捕 警視庁

6月6日14時58分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100606-00000521-san-soci

 偽造された偽札を使ったとして、警視庁捜査2課は6日、偽造通貨行使の疑いで、愛知県名古屋市中区、風俗店従業員、平川裕太容疑者(24)を逮捕した。同課によると、平川容疑者は容疑を認めている。

 同課は平川容疑者が今年1~2月、本多一善被告(24)=同罪で起訴=らと共謀し、1都6県で同様の偽造紙幣153枚を使用したとみて、偽造に関わった人物の特定を進める。

 逮捕容疑は今年2月7日、千葉県八街市の食品販売店で、タバコや缶チューハイ(約4000円相当)を2回にわけて購入する際、代金として偽一万円札2枚を使用したとされる。男性経営者(52)が、紙幣に透かしがなく、全体が赤みがかっていることに気づき、近くの交番に届け出ていた。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

日本人を貶めようとした中国マスコミ

投稿者: みるる : 2010年6月6日

「日本人が交通事故被害者の中国人に暴力」は誤報…北京

6月4日16時0分配信 サーチナhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100604-00000073-scn-cn

 中国のニュースサイト「環球網」が5月下旬に報じた「北京市内で交通事故を起こした日本人が、被害者の中国人を殴打した」との記事が誤報だったことが分かった。

 環球網は、「北京市内で乗用車に乗った日本人が、中国人2人が乗る自転車と接触事故を起こした。日本人は被害者の中国人を殴打した」などと報じた。

 日本大使館が北京市公安局(警察)に照会したところ、本件は接触事故であり、双方に暴力行為はなかったとの説明があったという。

 環球網は同記事を削除した。(編集担当:如月隼人)

<中国人が見た日本>菅直人首相は中国の古い友人=日中関係発展に期待

6月6日16時9分配信 Record China http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100606-00000014-rcdc-cn

アメリカさん菅を処分するなら今のうちです!

<中国人が見た日本>菅直人首相は中国の古い友人=日中関係発展に期待
拡大写真
4日、日本研究者にして中国中央電視台(CCTV)評論委員の劉江永氏は、ブログで記事「菅直人氏は中国の古い友人」を発表した。写真は河北省の老人公益組織「夕陽紅」。日本にも支部があるという。

2010年6月4日、日本研究者にして中国中央電視台(CCTV)評論委員の劉江永(リウ・ジャンヨン)氏は、ブログで記事「菅直人氏は中国の古い友人」を発表した。

3日、菅首相は、日中関係の発展を重要視すると発言した。日本の未来にとっては正しい選択であり、新首相が日中関係に新たな活力を注入してくれると期待している。菅首相は日本の親中派閥。平和的な発展を提唱し、正しい歴史認識も持っている。日本首相の靖国参拝に反対し、アジア諸国との友好的な協力関係構築を提唱してきた。日米関係の同時に、中国との協力関係深化も重視している。私たちは菅政権の間に日中関係がさらに緊密化することを臨んでいる。

【その他の写真】

2007年、菅首相は、日中交流プロジェクト「長城計画」の一環として、民主党代表団を率い中国を訪問したが、その時のことは私に強い印象を与えた。レセプションの席上、1984年、招待を受けた3000人の日本人青年の一人として中国を訪問した時の思い出を明かした。ちょうど国慶節(建国記念日)にあたり、夜は天安門広場で中国の若者とともに歌を歌い踊ったという。「この時のことは忘れられない思い出です」と話している。私はこの耳で発言を聞いたが、同氏が常に日中の友好的な協力と交流を気にかけている人物だと考えている。

また菅首相は忙しい日程の合間をぬって清華大学を訪問してくれた。東京工業大学を卒業した同氏は、日中間の教育、文化、国民の協力を強く望んでいる。故に同氏の首相就任は日中関係にとっていい方向へと向かうきっかけになるだろう。(翻訳・編集/KT)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

金と権力の亡者小沢潰せ候補続々!

投稿者: みるる : 2010年6月6日

社民が小沢氏地元で“反乱” 連立離脱受け参院選独自候補

2010.6.6 14:46

 社民党岩手県連は6日、参院選岩手選挙区(改選数1)に、県連幹事長で元県議の伊沢昌弘氏(62)を擁立すると発表した。7日に党本部に公認申請する。

 岩手県は民主党の小沢一郎幹事長のおひざ元。県連では民主党への配慮もあって候補者擁立見送り論が大勢だったが、連立離脱を受けて方針転換した。

 伊沢氏は盛岡市議や岩手県議などを務めた。昨年の衆院選では岩手1区から立候補し落選した。伊沢氏は記者会見で「平和の問題や国民生活の再建を訴えていきたい」と決意表明した。

 参院選岩手選挙区には民主党現職の主浜了氏(60)、自民党新人の高橋雪文氏(39)、共産党の新人、瀬川貞清氏(60)が出馬表明している。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

菅沖縄やっぱり米軍撤退?いきなりぶれた!

投稿者: みるる : 2010年6月6日

菅新首相が過去に発言「在沖米海兵隊は沖縄に必ずしも存在しなくても日本の安全保障に大きな支障はない」…

東京】第94代首相に就く菅直人氏は、1996年、鳩山由紀夫首相と旧民主党を結成した
当初から「常時駐留なき安保」の思想に共鳴し、在沖米海兵隊の国外移転を訴えてきた。しかし、
2009年9月に民主党中心の政権が発足し、副総理に就任して以降、菅氏の口から普天間飛行場
の返還・移設など、基地問題に関する発言はほとんど聞かれなくなった。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-163112-storytopic-3.html
ソース 琉球新報 2010/06/05

菅新首相誕生 過去の菅氏発言 海兵隊国外を主張2010年6月5日  このエントリーを含むはてなブックマーク

菅新首相の基地問題に関するこれまでの発言

 【東京】第94代首相に就く菅直人氏は、1996年、鳩山由紀夫首相と旧民主党を結成した当初から「常時駐留なき安保」の思想に共鳴し、在沖米海兵隊の国外移転を訴えてきた。しかし、2009年9月に民主党中心の政権が発足し、副総理に就任して以降、菅氏の口から普天間飛行場の返還・移設など、基地問題に関する発言はほとんど聞かれなくなった。
 菅氏はこれまで幹事長、党代表、党代表代行の立場で選挙応援などで頻繁に沖縄を訪問してきた。その際には「在沖米海兵隊は沖縄に必ずしも存在しなくても日本の安全保障に大きな支障はない」(01年8月)、「国内移転よりハワイなど米国領内への移転が考えやすいはずだ」(03年7月)などと在沖米海兵隊の沖縄駐留に疑問を呈してきた。
 日米地位協定についても「運用改善ではなく協定自体の見直しが必要ではないか」(01年7月)と指摘していた。
 07年5月、民主党は米軍再編への協力度合いに応じて地方自治体に交付金を支給する「米軍再編推進法案」に反対したが、その際、菅氏は「事務方が交渉し米側の出す案を受け止めるだけだ」と対米追従姿勢を批判した。
 沖縄問題への対応についても「霞が関の縦割りはすさまじい。内閣の立場で総合的に沖縄問題を担当する大臣を置くと約束する」(03年11月)と述べ、現行の沖縄担当相以外に沖縄担当ポストを設ける考えを示したこともあった。
 プライベートでも県内離島をたびたび旅行するなど沖縄とかかわりは深い。

日米は北朝鮮、イランで緊密連携 電話会談で「意気投合」2010年6月6日

 【ワシントン共同】米ホワイトハウスは5日午後(日本時間6日朝)、オバマ大統領と菅直人新首相が電話会談で、北朝鮮やイランなど日米両国と国際社会が直面する難題に対応するため、緊密に協調することで一致したとの声明を発表した。
 米政府高官は、電話会談が「素晴らしい雰囲気」で行われ、市民運動出身の菅氏とコミュニティーオーガナイザー(地域活動のまとめ役)だったオバマ氏との経歴に似通った部分があることから2人が「個人的に意気投合した」と述べた。
 声明によると、両首脳は日米同盟の重要性を強調し、両国間の緊密な連携が世界の安定と繁栄に貢献することを確認。また両首脳は今月カナダで開かれる主要国(G8)首脳会議で会うことを楽しみにしているとした。(共同通信)

 

安倍晋三
「菅さん、今いろいろヤジを飛ばされましたけども辛光洙というスパイがですね、
これは拉致に関わっていたスパイ、これを釈放しろと言ったのは菅さんですからね」

菅直人
「ちょっと待ってください、これだけはちゃんと答えさせて、ちょっとまって、ちょっとまってください。
これだけは、いやいやそうじゃない。
これはですね今から約20年前に社会党が中心になって、在日外国人の…
…私は田さんからの話しだったので、それに署名しました」

《結論》見苦しい奴

 
ところで千葉景子のお陰で刑務所囚人がいっぱい過ぎて満杯です
死刑はあるべき制度です
死刑囚脱走してまた無差別殺人できても知らないよ

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

旧右翼は解散していますけど表向き定年退職

投稿者: みるる : 2010年6月6日

表向きは右翼でも実は左翼
旧右翼は既に解散していて現在の右翼幹部は日本人ではありません
そして
旧右翼元幹部は解散のとき親類には定年退職で引退したとか病気とか色々な言い訳で政治的に解散とは言っていません
表向きは定年退職です
そして当時の右翼幹部さん殆ど亡くなっています
4年ほど前にガンで亡くなった人もいます
 
右翼が弱くなったのではなく日本人じゃないから活動していないのです

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

マジンガーはパンツはいててかっこ悪い?

投稿者: みるる : 2010年6月6日

同級生のチョーさんと主人が子どもの頃の馬鹿馬鹿しい会話なんだけど
私の知ってるチョーさんはスポーツ万能勉強も出来る文武両道なんだけど
アニメの話題で盛り上がったなんて意外でした
 
それぞれに好きなキャラクターの話題をしていた時の事
主人はマジンガーでチョーさんはアイアンキング
そしてチョーが
「マジンガーなんてパンツはいてるからかっこ悪いじゃん!」
主人
「アイアンキングなんてパンツはいてないじゃん!」
チョー
「あっそ・・・・そうだなあはははは」
 
太陽君も一緒に爆笑したそうで(別名ハゲゴリラ)
 
 
たしかに赤い海パンみたいですが・・・
私はチョーが冗談言ってるのを全然見たことがないんですよね
どっちかと言うとキュウリとスズムシとモンキーが喧しかったのでチョーのアニメ談義は意外な一面です
 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

福祉充実スウェーデンだけど傭兵で稼いだ税金

投稿者: みるる : 2010年6月6日

ご意見をいただきありがとうございます。
児童手当と子ども手当の関係について、お答えいたします。
平成22年4月から子ども手当制度が始まりましたが、従来の児童手当制度は存
在しています。
ただし、子ども手当が支給される間、児童手当の支給は停止されます。
そのため、6月に支給される手当は、児童手当の2~3月分と、子ども手当の4
~5月分となります。
次回(10月)以降は、子ども手当の4か月分が支給されます。
制度が複雑で、分かりにくくなっており申し訳ありません。
ご不明な点がありましたら、お手数でも下記までご連絡ください。

【少子化連続インタビュー】(6)

池本美香・日本総研主任研究員 

子供の視点が欠けている (1/5ページ)

2010.6.6 07:00

このニュースのトピックス:ライフスタイル
池本美香・日本総研主任研究員池本美香・日本総研主任研究員

【静かな有事・特別編】http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100606/plc1006060701009-n1.htm

 少子化政策について、日本総合研究所池本美香主任研究員は「子供の視点」の必要性を強調する。

     ◇

 --少子化の原因をどうとらえるか

 「子育ての時間が失われてきたこと。女性が働けるようにということばかりに力が入ってしまって、子育てをする時間が社会からなくなった。海外は、女性の高学歴化を自然な流れととらえて政策が変化し、ワーク・ライフ・バランスが進み、男性の育児時間も増えつつあるが、日本はそうした対応が進んでいない」

 --各国を視察した印象は

 「ヨーロッパ諸国の少子化対策や両立支援策と比較すると、根本的なズレを感じる。各国で『延長保育は何時まで?』『病児保育はどうしていますか』と質問した。どの国も女性の就業率が高くて、保育サービスも充実しているときいたからだ。ところが『なぜそんなことを聞くの?』という反応だった。『子供を長時間預けたり、具合が悪いときに親と離れてすごすのは子供にとってマイナスなので、親の時短を認めたり、看護休暇の制度をつくる方へ力を入れている』といわれた」

 --日本は長時間保育が増えている

 「保育時間は、子供が幸せに、かつ将来の社会を支える人材として立派に育つという点からも検討すべきだ。諸外国では、保育を教育制度の一部に位置づける動きがある。日本は、どう育てるかを考えず、単に数だけ生んでもらおうとしている。本来、保育所をとりあえず作ればよいというものではない」

 --なるほど

 「日本の女性は働けていないという現状も確実にある。ジェンダー・エンパワーメント指数も低いし、出産後の継続就業の割合も伸びていない。高学歴女性が結婚しない、子供を産まないということも議論されず、そうした教育投資が無駄になっていることにも議論がいかない。何かことが起こると一応対応はする。待機児童が増えたら保育所を作ろうとか、女性は働きたいだろうから門戸を開こうとか。しかし場当たり的で、トータルでみて成果が上がっていないことが多い。海外はかなり戦略的に考えている」

--政策ターゲットをどこに置くべきか

 「働く女性にも、働いていない女性にも不満がある。主婦は、そこまで働けないから家にこもりきって自分は成長していないと不満を持つし、働いている人は忙しくてクタクタで子供どころではない人もいる。多くの人は、ほどほどに働いて、ほどほどに家族のこともやりたいのではないか。そういう主流に対する対応ができていない。そこを考えないと、女性を労働力として活用しようとか、子供を産んでもらおうというのは難しい」

 --きめ細かな政策が必要ということか

 「もちろん、バリバリ働いて子供も育てる人もいる。しかし、それを全員に当てはめることはできない。働く女性のイメージがそこに固定化されて、企業もそれを整えればいいと思っているが、家族を持つ幸せなイメージとずれている。仕事の時間、生活の質をトータルに議論しなければならない」

 --確かに主流が抜け落ちている

 「トータルにバランスがいいところを見つけて、そこに政策を打たないといけない。普通の人が子供と一緒に時間を持ちながら仕事を続ける。価値観の違う人たちが満足いく生活をするにはどうしたらよいか。その多様性が各国ではかなり配慮されている。働き方はこうでなくてはいけないという考えをとっぱらわないことには、少子化がとまるイメージは描けない」

 --保育政策はどうか

 「待機児童をなくすことしか注目されておらず、半端だ。詰め込まれて長時間預けられる子供たちはどうなのかという視点がない。育つ環境が悪ければ後に問題行動も起こる。結局、中途半端にお金をかけて後でお金がかかる。少子化対策といっても、いかに多く子どもを生んでもらうかしか考えていない。それを受けて、子供は本当に幸せになっているのかという視点がない」

--子供からの視点か

 「親と長時間一緒にすごせずストレスを抱えている問題に目が向けられない。何年も前から少子化対策が叫ばれてきたのに、だれも子供がどう感じているのかを考えない。子供がおかれた状況に目を向けようとしない。国際的に非常に珍しいことだ」

 --少子化対策の課題は

 「専門家が分化している。役所も分かれている。各分野をどうつなげていくか。幼保一体化がどうなるのか楽しみにしているが難航してるようだ。日本でいう認定こども園も、イギリスではその効果についてリサーチがあって、議会で詳細な報告書が出されている。日本でも、数を増やそうと話題になるが、効果についてリサーチ予算がないから、議論が深まらなくて運動論に終始している。どんな効果があるのか、財政的にどうなのか研究が必要だ」

 --少子化に歯止めをかけるには

 「イギリスは、政策の考え方が『子供プラン』として始まった。子供が直面するさまざまの問題を挙げて、それに全部対応するという視点で、役所の縦割りなど言っていられない。医療、労働、教育、保育も一緒になって、学校を拠点にすべての子供にサービスが行きわたる政策を目指している。イギリスは21世紀に入ってから、『every child matters』(すべての子供が大事)と、子どものニーズにあわせて何ができるか考えてきた。障がい、ひとり親、低所得といったところにもかなりきめ細かく、対応がもれなく進んでいる」

--北欧も充実していると聞く

 「ノルウェーやフィンランドには在宅育児手当がある。3歳くらいまで自分で育てたいという親も支援するという考え方だ。スウェーデンでも最近、一部の自治体で導入され、『More time for young children』(子供とより多くの時間を)という内容の政府発行のパンフレットもある。子供が親と過ごす時間があって、それがハッピーであればみんな子供を持ちたいと願う。子供にとっても幸せなこと。その時間をまず確保しようという考えが根本にある」

 --いろいろと違う

 「オランダは子どもが世界でもっとも幸せな国として注目されているが、小学生でも両親がパート労働を選択し、夕飯を親と一緒にとれる。きょう何があったのか話すことができれば、子供も悩みをずっと抱えることはない。日本は1週間顔を合わせず、『悩みがあったら言って』といわれても、話せないような親との距離感がある」

 --父親の子育て参加は

 「お父さんが子供とかかわることが、子供の教育上で重要だという考え方が海外にはある。日本のワーク・ライフ・バランスは、子供のために必要だという話があまり出てこない。世話が要るというのではなく、親と話したり、みていてもらう時間が、成長にとっていかに必要なのかという点に光を当てたほうがいい」

 --どんな政策から手をつければよいか

 「最近、オランダがおもろしろいと思ってみている。パート労働の充実で有名だが、2007年に保育を福祉から教育に変えた。保育も教育制度の一つと位置づけ、ゼロ歳から教育の土台を耕しておくという発想だ。女性の就業率も上がっている。海外では保育を教育と銘打ったほうが、予算をとりやすいという話も聞く。保育に欠ける子供を優遇するというのではなく、教育はだれにも必要だと。正当性が出て、教員の質を上げようとか広がりが出る。幼少時にしっかりお金をかけることで、のちのトラブルが減る。トータルでみれば、投資効果が高い」

--日本の参考になる

 「海外で議論されているこうしたことが、日本では聞こえてこない。声が大きいとか、団体の希望に引っ張られるのではなく、全体的な長期的な視点で、政治主導で新システムをまとめてほしい」

 --幼保一元化は世界の趨勢(すうせい)なのか

 「ニュージーランドも教育で幼保一体化した。保育の質が悪いことは子供にも女性の就業にもマイナスとの判断からだ。質を上げて、量も増やして、1990年代に女性の就業率が上がった。制度改革が効果を上げている」

 --なぜ日本で進まないのだろうか

 「スウェーデンでは子どもにとって保育園にいる時間は6時間ぐらいが限度という社会のコンセンサスに合わせて、親の労働時間を短くできる制度がある。日本は、制度に自分を合わせてしまう国民性だから変わらない。政策も、潜在する真のニーズを把握して設計していない。政策の決定過程、政治のあり方も問題なのかもしれない。スウェーデンは、保育制度を重視しない政治家は選挙で残れないそうだ。そういう感覚だから変わっていく。日本も、政治と若者の距離が縮まって、若い人たちの声が政治に吸い上げられていくといい」

スウェーデンは確かに福祉充実ですが国民が傭兵になって命を金に換えて払っている国と聞きますねノルウェーも徴兵あるし

詳細は「ノルウェー軍」を参照

ノルウェー軍は陸海空および郷土防衛隊の4軍からなる。徴兵制が敷かれており(19歳から44歳までの男子:兵役期間は12 – 15ヵ月。女子は一律に免除されている)、良心的兵役拒否によって、代替役務として社会奉仕活動を選択することが可能。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ヒヨドリです宜しく

投稿者: みるる : 2010年6月6日

鳩山から「鵯来留夫」たけしが改名指令!

2010.6.6 10:46

このニュースのトピックスお笑い
「鵯(ひよどり)来留夫」へ改名することになった鳩山来留夫「鵯(ひよどり)来留夫」へ改名することになった鳩山来留夫

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100606/tnr1006061048006-n1.htm

 鳩山由紀夫首相(63)のそっくり芸人、鳩山来留夫(36)が5日、師匠のビートたけし(63)の命令で「鵯(ひよどり)来留夫」へ改名することになった。

 来留夫はこの日夜、TBS系「情報7days ニュースキャスター」(土曜後10・0)に生出演。首相が2日に辞意を表明した際、鵯を見たエピソードを話したことにちなんで、たけしから「お前は“鵯来留夫”にしなさい」と命じられた。その後、自身のブログでも、「今日たけし師匠に言われた名前が鵯来留夫です! まだ本決まりじゃないみたいですが宜しくお願いします」と綴った。

芸人の方がシッカリしています!

めんどくせええええ張替えにどうする?

菅新首相でポスターどうする? 鳩山写真は印象悪いが、張り替えは「しんどい」 (1/2ページ)

2010.6.5 23:19

 菅直人新首相の誕生に伴い、参院選の民主党候補予定者と鳩山由紀夫首相が並んで写った「ツーショットポスター」の扱いに困惑が広がっている。辞任した鳩山首相の写真は控えたいが、張り替えには手間がかかる。公職選挙法の規定で、張り出せる期間は公示前までと短いこともあり、各陣営では菅氏とのポスターに張り替えるかどうか、頭を悩ませている。

 「この時期では張り替えようにも日数も人手も足りません」。島根選挙区で出馬予定の元民放アナウンサー、岩田浩岳さんは、自分と鳩山首相の顔写真が並んだポスターを今年3月の党公認後、約3千枚張り出した。

 辞任した鳩山首相との写真は「正直、印象がよくない」(岩田さん)。だが、こうしたツーショットポスターは公選法で公示後は掲示できない。参院選は迫り、「わずかの日数のために張り替えるのは人手がもったいない」と話す。

 宮城選挙区で出馬予定の桜井充参院議員も鳩山首相とのツーショットポスターを約5千枚印刷し、仙台市内などに張り出した。「参りました。公示までに新しいポスターは間に合わないので、このままいくしかない」と事務所スタッフはため息をつく。

 「幸いなのは『総理』ではなく『衆議院議員・鳩山由紀夫』と刷ったこと。間違いではないですから」(事務所スタッフ)

最初から予測していた???5月辞任知っていたのでは?

 宮城県連の木村勝好幹事長代理は「普遍性のあるデザインのポスターの方がよかったかも」とぼやく。

 退陣前に張り替えてしまった陣営もある。埼玉選挙区から立候補予定の島田智哉子参院議員は今年2月ごろ、鳩山首相とのツーショットポスターを作成し、張り出した。しかし、鳩山政権の支持率が下落した4月ごろ、「印象が悪い」と県選出で幹事長に決まった枝野幸男行政刷新担当相とのツーショットポスターに張り替えた。

 経済アナリストの森永卓郎さんは「参院選の候補予定者は鳩山政権の支持率低迷に追いつめられただけに、『新しい顔』のポスターがのどから手が出るほど欲しい。党にとっては無駄で余計な作業かもしれないが、普天間問題などで信頼を損ねたことの“費用”ということでしょう」と話している。

カテゴリー: グルメ | コメントする »

小沢闇将軍崩壊の序曲菅3ヶ月内閣?あと3ヶ月で民主党解散ですか?

投稿者: みるる : 2010年6月6日

「枝野幹事長」身内から異論 組閣前に内紛? 小沢氏不気味な沈黙「本番は9月だ」 (1/3ページ)

2010.6.6 01:30

小沢は9月に民主党の金庫を空にする党の政治資金持ち逃げは確実
民主党役員、閣僚人事について記者の質問に答える菅新首相=5日午後11時すぎ、首相官邸民主党役員、閣僚人事について記者の質問に答える菅新首相=5日午後11時すぎ、首相官邸

 菅直人新首相の人事構想がほぼ固まったが、新政権にどろどろとした内紛の兆しが見え始めた。焦点は枝野幸男行政刷新担当相の幹事長抜擢。菅氏にとって、小沢一郎幹事長の影響力排除を内外に示すための目玉人事だが、意外なことに反発したのは菅氏の側近たちだった。8日の組閣を前に新首相は早くもジレンマを抱えてしまった。(船津寛)

 「選挙の顔として戦う意味でふさわしい」

 菅氏は5日夜、首相官邸で記者団に枝野氏の起用について、こう胸を張った。だが、決定までは紆余曲折の連続だった。

 5日午前、民主党本部8階の党代表室。菅氏は荒井聡、土肥隆一平岡秀夫笹木竜三の4衆院議員と向き合った。4人は野党時代から「いつか菅氏を首相に」と支えてきた側近中の側近だが、「枝野幹事長」に反対だった。

「あなたたちの言いたいことは分かるが、私に任せてくれ」

 4人の顔を見るなり菅氏はこう切り出し、譲ろうとはしなかった。

 今回の党代表選で真っ先に「菅氏支持」を打ち出した枝野氏だが、菅氏とは微妙な関係が続いてきた。

 平成16年4月、党代表だった菅氏に年金未納の疑いが浮上した。菅氏は未納だった3閣僚を「未納3兄弟」と名付け、批判の急先鋒(せんぽう)に立っていただけにダメージは深刻だった。この時、枝野氏は菅氏に政調会長に抜擢(ばつてき)されたにもかかわらず、「きちっと説明できないようならば代表をお辞めになるべきだ」と傷口に塩を塗り込んだのだ。

 4人はこれを忘れていない。まして枝野氏は菅氏のライバルである前原誠司国土交通相系の議員グループに名を連ねる。「本当に菅氏を守ってくれるのか」との疑念はぬぐい去れない。

 しかも荒井氏は4日、海江田万里選対委員長代理に「党をまとめるために受けてほしい」と幹事長就任を打診していた。菅氏の指示があったかどうかは定かでないが、「枝野幹事長」では荒井氏の立場がなくなるという事情もあった。

 副総理・官房長官に決まった仙谷由人氏も、菅氏が再選を目指した平成14年の党代表選で鳩山由紀夫氏の擁立に動いた「4人組」の一人だ。菅氏のシンパとは言い難く、「女房役が務まるのか」との声がある。

 「脱小沢」をアピールするならば、枝野、仙谷両氏の重用は不可欠だ。ただ、両氏に感情的なしこりを抱える側近議員も無視できない。党代表に選出され、「ノーサイド」を宣言した菅氏だったが、足元はすでにきしみ始めた。

 一方、菅氏が排除を試みる小沢氏は5日、沈黙を保った。ただ、小沢氏は4日夜の側近議員との会合で 「本番は9月だ」と意味深な言葉を残している。

 9月には党代表選が予定されている。すでに小沢氏はそこに焦点を定め動き出しており、今回の枝野氏ら反小沢勢力の抜擢には沈黙を貫く考えのようだ。

 ただ、露骨な小沢批判は看過できない。小沢系議員はこう牽制(けんせい)した。

 「人事で小沢系が完全に干されたら9月は党分裂含みだ。小沢さんが党を出ていく可能性だってある…」

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »