【協賛】犬山市観光協会・水資源機構愛知用水総合管理所・博物館明治村  【愛知用水通水50周年記念】

なんじゃもんじゃ自生地と博物館明治村 コース

マークについてのご案内      難易度についてのご案内

博物館明治村
  • 開催日:5月8日(日)
  • 難易度:★★
  • 距離:約6.5km
  • 時間:約2時間10分
  • スタート受付:楽田駅(8:30~11:00)

明治村~犬山駅間のバス運賃は大人410円・小児210円です。「manaca」および「SFパノラマカード」がご利用いただけます。ただし、(株)岐阜バスコミュニティが運行するバスをご利用される場合は「manaca」および「SFパノラマカード」はご利用いただけません。

コース案内

楽田駅(スタート受付8:30~11:00)…大縣神社…本宮山登山道…本宮山(大縣神社奥宮)…ヒトツバタゴ自生地…愛知用水…入鹿池…博物館明治村(ゴール受付15:00まで)=バス約15分=犬山駅


交通

小牧線 楽田駅下車(名鉄名古屋駅から約35分、地下鉄名古屋駅から約50分)

<行き> 名鉄名古屋駅→楽田駅 650円(犬山経由)、
      (地下鉄)名古屋駅→楽田駅 650円(上飯田経由)
<帰り> 犬山駅→名鉄名古屋駅 540円

名鉄電車の時刻・運賃検索は、こちら

みどころ

本宮山に登り、自然を満喫していただいた後は、国の天然記念物に指定されているヒトツバタゴ自生地です。国内では東海地方の木曽川流域と長崎県対馬の限られた地域にしか自生していません。別名「なんじゃもんじゃ」の名でも親しまれています。


割引

明治村は入村割引(一般1,600円→500円、65歳以上1,200円→500円、高校生1,000円→500円、小中学生600円→500円)


特典

  • 犬山市観光協会より抽選でプレゼント
  • 愛知県企業庁より抽選でプレゼント
  • 博物館明治村より抽選でプレゼント

沿線おでかけ情報
おすすめ企画・商品
時刻・運賃検索