ちょっと我侭な戯言

Just another WordPress.com site

子ども手当て支給の後で現況報告せよ?おせえええ

投稿者: みるる : 2010年6月17日

子ども手当てが11日に支給されまして
複雑な気分
しかし
16日に郵便受けには現況報告の用紙が配達されました
支給しちゃった後で現況報告してね??????
何これ~~~~~~
振り込んじゃった後でミスった!返せって意味でしょうか?
みたいな事もあるでしょうね

単なる親中派にあらず
小沢一郎「中国観」の本音

2010年02月03日(Wed) 城山英巳

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/760


 

民主党の小沢一郎幹事長が、自身の資金管理団体「陸山会」をめぐる土地取引事件で検察当局と攻防を展開、中国共産党・政府も注視している。小沢氏は2009年12月、民主党所属国会議員140人以上を含む総勢640人もの大訪中団を引き連れて北京で胡錦濤国家主席と会談。さらに来日する習近平国家副主席と天皇陛下との会見を望んだ中国の崔天凱駐日大使の要請を受け、「特例会見」実現に向けて官邸サイドに働き掛けるなど、今や中国が最も頼りにする「親中派」大物議員だ。それだけに日中関係も、検察捜査を受けた小沢氏の影響力次第という見方が強い。本稿では中国が小沢氏をどう見ているのか、そして「親中派」と見られる小沢氏は、実際に中国をどう捉えているのかその本音を探りたい。

「鳩山ではなく小沢」

 「小沢さんの捜査次第で民主党もどうなるか分からないでしょう」。これは中国政府幹部の偽らざる率直な感想だ。中国紙も今回の捜査の行方や「小沢像」について一定の程度で報じている。

 「鳩山(由紀夫首相)がいなくても民主党政権はまだ存在できるが、小沢がいなければ民主党政権は恐らく持続は難しいだろう。理由は非常に簡単だ。小沢が『選挙の神様』であると誰もが認識しているからである」。こう報じたのは、国営新華社通信発行の『参考消息』(1月21日付)だ。

 「片や日本最強の反汚職検察機関、片や日本政界で最強権力を持つ政治家。この両雄決闘は一体、いずれに軍配が上がるのか、日本人を釘付けにしている」。こう紹介した『第一財経日報』(同18日付)は現在の「5大懸念」についてこう指摘する。

(1)検察機関は有力な証拠を発見できなかったらどう幕を引くのか
(2)小沢がもし逮捕されれば民主党はどうするか
(3)民主党が検察機関を報復するならば、この闘争はどこに向かうのか
(4)自民党はこの機に今夏の参院選で捲土重来を図れるか
(5)日本のような国家で、検察機関の「暴走」を抑える制度はあるのか

 1月26日付『法制日報』は、「小沢は、田中角栄(元首相)を師としており、東京地検が最も湧き立ったロッキード事件で田中は有罪となったが、小沢と東京地検の恩と仇はこの時から始まった」と解説する。

 多くの論調が、小沢について日本政界を牛耳る「大物」ととらえ、田中角栄と重ね合わせていることが特徴だ。小沢の「中国原点」は田中である。昨年末に訪中した際、小沢は記者団にこう漏らしている。「最初に中国を訪問したのは初当選した40年近く前だったかなあ。私の政治の師匠である田中先生の大英断によって日中国交正常化ができ上がったわけだが、その意味でことさら感慨深い」。

 胡錦濤指導部に対日政策を提言している中国の日本研究者は09年末、北京で筆者にこう解説した。「われわれは今や民主党と鳩山政権を分けて考えている」。民主党政権はある程度長期化するが、鳩山内閣は長続きしないとの見方だ。そしてこう付け加えた。「中国国内では小沢氏の株が上がっている」。

「大訪中団」と「天皇特例会見」を受けて胡指導部は、小沢の絶大な権力と影響力を見せ付けられたからだ。

 筆者は『文藝春秋』2月号に「中国共産党『小沢抱き込み工作』」と題するリポートを寄稿したが、中国が小沢を見る上で興味深い視点を拙稿の中から紹介したい。

 「中国政府関係者も、鳩山内閣を支配する小沢一郎について、最高実力者として時の総書記の上に立った『鄧小平』になぞらえる」。

 「鳩山ではなく、やはり小沢だ」。指導部は、日中間で懸案が持ち上がった際、最高実力者・小沢を「窓口」にすれば、「政治主導」で解決を図れると見込み、対日工作を強めようとした。その矢先の「陸山会」をめぐる土地取引事件だった。

米長官に「危うい中国」説く

 米軍普天間飛行場移設問題をめぐり日米同盟への亀裂が深刻化する最中の「小沢大訪中団」に対し、オバマ米政権からは、極端な対中接近に警戒論が噴出した。「小沢は一貫して民主党における対中交流の核心人物」と断言する社会科学院日本研究所の高洪研究員は、共産党機関紙・人民日報系の国際問題紙『環球時報』(09年12月11日付)に対してこう冷静に分析している。

 「小沢は対中友好を主張しているが、同時に日本が『大国路線』を歩み、日本の利益を保護する戦略という点では非常に強硬的な政治家である。国家戦略上で『日本は中国とは切っても切り離せない』とはっきりと認識しているにすぎない」。

 確かに小沢は、中国高官を前にした時の親中的発言と、それ以外の場で語る独自の「中国論」では大きく内容が違うことに注意を払う必要があろう。

 例えば、民主党が政権を取る前の09年2月。小沢は同党代表として来日した中国の王家瑞共産党対外連絡部部長と会談した際、当然ながら「親中派」の顔を前面に出した。「中国もアメリカも、ともに大事な国であり、(日中間と日米間が同じ長さの)二等辺三角形であり、トライアングルであることはその通りだ。中国は隣の国だし、長い歴史もあり、文化的にも交流が深い。そういう意味でどっちが大切とか、そういうことではなく、中国に対する特別な親近感を持っているし、当然、両国のより良い関係を発展させたい」。

 しかし実はこの1週間前、クリントン米国務長官が来日した際、打って変わって同長官に厳しい「中国論」を展開しているのだ。

 「中国問題がより大きな問題だと思う。中国のこれからの状態を非常に心配している。鄧小平さんが文化大革命の失敗を償うために市場主義を取り入れたのは大きな成果だったが、それは両刃の剣で市場主義と共産主義は相容れない。必ずこの矛盾が表面化するだろう。従って日米にとって世界にとって最大の問題は『中国問題』だろう」。

 この頃、講演会ではもっと過激な「中国論」を披露している。「中国はバブルが崩壊して共産党の腐敗は極度に進行している。軍部も非常に強くなっている。そういう中国で今、景気後退で大量の失業者が出ており、各地でものすごい暴動が起きていると聞いている。抑えているけど、共産党政権というのはその基盤が揺らいでいると思っている。中国は非常に危ういと思う」。

「危うい中国」が小沢の本音だろう。与党・自由党党首だった1999年、新しい日米防衛協力のための指針(ガイドライン)関連法案の「周辺事態の範囲」をめぐって「中国、台湾も入る」と発言して中国を激怒させたことがあった。もともと中国の小沢観は「米国重視」「台湾寄り」「タカ派」「改憲論者」だったが、小泉純一郎首相(当時)の靖国神社参拝問題を受けた06年、最大野党代表・小沢は中国と「反小泉」で思惑が一致、「共同戦線」を組むようになったのである。

 さらに興味を引くのは、小沢が「最大の問題は中国」という言い方ではなく、わざわざ「中国問題」と言っていることだ。近く世界第2の経済大国になる中国の台頭という世界情勢の変化を見て、米中が「G2」として連携を強化すれば、日本はつまみ出されるという危機感が対中接近につながっているという側面は確かにある。しかしそれだけではなく、中国が抱える内部矛盾、つまり腐敗、格差、暴動などに代表される「危うい中国」も見抜き、日本としてどう向き合うかを説いているのだ。

 ある日中関係者は「小沢氏は中国を好きか嫌いかの感情論ではなく、必要か必要ではないかの観点からとらえている」と解説する。

「脱亜入欧」からの脱却

 小沢がなぜ「中国問題」にこだわるのだろうか。ヒントとなる発言がある。

 「自民党を出て13年がたった。幕末にペリーが黒船で来航(1853年)してから明治維新(1868年)まで15年。私に残された時間はあと2年だ」。06年に訪中した小沢は、古くからの友人、李淑錚元共産党対外連絡部部長に漏らした。

 あと2年間で政権を奪取する決意を語ったものであり、3年後にその決意は実際に実るわけだが、小沢は09年9月の自民党から民主党への政権交代を、明治維新以来の大改革の時と位置付けている。

 「小沢氏は歴史的観点を持っている」との見方を示すのは「日本通」の中国人研究者だ。

 「明治時代以来、日本は『脱亜入欧』を強め、欧米の基準に合わせてきた。しかし近代以来、日本の問題というのは結局、隣の大国である中国とどう向き合うかという『中国問題』だった。現在、中国が台頭する中で、小沢氏は単に『米国重視』から『中国重視』に転換したのではなく、複雑化する『中国問題』がどれだけ重要かという近代以来のテーマに日本人としてどう取り組むべきか問題提起しているのではないか」。

 日本は近代以降、欧米、特に戦後は米国を通じて中国やアジアの問題に取り組んできた。対中政策は常に、米国の顔色をうかがいながら決めてきた。しかし小沢は今、「脱亜入欧」を脱却し、「米国は米国」「中国は中国」としてそれぞれ正面から取り組む必要性を訴えているのではないか、というのがこの研究者の視点である。これが日米中「二等辺三角形論」というわけだ。

 ここで近代以降の日中関係を振り返っておこう。ちょうど、1月31日に発表された『日中歴史共同研究報告書』で、日本側座長・北岡伸一東大教授による「近代日中関係の発端」と題する論文が掲載されているので一部を引用したい。

 「西洋の衝撃なしには、東アジアの変容はありえなかった」。

 『報告書』の「近現代史総論」は、「西欧との遭遇の重要性という一点については、(日中)双方は共通の認識に達している」と指摘。「西洋の衝撃」に関して「中国においてはアヘン戦争、日本においてはペリー来航と明治維新を始点にしている」と記した。

 北岡氏は、「西洋の衝撃」に対して「中国は西洋が持ち込もうとした近代国家システムにうまく適応することができず、多くを失った。これに対して日本は、相対的にこの課題を大きな失敗なしに乗り切っていった」としているが、注で「一般的に言って、ある課題における成功の条件は、次の課題における失敗を引き起こすことが少なくない」と付け加えている。

 前述の中国人研究者は、「日本は近代以降、中国との付き合い方が分からず、失敗を重ねてきた」と解説する。まさに満州問題をはじめとする「中国問題」への対応の失敗が開戦と敗戦への道につながったと、この研究者は分析している。『報告書』では中国側研究者も、「脱亜入欧」が「対外拡張主義や武力至上論の道具になった」として、日本の近代対中政策の過程を否定的に見ている。

 「西洋の衝撃」の契機となったペリー来航・明治維新を、今回の政権交代と重ね合わせる小沢は、今まさに「光」と「陰」の両面において国際社会で存在感を高める中国の台頭を「中国の衝撃」ととらえ、近代以降の「脱亜入欧」の転換点として「中国問題」を正面から考える時期に来ていると考えているのではないか。

 小沢側近の民主党衆院議員は「今(民主党と中国共産党で)やっている交流は『政治主導』の戦略対話の土壌づくりだ」と言い切り、何でも言い合える関係づくりを目指していると強調したが、それが実現するかどうかは検察の捜査を受けた小沢の影響力如何に懸かっているのだ。

(文中一部敬称略)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

自衛隊を解体?防衛装備品の民間転用装備品を民間人に転売したらまずいのでは?

投稿者: みるる : 2010年6月17日

民主党公約、外交・安保「現実主義」前面に

6月16日6時19分配信 読売新聞

民主党公約、外交・安保「現実主義」前面に
拡大写真
読売新聞
 民主党は17日に「参院選マニフェスト」(公約)を発表する。

 米軍普天間飛行場移設問題をめぐる迷走が鳩山前政権崩壊につながった外交・安全保障分野では、日米同盟重視を前面に打ち出す「現実主義」(党幹部)に転換するのが大きな特徴だ。国家の外交・安保政策は、政権交代があっても継続するという「鉄則」に民主党がようやく近づいてきたようだ。

 菅首相は15日、参院本会議での代表質問で、「日米安保体制を堅持し、適切な防衛力の整備に努める」などと繰り返した。自民党政権かと見まがうような答弁だった。

 民主党が今回まとめた参院選公約は「日米同盟の深化」を冒頭に打ち出した。前回衆院選の政権公約で柱だった「対等な日米関係」は、日米地位協定の改定を目指す項目でしか触れていない。

 普天間問題では、「日米合意に基づいて、沖縄の負担軽減に全力を尽くす」とし、5月28日の日米合意を履行する立場を明確にした。合意は、日米が2006年に合意した元々の計画と同じ沖縄県名護市辺野古に代替施設を建設する内容だ。これに伴い、衆院選公約で掲げた「米軍再編や在日米軍基地のあり方は見直しの方向で臨む」とした方針は消えた。

 今回、外交・安保の公約をまとめたのは、安住淳・前衆院安保委員長や細野豪志幹事長代理ら、日米関係を重視する党内の中堅議員だった。

 民主党は、衆院選公約では、米国軽視とも受け取られかねない主張を展開し、鳩山前政権もこれに縛られた。普天間問題では現実離れした「辺野古以外」の移設案を追求し、日米関係が極度に悪化、政権の命取りとなった。この教訓から、安住、細野両氏らが軌道修正を図った。

 安保政策にことごとく反発してブレーキ役となった社民党が連立政権を離脱したことも、前向きな公約作りを後押しした。

 対中外交でも、前回にない項目が入った。

中国が詳細を公表せずに軍備拡張を進めていることについて、細野氏らの意向で、参院選公約に「中国の国防政策の透明性」を求めることが明記された。「中国にしっかりと言うべきことは言う姿勢を示す」(民主党幹部)狙いからだ。武器輸出3原則の見直しを念頭に置いた
防衛装備品の民間転用の推進」も、社民党が政権内にあれば、盛り込めなかった可能性が高い。

 ただ、民主党はもともと社民党に近い考えの議員もいる「寄り合い所帯」だ。「安保や防衛のあり方の基本的問題で、いささか議論が貧弱だった」(北沢防衛相)との指摘も根強い。復活する党政策調査会で議論が活発になれば、混乱が再燃することも予想される。

 
軍服とか訓練服を民間人に売却するの?
それとも武器を民間人に売却?自衛隊を解体して完全無防備にするつもり????
武器を売却したらロシアだろ!
パンや肉を買うためにロシア軍人は民間人に装備品を売却してるぞ!!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

沖縄本気で売却始まる??????沖縄って中国の領土????

投稿者: みるる : 2010年6月17日

菅首相「沖縄は独立した方がよい」発言…中国人「いいこと言う!」

6月16日17時14分配信 サーチナhttp://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100616-00000073-scn-cn

菅バカアアアアアアアアアアアア!

 菅直人首相が副総理・国家戦略担当相だった2009年9月、民主党の喜納昌吉参院議員に、「基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」などと語ったことが分かった。中国でも同話題が紹介され、インターネットでは、沖縄を独立させろなどの声が集まりはじめた。

 菅首相の「沖縄独立」発言は、喜納昌吉参院議員(党沖縄県連代表)が著書「沖縄の自己決定権-地球の涙に虹がかかるまで」で明らかにした。中国では、多くのメディアが同情報を伝えた。

 記事を掲載した中国のニュースサイトには、沖縄はもともと独立国で、中国に服属していたとの主張や、独立させてから中国の属国にせよとの意見が集まりはじめた。菅直人はよいことを言うとの書き込みもある。(編集担当:如月隼人)

「沖縄基地どうにもならない」 菅首相の「発言」が波紋

6月16日20時22分配信 J-CASTニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000005-jct-soci

「沖縄基地どうにもならない」  菅首相の「発言」が波紋
喜納昌吉参院議員の『沖縄の自己決定権』。
 菅直人首相が2009年9月の政権交代後、沖縄の米軍普天間基地移設問題について周囲に「沖縄基地問題はどうにもならない」「沖縄は独立したほうがいい」という旨の発言をしていたと、喜納昌吉参院議員が自著の中で明らかにした。本当にそう発言したのかは不明だが、新聞で報じられるなど、大きな波紋を呼んでいる。

 2010年6月1日、民主党沖縄県連の喜納昌吉参院議員(62)の著書『沖縄の自己決定権 地球の涙に虹がかかるまで』(未來社)が発売された。7月の参院選に比例代表で出馬する喜納氏が、自身のこれまでの歩みと政治信条をインタビュー形式で語った本だ。

■「もう沖縄は独立したほうがいいよ」

 その中の「沖縄の自立に向けて」という章に、09年9月の政権交代後、当時副総理だった菅氏に会った際、米軍普天間基地移設問題について話し合った内容が書かれている。

 喜納氏が「沖縄問題よろしくね」と言ったところ、菅氏は「沖縄問題は重くてどうしようもない。基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」と発言。最後には、「もう沖縄は独立したほうがいいよ」とまで言ったという。

 以前から沖縄独立を提唱していた喜納氏はこれに「あ、菅さん、ありがとう!」と返したというが、著書の中で「半分ジョークにしろ、そういうことをいま副総理でもある、財務大臣でもある、将来首相になる可能性もある彼が言ったということ、これは大きいよ。非公式だったとしても重い」としている。

■「沖縄の自立、独立を国民的に議論する時期」

 首相がかつて普天間問題に匙を投げ、沖縄独立を推奨するような言葉を漏らしていたということで、喜納氏のこの証言を2010年6月16日までに新聞数紙が報道。産経新聞は23日に首相が沖縄訪問を予定していることに触れ、「就任前とはいえ、国土・国民の分離を主張していたことは大きな波紋を呼びそうだ」とした。これを受けて同日午後、喜納氏はツイッターに

  「菅さんは総理に就任して決定権を持った。菅さんなら、沖縄県民が望む未来像を描いてくれるかもしれない。一国ニ制度も含めて、沖縄の自立、独立を国民的に議論する時期がきたのだと思う」

と投稿している。

 もっとも、菅首相が本当にこのように言ったかは不明だ。仙谷由人官房長官は16日の会見で喜納氏の証言について「著作を読んでいない。検証のしようがない伝聞証言は刑事訴訟法でいえば証拠能力がないということ」と慎重に発言。菅首相に事実確認するかどうかも「今のところない」としている。

 『沖縄の自己決定権』には、喜納氏が03~4年頃に、民主党の小沢一郎前幹事長に「いつか沖縄が独立したいと思えば独立させてくれますか」と聞いた場面も出てくる。小沢氏は「沖縄民族が独立したいと思うなら、ほんとうに歩けるような道筋を作ってからなら独立してもいい、それも考えてみよう」と回答したという。

この発言も自民は追及したかったのに質問を強引に打ち切った!よね

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

三宅に賛同する人はいない

投稿者: みるる : 2010年6月17日

【東京都渋谷区】 日本のお母さんパレード 第2弾! あつまれ護国女子☆民主党政権クーリングオフ・パレード ~私たちの素敵な国、日本を女子力で護ろう~ (6/19)
期日
平成22年6月19日(土)

内容
13時30分 集合 於・神宮通公園 (明治通り沿い、神宮前6丁目交差点付近)
14時00分 パレード出発 (神宮通公園 → 渋谷駅 → 青山通り → 表参道 → 明治通り → 神宮通公園)
hanadokei2010.com/0619demo.php
主催
あつまれ護国女子☆民主党政権クーリングオフ・パレード実行委員会

協賛
愛国女性のつどい花時計、神楽花、チーム桜子、Reform Japan

 
 
ツイッターで晒しを行う民主党三宅に人は冷ややか
傍聴席から会議に飛び入り初鹿と三宅

 ツイッターで民主党の三宅雪子衆院議員(45)が、障害者の性についてのいたずらとみられる質問に激怒している。それなら無視すべきではとのフォロワーらの指摘にも、三宅議員は、「抗議したかった」というのだ。

 ツイッターで2010年6月13日、三宅雪子議員に投げかけられた質問は、次のようなものだった。

■「障害をもった方への侮辱」

  「三宅議員は障がい者の性について、どう考えますか。僕は右手の障害で性的欲求を解消することが難しいのです。タブーとされがちな話題ですが、風俗に行く補助金出したり、手コキも介助に入れて欲しい」

 嘆願や陳情のようだが、質問者は、一風変わっていた。ハンドルネームが「おな兄」で、タレントの加護亜依さん(22)に卑わいな質問をしている。また、書き込みも、2ちゃんねるブラウザなどからとなっていた。

 これに対し、三宅議員は同日、この質問者に怒りを露わにした。

  「ハンドルネームといい、あきらかに障がい者をかたった悪質なツイート。許せません。皆さん、この方のプロフィール見てください」

 ところが、ツイッターの反応は、この発言に疑問を呈する向きが多かったようだ。三宅議員によると、いたずらの質問には反応しないことが大事などと指摘された。しかし、三宅議員は、うなづきながらも、「障がい者の方に関することだけは抗議したかった」と明かす。厚生労働委員会に所属し、障害者問題などで発言しているかららしい。

 さらに、フォロワーらから同様な指摘が相次いだが、三宅議員は、質問者の行為は「障害をもった方への侮辱」だとして、質問を無視しなかったことの意義を強調している。

■障害者が「侮辱」と感じるのか疑問

 この質問者は、その後ツイッターで、障害は本当で、欲求不満が募って前出のハンドルネームにしたと説明した。

 とはいえ、さらに、タレントの麻木久仁子さん(47)にも卑わいな質問を投げかけている。また、三宅雪子議員には、「三宅さんのように美しく経験豊富そうな女性になら性の悩みも率直に相談出来ると思ったのに(泣)」といった発言もしている。

 こうした質問に反応することに、社会的意義などはあるのか。また、いたずらとみられる質問に対し、障害者自身が本当に「侮辱」と感じるのかどうかも疑問。さらに、三宅議員が怒ることで、障害者が萎縮して性の質問をしづらくなることはないのか。

 こうした疑問点について、三宅議員の秘書は、「本人ではありませんので、よく分かりません。(ツイッターで)お答えしている通りではないですか」とだけ話す。議員本人は、2010年6月15日午後は外出中で連絡がつかないとのことだった。

 なお、三宅議員は、国会内転倒問題で5月14日にツイッターをしばらく休止するとしていたが、6月7日から再開している。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

へっへっへっ民主党は国民を馬鹿にする!岩手では小沢を引退させろ!

投稿者: みるる : 2010年6月17日


  • 仙谷氏、自民質問は「名誉毀損の告訴状出る議論」????

2010.6.16 20:19 犯罪を正当化してる!!

 仙谷由人官房長官は16日夜の記者会見で、同日閉会した通常国会の論戦を振り返り、「『政治とカネ』で罵詈(ばり)雑言を投げつける質問をした方が昨日(15日)いたが、国会でなければ名誉棄損告訴状がその日のうちに3本も4本も出ざるを得ない議論で、いかがなものかと思った」と語った。

 仙谷氏が指摘したのは、15日の参院本会議の代表質問鳩山由紀夫前首相や小沢一郎前民主党幹事長の「政治とカネ」の問題を追及した自民党の西田昌司氏。仙谷氏は「その種の議論が1月以降、相当数多かった。政治全体に対する信頼が減っていく」と述べた。

岩手では小沢に引退を勧告する!

岩手日報が「論説」で小沢氏引退勧告 「使命果たしたのでは」 (1/2ページ)

2010.6.16 16:04

このニュースのトピックス:民主党

このままだと岩手県知事が韓国人になってもおかしくないからね!

小沢一郎を非難する岩手日報エライ!

 民主党の小沢一郎幹事長のおひざ元、岩手県で最大の約22万部を発行する「岩手日報」が16日、小沢氏に政界からの引退を促す「論説」を掲載し、注目を集めている。同紙は「読者からの反応は今のところない」としている。地元でも小沢氏の求心力に微妙な変化が起きているあらわれといえそうだ。

 タイトルは「『使命』果たしたのでは」。

 記事では、昨年の政権交代について「原動力を果たしたのは小沢氏」と評価した上で、「政治とカネ」問題への世論の「嫌悪感」や菅政権への期待を理由に、「どうだろう。この辺りで鳩山前首相と共に政界から身を引いてみては」と、小沢氏に引退を求めた。

 評論家の故江藤淳氏が生前、小沢氏に「帰りなん、いざ」と帰郷を勧めた産経新聞のコラムにも触れ、「すでに十分に『使命』を果たしたのではないか」と締めている。

今月4日、盛岡市の民主党会合で映されたビデオレターで、小沢氏が参院選後に「先頭に立つ」と意欲を訴えたことにも言及。選挙後も「連立維持なら菅首相の続投が前提」という見方を示し、小沢氏の発言に「不可解だ」と疑問を投げかけた。

 さらに、「不意の『ハト鉄砲』を食らって冷静な判断ができなかったか」「『しばらく静かにして』と注文した菅首相の言葉に心を乱したのか」と小沢氏の心境を分析している。

 岩手日報によると、「論説」は社の意見を訴える各紙の「社説」(産経新聞は『主張』)と性格がやや異なり、5人の委員が署名入りで執筆している。毎週末に論説委員会を開き、次週のテーマを話し合う。掲載前に委員が回し読みし、切り口などを手直しするケースはあるものの、基本的に筆者の見解が尊重されるという。

 今回の筆者は、編集局長などを経て、3月末まで論説委員長を務めた宮沢徳雄委員。論説・制作担当の常務も兼ねている。

 宮沢氏は、産経新聞の取材に、「各種の世論調査で『政治とカネ』など古い自民党的な体質に国民が嫌気を感じているのは明らか。地元に『小沢首相』待望論があるのは承知しているが、菅首相就任で民主党支持がV字回復しているのが現実。小沢氏は身を引くチャンスだと思う」と執筆の意図を説明した。

 宮沢氏によると、今回の記事で、他委員から反論はなかったという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100616/stt1006161619004-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100616/stt1006161619004-n2.htm

政治から完全引退せよ小沢一郎!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

自爆民主党と社民党がテレビで活躍する?国民はアホだ?

投稿者: みるる : 2010年6月17日

「論戦なく力ずく」 国民を愚弄し続けている民主党政権  (1/3ページ)

2010.6.16 23:39

自爆して恥を晒すだけだけどな!
 

 国会が閉会し、参院選が事実上スタートした機会に一つ指摘しておきたい。それは、国民と国会がこれほど菅直人首相をはじめ為政者たちに愚(ぐ)弄(ろう)され、軽んじられた事態は、憲政史上にめったになかったという問題だ。

 なにしろ、菅内閣発足後1週間余りしかたっていないのに閉会である。国会では、首相が自らの政策、見識や前政権との違いを披(ひ)瀝(れき)し、野党側と丁々発止の議論を行う党首討論予算委員会も開かれなかったのにだ。

 「議論は、これから選挙になれば、テレビとかいろんな場面でまた、たくさんありますから」

 首相は14日、記者団にこう釈明し、国会論戦はなくても問題ないという考えを示した。だが、これは明らかに国会軽視だ。米軍普天間飛行場移設にどう取り組むか、首相の経済成長戦略の中身は何か、消費税率アップの景気への影響をどう見ているのか…。予算委での7~8時間に及ぶ厳しい質疑を避け、一瞬の切り返しや話芸がものをいうテレビ討論番組に出ればそれでいいと言っているようだ。

 首相は16日の民主党参院議員総会では、こう笑いながら問責決議案を提出した野党側を批判した。

 「所信表明、さらに昨日の代表質問と私なりに精いっぱい、挑発に乗らないよう答弁に努めた。そのことがなぜ、問責にあたるのかちょっと理解できない」

 会場の議員らも爆笑でこたえたが、どうせ国民には自分たちの狙いなど分かるまいと考えているのか。結局、参院本会議は開かれず問責決議案の討論、採決の機会はなかった。野党側は「今の政府・民主党は論戦なく力ずく。参院にとって最大の汚点だ」(鈴木政二・自民党参院国対委員長)と反発している

 今国会では、民主党が金看板として掲げていた郵政改革法案や国家公務員法改正案が廃案となり、改革の本丸だったはずの政治主導確立法案や地域主権関連3法案は継続審議となった。なのになぜ延長しなかったのか。国民の失望を招いた鳩山由紀夫前首相と民主党の小沢一郎前幹事長がその職を退き、支持率がV字回復したうちに選挙になだれ込みたいとの思惑がどこまでも透けてみえる。

予算委を開けば、事務所費で女性下着を買った荒井聡国家戦略担当相をはじめ、噴出している政治とカネの問題が追及されるのは必至だ。それを避けたのも火を見るよりも明らかだ。これでは、菅政権は政策実現を通じて社会を変え、国民生活をよくしていくことを目指しているのではなく、ただ国民をごまかして目先の選挙に勝つことだけが目的かと思えてしまう。

 「私に『裸踊り』をさせて下(くだ)さったみなさん、有り難(がと)うこざいました」

 鳩山前首相は15日、公式ツイッターでこんな意味不明のことをつぶやき、16日のツイッターで謎の「答え」としてある動画を紹介した。それは突然半裸で奇妙な踊りを始めた男に周囲が感化され、やがて一緒に踊り出すとの内容だ。

 民主党政権は有権者に何も知らせずただ扇動し、意味も目的も分からぬ裸踊りに巻き込もうというのだろうか。(阿比留瑠比)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

児童手当廃止かも子ども手当ても9月いきなり中止予定だよ

投稿者: みるる : 2010年6月16日

小沢一郎言っていたもん
日本人をアホだから子ども手当ての餌で釣れば民主党は勝てる!
 
予算は?
児童手当と扶養控除を全部廃止すればいい
足りない時はそんときはそんとき!
今は勝てればいい
そして民主党は後
解党されて
民主党資金は小沢不動産に化けるのです
 
だってね
児童手当2月分3月分は支給された
その後は停止今届いてる児童手当は6月の分ではない
 
その停止の間子ども手当て支給されるけど
予算は既にパンクしてる
だから子ども手当ては確実に廃止
そしてついでに児童手当も一緒に廃止する予定
 
子ども手当て支給期間は児童手当停止すると返事着てるけどね
そのまま児童手当廃止するかもしれない
民主党は詐欺が好き
暴力団からも民潭とか総連とか問題のある連中からいっぱい金もらってきた
金のあるところ小沢一郎あり
 
何で自民から小沢が民主党へうつった?民主党の支援団体が在日だからでしょ!
 
東京都渋谷区・神奈川県横浜市】 民主党糾弾! 『救国』 緊急国民行動 (6/19)

登壇予定

水島総、三輪和雄、藤井げんき、永山英樹、松浦芳子 ほか 地方議員等

日程

・6月4日(金) ※ 終了しました。
  11時00分~13時00分 議員会館前 街頭演説
  15時30分~17時30分 議員会館前 街頭演説
・6月5日(土) ※ 終了しました。
  16時00分 「渋谷」駅ハチ公前広場 街頭演説
・6月7日(月) ※ 終了しました。
  11時00分~13時00分 議員会館前 街頭演説
  15時00分~17時00分 議員会館前 街頭演説
・6月8日(火) ※ 終了しました。
  11時00分~13時00分 議員会館前 街頭演説
  15時00分~17時00分 議員会館前 街頭演説

6月19日(土)
  13時00分~14時30分 「渋谷」駅ハチ公前広場 街頭演説
  15時30分~17時30分 「横浜」駅西口 街頭演説
※ 全日程 雨天決行!

主催

頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会、日本文化チャンネル桜ニ千人委員会有志の会

ご連絡先

頑張れ日本!全国行動委員会
  http://www.ganbare-nippon.net/ [6/12追記]  TEL 03-6419-3900
※ 案内チラシはこちら [6/12更新] → http://www.ch-sakura.jp/sakura/nationalsalvation0619_flyer.pdf

期日

平成22年6月19日(土)

内容

13時30分 集合  於・神宮通公園 (明治通り沿い、神宮前6丁目交差点付近)
14時00分 パレード出発 (神宮通公園 → 渋谷駅 → 青山通り → 表参道 → 明治通り → 神宮通公園)

※ パレードへの参加要領や要望、注意事項など、詳細について。 → http://www.hanadokei2010.com/0619demo.php

主催

あつまれ護国女子☆民主党政権クーリングオフ・パレード実行委員会

協賛

愛国女性のつどい花時計、神楽花、チーム桜子、Reform Japan

お問合せ

愛国女性のつどい花時計 MAIL hanadokei2010@gmail.com (結城)

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

http://www.ch-sakura.jp/events.htmlイベントだお! 桜ちゃんねる

投稿者: みるる : 2010年6月16日

日時

平成22年6月17日(木) 18時00分

場所

憲政記念館
  地下鉄「国会議事堂前」駅 2番出口 徒歩7分、「永田町」駅 2番出口 徒歩5分
  都バス 橋63系統「国会議事堂前」下車 徒歩3分

内容

講師:藤井厳喜(国際問題アナリスト) * たちあがれ日本 参議院比例(全国区) 第7支部長
特別ゲスト:平沼赳夫(たちあがれ日本 代表)

参加費

3,000円

お問合せ

呉竹会アジア・フォーラム  TEL 03-3556-3880

日時

平成22年6月17日(木) 18時00分 総会 / 19時00分~21時00分 報告会

場所

ホテル機山館
  地下鉄「本郷三丁目」駅 徒歩2分

内容

18時00分 NPO法人 家族の絆を守る会 平成22年度総会
19時00分 国連・児童の権利委員会 日本国審査 (5月27日・28日/スイス・ジュネーブ) 傍聴報告会

お申込

NPO法人 家族の絆を守る会(FAVS) 事務局長 岡本明子 MAIL

 wcf_japan@yahoo.co.jp

 

日時

平成22年6月17日(木) 19時00分~21時00分

場所

セシオン杉並 視聴覚室 (地下鉄「東高円寺」駅 徒歩5分)

内容

講師:山田宏(前東京都杉並区長・日本創新党党首)

定員

先着80名  ※ 会場費としてカンパ歓迎

主催

はあもにい教育研究会  TEL/FAX 03-3311-7810
  TEL 090-3512-9841 (東京都杉並区議会議員・松浦芳子)

 

東京都渋谷区・神奈川県横浜市】 民主党糾弾! 『救国』 緊急国民行動 (6/19)

登壇予定

水島総、三輪和雄、藤井げんき、永山英樹、松浦芳子 ほか 地方議員等

日程

・6月4日(金) ※ 終了しました。
  11時00分~13時00分 議員会館前 街頭演説
  15時30分~17時30分 議員会館前 街頭演説
・6月5日(土) ※ 終了しました。
  16時00分 「渋谷」駅ハチ公前広場 街頭演説
・6月7日(月) ※ 終了しました。
  11時00分~13時00分 議員会館前 街頭演説
  15時00分~17時00分 議員会館前 街頭演説
・6月8日(火) ※ 終了しました。
  11時00分~13時00分 議員会館前 街頭演説
  15時00分~17時00分 議員会館前 街頭演説

6月19日(土)
  13時00分~14時30分 「渋谷」駅ハチ公前広場 街頭演説
  15時30分~17時30分 「横浜」駅西口 街頭演説
※ 全日程 雨天決行!

主催

頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会、日本文化チャンネル桜ニ千人委員会有志の会

ご連絡先

頑張れ日本!全国行動委員会
  http://www.ganbare-nippon.net/ [6/12追記]  TEL 03-6419-3900
※ 案内チラシはこちら [6/12更新] → http://www.ch-sakura.jp/sakura/nationalsalvation0619_flyer.pdf

期日

平成22年6月19日(土)

内容

13時30分 集合  於・神宮通公園 (明治通り沿い、神宮前6丁目交差点付近)
14時00分 パレード出発 (神宮通公園 → 渋谷駅 → 青山通り → 表参道 → 明治通り → 神宮通公園)

※ パレードへの参加要領や要望、注意事項など、詳細について。 → http://www.hanadokei2010.com/0619demo.php

主催

あつまれ護国女子☆民主党政権クーリングオフ・パレード実行委員会

協賛

愛国女性のつどい花時計、神楽花、チーム桜子、Reform Japan

お問合せ

愛国女性のつどい花時計 MAIL hanadokei2010@gmail.com (結城)

日時

平成22年6月19日(土) 18時30分~20時30分 (18時00分開場)

場所

文京シビックセンター 地下学習室
  地下鉄「後楽園」駅・「春日」駅 徒歩1分、JR「水道橋」駅 徒歩8分

内容

講師:宮崎正弘(作家・評論家)
演題:「シナのバブル崩壊はいつか?」

会場費

1,000円

主催

愛書連  http://aishoren.exblog.jp/

ご連絡先

愛書連 天国太平 MAIL aishoren@yahoo.co.jp

日時

平成22年6月19日(土) 14時00分~16時30分

場所

大船学習センター 第1集会室
  「大船」駅東口 徒歩10分

内容

講師:中澤伸弘(東京都立高校教諭・元國學院大學講師・神道学博士)
教材:岩波文庫版『古事記』 ※ 各自ご用意ください。今回はいよいよ「黄泉の国」からのお話となります。

会費

500円 (学生 無料)

募集

20名程度 (追加募集)

お申込

鎌倉・國學の會 (岩立) TEL 090-5400-4204 FAX 0467-25-2604
※ お名前、ご住所、ご連絡先をお知らせください。

日時

平成22年6月19日(土) 17時00分~20時00分 (1時間延長の場合あり)

場所

名古屋市女性会館 視聴覚室 (定員126名)
  地下鉄「東別院」駅 1番出口 東へ徒歩3分
  市バス 昭和巡回系統/金山26号系統 「大井町」バス停前

内容

・「ヤッド宮崎」(名古屋在住の宮崎出身者で結成)代表者らによる、口蹄疫被害の救済訴え
・参加者らによる議論、質疑応答 ほか

参加費

500円

主催

市民団体 草莽愛知実行委員会

共催

若宮会講塾

後援

世論の会愛知県支部

ご連絡先

TEL 080-1620-6857 (古川)

期日

平成22年6月20日(日) ※ 雨天決行!

内容

13時30分 集合、リレートーク … 石山公園 (市電「城下」駅 徒歩3分 岡山市民会館 北隣)
14時00分 アピール行進 出発 … 石山公園 ~ 桃太郎大通り ~ JR「岡山」駅前 ~ ビブレ岡山
14時40分 アピール行進 終了・移動
       ↓
「頑張れ日本!全国行動委員会 岡山」 発会集会
  於・第一セントラルビル(岡山高島屋南隣) 5階 B会議室  ※ C会議室から変更になりました。
15時00分 「頑張れ日本!全国行動委員会 岡山」 発会集会
16時00分~17時30分 講演会 … 水島総(「頑張れ日本!全国行動委員会」幹事長)
17時40分~19時40分 講師を交え懇親会 於・同ビル地階  ※ 要予約(会費 3,000円)
[6/14更新]

主催

頑張れ日本!全国行動委員会 岡山

お問合せ

西川(代表者)  MAIL teruji@mrh.biglobe.ne.jp

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

民主党は日本を中国に売却計画更に進行?民主党の正体

投稿者: みるる : 2010年6月16日

福島の従兄は税関に勤めているので怖い思いをしてると告白しています

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

2009.08.01 民主党の現役都議が内部告発!
「民主党マニフェストは" 偽装 "」「 日本が滅びる

土屋たかゆき・東京都議会議員(公式ホームページ)
今日の”つっちー”(公式ブログ)http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/cgi-bin/sf2_diary/sf2_diary/
民主党都議会議員でありながら、民主党の「偽装マニフェスト」の正体を内部告発した愛国議員。
「民主党マニフェストは"偽装マニフェスト"であり、日本を滅亡させる売国政策が隠蔽されている!」と危惧。
当サイトの主張そのものを、民主党議員自身がブログで語っています。
この記事を日本全国に広めるように、土屋議員が訴えています。
民主党を支持している方。
あなたは民主党やマスコミに騙されていませんか?
ことばはきれいだから、ついだまされる。
民主党のマニフェストも前回指摘した通りの、今回も「本心」を隠した「偽装マニフェスト」だが、恐ろしいのは、「国会法の改正」

官僚主導の国会議論から、議員同士の議論へと説明は、大衆受けする。しかし、法律には「経過がある」し、「他の法律との関連」もある。
大臣が答弁するのが原則だが、それでは、ハッキリ言って、素人同士の議論になってしまう。○○族はいけないと言う、一部を見た議論で、議員の中に政策通がいなくなった。
民主党には「政策マニア」はいるが、これは「制服マニア」に匹敵する程の「お宅」と冗談で説明するが、正にその通り。
都議会でも、一年生を中心にそんな手合いがゴロゴロしている。困るのは行政。相手が「一応」議員だから、それなりの対応をしなければならないが、理が通らないものは通らない。

いつだったか、ある議員が、13分の質問で18問の答弁を求める質問を書いていた。本会議質問だから、質問する理由、問題点、改善の提案などをして、当局と交渉、ある一定の答えを引き出すのが議会だ。
これでは、イエス・ノークイズのようになってしまう。

話がそれたが、民主は何故、官僚を追い出したいのか。
つまり、法制局を追い出したいのだ。
http://www.clb.go.jp/
 ↑内閣法制局

この局は特別で、長官は内閣改造の写真にも載る権威がある。
内閣提出や議員提出の議案が、憲法をはじめ、諸法規と整合性が取れているのかを判断する重要な役所だ。

ところが、枝野が言っているように、法制局との見解が分かれたら「内閣の解釈を優先する」と暴論を言い始めた。

何故か?
外国人地方参政権について、最高裁は、参政権の制限は「合憲」としているからだ。
更に、国民を監視下に置く、人権擁護法案。
http://blog.livedoor.jp/monster_00/archives/cat_847822.html
 ↑サルでも分かる人権擁護法案

と言った、いわば、ファシズム法案を何が何でも国会で通す気なのだ。
まさか?と思う方もあろうが、雑誌「正論」に書いたように、この政党、本気で「革命」をしようと思っている「過激派」が潜伏している。
日教組だって、元委員長の槙枝は、「世界で一番尊敬する人は、金日成だ」と答えている。
そんな日教組の政策と40%一致している政党の政策は、皆さんが想像しているものと大きく乖離している。

記者会見での国旗に対する、不敬な態度を見れば、彼らの「本心」が分かる。

つまり、「違憲」法案を通すために、法制局がいては困るのだ。しかし、そんなことは言えないから、脱官僚とか言って、法制局を追い出す。

追い出したら、民主党の天下。
令状なしに、国民は拘束され、令状なしに、書類は押収される。
保守系団体は、総崩れになる。

確かに「違憲立法審査」はあるが、時間がかかりすぎる。その間に、ヒトラーがワイマール憲法下で「合法的に」全権委任法を成立させたように、民主党は、秘密警察に相当する、人権擁護委員会を獲得する。

菅直人は、「鳩山さんよりかっこうがいい」
もう、こう言う、低級な議論は止めにして欲しい。
民主党から出る、歯科医師がいるが、民主を選択した理由の中で、「診療報酬が1%」あがったからだとある。
たった1%!で、資本主義を否定する革命勢力に手をかすバカがいると言うことだ。そもそも、歯科医師会は、医師会と並んで「社団法人」
社会の公益に尽くす義務がある。
検診くらい、奉仕でしろと言うのがいつわざる感想だ。
それを、1%で魂を売る。

では、千葉景子はどんなことをして来たのか。過激派に属していた議員は誰か。北朝鮮と気脈を通じている議員は誰か。

自分の目先の利益を優先し、国益を省みない。結果、社会主義、共産主義となり、「資本家・走資派」と糾弾されるのは「あなたたち」であることを、「分からない」のか「分かろうとしないのか」

国民の人権を蹂躙しようとしているのだ。
それについて、どう答える。
当然、反対しなければならない。

新党も、あいまいで「中性」な政策で、国民は付いてくると錯覚している。付いてこない。
主義、主張は明確にしなければならない。
革命前夜の今日、それは必須の条件になる。

保守を自認する政党は、一致して、反民主で闘うべきだ。
民主党の革命性を、「具体的に」国民に説明しなければならない。

そうしなければ、この国の国体(天皇を象徴と仰ぐ2600年の伝統・歴史)までもが「粉砕」される。

敵(民主革命政権)は、巧みに国民をだましている。それに対抗するには、言論だ。演説だ。
この際、つまらぬ、枝葉末節な演説はいらない。
民主は、革命勢力である。その説明をすればいい。

政治家がやらなければ、最後は、国民が蜂起しなければならない。
そうしないために、政治家がいるはずだ。一体、保守系の政治かはどこへ行ったのか?

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

マツケンサンバで自衛隊

投稿者: みるる : 2010年6月16日

Japan Ground Self-Defense Force (Army) 12th military band with chonmage hair comedian in Tokyo.
陸上自衛隊第12音楽隊@日比谷シティ「ビルの谷間のコンサート」。軍楽隊は規模もジャンルも桁違い、チョンマゲ殿様やアフロダンサーズ、銭形平次にロックバンド、本格ジャズと何でもありの無料コンサート。

Concert schedule (Japanese only)
自衛隊・在日米軍無料コンサートスケジュール
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/ea/even…
http://www.hibiyacity.com/01_event/ev…
http://www.shinjukumitsui55info.jp/ev…
Matsuken Samba II マツケンサンバII
http://www.youtube.com/watch?v=5PdIrU

米軍とか交流も盛んですよね

従兄の兄ちゃんにはそっくりショーへ出ろと何度もお父さん達がすすめたのですが

兄ちゃんは訓練や公務に専念すると言って断ってしまいましたコッソリ出すべきだったかな?

声もそっくりでした

でも、武道系だから^^;あの家は運動部で活躍するタイプが多くて文科系は苦手なんです

 

自衛隊一日入隊のカレーーは激ウマです!

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

横浜あたりだと思いますけど私の従兄も自衛隊です

投稿者: みるる : 2010年6月16日

兄ちゃんは音楽はやらないけど武道系のはずだから
顔は森進一そっくりです
 
反民主党デモ活動
【開催日時】
平成22年6月20日(日)集合13:00 デモ行進出発14:00
※集合時間、デモ隊出発時間は全国同時間の予定です
▼ 東京/渋谷・神宮通り公園 ▼

【開催日時】
平成22年6月20日(日)集合13:00 デモ行進出発14:00

【集合場所】
神宮通り公園(東京都渋谷区神宮前6-22-8)

【アクセス】
JR渋谷駅下車 宮益坂口・ハチ公改札口 徒歩約7分

【デモコース(予定)】
神宮通り公園 → 渋谷区役所 → 勤労福祉会館 → マルイシティ → 渋谷駅前 → 宮益坂下 → 神宮通り公園

【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

橋下は頼もしいと石原は褒める

投稿者: みるる : 2010年6月16日

石原知事、「橋下知事は頼もしい。フライングもあるけど」

配信元:産経新聞

2010/01/23 03:08更新http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/349330/

【石原知事会見詳報(3)】

 --五輪招致の準備基金は残したが、運営費はない

 「これはやっぱり国民とか都民の民意を反映して次の担当者が決めることだし、私たち在任中でも期限がくれば都として考えなくちゃいけないことでしょう。それは論議を尽くしてね。ただやっぱり皮肉なことに、残念ながら挫折したときになっていろんな調査をしてみても、『やりたかった『やればよかった』という声が多くなってきた」 「世相の雲行きもあるけども。これからこういう世相が続く限り、経済条件が続く限り、力があっても他に使うんじゃね、オリンピックは一切日本でやらないんだ、日本にはオリンピックはいらないんだ、と言い切れる政治家がいるのかね。そういうことですよ。だからやれって言ってませんよ、みんなで考えたらいい」

関連記事

記事本文の続き --基金が来年度1兆円になる。4千億円の五輪の基金の存在感が高まってきているが在任中は手を付けないか

 「つけないで済ませたいですな。とんでもない、船が間違いなく沈むったら、そんなこと言ってられないでしょう、あなた。そこんとこやっぱり、お互い常識で判断したり考えたり質問したらいいと思うね。白か黒かってものの判断じゃないと思う。物事はどんどん移り変わっていくし。それを着実に反映していくことが行政の手腕じゃないですか」

 --築地市場の移転先の汚染処理の費用はどのような形で(売却元の)東京ガスに負担してもらうのか 「これはとてもいい質問で大事な問題でね。人にものを売ったんだけど、売る約束したんだけど、こっちもどうしても買わざるを得ない事情があって買う約束したらね、それがとんでもない製品、代物だったときはね、売る側の責任は当然あるでしょう。これはやっぱり普通の社会の商取引のなかで常識だと思います。これはね今も話しているようですけどこれからまだ積極的に考えていかざるを得ないと思います」

 「私たち知りませんでした、知らないで売りましたってことで済むものじゃないと思うよ。企業、しかも立派な企業なんですから。企業ってのは責任ある。今まで自分がどういう経緯でどういう作業したか知らないけど、その結果とんでもない汚染が一部であるけど堆積(たいせき)してる。それを知らずに売った、知らずに買っちゃった。こっちも腰抜かしたわけですから」

 「その責任は取るべき人間が取らなかったら世の中物事通らないんじゃないですか。どういう形でけりつけるか、これからの話し合いだと思います。向こうも腰抜かしたと思うよ。代もどんどん変わっているでしょうし。しかし、一番の被害者は一番驚いたのは東京ですよ、それは」

 --来月、大阪府の橋下知事が就任2年を迎えるが…

 「2年ぐらいで人の評価をさせない! あなたは面白いかもしれないけど、当人に聞け、当人に」

 --就任されて…

 「いいじゃないか! 大阪キャンペーンしてね、頑張ってるよ! 僕は非常に評価して頼もしく思ってますけどね」

 --(橋下知事の)国に対する発言に関しては他の知事に比べて、評価すべき点が多い…

 「まあ、全国知事会なんてものはね、官僚出身者が多いから、どうしても政府向かってものを言うのは恐れ多いとかあるけどね。橋下君はそういう点、暴れまくってていいんじゃないですか? ちょっとフライングってときもあるけどね。大阪の空港、関西空港でだなあ、普天間を引き受けるなんて出来っこない、そんなもの。はい(次の質問者)」

 --質問が予算のことじゃなくて恐縮だが…

 「予算の関係をやってくれ! 政治に関係あることを」

 --民主党の小沢(一郎)幹事長の元秘書が逮捕されたが…

 「そりゃ、あなた方の方が詳しいんじゃないの?」

 --小沢幹事長が事情聴取されるなどの報道もあるが感想は…

 「だから、国民は納得しないというのは圧倒的な意見じゃないですか? 私もそうだと思います。だから納得できるようにすればいい。白か黒かは判断するべき人がするのであってね」

 --新年度予算で都民の雇用不安にシッカリ対応していくものにしたいということだが、一方で、月曜日まで都が運営していた公設派遣村…

 「都が運営したんじゃない! 国がやったんだ! 国に頼まれて都の場所を提供したんだ。国がやる仕事なんだ。都の役人を借りたけど、本当は厚生省の役人が長妻(厚労相)と一緒にやるべき仕事なんだよ。あなた、勘違いしないでね、それ」

 --国は雇用対策の一環として(派遣村を)やりたかったけれども、結果として生活保護が多く…

 「いや、雇用対策なんて他にやることいっぱいあるの。それからね、データも出てますけれども、あそこにいた人たちにどういうクエスチョンをして、どういう風に彼ら答えてね、結局ずいぶん提供した職をほとんど選ばなかった、みんな。そういう実態をあなた聞いたらいいんでね」

 「それから国も沽券(こけん)があるから手放さないけどね、ハローワークなんかも地方自治体に任した方がね、利便性があるんですよ。それを全部(国が)抱えててね、しかもワンストップ・サービスもせずにだね、せっかく勉強した仕事や技術をつけて『じゃあ仕事ないですか?』って言ったら、『ハローワーク行け』って。そんな仕組みの雇用対策はないよ。厚生省に行って聞いてこいよ。はい」

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

義捐金を横取りするアホがいる!

投稿者: みるる : 2010年6月16日

宮崎へ義援金11億円超…農家以外からも「配分を」

6月16日12時38分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000639-yom-soci

 宮崎県は、口蹄疫に関する義援金が11日現在、11億2157万7744円に上ることを明らかにした。

 県福祉保健課はすでに計2億4780万円分について、発生農家へ20万円ずつ配布することを決定。その後の配分も、早急に進める方針を示した。

 同課によると、県に対して、農家以外の事業者から「義援金を配分してほしい」といった要望が寄せられているほか、「10億円以上もあれば、十分ではないか」といった疑問もあるという。

 しかし、義援金の募集を始めた際、「影響を受けた畜産農家に対する支援」との趣旨を明記しており、同課は「心苦しいが、畜産農家以外に配ることは出来ない」と説明する。

 さらに、県内には畜産農家が約1万戸あるうえ、感染の拡大状況がまだ見えないため、「決して安心できない状況。できるだけ支援していただければ」として、協力と理解を求める方針だ。

農家は今厳しい時に
こんなことよく言えるな~~~
どさくさに紛れて脅迫じみた請求してる

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

国民よりも自分の地位確保に執念の菅7月11日!はええ~~~

投稿者: みるる : 2010年6月16日

菅首相「なぜ問責決議案が出るのか理解できない」

6月16日13時2分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000564-san-pol

菅首相「なぜ問責決議案が出るのか理解できない」
拡大写真
参院議員総会に出席後、国会を後にする菅直人首相=16日午後、国会内(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)

 菅直人首相は16日昼の民主党参院議員総会に出席し、自民党など野党が参院に提出した首相に対する問責決議案について「なぜ問責決議案が出るのか理解できない。所信表明演説と代表質問では私なりに精いっぱいやってきた。挑発に乗らないよう述べた。皆さんにはねのけるようお願いする」と呼びかけた。

 自民党など野党は同日午前、首相のほか、荒井聡国家戦略担当相に対する問責決議案を参院に提出。また衆院でも同日午前、自民党が菅政権と民主党の国会運営を不満として内閣不信任決議案を提出している。

問責撤回せねば本会議開かぬ=参院民主

6月16日14時45分配信 時事通信

 民主党の平田健二参院国対委員長は16日午後の記者会見で、菅直人首相、荒井聡国家戦略担当相の各問責決議案と、江田五月参院議長不信任決議案を野党が取り下げない限り、参院本会議を開かない考えを示した。 

国会閉会、7月11日参院選へ

6月16日3時14分配信 読売新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100615-00001324-yom-pol

国会閉会、7月11日参院選へ
拡大写真
読売新聞
口蹄疫の宮崎県はこのままでは死滅するしかない
松坂牛とか薩摩の黒豚全滅する可能性高い!

 第174通常国会は150日間の会期を終え、16日に閉会する。

 自民党など野党側は菅政権の政治姿勢をただすため、国会の会期延長と衆参両院での予算委員会の開会を強く求めたが、政府・与党は受け入れなかった。自民党は15日、内閣不信任決議案、菅首相に対する問責決議案などを16日に提出することを決めたが、与党は否決する方針だ。政府は16日に臨時閣議を開き、参院選の日程を「6月24日公示―7月11日投開票」とすることを決める方針で、与野党は事実上の選挙戦に突入する。

 菅首相は15日昼、樽床伸二民主党国会対策委員長と会期延長問題について、電話で協議し、野党側が会期延長申し入れの場として要請していた与野党党首会談には応じず、16日に国会を閉会することを決めた。樽床氏は15日午後、自民党の川崎二郎国対委員長と国会内で会談し、こうした方針を伝えた。

 政府・与党が会期延長や予算委開会を拒んだのは、荒井国家戦略相の事務所費問題などについて、野党に追及の場を与えれば、菅政権の高い内閣支持率を維持できず、参院選に悪影響を及ぼしかねないと判断したためだ。

 野党側は、政府・与党の対応に強く反発。自民党は15日、「予算委を開かないのは究極の審議拒否だ」として、16日に菅内閣に対する不信任決議案を衆院に提出することを決めた。公明党、たちあがれ日本などが同調する構えを見せている。

 自民党は、公明党と共同で、菅、荒井両氏への問責決議案、江田参院議長に対する不信任決議案を参院へ提出することも決めた。

 野党7党は国対委員長会談を国会内で開き、衆参3日ずつの予算委開会のため、9日間の会期延長を横路衆院議長に16日午前に申し入れることで一致した。

 しかし、与党側は応じない方針で、国会は16日に与野党が今国会成立で合意している一部の議員立法の処理と閉会中審査などの会期末処理を行い、閉会する見通しだ。

 国会開会中に首相が交代した場合、会期内に衆参両院で予算委員会を開くのが通例だ。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ブレーキペダルはでかいのに踏み間違え

投稿者: みるる : 2010年6月16日

コンビニに乗用車突っ込む 「トイレに行きたかった」主婦、アクセル踏み間違える? 福島・郡山市

2010.6.16 12:25

 16日午前6時10分ごろ、福島県郡山市七ツ池町のコンビニエンスストアセブンイレブン郡山七ツ池店」に軽乗用車が突っ込み、入口のガラスドアが全壊した。事故当時、店内には店員2人と客2人がいたが、けが人はなかった。

 郡山署の調べによると、運転していたのは同県須賀川市の女性(41)で、「トイレに行きたかった。ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているという。同署は女性が店の西側にある駐車場で前進して止めようとした際に暴走したとみて調べている。

ブレーキペダルってでかいのに

満席の回転すし店に車突っ込む 男女14人が重軽傷 大津

2010.6.6 23:10

 6日午後6時半ごろ、大津市大江回転すし店「スシロー瀬田店」で、ワゴン車がガラスの壁を突き破り、入り口近くの待合室に突っ込んだ。市内に住む主婦(37)が足を骨折する重傷を負ったほか、2~12歳の子供5人を含む13人が軽いけがをした。大津署は自動車運転過失傷害の疑いで、運転していた同市瀬田のトラック運転手、山末裕昭容疑者(59)を現行犯逮捕した。

 同署や店によると、車体は店の入り口付近のガラスを突き破って、待合室に完全に入りこんでいた。当時、店内は満席で、待合室には約10人の客がいたという。山末容疑者は家族と来店し、駐車場で家族と運転を交代。車を止めようとしたところだったといい、同署はブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性があるとみて調べている。

 店内の厨房(ちゅうぼう)にいたアルバイトの男子高校生(16)によると、「突然ガシャーンという音がして振り返ると、車が店内に突っ込んでいて、近くに腕から血を流している人がいた」という。「店内は騒然としていて、店員たちが客を外に避難させた。車から降りてきた男は青い顔をしていた」と振り返った。

 現場は国道1号沿いで、JR東海道線瀬田駅から南西に約1キロの民家や飲食店などが並ぶ住宅街。

84歳男性「ぼーっとして…」コンビニに車突っ込む 岡山、2人けが

2010.5.8 13:57 http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100508/dst1005081341004-n1.htm

 8日午前11時半ごろ、岡山市中区藤崎の「ファミリーマート岡山藤崎店」に近くに住む男性(84)の乗用車が突っ込み、店内にいた店員2人がけがをした。2人は10代の男女で命に別条はない。

 岡山中央署によると、男性は「頭がぼーっとしていてアクセルとブレーキを踏み間違えた」と話している。

 車はコンビニの前にある駐車場に停車しようとして出入り口部分から突っ込み、車全体が店内に入った。当時、店内に客はいなかった。

ATMのは真ん中にブレーキペダル

ATはブレーキとアクセルだけでもブレーキはでかいよね

ジャイアント馬場選手の足サイズくらいのペダルじゃないと駄目?

 

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

オリーブも呆れるメルマガ民主党議席は減ってるぞ!

投稿者: みるる : 2010年6月16日

さて、菅内閣が始まりました。ただ鳩山さんもそうでしたが、政治理念が先行して、
具体的な、重点としてこれを実現するというディテールが不足していますよね。
最小不幸社会も、強い経済も、では、この社会がどうなるのかという姿が無いので、
小泉さん以降、ずっと絵図ばかり見せられている感じがしています。食えねぇヨ。
国民からは、政治はかなり劣化していると見えますし、それは既にリストラなどを経て、スリムになった民間企業と比較しているからなんです。

おい、ちょっとは人件費減らせよ、このボケーと言っているのですよ

国民は。
最小不幸社会は、遠くのことで、
国民は、足元の国家公務員を含むみなし公務員の
人件費を2割減らせ、消費税の話するんじゃねぇと言っているのです。
だって地方議会の議員さんの歳費は平均2000万で、
月に11日~12日しか出ない。
タクシー運転手は、月12出番で、24時間近く働いて、年収300万前後。

ちょっと政治家のピントがずれていると思いますね。
皆さん、そう思いませんか?

●小沢氏代表質問欠席 八丈島で釣り?選挙はシナリオとおり進んでいます。(^皿^)

●菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言

喜納参院議員が暴露
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?m=0&i=2

沖縄訪問という雰囲気では無くなった。政治を甘く見すぎている。

●元気な日本を復活させる。
消費税増税でですかー。

ポスターいまいち。
議席減ったかも。(–;

●菅首相 早期衆院解散を否定 参院代表質問
10年越しで手に入れた、饅頭を手放す人がいるわけありません。

●首相、在任中は靖国参拝せず
今の首相、官房長官、外相は元々靖国に参拝しないでしょう。

●企業献金、全面禁止を=菅首相
臨時国会で。

●日銀 成長分野に3兆円 新貸出制度
日銀重い腰をあげる。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

日本に攻撃開始する韓国?

投稿者: みるる : 2010年6月16日

「【韓国】潘基文 国連内で「反日ビラ」ばら撒き」

続きはこちら⇒http://www.nicovideo.jp/watch/1276595447?nicorepomail

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

宮崎見殺しにされた口蹄疫拡大防げない

投稿者: みるる : 2010年6月16日

口蹄疫】東国原知事「参院選で人が動けば感染拡大する」2010.6.16 13:17

このニュースのトピックス:口蹄疫
経済団体幹部と会談する宮崎県の東国原知事=16日午前、宮崎県庁経済団体幹部と会談する宮崎県の東国原知事=16日午前、宮崎県庁

http://sankei.jp.msn.com/life/body/100616/bdy1006161320003-n1.htm

 口蹄(こうてい)疫問題で、宮崎県内の商工会や建設業、中小企業の団体でつくる県経済団体協議会は16日、東国原英夫知事と、現地対策本部の篠原孝農林水産副大臣に対し、農家だけでなく、商工業者にも雇用対策や金融支援などの支援をするよう求めた。

 席上、東国原知事は7月の参院選について「人や車が全県的に動くので、非常に危機感を持っている。選挙中に(感染が)飛び火したら誰が責任を取るのか」と述べた。

 知事は「宮崎では選挙どころではない。非常事態宣言で不要不急の外出を自粛してもらっている中、選挙は民主主義の手続きなのできちっとやってくださいとアナウンスすべきか、すごく迷っている」と困惑した表情。「候補者は選挙カーを走らせず、テレビや新聞などで平等に討論すればいいのではないか」と持論を語った。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »

ガンダム行きます!ANAにガンダム!

投稿者: みるる : 2010年6月16日

ANA機に「ガンダム」=搭乗証明発行も―バンダイ

6月15日20時1分配信 時事通信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100615-00000199-jij-biz

*バンダイは15日、人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル(ガンプラ)の発売30周年を記念し、飛行機の側面にガンダムのデザインを施した全日本空輸 <9202> (ANA)機が羽田―伊丹間などで就航すると発表した。期間は7月16日から2011年3月末まで。
 初の運行は7月16日午後1時に出発予定の羽田―伊丹便。利用客には「搭乗証明書」を発行する。機内では、ANAのイメージカラーである青を使った「限定ガンプラ」の申し込みはがきも配布する。 

ANA×ガンダムジェット、7月16日就航…ガンプラ生誕30周年

6月15日20時54分配信 レスポンスhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100615-00000032-rps-bus_all.view-000

ANA×ガンダムジェット、7月16日就航…ガンプラ生誕30周年

6月15日20時54分配信 レスポンス

ANA×ガンダムジェット、7月16日就航…ガンプラ生誕30周年
拡大写真
ボーイング777-300型機ガンダムジェット(c)創通・サンライズ
全日本空輸(ANA)は、ボーイング777-300型機の機体側面に実物大のガンダムをデザインした“ガンダムジェット”を7月16日より就航させる。初便は7月16日のANA25便(羽田-大阪)で、就航期間は2010年7月16日~2011年3月末の予定。

ANAのガンダムジェットと、ANAガンダム

ガンダムジェットは、アニメーション作品『機動戦士ガンダム』のプラモデル“ガンプラ発売30周年”を記念したもので、7月1日より、ANA、バンダイ、創通、サンライズが共同で実施するコラボレーション企画「ANA×GUNDAM SKY PROJECT」によるもの。

ANAの機体には、ガンプラ30周年のコンセプト「REAL」にこだわったものとし、右舷にはホワイトベースに格納されたイメージで実物大のガンダムをデザイン。左舷には“ANA×GUNDAM”のロゴマークとガンダムの頭部が描かれている。

「ANA×GUNDAM SKY PROJECT」では、そのほかに「ANAオリジナルカラーVer.ガンプラ」を機内限定で販売受付を行うなど、さまざまなキャンペーン企画を用意。子供の頃、アニメやガンプラ作りに夢中になったガンダム世代を中心にキャンペーンをアピールしていく。

《レスポンス 椿山和雄》

カテゴリー: エンターテイメント | コメントする »

沖縄独立?沖縄売却マジですか?

投稿者: みるる : 2010年6月16日

仙谷官房長官、菅首相の沖縄独立論著作「検証しようがない」

2010.6.16 12:06

 仙谷由人官房長官は、菅直人首相が副総理だった昨年の政権交代直後、「基地問題はどうにもならない」「沖縄は独立した方がいい」と発言していたことを、民主党の喜納昌吉参院議員が自著で暴露したことについてコメントを避けた。

 仙谷長官は16日午前の記者会見で「著作を読んでいない。検証のしようがない伝聞証言は刑事訴訟法でいえば証拠能力がないということだ」と述べた。

 また、首相に事実確認をするかどうかについては「今のところ、そういう質問をするつもりはまったくない」と強調した。

「【MAD】とある自民の超日銀砲【第II期】」

nicovideo.jp/watch/1276450955?nicorepomail

「? 麻生太郎元総理大臣 大家さとし 自民党全国一斉街頭活動 6月13日」

.nicovideo.jp/watch/1276519329?nicorepomail

「? 麻生太郎元総理大臣 自民党全国一斉街頭活動 6月13日」

.nicovideo.jp/watch/1276519343?nicorepomail

「? 麻生太郎元総理大臣 自民党全国一斉街頭活動 6月13日」
nicovideo.jp/watch/1276519358?nicorepomail

三宅議員が性の質問に激怒 「いたずらなら無視すべき」の声

クソガキの相手をマジにやってるアホ !http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000000-jct-soci

アク禁にして無視すればいいだけどうせ得ろサイト運営なんだから

ついでにさらしは禁止でしょ

6月16日10時42分配信 J-CASTニュース

三宅議員が性の質問に激怒 「いたずらなら無視すべき」の声
いたずら(?)に激怒

 ツイッターで民主党の三宅雪子衆院議員(45)が、障害者の性についてのいたずらとみられる質問に激怒している。それなら無視すべきではとのフォロワーらの指摘にも、三宅議員は、「抗議したかった」というのだ。

 ツイッターで2010年6月13日、三宅雪子議員に投げかけられた質問は、次のようなものだった。

■「障害をもった方への侮辱」

  「三宅議員は障がい者の性について、どう考えますか。僕は右手の障害で性的欲求を解消することが難しいのです。タブーとされがちな話題ですが、風俗に行く補助金出したり、手コキも介助に入れて欲しい」

 嘆願や陳情のようだが、質問者は、一風変わっていた。ハンドルネームが「おな兄」で、タレントの加護亜依さん(22)に卑わいな質問をしている。また、書き込みも、2ちゃんねるブラウザなどからとなっていた。

 これに対し、三宅議員は同日、この質問者に怒りを露わにした。

  「ハンドルネームといい、あきらかに障がい者をかたった悪質なツイート。許せません。皆さん、この方のプロフィール見てください」

 ところが、ツイッターの反応は、この発言に疑問を呈する向きが多かったようだ。三宅議員によると、いたずらの質問には反応しないことが大事などと指摘された。しかし、三宅議員は、うなづきながらも、「障がい者の方に関することだけは抗議したかった」と明かす。厚生労働委員会に所属し、障害者問題などで発言しているかららしい。

 さらに、フォロワーらから同様な指摘が相次いだが、三宅議員は、質問者の行為は「障害をもった方への侮辱」だとして、質問を無視しなかったことの意義を強調している。

■障害者が「侮辱」と感じるのか疑問

 この質問者は、その後ツイッターで、障害は本当で、欲求不満が募って前出のハンドルネームにしたと説明した。

 とはいえ、さらに、タレントの麻木久仁子さん(47)にも卑わいな質問を投げかけている。また、三宅雪子議員には、「三宅さんのように美しく経験豊富そうな女性になら性の悩みも率直に相談出来ると思ったのに(泣)」といった発言もしている。

 こうした質問に反応することに、社会的意義などはあるのか。また、いたずらとみられる質問に対し、障害者自身が本当に「侮辱」と感じるのかどうかも疑問。さらに、三宅議員が怒ることで、障害者が萎縮して性の質問をしづらくなることはないのか。

 こうした疑問点について、三宅議員の秘書は、「本人ではありませんので、よく分かりません。(ツイッターで)お答えしている通りではないですか」とだけ話す。議員本人は、2010年6月15日午後は外出中で連絡がつかないとのことだった。

 なお、三宅議員は、国会内転倒問題で5月14日にツイッターをしばらく休止するとしていたが、6月7日から再開している。

カテゴリー: ニュースと政治 | コメントする »